【FX歴11年】今年+1820pipsだけど聞きたいことある?
CONTENTS
【FX歴11年】今年+1820pipsだけど聞きたいことある?
▽掲載中FXトレード手法全リスト。聖杯を見つけてください。371: Trader@Live! 投稿日:2014/09/05(金) 13:51:13.48 ID:gx21+z9vFX歴11年 今年+1820pipsだけど聞きたいことある?
372: Trader@Live! 投稿日:2014/09/05(金) 14:18:38.82 ID:nyeFZxq7>>371 時間軸と順張り逆張りのいずれかを教えて下さい。それと投資対象を。
374: Trader@Live! 投稿日:2014/09/05(金) 14:53:29.50 ID:dqhc9klb>>372
日足
順張りか逆張りは状況次第
とうもろこし
394: Trader@Live! 投稿日:2014/09/05(金) 19:16:38.88 ID:nyeFZxq7>>374
FXなんかじゃない。
ユーロやドル とか ポンドじゃない。
とうもろこしだよ。
395: Trader@Live! 投稿日:2014/09/05(金) 19:18:25.21 ID:gx21+z9v>>372
時間軸は日足メイン 週足 8H 4H 短いのは見ません
対象はなんでもやります
基本となるボリバンを決めてトレードしろ
699: Trader@Live! 投稿日:2014/09/07(日) 12:52:37.82 ID:LmO5xyeFボリバンは通過点。そのうちバンドが邪魔になってくる
701: Trader@Live! 投稿日:2014/09/07(日) 13:00:55.35 ID:iuRabRjP元々参照してるデータが同じなんだから
大げさに言えば見やすいか見やすくないかの違いぐらいしかない
テクニカルなんて後付けであれこれ説明する方法を変えてるだけ
このツール使えば勝てるとか勝てないとかそんなのに拘るのはどうでもいいよ
ボリバンは移動平均からどれだけ乖離しているかを見る時に使いやすいが
そんなのはMAでも認識できる
>>699
そそ、ボリバンで分かることはMAでも分かるから
そのうちバンドが邪魔になってくる
702: Trader@Live! 投稿日:2014/09/07(日) 13:01:56.48 ID:6I2Rlkoj>>699
一番の利点が邪魔とは。。
一つのチャートに複数のボリバンを表示したらどうなんだろうという発想からゴニョゴニョ
747: Trader@Live! 投稿日:2014/09/07(日) 16:29:31.11 ID:jaqkyDS8>>702
ダブルボリンジャーごちゃごちゃで見づらかった
755: Trader@Live! 投稿日:2014/09/07(日) 18:38:28.12 ID:6I2Rlkoj>>747
ダブルくらいでうろたえるな
俺のはもっと凄いことになってるw基本となるボリバンを決めてトレードしろ
俺の場合中心線と±2σのボリバン使ってる
766: Trader@Live! 投稿日:2014/09/07(日) 19:42:15.59 ID:jaqkyDS8>>755
2つでエントリがどこかさっぱりでした
ついでボリバンマスターにおききしたい、
エクスパンションして±2σにツメ(角・山)ができたら
手仕舞いの目安にしてますか?
手法はトレンドフォローかレンジトレード
992: 957 投稿日:2014/07/16(水) 23:30:19.41 ID:2NMZ8bjv手法はトレンドフォローかレンジトレード 大雑把にいえばこの二つ
トレンドフォローなら初動を狙うか、2波目以降を狙うか
レンジトレードならレンジ上限下限で逆張り
これはどの時間軸でも同じ
短い時間軸ほどノイズが多いし、長期の時間軸流れが優先される
テクニカル指標は万能ではない、価格に追随してるだけだ
大事ならのは価格の動き(プライスアクション)
テクニカルはダウ理論と、ボラティリティ、サポートレジスタンス
これ以外無意味、地味な手法、シンプルな習熟する大切だ
1000: あ 投稿日:2014/07/17(木) 09:01:16.82 ID:rqtHm/S2>>992では
>大事ならのは価格の動き(プライスアクション)
これは重要、インジ化する
*但し、手法のうちの一つ
>ダウ理論と、ボラティリティ、サポートレジスタンス
ボラティリティは場状判断(インジ)で使う
ダウ理論とサポレジは、もしかしたら有益なのかもしれないが
俺はインジ作るうえではその考え方を取り入れていない
必須ではない
あとまあコツコツインジ作りはした方がいい
報われるのは1年後ぐらいだけど
インジで音でも鳴らさないと継続的なトレードなんて出来っこない(と俺は思うのだけど)
聖杯はある
996: Trader@Live! 投稿日:2014/07/17(木) 05:05:32.55 ID:Oy3cdygo自分にあったインジケーターと数字、組み合わせを探すこと。
ダウ理論、サポートライン レジスタンスラインなど無意味。
聖杯はある。
1000: あ 投稿日:2014/07/17(木) 09:01:16.82 ID:rqtHm/S2>>996 に一票だな ほぼ聖杯はある
10年20年長く勝ち続けるならこれを徹するしかないよ
657: Trader@Live! 投稿日:2014/08/27(水) 23:00:29.40 ID:P7zUKEdyボラティリティの拡大局面
ブレイクアウト初動・ボリンジャーバンドでいえばエクスパンション
その後の調整の2波動目を狙う
10年20年長く勝ち続けるならこれを徹するしかないよ
欲を出さず飛び乗らず、後は忍耐強く待てるかどうか
ローソクで値の動意にどうやって気づくか
680: Trader@Live! 投稿日:2014/08/28(木) 11:46:17.85 ID:0lNYJ++2プライスアクション、ダウ理論の重視、インジケーターの排除、レジサポのみ。
これがお前らが欲しい答えだろ?
だから負けるんだよ。681: Trader@Live! 投稿日:2014/08/28(木) 12:36:28.22 ID:0tNoNQHX>>680
インジの排除の前にローソク足が抜けてるな
ローソクだよ
テクニカルってそれなんだわ
他のインジも全てこれに収まる
ローソクで値の動意にどうやって気づくか
例えば~
ってのはまた今度話すわ
ローソクが一番シンプルでいい。
430: Trader@Live! 投稿日:2014/08/24(日) 06:19:03.72 ID:me/v82xVあらゆるテクニカルは値動きを元に作られる。
ローソクが一番シンプルでいい。
値動きが分からない奴のための補助輪なんだよテクニカルは。
分かってくるとテクニカルは邪魔になってきて最低限のものしか使わなくなる
相場の局面は調整とブレイクアウトとSRでの強い反発
730: Trader@Live! 投稿日:2014/08/29(金) 01:41:17.47 ID:2Urgz5DYインサイドバー(ハラミ)と言われてるのは調整
アウトサイドバー(ツツミ)と言われてるのは(ブレイクアウト)
ピンバーはSRで強い抵抗があった
相場の局面は
調整とブレイクアウトとSRでの強い反発
これの判断ができれば十分だろう
732: Trader@Live! 投稿日:2014/08/29(金) 01:56:15.94 ID:Lhrp91Y+>>730
たとえば、1時間のハラミ足のレンジ後のブレイクについていくとき、
下位の5分ローソク足の動きも見ますか?
735: Trader@Live! 投稿日:2014/08/29(金) 02:08:11.07 ID:2Urgz5DY>>732
SR(抵抗帯)すれすれに引きつけてエントリーするなら見るかな
でも短い足を注視しすぎると視野が狭くなるから注意
737: Trader@Live! 投稿日:2014/08/29(金) 02:29:44.54 ID:Lhrp91Y+>>735
経験をありがとう。
730で書かれたサポレジの”強い”反発、
これは跳ね返された回数で予想するものですか?
739: Trader@Live! 投稿日:2014/08/29(金) 02:41:34.66 ID:2Urgz5DY>>737
各時間時間足の絡みもあるし、相場に正解なんてないし、どうともいえんよ
相場に答えを求めないほうがいいよ、反発してるなぁって思えばそれでいい
740: Trader@Live! 投稿日:2014/08/29(金) 02:59:22.08 ID:Lhrp91Y+>>739
安高のひと、ありがとう。
FX初心者本読んでサポレジ・ブレイクアウト真似て、これが下手でうまくいかず
次にテクニカル表示に頼りまくって、これもうまくいかず、
交互に5周くらいしてやっと安値高値の更新が少し見えてきたところです。
時間足の上位下位も同じく。
ご教授感謝です。
俺が勝てるようになったのは、トレンドラインとフィボナッチが意外に機能するとわかってから
4: Trader@Live! 投稿日:2014/09/09(火) 10:24:47.12 ID:KO2tm76B俺が勝てるようになったのは、トレンドラインとフィボナッチが意外に機能するとわかってから61: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 09:49:32.20 ID:cvKfZlPI>>4は俺も思った
大勢の人が見てるから反応しやすいのかな
でも、トレンドラインはともかくフィボなんかそんな見てる人いんの?
pivotは世界中の人が意識している魔法の数字
62: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:02:46.06 ID:6Xj1tLx/fib、pivot系インジケータは為替を仕事にしてる人の99%は見てるだろ
それだけを頼りに取引してるやつは0%だろうけど63: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:13:08.68 ID:JJPJfJyPピボットだけ見てる
TLは引かない派
64: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:18:55.34 ID:cvKfZlPIピボットってよく聞くけどどういうやつなん
他のインジとは違うみたいな話聞いてちょっと興味はあるんよね
66: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:40:10.28 ID:MpbtYPB3pivotは前日の安高中値から簡単な計算でその日の値幅を予測するテクニカル
世界中の人が意識している魔法の数字
67: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:43:40.27 ID:uM/B07Hk世界中の人に聞いたのか?
68: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:45:03.43 ID:MpbtYPB3>>67
せやで
70: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:46:22.97 ID:cvKfZlPIマジか魔法なのかスゲー
どこで手に入んの
71: Trader@Live! 投稿日:2014/09/10(水) 10:51:11.37 ID:MpbtYPB3>>70
どこの業者でもpivotラインは発表してるし、pivot引けるチャートもそこらじゅうにある
けどNYクローズで引けるチャートは限られるかな
一度いつでもいいから過去のチャートにpivot引いて5分足とか見てみるといい
おもしろいから