プライスアクション好きだよ、基本maと遅行スパン使ってやってるけど、エントリーとイグジットの最後の確認に使うことが多いかな?
CONTENTS
- 究極的にはトレンドに乗る。たったこんだけ。
- トレードで一番じれったい、耐え難い行動で、実はここに一番勝敗がかかってたりする。
- 自分はプライスアクション好きだよ、基本maと遅行スパン使ってやってるけど、エントリーとイグジットの最後の確認に使うことが多いかな?
- 杉田勝の手法
- まあ、唯一言えることは「常に最悪を想定したシステムを構築する」ということだよ
- 1つの規則性の導き出し方=1つの手法
- ランダムじゃないよ。教科書に乗ってるレベルで規則的な動きが多い
- 簡略化しよう。日足を見るだけ。
- 8年間チャートをずっと見続けていました
- 結局ダマシって何なの?何で起こるの?
- 基本は時間足のみで気持ちBBと移動平均3本 、ローソク足陰線2本連続並んだら3本目でS。逆はわかるよな?
究極的にはトレンドに乗る。たったこんだけ。
▽掲載中FXトレード手法全リスト。聖杯を見つけてください。110: FXトレーダーな俺 2016/12/28(水) 21:34:49.77 ID:kwDb9NnE01時間足以上を見る
トレンドに乗る
損切する
これだけなんだよな。これ以上ほかに言えることが何もない。112: FXトレーダーな俺 2016/12/29(木) 00:48:52.57 ID:UHLdDXSv0>>110
スキャ派だけど、本当にそれしかねえの。
究極的にはトレンドに乗る。
たったこんだけ。
5分足でボリンのエクスパンションで乗るか、MACDとRSIの一致で乗って、上手くトレンドに乗れたら、トレンドラインを引いて、ラインを割ったらリミット。
たったこんだけしかねえの。
単純過ぎて我ながら笑ってしまうw
トレードで一番じれったい、耐え難い行動で、実はここに一番勝敗がかかってたりする。
114: FXトレーダーな俺 2016/12/29(木) 10:35:49.17 ID:vcr09ET20相場の巧さ下手さは
乗る乗らないの判断基準の優劣の問題じゃないのかな
単純化すれば楽ちんてことで単純にしてるだけで
演算的思考が得意というなら複雑のままでも支障ないわけで
131: FXトレーダーな俺 2016/12/30(金) 01:59:45.74 ID:6jkGpk/+0>>114
乗る乗らないの判断力もあるけど、手法なんて112くらいしか無いんだよ。
もう一つ大切な事を言い忘れたわ。
それは「待つ」という事。
トレードで一番じれったい、耐え難い行動で、実はここに一番勝敗がかかってたりする。
自分はプライスアクション好きだよ、基本maと遅行スパン使ってやってるけど、エントリーとイグジットの最後の確認に使うことが多いかな?
586: FXトレーダーな俺 2017/02/06(月) 16:53:52.11 ID:6n49AXla0やっぱりちゃんと考える人はいないですね。
ここでまじめに答えようとした私がバカでした(笑)
588: FXトレーダーな俺 2017/02/06(月) 18:03:28.64 ID:JvGO/s/V0>>586
自分はプライスアクション好きだよ、基本maと遅行スパン使ってやってるけど、エントリーとイグジットの最後の確認に使うことが多いかな?
株だから板も見るけどね、何を意識するかというとなかなか迷うけど、出来高を見ることが多いかな?
シグナル足の高値、安値真ん中も見るけど、仕掛け足の勢いとか。
杉田勝の手法
414: FXトレーダーな俺 2017/01/29(日) 03:28:35.14 ID:ETeXrmDl0ただ勝てる、儲かる手法があっても、その手法が好きじゃないと長続きしないんだよ。
一人だけ名前を挙げてみると、杉田勝の手法。
持ち合いでEMA20がクイッとなったら乗って、上手くトレンドに乗ったら、RSIのダイバージェンスが現れたらリミットする。
たったこんだけの手法。
FXを始めたときに使っていた手法だったけど、大儲けは出来ないが微増ながらそこそこの利益が出た。
ただ俺はこの手法が正直嫌いだった。
何だかあやふやなところが嫌だったからだ。
それから次々とFX本を買って、載ってる手法を片っ端から試してみる期間が数年間続いて、ようやく自分が納得いく好きな手法を見つけて今に至る。
大儲けは出来ないがそこそこ儲かる手法だなぁと思ったのは全体の2割くらいはあったと思う。
ただ俺が納得がいく、好きな手法はその中の数人しか居なかったが。
429: FXトレーダーな俺 2017/01/29(日) 23:23:44.92 ID:zK41UHOq0>>414
その手法の事を書いた本なら、自分も読んだな。
「FX先生」
というタイトルで
たしか、8年位前に発売されていたようだが、
著者自身の経歴、
ダウ理論について、
RSIの使い方
といったような事がまとめられていたと思う。
430: FXトレーダーな俺 2017/01/29(日) 23:33:12.62 ID:ETeXrmDl0>>429
あの手法はそこそこ儲かるよ。
だが、あの手法が好きな人がどれだけ居るだろうか?
今も使っている人がどれだけ居るだろうか?
手法は気に入らないと儲かっても使わなくなります。
431: FXトレーダーな俺 2017/01/29(日) 23:57:14.69 ID:zK41UHOq0>>430
わざわざ、返答ありがとうございます。
今は、手法を丸ごと真似て、使おうとは考えていないよ。
実は、この本発売当された当時に買って、読んだんだけど、あまり深いところまで理解せず古本屋に売ってしまった。
当時の自分は安易に
「使える手法はないか?」
というスタンスで読んでいただけなので。
しかし、最近になって、ダウ理論の基礎を学ぶに適した本がないかと探していた際に、この本が紹介されていたので、もう一度購入して読み始めた。
今になって読むと全く違った見方が出来るようになったな。
8年前には気づくことが出来なかったが、結構いい事が短くまとめられて書いてあるように思う。
432: FXトレーダーな俺 2017/01/30(月) 02:10:48.29 ID:rDqEdkHk0>>431
初心者じゃなくてベテランじゃないですかw
俺なんかはまだ4年半ですよ。
ちょうど杉田勝の2冊目が売っていた頃に2冊とも買って始めたんです。
8年前の出版物としては画期的な内容だったように思います。
それから新旧70冊くらい買って手法を研究しましたか。
今使っている手法も書いてあげたいが、前にステマ呼ばわりされたのでもう書きません。
まあ、唯一言えることは「常に最悪を想定したシステムを構築する」ということだよ
22: FXトレーダーな俺 2016/03/13(日) 13:54:49.04 ID:WRIMNdQxまあ、唯一言えることは「常に最悪を想定したシステムを構築する」ということだよ
これは裁量でもシストレでも同じだと思う
負ける人というのは大抵、本人が使っている手法が永久に全てうまく行くことだけしか
想定していない。先週のユーロドルなんてドラギの失言1つで大きく逆行したね
あのような想定外なことがいつ起きても、何度逆行を喰らっても崩壊しないシステム
だけが生き残るんだよ。まあ、真っ先に死ぬのは「常に全力賭け」な人達だね、迅速
な対応ができるトレードルールとリスクを緻密に計算した資金管理が融合して、よう
やく勝てる世界なんだから、勝てない人の方が多いのは必然
1つの規則性の導き出し方=1つの手法
171: FXトレーダーな俺 2016/12/18(日) 21:06:19.19因みに私は規則性派です
月間2000pipsとか収益倍率ハイレバ80000%とか32日間毎日収益プラスひと月毎日50pips以上など
ある程度の規則性に従って得た経験がある場合は
現在の地合いに対して規則を見出して推測しトレードをしてそれが推測の許容範囲から外れた場合ロスカを前提で行う実験
1つの規則性の導き出し方=1つの手法
なのだけれど、この地合いの場合この手法を用いる事で限り無くロスになる展開を防ぐことが出来る
ランダムとは何に対してなのか分からないけれど、地合いによっては必要とされる手法や判断が異なる事に対してランダムと言っているならそうかもしれないけれど、幾つかの手法を用いれば対応出来る状態が出来ていた場合
規則に基づいて動いている事と判断が出来る
毎秒毎分毎時間毎日毎月毎年一定の水準で自らが持つ手法に当てはまり勝率が高ければそれは
規則性があるのでそれに基づいてトレードを行っている様で
規則性があると発言してはダメなのだろうか
ランダムじゃないよ。教科書に乗ってるレベルで規則的な動きが多い
203: FXトレーダーな俺 2016/12/19(月) 10:57:58.19まぁ今のドル円はランダムウォークじゃないよねww
ランダムで一月15円とか動かれたらたまったもんじゃないやろ
上下15円とかで30円のボラとか本気で言ってるわけじゃないやろうけど211: FXトレーダーな俺 2016/12/19(月) 14:19:28.36>>203
>まぁ今のドル円はランダムウォークじゃないよねww
この程度ならランダムでも動きますよ。
コインの表が出たらが1円上昇、裏が出たら1円下落で、
コインを10,000回くらい投げてみれば分かると思います。
20~30回くらい連続して表が出ることは普通にあり得ますから、
今の値動きはランダムにしてみれば大人しい方の部類になると思います。
212: FXトレーダーな俺 2016/12/19(月) 14:42:54.80>>211
ランダムじゃないよ。教科書に乗ってるレベルで規則的な動きが多い
215: FXトレーダーな俺 2016/12/19(月) 16:24:47.38>>211
教科書レベルで規則的な動きなら今次波動の高値とその後の安値を教えて下さい。
簡略化しよう。日足を見るだけ。
221: FXトレーダーな俺 2016/12/19(月) 20:00:37.97簡略化しよう。日足を見るだけ。これだけで大抵勝てる具
体的には伏せるけどね
8年間チャートをずっと見続けていました
285: FXトレーダーな俺 2017/01/12(木) 18:48:03.32俺10月から勝ち組になれたって確信したよ
きっかけは、チャートから声が聞こえる(8年間チャートをずっと見続けていました)
あるとき、チャートを見ていたら、声が聞こえた
チャートの値動き一つ一つは世界中のトレーダーたちが織り成す欲と恐怖の芸術品!!
相場は生き物 心があるってわかった
そのとき、覚醒しましたね
負け続けのころと今の自分の違いは自信がある、確信があるってことです
今までは、ルールを守るぞ守るぞ 金曜日に撃沈 これの繰り返し
確信してから、ルールを守るのが当たり前の状態になった
なによりFXに興味が薄くなってきました
正直、負ける気がしません
今月もすでに200pipとれました
8年負け続けだったけど、あきらめなくてよかった
なにかのきっかけで覚醒する瞬間が来ます
がんばってください287: FXトレーダーな俺 2017/01/12(木) 19:40:14.72>>285
俺はチャートからポジ持っている奴らの歓喜の声や悲鳴が聞こえる
そして、大口の奴らの考えている事が透けて見える
4年過ぎた頃からそんな感じ
今思えばどうしてこんなに時間がかかったのかと思うが、
感情が邪魔してたんだろうな
294: FXトレーダーな俺 2017/01/12(木) 23:05:07.68>>287
あなた勝ち組だね
わかるよ
FXは所詮、だましあいですよ
296: FXトレーダーな俺 2017/01/12(木) 23:21:48.15>>294
8年前といえば、1銭単位のレートだったね
手数料取っている業者も多かった時代
今は分離課税だし本当に良くなった
けどレバ規制は痛い
倒産しても証拠金本当に戻ってくるのか心配でならない
結局ダマシって何なの?何で起こるの?
292: FXトレーダーな俺 2017/01/12(木) 22:50:12.34問題はダマシなんだよなあ
結局ダマシって何なの?何で起こるの?
293: FXトレーダーな俺 2017/01/12(木) 23:00:55.20>>292
誰も騙そうとしてません
大勢の損切りポイントやオプションがたまたま密集していて飛んだだけ
チャートを見てそんな所の見当を付けてエントリーと決済をすれば勝てる
297: FXトレーダーな俺 2017/01/12(木) 23:36:43.35>>292
Aさんにはダマシに見えるけど、Bさんにはトレンド通りに見えてる。
ただそれだけだよ(´・ω・`)
基本は時間足のみで気持ちBBと移動平均3本 、ローソク足陰線2本連続並んだら3本目でS。逆はわかるよな?
448: FXトレーダーな俺 2017/01/16(月) 04:56:40.74正直ドル円に関しては勉強中だが
ポン円では週最低600ピピのリターンがある。
・基本は時間足のみ
・気持ちBBと移動平均3本
・ローソク足陰線2本連続並んだら3本目でS 逆はわかるよな?
・リミットとストップは、ちと裁量入るがリミット100~200 ストップも同じ
これだけ 注意点だが、やはりその日の高値だったり安値付近の時や
BB突き抜けて反転しそうとかって時は見送り。ここらへんがある程度経験つまんとね。
リミットもストップもしかり。
最近は荒れてるから多めに取らなければならないし、ヨコヨコ相場は少なめで。
うそだと思うならポン円の時間足チャート見てみ?450: FXトレーダーな俺 2017/01/16(月) 05:05:37.06>>>448
もしよければ教えて下さい。
ポン円するのにドル円とポンドルのチャートは、全く気にしていないのですか?
457: FXトレーダーな俺 2017/01/16(月) 05:36:46.06>>>448
ドル円なんて簡単だよ。
もし次に上に行くと予想で114.8を超えてきたら114.5あたりまで戻してくるから
そこから買い下がればいいだけだよ。実際は、その下げの波動の形でもっと、詳しくはわかるんだけどね。