FXデイトレード手法まとめ
- 【FXデイトレード】トレンドの切り替わりは「日足で」ダウ理論の切り替わりである高値安値を「実線で」更新した場合
- 決めたルールに従った渾身のワンポジだけってのが味噌
- CAP Channel Trading これ、なかなか面白そうだな
- ポン円1Hに避雷針みたいな形のロウソク出たら売りのポイント…っていうショボいテクニカルで飯食っててすみません!
- 専業10年目だが、やはり正しく身に付けたテクニカルは裏切らないな チャート以外の全情報遮断しか勝たん!
- 勝率7%から12%だけど14年間これだけで勝ってる
- 本気で勝てる方法教えてやるぜ。
- エントリーの売買基準は始値より高い位置にある時はロング、低い位置にあるときはショートとします。
- まず長期足でトレンドが出ている通貨ペアを選ぶ
- Thvシステムがベースで他に3つ追加するだけだが。
- 月間1000ピピ近く抜ける。リスクが相当低いのはウィリアムズのアレのおかげかな。まぁ神インジだわ。
- WPRが聖杯そのものなんだけどね
- 3週間連続で利益が10万円あったワイはセンスありますか?
- ユーチューバーのニンジンはローソク足裁量だけで毎日連勝してんだけどな
- MACDを魔改造し全く別物に
- トレンド以外勝てねぇ 利大思考捨てないとレンジは利食い出来なくて負けまくる
- 押し目を把握するA氏のトレード手法
- T3MAで一応資金が25倍位にはなった
- 15分足にぃ15分雲+基準線+遅行スパン 1H雲+基準線 4H雲+基準線をマルチ表示させてぇくださいぃ。
- ダウ理論にしたがっておけばローソク足とMAだけで十分勝てる。間違いない。
- 移動平均線の傾きしかないんじゃないの?
- 俺の手法かな?具体的に説明するのは難しい・・・箇条書きしますわ。
- 俺はスーパートレンド、平均足スムーズド、スパンモデルを表示させている
- 4時間足のMACDがゴールデンクロスorデッドクロスした瞬間
- 単純で古典的な手法だけで勝てるんだよね
- 波の到達点だけわかっていれば良いと言う人が専業さん含め多い気がする
- リスクリワードを自分の場合は1:2にしたら資金が増えていってる
- トレンドの向きがわかるインジケーターを導入して4つの時間足(任意)が全て同じ方向を確認したら1分足の200SMAを突破後エントリー
- gogojungleで売っているとあるインジケーターが最強すぎる
- 【動画】ポンド円で16000枚持って3億円ロスカットしたGFF
- jpモルガンチェース(インターバンク)のディーラー達も今日の方向性、偏りしか見てない
- GMMAと12本の遅行スパンを表示、結構使えるぞ。
- ラインで大事なのは磁石のように吸い寄せる性質があること
- 海外だと有名な転換サインです。それ。
- 移動平均線乖離率見れるツールってあるかな?
- TSIとRSIでトレンドを判断するポンド円パラダイス手法
- 浅草の商人手法と新浅草手法で使用するMT4インジケーターとエントリー条件
- 【FXデイトレ手法】T3MAと平均足を使った1時間足順張り手法
- FX専業トレーダーが教えるボリンジャーバンドとストキャスティクスモンメタムを使ったデイトレ手法
- 20EMA5EMAクロス×RSI50ラインを使った15分足手法
- スローストキャスティクスを2本使った5分足デイトレ手法
- 俺はピボットとボリンジャーバンドとレジスタンスラインサポートライン(直近のハイロウ)だけだよ。
- ローソク足ひげ手法デイトレ編
- 平均足+MACDで原資2千円を20万円超えまで増やしました
- 664氏の発言 トレンドの確認はMACDやストキャスを使って総合的に。
- 単純なMACDクロスで500000を380000000まで増やしたが飽きたから違う使い方を考えている。
- 253手法これで平均的なサラリーマンの生涯収入くらいは稼げた。
- 市況2卒業者が教えるユーロドルMTF分析 南緒ラスベガス方式×964手法改
- ボリンジャーバンドとSMAで最強トレンドを把握
- 一時間足のトレンド確認後、五分足でダブルトップ、ボトムだけ狙っていけば 100%勝てる トレンドに逆らわない方向でね。
- スローストキャスティクス、MACD、STCを使った30分足と5分足のマルチタイムフレーム分析
- 必勝法教えたろうか? 1分足一目均衡表の振れ幅分析
- 市況実況2板で話題になった964手法改
- 俺はドル円RCIパラメーター14,26,52の3本使いで最近は稼いでるよ
- 例えばロングした時、もっと上で買ってくれる人がいるから俺は利益になる
- ボリバンさえあればそれでいいのに世間一般は大抵こんなバカばっかり
- 天才トレーダーBNFがやってるトレード
- 上段にgmmaを入れて 下段に「Spuds Stochastic Thread Theory」
- ボリバンのいいところは損切りの位置を設定できるところと順張りでポジれるところだと思う。
- 移動平均線25.70.200を表示することで勝てるようになった
- ボリンジャーバンド×ADXm×スローストキャスティクス
- 最低限5分足のトレンドに合わせて、1分足 Stoch Histogram 5-3-3の0転でやってみな?
- ポンド円必勝法授けようか?
- サインが出たらエントリー。(5EMAと20EMAのクロス)
- ダウ理論の転換を確認し、(エリオット波動の1波)を形成したら、
- 経験が必要なのは分かった じゃー何を用いてトレードしてんの?
- 1ヶ月前まで無理のないロットで1日全資金の0.5~1%くらい稼いでいたが
- 0.1ロットは結構安全なロットなのに小遣いになるくらいは稼げるのでゴールドメイン。
- まず利確、損切はpipsで考えてはいけない ATRの何%って考える事から始めよう利確幅損切幅は毎日変化するんだ
- 1時間足がメインの場合、真に見る必要があるのは5分足。それに気づいた。
- ポン円専門の705氏、ブレグジットのおかげでセミリタイア状態
- FXやる際には聖杯を掴んでも決して油断しない事
- 俺はこんな単純な方法で毎月300pips抜いてる
- チャートを見ないで固定ロットのスキャで勝つ方法を教えてくれ
- 頭と尻尾を取りに行くつもりで探すといいよ
- 安値更新時の平均ボラティリティ-スプレッドでボラティリティがスプレッドを上回ってれば勝てるよ
- ガチ勝ちパターンの例のせとくわ
- 俺も最近ゴールド触るようになったけど、為替より簡単だな
- 天底でストキャスのサインが出た後に騙しで戻ってきたとこがエントリーポイントな気がする
- FXで順張り逆張りとか言ってもあまり意味ないかな
- 30M以上。ADXVMA(10),HMA(20),RSI(14)。ADXVMAの方向にのみトレード。
- 一目均衡表は全時間軸で機能します。私が知る限りでは15分足でも完全に実行可能です(5分足なら早く分析する必要があります。
- 小手先のテクニック探すより場数踏むほうがいい
- 高勝率を諦めて低勝率でもいかにトータルで勝てるかを必死で考えた結果
- 価格にレジサポがあるように時間にもレジサポがある
- 1時間とか4時間でトレ転したらその後に押し目買い戻り売りしかけるだけ
- ボリンジャーバンドミドルラインが右肩上がりの時に-2σタッチでロング
- FXで一番重要なファンダメンタルは「時間帯」だから。
- スキャやデイトレでチャート監視は不要
- まずは高値、安値がどう動いていくか見るべきだと思うね
- 跳ね返りそうな所に水平線を引いて、下位足でそこ目指してトレード
- 値幅は再現する
- 出来高>>テクニカル>>>> ファンダ だね。
- ADXが一定値超えたらトレンド発生だ。トレンドラインがひけたらトレンド発生でも別にいいけどな。
- FXは単純移動平均線だけで勝てるやデw
- 【FXデイトレード】自分はMAの並び、向き、角度で見てる
- FXトレードで使うストキャスティクス手法の数値設定と組み合わせ
- 朝10時の仲値さんに乗るだけの仕事でよろし。
- デイトレのトレンド終焉はわかるだろ
- 誰でも勝てるというわけではないけど俺が勝ってる方法
- やはりRCI一本表示が最強だったか・・・
- 15分足のウッディCCIシステム勝てるぞ
- 月曜日なんかは平均足だけチャートに表示させて陰陽でドテン売買するんだよ
- 「ピボット」こそが相場(上昇下降)の分岐点を示してる最大のポイントであることがわかりました
- RSIにトレンドラインを入れると勝てる
- 【FXデイトレ手法】ボリバンZigZagRCI
- ダウ理論とグランビル理論を本当の意味で理解できてたらトータルで負けるなんてありえない
- おまえらトレイリングストップについてどう考える?
- 大きいサイクルはより小さい3つのサイクルに分解できる
- 一目均衡表だけで月200pipとってる
- 90%以上勝てる必勝パターン
- 大きい時間足の順張り方向へ短い時間足で逆張りインするだけの簡単なお仕事です
- 難しいこと考えずバンドウォークしだしたらエントリーすればいいんやで
- CCIバンドじゃあかんの?
- RSIとRCIリストラしてストキャス3本にする
- 移動平均線で、「200」のトレンドに逆らわなくなってから負けなくなった。
- 押し戻りの候補としてフィボナッチリトレースメント使って勝ってる人いますか?
- 705さんの手法をアレンジ。ありがとう。聖杯だ。
- 損切り幅をATR×3倍にする
- 日本には未来がわかるテクニカルが存在した。それが酒田罫線。
- 705さんの手法ってエントリーチャンスあんまりないよね?
- 手法はCMO使ってますが旧705?さんの手法をアレンジしたものです。
- 旧705氏の手法をアレンジして使ってる。
- ダウ理論は基本ですからね。
- 兼業3年目。種330→120→1140 (3年目から開眼)
- ダウ理論とグランビル、移動平均で食っていける。あと日足のmacdで完璧。難しく考え過ぎてない?
- トレンドフォローなら勝率悪くても利益出せるわ
- 浅い損切りと常に冷静でいることが俺にとっては最大の聖杯
- エンベロープは勝率が非常に高い
- 平均足SMOOTHEDとボリバンしか出さない
- 今日考えて夕方から試したら6勝2敗で122ピピ勝てた手法
- 長期足に簡単にTL引いて可動範囲を限定
- ドラゴンの顎って呼ばれてるのが正にそういったポイント。
- 水平線で億れます
- ダウ理論 3波で検索 3波、5波しかやらない
- 遅行スパンとボリバンが最近の流行りやな。
- ライントレードです。インジはMA20だけ表示してます。
- 俺はデイトレ専だけど
- ボリバンもRSIも順張りに使うものだよ 逆張りで使ってるのは日本人だけだろう
- 上位トレンドの判断→短期のトレンド初動の判断
- 2時間足チャートに9ボリバン表示で勝てる
- チャートはMAと一目とMACDとRSIとフィボナッチリトレースメントで判断してる
- それは重要指標発表のあと・・・相場が威勢よく動いた方向に成り行きでエントリー
- RVIというのはストキャスよりは反応遅くてMACDよりサインが早くていいらしいね
- 【FXデイトレ手法】705手法続き
- いくつかのテクニカルをもとに次の60分足が陽線か陰線かを判断。
- 【FXデイトレ手法】mwVQインジケーターを使ってるのですがサインツールとしてはベストダと思ってます
- 朝の動きに対して逆張りで入るという単純な戦略
- 35SMA、50EMAに加えて、10EMAを表示させてください。
- 200SMA>>13EMA>>65EMAとなっている状態でロウソク足が65EMAを下抜けたら売り
- FXは移動平均線「35SMA」と「50EMA」を表示 これでおまえも億万長者だ(`・ω・´)
- 一目均衡表だが、使い方は1つしかない
- 1時間足、ストキャス5.3.3、1SMA HLC/3(pivot) ストキャスGC中、一つ前のMAの値に指値。
- 並び順がパーフェクトオーダーの時は16EMAが50SMAから離れる方向にエントリー
- これで損切5とかしょぼい専業でも専業ってやっぱ違うね。
- MTF MACDな ふふふ
- GMMA最強言うたろう?
- 利益出やすいとかなら3波狙えばいいだろ
- 種銭30000円で専業トレーダー2か月目だけど何か質問ある?
- 見立てが確かなら、375手法爆益 うねり取り爆益 おっさん手法にしろ 難儀な急旋回などいらずスンナリ爆益
- トレンドがある事、パラボリックで順張りで入る事。これで勝てる。
- Hi-loバンドはボリバンより 計算式がシンプルだから使いやすい
- 短期ボリバン20SMA中期75EMA長期200EMAマジ聖杯
- 20MAは嘘じゃないよ 1時間と日足の5MA~20MAの動きが大事
- ema20割って損切りポイントでエントリーの方が取れそうだぞ?
- 30分足の終値で判断するようになったら、エントリーの半分は勝てるようになったけどね
- 俺もロウソク足にSMA3本と気休めにストキャスだけだね
- THV system, final edition
- MACD最強言うたろう?
- THV V3システム中々いいね。やっぱこれ作った人は天才だわ。
- 簡単じゃネーか 負けてる奴って何なの
- いい加減、お前らが意味もなく表示してる移動平均線が聖杯だって気づけよ。
- 705氏の発展形で上手く行ってる人は多いと思う。
- RSIOMAとHEIKINASHIでどうよ
- リミット、ストップ100ピピ固定で順張り
- 5万から初めて今500万超えた。聖杯ではないけど、やった事なら教えられる。聞きたい?
- デイやスキャで恒常的な利益を得られる方法があるが精神的にかなり参るけど教える
- 1000万オーバーになってからはこれだけで生活可能
- 【FXデイトレ手法】ここでボリンジャーバンドの開始ポイントと移動平均線のクロスが一致
- 必ず勝つ為にはボリバンが開いた時だけ入る
- 左のロウソク足より上に行ったらL下ならS
- BNFも18億儲けたFXスキャラーも全員、カウンタートレーダーです。
- 勝ってる奴がいるということはランダムウォークじゃないということ
- 抜けたら鬼ホールド 逆行したら即損切り これだけでいいんだって
- MAはディナポリと25,75,200なんだけどどう?
- アメ専です。参考になるかどうか分かりませんが、僕のやり方はこうです。
- 大きい時間足のマックディーがGCしたら短期で売り、DCしたら買いやとゆうたやろ?
- 又、神が降臨しました。 正直、移動平均線だけで勝てるだろ
- デイトレで行きついたのが15分のマルチタイムフレームだわ
- ボリンジャーバンドσ3にタッチ後に平均足が変化したらエントリー
- 4時間でトレンド見て1時間で方向性見て15分で反転兆候確認して5分でエントリー
- アル・ブルックスのメジャード・ムーブという方法
- アル・ブルックスの「入門」を読んでますが、
- 重要なのは戦術より戦略(ストラテジー)
- ytc price action traderってすごいな
- 忘れた頃に現れるTHV
- 私の手法晒します
- もっと詳しく言うとMAを*本組み合わせるんだよ
- 負けてる人たちにヒントとしてはRSIだ。これ研究してみるといい。
- 随所に聖杯のカケラがおいてあるよ 先人達の足跡を探せ
- バンドウォークでエントリー←リバでどっかーん スクイーズで様子見←絶好のブレイクを逃す
- BBと75MAとか200MAを組み合わせるのは普通じゃね
- 平均足メインで3年間専業してるオイラにとっては嬉しいw
- ストキャスクロス・平均足転換確定で新規、平均足転換確定で決済
- オレも平均足でやってる
- 平均足と一目均衡表、MA、ストキャ、RSI使って去年1600万益出した
- 平均足に何かフィルターを掛けていくのが王道だよな。
- ボリバンは、スクイーズしてエクスパンションし始めたらエントリー
- MACDは、0ラインのクロスしか見ない。
- ma2本とQQEだけで十分勝てるよ
- 平均足+ボリバン、これ個人的に最強
- 聖杯現る
- 時間帯のフィルターとボラティリティとADX(方向性指数)の拡大が無難かな
- やっぱりヘイケンアシスムーズを組み合わせたら聖杯?
- ヘイケンアシスムーズつかいかてない奴は為替やめなさい
- 移動平均とRSIだけで十分。
- 15分バーチャートに、5分、15分、60分、4時間の雲を表示させれば、今後の展開がかなり正確に読める。
- どんなトレンドも1分足が起点になるね。
- 大中小と各所で龍のヒゲ効いとるな
- BBFIBO-VT、ローソク平均足、CH、1Hロウソク足
- どの通貨ペアも水平線のレジサポは機能してるしトレンドラインやチャネルラインも効いてる チャートパターンもバッチリだ
- ここら辺が戻り売りのポイントになるって想定してたトレーダーはかなり多かったはず(もちろん勝ち組トレーダー限定だが)
- 俺の必勝パターンは酒田五法と一目均衡表
- これだけで儲かる。ゴールデンクロス、デッドクロスでエントリー
- ベガストンネル(144EMA-169EMA)を表示するBegashole.mq4が雲のように使える。
- MACD一目移動平均ボリバンあとひとつ使って今月400pp位取れてますが?
- Auto Trade with BB – expert for MetaTrader 4
- パラボリックを使ったシステムトレード
- 日本人は逆張りを好むと言われているけど、儲かりたいなら順張りがやはり基本だろう。
- 日足、4時間足のサポレジに対して 5分足や15分足でのタブルボトムダブルトップ完成前にエントリー
- 参考までに初歩的な押し目買いの手法を一つ御紹介します。
- 【FXデイトレ手法】MACDで夕方からゴールデンクロスでイン。200pips抜けました。
- ヤンキータイムはそこに一目均衡表入れる
- ボリバンはバンドウォークをするかしないかを見ています。これだけで月100万は稼げますよ
- 一目均衡表に移動平均+ボリバン+エンベロープで最強
- 5分と15分にRCIとトレンドラインで勝率上がり出した。
- ボリバンは移動平均からどれだけ乖離しているかを見る時に使いやすい
- 結論は705最強ってことでおk?
- 705氏見てるか、今日の勝負勝っても負けてもあなたに感謝だ
- ボリンと波動は完璧だと思うよ、僕的に。
- 今日の私のトレード、損切り7ピピで50ピピ取れたわよ
- 過去8年連続で収益率320%越えのインジが出来たわ。
- このルールで専業トレーダーになりました
- 何年も負け続けながら俺が行きついた先はシンプルなレジサポのみのトレード
- 高値圏で出るトウバ、トンカチ、下十字は売りサインだね。
- 億り人のトレード心理なんて普通聞けないから参考になるよ
- 期間20、50、100のMAを使った押し目買いと戻り売り
- 過去スレにあった705手法で今年+270万勝てました^^
- お前らもチャートから特定のパターン探せば勝てるよ
- Zigzagだけで勝てるし、平均足だけでも勝てる
- 俺はZigZagを目安にしてTLを引いたり水平線インジをスライドして使ってる
- ADX-VT2とDamianiの組み合わせも悪くない
- ZigZagTriad_mtfいいよ
- 3c_Turbo_JRSX_Filtered.mq4で大当たりでした。
- 指定回数連続で陽線か陰線が続いたらアラートとメールで教えてくれる インジはないかのう
- おれはローソクしか見てないけど4年連続で確定申告してる
- インジケーターはMAしかいらない。日足、水平線だけで十分や
- 今はマルチで方向見てトリガーに5分を使う人が多いと思う。1分の人も多いけど。
- ボリバンとかストキャスでの逆張りは良くやるよ
- 雇用統計のような短期でもダウ理論が成り立つ
- ボリバンとRSIの古典的な手法でずっと勝ててる
- cisのマネして移動平均線25の方向にしかポジらないようにしたら勝てすぎてワロタw
- トレンドの継続に賭けるのが順張り、トレンドの終焉に賭けるの逆張り
- 1 見てる足の最初の水平線到達
- N波動の3波と5波だけ狙ってエントリーするようにしたら週単位で負けることはなくなった
- とにかく水平ラインか斜めの抜けでいいじゃんってこと。
- ADXmっていろんな見方できて奥が深いのな
- ストキャスのラインを3つ表示させてから、私勝てるようになったw これで、1日一回だけトレードで最低75pipsとってる
- 705手法最強!使ってないけど!最強!
- 上げトレンドの押し目買い、下げトレンドの戻り売りが基本
- ビットコインなんか見てるとラインが明確にワークしている希ガス
- とりあえずストップ20・リミット20でどちらかが付くまで放置する練習してみて
- ボリバンとストキャスだけで勝ててる
- 上位足の押しと戻りだけ探せばいい気がしてきた
- 1時間足4時間足が方向同じときだけやれば勝てるんだけどさ…
- 順張り方向ならボリバン逆張りも有効だったりするんだよな
- 短い足でやってる人も日足、4hにチャネルを引いたらいいよ。変な位置でエントリーして負けるってのが減る。
- 無双転生さんの手法はポンド円でも使えるんですか?
- 一目均衡表とMACDだけでよし。
- 種100万で毎月40万出金してもう2年以上になる
- 日足でトレンドがはっきりわかる日だけ、朝イチでそちら側にポジって一日中持ってろ
- プライスアクションや酒田五法と呼ばれるローソク足をつけた後の動きにこそ、人間の心理が顕著に出る。
- トレードチャンス少ないけどこれが最強の手法
- 一目均衡表の転換線基準線のパラいじってある程度の期間の50パーラインを表示してるくらい
- やってる手法はトレンドフォローの押し目買い戻り売り、これぞ王道かつ究極の聖杯だと思ってる
- バー表示だけど、THV4 TRIX MTFならリペイントしない
- GMOの旧10分BOにおけるトレアイの中で、BOは勝てると何人も証明してるんだが。
- 本来トレンド時のRCIは無駄サインなのだが1分足で見ると絶好の押し目になりやすい
- エリオット波動理論学んで推進波と調整波を見分けられるようになればいいよ
- これで僕は月に平均200%の利益出してる
- 上位足では順ばり、監視足、執行足では逆ばり
- 705手法はまじやばいよ
- BB,とGMMAとRCI
- 正直、ボリンジャーバンドだけで勝てるだろ。俺は飯食えてるぞ。
- 【FXデイトレ手法】705手法
- 短い足のチャートで長い足のチャートを表示させると小さい波と大きな波の両方が一度に見れるよ
- これまでいろいろ手法(聖杯)探しをしてきたけど究極の勝敗は「サポ・レジ」に価格が来たときいかに精度の高い判断ができるかで決まる
- 【FXデイトレ手法】エントリー 5分足トレンド方向へのBBandエクスパンション
- トレンドの開始はレンジが収束したあとだ
- 【FXデイトレ手法】俺はドル円のLしかしないけど、ジリジリとかドーンと上がるのは苦手。グイグイ上がる時だけやってる。
- ヒントになるかどうか知らんけど、俺なりの解釈をかく。
- 【FXデイトレ手法】大半が嫌いな逆指し値でエントリーするトレードを身につければよろし
- 【FXデイトレ手法】705手法をアレンジしたら5割以上勝てるようになった
- 【FXデイトレ手法】リスクリワードが1:2以上で勝率50%以上確保できれば食っていける
- ラインを抜けると利食いが入るから反対売買で抜けたラインか前の節目まで戻ることが多い
- ラインがちゃんと引ければ移動平均線や一目なんぞに頼らずともずっと精度の高い予測が可能なんだよね
- 【FXデイトレ手法】大衆の考えと逆に張る
- 【FXデイトレ手法】順張りするにしろ逆張りするにしろ、 とにかく上位足の方向に沿うことを意識すると負けにくくなる
- 俺は10万を1000通貨固定で、半年で16万まで増やした。崇めてもいいのよ?
- ボリンジャーバンド40偏差 1はつかえるよ 10EMAもね
- デイトレなら1時間足のZigZagレジサポブレイクした方に順張りするだけで勝てるやろw
- Stochastic_Cross_Alertで十分やで
- 複数時間足を使って長期の波中期の波短期の波を意識して見えてない部分がどう動くか
- 上位時間maと下位ma同調macdで勢力判断リスク先行してサインでる手前からエントリー
- 酒田五法のインジがここまで効くとは思わなかったよ
- 専業じゃなければこれで十分。
- チャートにはその時々の限界地点と平均回帰というファクターがある
- 【FXデイトレード】過去スレにも、ダウ理論・エリオット波動・グランビルの法則が重要だと書いてあるでしょ。
- え、プライスアクションで勝てないとか大丈夫?
- RCI3本って世界的に有名なやつじゃん
- 【FXデイトレ手法】移動平均線とトレンドラインと平均足使ってる。
- 今年から新手法を始め現在31戦12勝19敗+160ピプスです。
- 最近はもうボリバンとSMAとFiboしか使ってない
- 億トレーダーO君もポンドプレイヤーだからな
- 酒田五法が話題にならないね
- ダウ理論を頭に叩き込む エリオットはほどほどに、とりあえずNとWを探す
- 怖くてエントリーできなくなってきた、なんか勝率上げるヒントください。
- チャートとオシレーターを見て淡々とエントリーポイント探して利食い損切りしての繰り返し。
- まさかゴミカス扱いしてたオシレーターが聖杯だったとはな
- シンプルイズベスト
- 過去検証での優位性確認済み 実戦検証9/14~日次マイナス無し
- ワイが見習ってるトレーダー2人は、エントリーの1本前の足の安値を下回ったら損切り
- チャート読んで行ってエリオット波動3波を取りに行くやり方しよるけど
- エリオット波動は第1波じゃなく、第3波を狙う
- GMMAで過去チャート検証してみた
- GMMAの解説動画みて過去チャートで検証、デモトレードで練習 本番口座で実践
- これだけで勝率4割でも儲かるクソ鉄板のクソ
- 俺の考えは、結局は行き着くところはレジサポだと思っている
- あなた、結構勝ててるか勝てるようになってきてるでしょ
- 基本的に戻り売り、押し目買い。
- 5分足のチャートにカスタムキャンドルで1時間足表示
- 色々長年試したけど、最終的にスキャル・20移動平均線とボリンジャーバンドで勝てるようになった。
- ひたすらエリオット波動の第三波を取りにいく。利確はN値か強いレジサポの手前で。
- SMA100を使ってるけど、これオススメです
- 1分足でエントリーしたら1時間足に切り替えて見てください
- 不祥事銘柄投資法の第一人者の俺
- 寄り付きから5円上がると売る、ひたすらこれを毎日している
- RSIとRCIが上に張り付いたら
- MAの傾きに行きついた
- ボリバン+ローソク、補助でトレンドラインだけで勝てる
- 手法は移動平均線と一目均衡表を使ったスキャルピング~デイトレード。
- 俺の手法を公開する。ちょっとずつだけど堅実に資産は増えてる。
- 一目均衡表だけで十分。世界最強。
- 【FXデイトレ手法】基本は時間足のみで気持ちBBと移動平均3本 、ローソク足陰線2本連続並んだら3本目でS。逆はわかるよな?
- 究極的にはトレンドに乗る。たったこんだけ。
- ドル円4時間平均足、今日は1勝1敗、+7ピピ
- 4時間平均足 基本、8時のショートは固いで~。
- 朝9時から午後3時まで日経平均先物、3時からfxと欧州株価指数先物、夜はfxと米国株価指数先物をやりゃいいんだよ
- 60pips抜きのデイトレードの時は、5分足を見てエントリーするよ。
- 相場師の仕事ってのは手法のダマシを技術で回避すること
- 15分足でVQのサインがでればエントリーして、その後1時間足チャートもチェック
- VQ2.mq4←これ使いやすいよ
- 1時間チャートVQインジのサインをひたすら信じて
- パラボリックSAR最強!
- FXで3ヶ月どころか何年も同じ手法で稼いでますが何か?
- MTFスーパーボリンジャーにBollStarc-TC_Sigも追加 これで勝つる!!!
- BB、ATR、P&F、平均足 この4つのテクニカルでガチガチにエントリーにフィルタかければ余裕
- そういうときに活用するのが、トレンド判断系のテクニカルっしょ。
- FXは3つに分けて、東京のポジは欧州が始まる前に全て仕切る。欧州のポジは米国の前に全て仕切る。
- 利益と損失を固定にしてようやく勝てるようになった
- まずはトレンドが出た際の押し目買いと戻り売りのポイントを捕らえる練習だ
- 聖杯見つけた奴はおらんのか?
- ロウソク足に付加するトレンド転換インジを作ったのだが、
- はっきりトレンドが見えるとこだけに絞ってやりゃいいんだよ。
- ボリンジャーバンドウォークはどこからバンドウォークなんだよ、何度も跳ね返されけど
- ラーゲル、MT4に標準装備だったのは俺だけか?
- 【FXデイトレ手法】結局75MA最強伝説のターンきたな
- 【FXデイトレ手法】1時間足15分足+ボリバンで3年食ってきた
- 30分足 短期ma、長期ma、macdヒストグラム、parabolic sar
- 【FXデイトレ手法】ボリバンが広い時エントリー MACDがGC、10MAと20MAのバンドより上でロング
- MACDと移動平均(10と20)でトレンドを判断する。
- 【FXデイトレ手法】100%勝てる聖杯はないけど6割以上勝てる聖杯は山のようにある
- オリジナルの練行足にオリジナルインジ
- 市況2に一人上手いコテがいて良くリアルタイムにポジを晒してた
- グランビルを徹底すれば勝てると思います
- 【FXデイトレ手法】一目均衡表でのエントリー・Pivotでの利確・損切。
- 1分足で、EMA50がEMA200の上にいる時はLのみ、逆はSのみ これだけで、勝てる
- rads has ext.mq4のサインに従うだけで勝てるというのに
- レンジ相場からトレンド相場への判断はどうすればよいか
- やっぱりパラボリックの方が可愛かったわ、平均足は糞
- 1分足の200MAって1時間足の3MAだから個人的には1分足300MAがオススメ。
- 酒田五法は使えるよー
- 【FXデイトレ手法】一時間チャートにおいてトレンドの転換
- 【FXデイトレ手法】woodies cciで価格やチャートを一切見ずに売買すればムテキングだよ
- 自分は3つのインジケーターの同時サインでのエントリーで、勝率62%になる手法を見つけた
- いいか、順張りなんて(気持ち的には)1ppも余剰(損きり)はいらないんだよ
- それがユーロドルスレ住民が一流と言われる所以だ
- 損小利大も利小損大も実はエントリーする場所は同じ
- 俺はインジケーター外したら勝てるようになったかな。
- THV3の矢印(↑↓)が出たらそろそろエントリーの準備で、クロスとHeiken_Ashi_Ma2.mq4の色が変わったところでエントリー
- TDI ADX MOM CCIが一番無難だと思う
- システムトレードに議論は必要ない
- トレンドデテクト系のテクニカル使えばサインに従うだけで勝てるだろ。
- 真の勝ち組らしき人のヒントを拾って断片を研究
- 30mSMA75以上のボリバンで逆張りしてみな。
- 聖杯晒すよ
- EMA200(120でもなんでも可)にレベル500 1000 -500 -1000(MT4)
- GBP/USDとEUR/USDの15分足ADXトレード手法
- パラボリック手法を。1年近くこれだけで食ってます。
- FXでトレンド発生を判断する極め平均足とは
- 基本通貨はポンド。ほとんど負けない。損切りは50P固定
- 1時間足のダウ理論がわかりやすくていいよ
- 初心者向けの簡単に勝てる15分足の手法教えてやろう
- 【FXデイトレ手法】1時間足平均足トレンドが下げなら5分足BB+2σタッチでSエントリー
- 【FXデイトレ手法】巷で言われる王道、当たり前のことだけで勝てるのです。
- 【FXデイトレ手法】30分足のサイクルに乗れるかどうかだな
- 増田足使えばいいだろ。 俺はこれで飯食えてる。
- 【FXデイトレ手法】乗るなら順張り押し目で充分だ
- 【FXデイトレ手法】原点にかえってMaのクロスやらバンドウォークを復習してみた。
- lower low、higher high、higher lowこれだけやってりゃアホでも勝てる
- 各市場(銘柄)にはクセがあるので、それに気がつくと面白いように取れるようになります。
- MTFストキャスティクスで判りにくいときはスルー。
- ちなみに5分足のサインは15パターン(手法)ぐらいになった
- やっぱりガジロー手法は正しいわけだ
- まずはエントリーしたらストップと利確を同じ幅で指定して絶対に成行で決済しないこと
- 【FXデイトレ手法】AMAsigっていうインジいいね
- 【FXデイトレ手法】「ヘッドアンドショルダー」、「ダブルボトム」、「ダブルトップ」
- 30分GMMAチャート+RSI14に各補助線を引けば、売り転換、買い転換が判断出来る
- VQ、長い足のトレンドに短い足でサインが出たときに乗っかるとほぼ負けない気がする
- 使ってるのは25、62、200、800のemaのみ。
- トレール戦略っていうのはある意味利に叶ってはいるんだよな
- トレンド方向に押し戻りではいってリミットで利確、直近値を逆に抜けたら切る
- 俺は基本シストレにしてテクニカルの パラ決め、通貨ペア決め、テクニカル入れ替えタイミングを裁量でしてる。
- まず低レバから。そしてナンピン禁物。利が乗ってきたら買い増し
- RSI5が80or20越えかつRSI14が70or30越えでエントリー
- 質問には答えない。見てるのはこれだけだ。
- 専業だけど俺よりシンプルなのはなかなかいないだろう
- レインボーとNONLAG使え5分足でしばらく眺める
- トレンド発生中の押し目を拾うのが一番簡単じゃね?
