1: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:00:06.48
投資関連の私的なメモと
稀に考察。
2: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:00:55.46
*14:08JST ケネディクス、雲上限450円突破を意識した格好に
<4321>ケネディクス
寄付きから上げ幅を拡大しており反発基調が強まっている。日足の一目均衡表では雲上限突破を試す展開に。雲上限450円をクリアすると上へのバイアスが強まる可能性もある。
41: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:02:13.21
>>2
個別株では日足の一目均衡表が重要?
3: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:02:50.11
*12:59JST 利食いをこなしつつ、トレンド強まる
<6077>N・フィールド
続伸。前日にストップ高をつけており、本日は前日比変わらずで始まったが、その後は利食いをこなしつつ、トレンドが強まってきている。下降する25日線に上値を抑えられているが、この抵抗線を捉えてきている。
一目均衡表では転換線、基準線を突破してきており、雲上限の1200円水準を意識。遅行スパンは実線に接近してきており、上方転換シグナル発生が意識されてくる。
4: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:05:06.92
*13:06JST 中長期トレンド転換を意識
<9514>ファーストエスコ
反発。2/12安値352円をボトムにリバウンドが継続しており、2/3につけた戻り高値を突破してきている。
一目均衡表では雲下限に接近してきており、強弱感が対立しやすいところであるが、遅行スパンは上方転換シグナルを発生。
週間形状では上値抵抗の13週線を捉えてきており、中長期トレンド転換が意識されてくる。
54: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:37:19.55
>>4
2月12日~
リバウンドの継続
戻り高値の突破
5: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:09:36.27
9:14JST エフアンドエム、成長期待を背景に上昇トレンド継続
<4771>F&M
F&M<4771>は、成長期待を背景に25日線をサポートとした上昇トレンド継続が見込まれる。1月下旬に発表された15年4-12月期(第3四半期累計)決算は、売上高が前年同期比18.2%増の39.22億円、営業利益が同83.8%増の8.35億円と大幅な増収増益で着地した。
通期計画(営業利益で前期比32.9%増の9.57億円)に対する進捗も順調で、上振れが期待されるところ。
本日は一部証券会社が最上位レーティングを据え置き、目標株価を800円から1000円に引き上げたことも観測されており、材料視されそうだ。
6: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:12:20.12
You don’t need to be an expert in order to achieve satisfactory investment returns.
But if you aren’t, you must recognize your limitations and follow a course certain to work reasonably well.
Keep things simple and don’t swing for the fences. When promised quick profits, respond with a quick “no.”
7: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:13:07.16
Focus on the future productivities of the asset you are considering.
If you don’t feel comfortable making a rough estimate of the asset’s future earnings, just forget it and move on.
8: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:13:46.38
ウォーレン・バフェット
9: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:17:05.67
まずまずの投資成果を出すことは、専門家でなくても出来る。でもあなたが専門家で無いのなら、まず己の限界をよくわきまえること。
そして大体うまくゆくことが確実なやり方に従った方が良い。そのためにはシンプルなルールをあ当て嵌め、またホームラン狙いをしてはいけない。直ぐに儲かるような儲け話を持ちかけられたら、即座に「NO」と断る事。
10: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:19:25.90
あなたが投資を検討している株が将来、どのような生産性を持つかという点だけに考えを集中しなさい。
その会社がおおまかに言ってどのくらいの将来の利益を出せるか、自信を持って見当をつけられないのなら、その投資対象は忘れて、他を当たりなさい。
11: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:19:54.65
訳文
12: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:23:22.49
成長株を長期に見守るということか。
13: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:23:49.65
スキャルピングでは関係無いだろう。
14: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:29:35.37
エリオット波動論は欧米をはじめ世界中に多くの信奉者がいる相場分析法です。
チャールズ・ダウより少し遅れて米国で活躍した株式アナリスト、ラルフ・ネルソン・エリオット(1871年~1947年)が編み出し、戦後の60年代になって再評価され、投資家の注目を集めるようになりました。
その理論は、単なる相場の値動きだけでなく、1000年単位の歴史の周期まで視野に入れた壮大なものです。
15: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:30:33.17
エリオット波動論を一言でいうと、「相場にはサイクルがあり、値動きには一定のリズムがある」ということになります。
エリオットは、過去のNYダウ平均を緻密に分析することで、値動きのなかに「上昇→下降」の波が一定の規則性をもって何度も出現することを発見しました。
これが「上昇5波・下降3波」というエリオット波動の根幹をなす値動きの周期です。
16: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:31:09.73
つまり、上昇相場は「上げ→下げ→上げ→下げ→上げ」という5つの連続した波動から成り立ち、その後には「下げ→上げ→下げ」という3つの波動による下降調整相場が続くというものです。
17: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:31:54.65
エリオット波動
18: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:34:03.12
エリオット波動のもっとも長いものは、「ミレニアムサイクル」(千年周期)と呼ばれ、ローマ帝国の滅亡に始まり、重商主義の発展、産業革命の勃興まで視野に入れた、実に遠大なものです。
19: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:34:29.95
ミレニアムサイクル
20: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:35:33.13
この千年周期の次には、数十年から100年前後の「グランド・スーパー・サイクル」が続き、「メヌエット」と呼ばれる数日単位の小波動まで、9つの波に分類されています。
21: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:36:05.19
グランド・スーパー・サイクル
22: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:39:02.97
第1波=じわじわとした動きで徐々に方向性が明らかに。
第2波=第1波の大半を打ち消す反対方向のかなり強い動き。売買高が低下することで収束。
第3波=通常はもっとも強く長い動きで、5波のうち最大値幅動くことが多い。
第4波=乱高下が続く複雑な動きで高値持ち合いに近い。
第5波=かなりのスピードと勢いをもったバブル的な急騰であることが多い。
23: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:39:45.10
エクステンション
24: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:42:43.57
証券会社のツールにエリオット波動のインジケーターがデフォルトで実装されているものはあるのか?
25: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:43:37.11
Elliott Waves Indicator
26: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:45:02.15
無さそう。
使いこなすには相応の学習が必要。
27: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:48:05.97
MT4が必要。
28: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:50:48.05
MetaEditarでコンパイルすると、エラーが3、ワーニングが6件抽出?
29: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/21(日) 23:51:51.41
コードがロシア語で記述されているため?
30: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:35:34.83
GMO の外為オプション導入について。
31: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:36:04.09
重要経済指標の発表を控えていたり、大きな値動きが想定される場合に効果的な取引方法です。
一定時間後に、現在のレートから大きく円高(円安)方向に進むと予測し、現在のレートから大きく離れた権利行使価格のオプションを購入します。
現在レートから大きく離れているため、予測の当たる可能性は低いため、高いペイアウト倍率が期待されます。円高・円安どちらかに大きく動くと予測する場合には、離れた2つの権利行使価格を両建てすることも可能です。
32: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:36:38.19
上記のハイリターン戦略ほどではないが、相場が動くと想定される場合に効果的な取引方法です。
ハイリターン戦略ほどの高いペイアウト倍率は期待できませんが、予測の当たる可能性は高くなります。
33: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:37:18.92
ボラティリティが低く、相場に動きがないと想定される場合に効果的な取引方法です。
一定時間後に、現在のレートからあまり動かないことを予測し、現在のレートから近い権利行使価格のオプションを購入します。
予測の当たる可能性の高いオプションではありますが、その分ペイアウト倍率が低くなります。
55: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:40:50.32
>>33
FXにおけるボラが低い時の、代替になるか?
34: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:38:49.00
上記一番上から
ハイリターン戦略
ミドルリターン戦略
ローリスク戦略
35: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:43:00.10
レバレッジは無い?
36: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:44:48.77
有効なテクニカルは?
37: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:47:12.93
デモトレード必須。
38: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:52:51.93
通貨ペアの選定。
39: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:58:37.76
・投資可能資金額で最大購入可能枚数が変わる
・マイページ→登録情報・申請→投資に関するご質問から変更可能
・変更が反映されるのには一日かかる
最大購入可能枚数リスト
100万円未満 200枚
100~300万円 200枚
300~500万円 600枚
500~1,000万円 600枚
1,000~2,000万円 1000枚
2,000~3,000万円 1000枚
3,000~5,000万円 1000枚
5,000~1億円 1500枚
1億円以上 1500枚
40: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 00:59:14.87
当該スレッドのテンプレート
42: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:03:12.20
別個に丁寧なスクリーニングが必要。
43: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:05:21.55
デイトレと長期保有の使い分け。
44: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:06:47.04
その場合、損益に配当を織り込むべきなのか。
45: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:08:08.07
スイング的な中期保有は有効なのか。
57: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:49:16.74
>>45
ロスカットの基準
逆指値の設定を明確にしたうえでの選択肢。
46: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:10:11.22
松井の1日信用の導入。
47: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:15:48.79
空売りはどうするか?
48: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:16:25.85
信用賃貸区分の欄をチェック。
49: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:17:53.94
「制度信用」
制度信用とは、日証金を使った取引ってことで、
金利は3%弱で返済期限は6ヶ月という事になっている。
50: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:19:25.62
「一般信用」
一般信用の方は、
証券会社が独自にやっている信用取引で、
金利は若干高めだが、返済期限は
2~3年から無期限というものまである。
51: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:25:19.82
フル板の読み方。
相場感が必要なのか?
52: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:29:43.39
空売り出来るかどうかで株価の動きが違う。
53: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:32:38.20
空売り出来る株と出来ない株は、どのような基準で決められるのか?
56: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:42:02.38
レバ25でスキャする場合とどちらが有利か。
58: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:52:33.95
追証の回避。
ただし、握力が強すぎても危険。
59: ◆ozI7EqSSIo 投稿日:2016/02/22(月) 01:53:20.16
現物と信用の使い分けは?
コメント