これは昔アメリカのごく一部のトレーダーの間で議論されていたセオリーで、

裏技的FX手法


これは昔アメリカのごく一部のトレーダーの間で議論されていたセオリーで、のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。

374:
私のchartの見方は、今見ているTFのHigh/Lowは相対的なものであって
MTFで見たときのfair valueに対してのHigh/Lowがentry pointになる、というものです。
要するにprice movementはFractalということですね。この見方をすると転換点では、LTFでしばしば
”black hole”が発生します。これはpriceとoscilatorのsimilaltyとdissiilarityの関係になります。
price movementをoscilatorのように見れば、いいと思います。

451:
ブラックホールとかはよくわかりませんしオシレーターも使いませんが、ただ>>374で書いてあることは何となくですが私の認識と似てる気がしますねぇ

375:
藪からstickにどうした

381:
https://www.forexfactory.com/attachment.php?attachmentid=1539695&d=1414736969

数学が得意な方はどうぞ。これとTZ/PTZ Methodを組み合わせれば値動きの確率計算ができると思いますよ。

415:
>>381
ぎゃあーまったくわからん😖
なにこれ

432:
>>415
これは昔アメリカのごく一部のトレーダーの間で議論されていたセオリーで、私も当時その議論に少し参加していたのですが、
簡単に言うと、price movementとoscilator(何でもいいです)は95%以上は一致(similarity)するが、残りの約5%は不一致になる(dissimilarity)というものです。
で、その不一致するゾーンがいわゆる”鉄板エントリーポイント”になります。
ただ、このセオリーを提唱した人は詳細を説明しなかったので、その解釈の議論が白熱しました。実際、これを提唱した人のトレード実績は驚異的で、確か勝率は95%を超えていました。
このセオリーとTZ/PTZ methodとの相性はいいです。ご存じと思いますが、TZ/PTZはあるゾーンの値動きのprobability(確度)に基づいてトレードするものですが、
Similarity principleとは相性がいいと思います。

440:
>>432
オシレーターが本来のレートの動きに対して5%不一致になる??うーん…
価格に歪みがあるということですか?
朝スキャみたいに時間帯によって優位性があるということでしょうか
高度過ぎて理解できない(~_~;)
今でも通用するならすばらしいですね
数式にして組み込めれば鉄板

443:
>>432の話は多分、オシレーターのダイバージェンスのことでしょ。

434:
ググってもTZ/PTZ Methodが出てこないんだけどw

436:
>>434
そうですか。まあ、マイナーな手法なので詳細を説明している資料はないかもしれないですね。
ただ、Transient zone/potential transient zone indicatorで検索するとインジはでてくると思いますよ。

439:
>>436
インジはあったけどこれリペイントじゃないの?
使い方がいまいちわからない

445:
>>436
ありがとうございます

444:
439さん
はい、リペイントしますよ。リペイントすることに意味があるんです。
441さん
はい、BBを使用する方法があります。ただ、BBの場合、σ2を超えてもそのままpriceは進んでいくことがあるので、注意が必要です。

446:
トレビューの公開オシレーターにありますね

447:
443さん
はい、おおざっぱに言うと、Similarityはconvergence,Dissimilarityはdivergenceです。しかし、ダイバージェンスはHTFでは
確度が高くなり、LTFで確度は低くなりますが、これはTFに依存しません。

448:
440さん
深堀すれば非常に難解ですが(私も数学は不得手です)、実戦で勝つためには深堀しすぎてもしょうがないので、私はprice movementとSim/Diss、言い換えればconvergence(confluence)とdivergenceの意味を考え直しました。また、見ているTFのオシレーターの数値の意味も考え直しました。私はintraday traderなのでdailyの動きでトレードしていますが、私が今見ているTFの値動き/オシレーターの数値は
dailyでは本当にOB/OSなのか?0/50ラインは本当にdailyではfair valueなのか?を
考え直しました。

449:
単純に、上がるべきところで上がらず、下がるべきところで下がらなければ、それはその勢力の諦めとなるんですよぉ
相場は外的要因で動くこともありますが、基本的には売りと買いが作り出した今までのチャートが全てなんですよぉ
かつ、それは絶対に覆せないものなんですねぇ

例えば高値を超えて戻ってきた場合、それを高値を超えたから戻しを待って上とみるのか、高値を超えたことによって売りのストップが狩られ、下の抵抗まで下目線とみるのか、それは人それぞれなんですねぇ

相場は目先の目標があり、それに向かって売りと買いが交互に起こるということを理解していればいいだけなんですよぉ

何か自分で言っててオカルトっぽいなぁとは思いますが、本当にそれしかないんですよぉ

450:
449さん
まったくその通りですね。MarketはBig Playerが値動きをコントロールしているので、
彼らのpriceの動かし方のパターンを研究しなければなりません。

451:
>>450
ルー大柴みたいでとても素敵ですねぇw

452:
>>450
言ってる意味はよくわからんが
とにかくすごい自信だ


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました