5円間隔でロングするのはどうですかね?

FX初心者


5円間隔でロングするのはどうですかね?のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。

634:
 
最初からホールドするなんて人はいなくて
スキャルピングへまって 
デイトレに 
さらに切れずにスイングに 
それってただの塩漬けじゃん
そのためにも 
塩漬け食らっても耐えられる方向にエントリーしてる 
ってのが多いんじゃね
 
636:
 
>>634 
同感です。損切り出来ずに時間足を大きくしてお祈りトレードを誤魔化してる
スキャルピングについては 
まともにスキャルピングしても絶対に勝てない 
やればやる程負けていく 
戦う相手は超一流の銀行やヘッジファンドが作った超高速システム 
さらにスプレッドのコストも背負ってるから普通に戦っても勝てない 
と思っていたけど、実際は戦えるのかもしれないと思い始めた
 
639:
 
>>636
cisも含めて本物は損切りが早い
祈祷師しか知らない奴
 
638:
 
>>634は「やってもいいがその作戦をした場合のトータル利益はどうなっているか?」を徹底的に考えて何処まで「作戦として実践に投入しているか」を考えれば自ずとそういう人はもしかしたら治る(直るじゃなくて治るレベル)んじゃないか?と何となく思った
 
653:
 
5円間隔でロングするのはどうですかね? 
今が100円だとすると、100円でロング 105円になったら利確し、105円でロング
もし、100円から60円まで下がったら、95、90、85、80、75、70、65、60でそれぞれロング 
60円から65円のレンジの場合は、60円でロング65円で利確を繰り返す。
損切はせずずっと保有し続ける。 
資産があればの話だけど。  
 
655:
 
>>653
トラリピに似ているね。
 
656:
 
>>653
結局増えない
スプレッドだけ毎回損するだけじゃない?
 
658:
 
>>653
そのやり方の一番重要な事が分かってないね
そのやり方を機械的にやっても全然美味しくないよ
行き掛けの駄賃があるのが分かっているから、手間かけてシコシコ抜くだけ
スプ損とか、最高部分に含み損を溜めるだけとか言ってる人は
このやり方の意味が分かってないだけ
 
659:
 
>>653
それは松田さんが本で言ってたよ
ドル円は5円単位で取引しろって
まあ逆張りの方がいいんじゃない
105円に行ったら買って100円で損切り110円で利確
110円で売って115ストップで105利確
 
660:
 
松田さんは機械的にやるのはあんまよくないって言ってたね
105で買って100割れても髭つけて戻ってくると思えば待ったり
まあもう上がらないと思ったら潔く切れる人じゃないとダメだけど
 


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました