200期間のMAを日足以外でも使っている人はいますか?のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
49:
200期間のMAを日足以外でも使っている人はいますか?
理由はなんですか?
53:
>>49
おれは
200日線とかでなく
24時間(1日)とか
120時間(1週間)とか
月 期 年
を意識した線を引くな
年で言えば250日線ぐらい
57:
>>49
そもそもその疑問は移動平均線って何?ってとこから考えないといけない
自分は移動平均線を使って何をしたいのか?そうすれば答えは出てくる(´・ω・`)
58:
>>57
せやね
54:
理由は世界共通で意識されるから
トータル24時間以内の移動平均は見ない
まあエントリーなんてサイコロでいいんだけどね
59:
移動平均線って、いったいなんなん!!!
62:
平均コスト
63:
平均なんだから数値が育波らでも何処かでローソクに当たるわな
64:
移動平均線のことちょっと調べてきたけと、
実際の価格とはまるで関係ないオバケプライスだわこれ。
乖離した価格から平均線まで戻る保証すらない、無限乖離し続ける可能性すらあるね。
まるで蜃気楼だわ、そこまでの距離はまるどわからない、おぼろげに方角だけはわかるぐらいか。
こんな恐ろしいものつかえるかよ!
びっくりした!!
83:
>>64
そんなことみんな知ってるぞ
65:
無限乖離なんてしてくれてたら
とんだご祝儀相場だわ
66:
移動平均線は未来を予測するツールじゃないよ
現在地を見る為に使うんだよ
レートが平均より上にあるのか下にあるのか
レートが下にあればその期間のトレンドは下げてるということ
下げトレンドだから売るか、反転狙いで買うかは、それぞれの手法や解釈による
地図見てどっとに行くかは自分で決めないと
67:
ドルに対して同期間のMAの上にある通貨と下にある通貨のペアでトレードすれば
より優位性が高くなる、とかね
使い方は人それぞれ
71:
初心者だけど聖杯って日足の水平線とかそういう系?
72:
15分足で200期間だと50時間、つまり約2日間の平均価格だな
MA付近で方向感がないときはエントリー避けてるけど
それって値動きが小さいからMAが近くにくるだけ
別のもので代用できないかな?と思う
コメント