- 短期筋ってのは負け戦はしないからな? 負け戦をしないからこそ、バンドウォークとかエグイ上昇、エグイ下落するわけで
- さっき思い付きで作った増田足モドキ
- 複利で半年で50万→3000万
- 手法の検証をMT4のバックテストで10年ほどの期間でやってる
- babypips、forexfactory、forextsd、onixtrade、alpari.ru、mql4(official
- 00:00時(ロンドンフィックス)の後 、多くのデイトレーダー(銀行員とか)手仕舞いをはじめる
- 天井L?上等じゃねぇか。天井L怖がってるようじゃトレンドフォローなんてできねぇよ
- 総トレードのトータルpip数を稼がないと意味がないんだよ
- 移動平均線より上に抜けるそして移動平均線まで戻ったら押し目としてエントリー抜けたら即損切り
- 【テクニカル】サイクルでFX【自然の摂理】
- ロジックとしては5分足と4時間足と日足の剥離をトレンドサインとしてる単純なデイトレ手法だ・・・
- 頭いい人がMACDの使い方教えてくれるそうです
- ダウ理論の第3波を予測してトレンドに乗るだけの簡単なお仕事に思えてきた
- テクニカル指標について語るスレPart2
- 過去24時間の平均値より下ならL 上ならS
- 俺ならここでLをして押し目を取る
- H1H4で上げトレンドだったら、Lで離隔50とかで放置 下げトレンドだったらSで放置 簡単
- 手法は安定性が一番重要でFXで一番重要なのは資金管理
- チャートはロウソク足に25MAだけ。25万から始めて4ヶ月半で今76万です
- 平日は24時間張り付く
- 1H足、4H足で方向性掴んで、5分足で押し目戻り売りエントリー
- これの繰り返しで専業もうすぐ4年目
- ラインが云々とか言うヤツはどんな引き方してるのか詳細に書けよ
- 勝ち組の俺からヒント
- 他にもあるけど、これで30万が150万になってる。
- ブレイク、押し目買い、戻り売り、逆張り、指標スキャ。
- ダイバージェンスだけは気にしとけ。RSIでもCCIでもなんでもいい。短期~中期はこまめにチェック
- ワイルダーの定義×トレンドライン×ダウ理論で1日平均30~50pips抜いてるよ。
- ポンド円の1時間足のローソクと2本のMA、5分足のローソク。これだけ。
- 前日の日足順張り手法
- MACDとスローストキャスとSTCと平均足でOCO気絶投資法。専業3年目です。
- 52MAより下ならSのみ、上ならLでしかエントリーしない
- ボリンジャーバンドは、逆張りで使うべき時と、順張りで使うべき時がある
- 【ダウ理論】トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
- ポジションを取るのを14時~19時に限定するようになってから成績が笑うくらいに伸びたw
- 移動平均線手法晒しなよ
- ヘッジファンドの友達(ファンダメンタルズ分析VSテクニカル分析)
- 確実に30pip取れるチャンスが何度も来るからさ、それだけ掴んで利益確定すれば全然、専業は難しくないよ。
- トリプルCCI最高
- 為替で勝つために最も重要な事はシンプルにたったの一つ、 十分に引き付ける事です。
- ほぼ毎日ピボットつけてるし、逆に前日ピボットに達しなかった通貨って翌日は超高確率でピボットつけるよ
- NHKの為替速報と共に売買するのが一番フェアーで欠損が少ないw
- 市況2の964手法で使うMT4インジケーターとエントリー方法
- 【FXデイトレ手法】色々色々色々色々色々して21EMAと75EMAだけに成った
- 順張りの逆張りあるいは逆張りの順張り
- ビックプレーヤーとは機関投資家のこと?ドル円の場合夜頃現れるね。
- 2時間平均足と13SMA&21SMAを使用するユーロドルのトレード手法
- 2つのエントリーのタイミング(日本時間13時15分、16時)で平均足やトレンドライン見て順張りすれば10pips程取れるかも
- 【FXデイトレ手法】トレンドラインちゃんと引ければ指標なんかいらんよ。
- 例えば22時に雲入りが確定した場合はその雲のベクトル方向にチャートは進む
- 【FXデイトレ手法】俺が300万で始めて現在1億323万までになった手法を公開
- 【FXデイトレ手法】「30分足 or 1時間足の平均足と同じトレンド方向のサインにだけエントリー」はどう?
