ボリバンはもともと反発の目安で使うものじゃないんだよな トレンドの強さを見るためのものだのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
275: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 07:46:43.86 ID:hDYWhZAS0
あれは2σだと95%の確率で中におさまるってことじゃなくて、
全体の95%が中におさまるっていう風に考えないといけないんだよ
例えばある箱に100cmの棒をいれようとしたら両端2.5cmはみ出るってことであって、
100cmの棒がある箱に95%の確率で入るってわけじゃないんだよ
しかもほんとは棒の長さや箱の大きさは常に変化するし常に全体の5%がはみ出るわけでもない
だからボリンジャーバンドを機械的に使っても勝てないんだよね
276: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 08:14:33.94 ID:hDYWhZAS0
ぶっちゃけあんま頭良くないし確率論は好きじゃないんだよな
チャート読み取れる相場の圧力みたいなのを感じてトレードする方が楽しいし勝てると思う
277: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 08:19:25.49 ID:X6/QhLxj0
ボリバン使えないとかいうのは
使いこなせてないだけ
278: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 08:22:53.53 ID:hDYWhZAS0
それ言いだすとなんでもそうだよな
ある程度値動きが読めていれば何使おうがどうとでもなる
282: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 09:43:47.85 ID:izMnU2jw0
結局は>>278の通りで、殆どの人にとってはどうとでもなる物、例外はスキャが合う人ぐらい
290: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 11:51:08.59 ID:kDI/4vZa0
>>282
インジだけだーと並べられても使い方わからんと役に立たないと思うが
291: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 11:57:45.27 ID:izMnU2jw0
>>290
流石にそこまで世話は焼けんっしょw
平均足自体「直感的に視覚から分かり易いインジ」だから初心者向けとして普段から挙げてるわけで
これすらも分からなければ、自分には言いようが無いっすわ
292: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 12:08:33.06 ID:kDI/4vZa0
>>291
平均足てそんなにわかりやすいかなあ…
昔使ったときは色変わるときの実際の値動き幅が広すぎて損切り地獄だったわ
295: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 12:41:19.82 ID:izMnU2jw0
>>292
使ってく事でその辺を感覚で知るんよ、んで「乖離」を知る
だから経験長い人の方に「エンベロープ」を挙げてるんよ、ボリバンではハイローの見方が繋がりにくいからね
285: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 10:05:49.35 ID:izMnU2jw0
>>278
「追っかけ・追撃を極力無くす」って事やね
損になる取引はしないって言葉は、
迷ったり悩んだりする様な状況であればハナからエントリーするなって事やね
後者はワザと良い方の解釈に変えて言ってるけど
279: FXトレーダーな俺 2017/11/04(土) 08:25:28.84 ID:TE1gPbBV0
ボリバンはもともと反発の目安で使うものじゃないんだよな
トレンドの強さを見るためのものだ
コメント