チャート分析ではないけどメンタル面でのテクニカルかな。のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
379 :Trader@Live!:2008/03/26(水) 19:05:53.28 ID:fssA4f0s
チャート分析ではないけどメンタル面でのテクニカルかな。
960 :山師さん:2008/02/17(日) 15:58:39.40 ID:NJonBFDr
利益が伸ばせない人はトレイリングストップで機械的にやるしかないと思う。
すぐ利食いしたくなったり、買値より上がっても少し押すと反射的に利食いしてしまう人は
トレイレイングの方が絶対にパフォーマンスが上がるはず。
ロスカットについてたが、自分の手法(デイトレ)で
幅をかなり浅くした場合と、その2倍、3倍でシミュレーションしてみたところ
一番浅くした場合のパフォーマンスが圧倒的に高かった。
ロスカット後の再エントリーは4回までが一番がよかった。
(ブレイクアウトの場合、買ったのが500円だったら500円を超えるたびにエントリー。ロスカット後大きく下がった場合は、反発した瞬間にナンピンのように再エントリーの場合もあり)
ロスカットになっても2回目、3回目で大きくブレイクしていくことも多い。
4回入ってもダメだった場合は、その日は上がらないことが圧倒的だった。
大口や他の人達もダメだと思うからだろう。
966 :960:2008/02/18(月) 11:45:08.82 ID:8HqgfbEj
利食いがうまい人は裁量の方が高いパフォーマンスを上げられるよ。
ロスカットを浅くするのは短期投機なら絶対に有効。特に素人ほど。
素人ほどエントリーが下手だから。
このスレ見てるとなぜかLC1回で諦める人がなぜか多いけど、何度でも買うんだよ。
LCが浅い場合はそうしないとノイズにやられるからね。
「LCしたら買値に戻って悔しい!」じゃなくて、反発したなら再度買うんだよ。
日本人は1回断られたり失敗するとすぐ諦める傾向があるから難しいかもしれないけど。
380 :Trader@Live!:2008/03/26(水) 19:08:19.27 ID:fssA4f0s
それから、下がったらナンピンするんじゃなくて、
一端すぐに切って下げ止まったらまた買って下がったらすぐ切る、方が圧倒的にいいよ。
(ルールや資金管理のっとった計画的なナンピンは別)
買い
/\LC
\
\
\
\ 買い
\/\LC
\
\ 買い
\/\LC
979 :山師さん:2008/02/19(火) 23:04:39.10 ID:X0NUsSaf
初心者の無限ループ。損切り努力する→損切りばかりになる→損切り
したあとで戻ってきてくやしい思いを味わう→強気なムードに慣れて
きたときに今度はちょっと我慢してみようと損切り無視→そのころが
天井で底近くまで下がったところで怖くなって損切り(損を伸ばす
天性)→確実な損切りを心がけるようになる→以下繰り返し
982 :山師さん:2008/02/20(水) 01:35:27.06 ID:EHz0Hh4S
>>979
入ったタイミングより、切った自分を後悔するんだよな。馬鹿だからww
損切りライン決めて入れば終わった株価なんかどうでもいい。
売った直後ストップ高でもな。
想定外のことまでイチイチ気にしてられっかっての。
極端な話、自分の銘柄が全部売った直後ストップ高でも収支が減るわけでもないし。あくまで「持ってたら増えてた」だけの話。
想定外のことが起きないと勝てない時点でヘタレなんだよ。
381 :Trader@Live!:2008/03/26(水) 19:14:59.76 ID:fssA4f0s
14 :山師さん :2008/02/21(木) 14:15:30.04 ID:Rz/DBqRC
買い/売り直す(再仕掛け)っていう発想がないんじゃね?w
300で掴んで、290まで下げたら損切りして、
さらに下の280で買いなおして、290まで戻れば、-手数料のみだよな?
280で買い直して、また、270になったら、ご愁傷様だけど、-20だw
少なくとも、300のタイミングと280のタイミングでその時の地合いなど改めて、
2回仕掛けの判断が可能な分、300→270で-30よりましだと思うんだけどねw
コメント