- 【FXデイトレ手法】パーフェクトオーダーの戻りや押し目をSTCインジで抜いていく手法
- 一日の取引は3回くらいしかないけど、一日100~300は取れるからこれで十分
- 21日MAが上昇中に陽線が出たら買い、下降中に陰線なら売り
- トレンドライン1本で勝てるやろ
- チャート、RSIにトレンドラインを引く。押しや戻りのポイントを同時に満たした場合にIN
- slow-stochがGCしたとき、heiken_ashi_smoothedも↑だったらロング。ショートは逆。
- FX攻略やろうぜ ドル円5分足 MA_Crossover_Signal 設定5 25
- チャートパターンオンリーで勝ってる。三角、ウェッジ、フラッグ
- MT4標準の21SMAとADX AdvancedX WA mtf.mq4を入れる
- レンジ勝負でも頭と尻尾はくれてやれを守るといいよ。
- MT4を使ってMACD(ライン表示)RCIの7と25を表示
- ADXm.mq4と00-MTFizer_v102.mq4。これでデイのポイントは大体見えるから
- Color Stochasticをを一つのウィンドウにまとめて表示
- ブレが凄まじく大きい「ポンド/円」の波に上手く乗る方法を考えてみた
- QQE5とQQE10だけでいいんじゃね。
- RCIの値がピークを過ぎ下落(上昇)した時に逆張り
- 偶然かも知れんけど、インジのサインが揃うモノを発見した。
- テクニカルでBuySellポイントと平均足を表示
- 外人連中の今の流行りはAO・AC
- 勝率の高いプロのディーラーに教えてもらった方法
- 15分足の移動平均線クロスに、ADX14+DI-DIを組み合わせる
- 一目均衡表を使いこなしたい。ぬこの決め手は多分BreakOut_PANCA_EAGLE__indicator.mq4
- RSIを表示させて…とこれ以上はいえないな…
- ポン円の1時間足に、BBands_Stop_v11入れてさ、
- テクニカルはボリンジャーバンドがメイン MTF(マルチタイムフレーム分析)で押し目・戻りエントリー
- 暇だからマジ必勝法教えるよ
- これで楽勝で、トレンド発生を確認できるそうです
- WolfWave_nen.mq4×RCI.mq4×3_Level_ZZ_Semafor.mq4
- エントリーは4TFStochBarsで4時間足反転後の最初の4つ揃いをまず狙い
- 5歳児でも取れる!?擬似JETマントレード法
- 経済指標必勝法
- 【FXデイトレ手法】00-RVIってすごいね
- 【FXデイトレ手法】10分足一目均衡表限界手法
- GMMA最強
- 永遠の謎だな。どうして早利確してしまうのか
- SMA21とグランビルの法則だけでそれなりに勝てる
- 【FXデイトレード】パラボリックで毎日50pips前後抜ける。
- 【FXデイトレ手法】WeeklyPIVOTって本当にすごいな。
- ゴトー日に仲値の大幅不足=クロス円ロング
- 【FXデイトレ手法】BNFが提唱した移動平均線乖離率投資法
- 【RSIの見方】RSIでトレンド状態を把握出来ます
- 【FXデイトレ手法】MACD開発者ジェラルドアペルのMACD最強伝説
- MACDとボリンジャーバンドの秘密の関係
- MACD必勝法キタMACDも専用スレで語ってよ
- 大量に精査して使えるものはダイバージェンス
- 【FXデイトレ手法】エリオット波動を完璧に分析できたら最強の聖杯になる
- 市況2にあった頃の過去スレに結構真実書いてあったけどなぁ
- 俺はプライスアクションを主体とした手法で月300~500pipsくらい抜いてる
- プライスアクション好きだよ、基本maと遅行スパン使ってやってるけど、エントリーとイグジットの最後の確認に使うことが多いかな?
- RSIでダイバージェンスとコンバージェンス探して長い時間足とBBと20.50が同じ向きになったらこれでたいてい勝てる
- FXってダウ理論の3波と5波を待ち構えてエントリーするだけで億行くのにな
- エリオット波動理論「相場にはサイクルがあり、値動きには一定のリズムがある」
- 専業やってます。何種類か期待値プラスの手法は持っていますが、以下の組み合わせで十分勝てます。
- 日足21、+1σ adx、標準偏差上向きでトレンド発生
- RCI3本表示で押し目買い戻り売り
- ボラティリティの変動、SR+プライスアクション、複数時間軸での総合判断
- GMMA、ケルトナーチャネル、ボリンジャーバンド3σ
- SuperTrendとMA_Crossover_Sign5_AlertVL3の組み合わせは鉄板
- FXの聖杯を教えてやる。CCIととあるフォーメーションが鉄板
- THVつーのはTHV3が良いんだよね。
- FXはMT4インジケーターQQE50クロスでメール飛ばせるから、そっちに移行したけど。
- FXはADXDMIが傾いて20を越えたらトレンド判定。
- FXでボリバンは使えねえとか言ってる連中が多い中ボリバンに興味を持ったオマエに特別に使ってるボリバンのパラメーターを教えてやる
- 最近このインジを利確に使ってる。 super-signals_v1.mq4
- FXは平均足&ボリンジャーバンドが最強!!
- FXトレードで移動平均線バカにするヤツは相場がわかってないと断言できるわ。
- FX裁量取引で利益を出す定石は「トレンドフォローの逆張り」です。
- Damiani_volatmeter.mq4って中々いいな
- マルチタイムフレームのパラボリックが最強
- MACDのGC・DCとRCIの80超から80以内への収縮でエントリーで勝率9割以上
- 【MT4】EA開発スレ【自動売買】
- MT4のVolumesインジケーターは、ティックが更新された回数をヒストグラム。
- 5分足の終値ってのは皆が思ってるよりも重要
- 逆張りを極める逆張り最強伝説
- 平均足ではなく平均足smoothdを使うと真理が見えてくる
- FX専業トレーダー出来杉君手法
- FXのシンプルな手法を集めるスレ
- ロブブッカーって人が800EMAを推してた意味がよくわかったよ
- 神のギャン理論によるとナンピンする奴は…
- この3日で、9勝1敗。獲得pips、483pips。この手法知りたい?
- VQパラメーター設定を研究して使いこなす
- ドル円ADXm.mq4見てたらどこが底でどこが天井なのかわかったよ
- 【972手法】5MAとCCIゼロクロスで毎日100pips勝てる
- 平均足とストキャスティクス使ってるなら、勝てない方がおかしいぞ
- 移動平均線のパーフェクトオーダー完成後、押し目買い、戻り売りでエントリー
- 市況実況2板で話題になったFXトレード手法、964手法とは
- MACD手法検証とMACDパラメータ設定集
- MT4のVQ.mq4を使ったユーロドル30分足手法