- MT4インジケータープレゼントはこちら
- 上位足では順ばり、監視足、執行足では逆ばり
- 705手法はまじやばいよ
- 最終的に突き詰めれば全てダウ理論だよ。
- ボリンジャーバンドはバンドウォークが終わった時に勢いが無くなったと判断するための物だ。
- ダウ理論がメインだと俺は思っている。
- 波を見て機械的なトレードをしているのでローソクだけのチャート表示となっている。
- この2つだけで1日100pp位なら余裕
- エリオット波動は3波までは使えるよ
- 2006年には海外フォーラムでGrid Tradingは廃れたのかみたいなポストがされている
- 通貨別強弱、アド式レベルの細かいダウ
- ローソク足だけでいい、目線が固定されるような物は全部捨てる
- 以外とma二本だしての上の上平均足実体が終値に掛かったらエントリーで勝ってるな
- チャートはローソク足のみ ラインと値幅観測
- 綺麗に引けるラインは強いよ
- 順張りするにしろ逆張りするにしろ、 とにかく上位足の方向に沿うことを意識すると負けにくくなる
- 大衆の考えと逆に張る
- 勝てるようになるまでは、デモトレードやっとけ!が結論。
- Twitterで太いモグラって人、毎日ず~っと勝ってる。
- ラインを抜けると利食いが入るから反対売買で抜けたラインか前の節目まで戻ることが多い
- 結局値幅ってどういう意味なん?
- 勝率とかより、絶対にブレない楽なルール作ったほうがいいのではと思う今日この頃
- こういうのがあるから「どうしたら勝てるようになった?」スレは損切りできないな。
- 何故大半の奴が負けるか?コスト以上のエッジが取れないから。
- 正しいナンピンとテクニカルって、結構相性が良いよ。
- 月足RSIが98とか2とかだけは聖杯。異論は認めない。
- わいはRCIの方が好き
- Zigzagだけで勝てるし、平均足だけでも勝てる
- お前らもチャートから特定のパターン探せば勝てるよ
- もう自分からアドバイスできることはたった1つだけ
- カップアンドハンドル、エリオット波動、ダウ理論
- 周りではローソク仙人と呼ばれておる
- 過去スレにあった705手法で今年+270万勝てました^^
- 波形でやってる人は俺だけ?
- 実需要因のみに着目したルールで機械的にトレードした結果
- じゃあ猿でもできる聖杯書いてやるよ
- Risk/Reward ratioが適切となるギリギリまで引き付けてエントリーして放置することが大切なのです。
- マーチンゲール極めたら負けないよ!
- forex factory見てるやつおる?
- 何度も言ったけどデイトレなら値幅で考えれば簡単なのに
- ウォルフ波動使ってる人いる?
- レンジブレイクを騙しと思ってるの素人
- ナンピン覚えたら、次はマーチンゲール、更に両建てを使え!
- 火曜日くらいまで流れ見れば今週どこまで行きそうかわかるってだけ
- CCI+100-100順張り手法
- このルールで専業トレーダーになりました
- 両建て、ナンピン、マーチンゲール
- これがトレンドラインとチャネルラインの機能する理由だからな
- フィボナッチだけで十分勝てるんだが
- ドル円チャート4h足にチャネルひいてみろよ
- 値幅観測最強というつもりはありませんが私はこれで勝てています。
- もしかして遅行スパンって結構有用?
- 少なくとも後に勝ち組に入るような人達は短期でラインはマスターする
- 超シンプルなシステムトレードの種をあげる
- FXで一番簡単に勝てるようになるのはこの流れだよ
- 勝てない大きな原因がみえてきたね。
- せめてダウ理論とグランビルの法則は落とし込んだ方が良い。
- まず一つのルールで10年分mt4のストラテジーで手作業で検証してみ
- 自分が負けないきっかけとなったのは、テールリスクに対応できるようになってからでした。
- 今大勝ちしてる奴らってほとんどEA放置の自動売買だぞ?
- ライン否定派はライン引く練習してないから引けないだけ
- 複数銘柄に分散投資では資産増やせないと聞いた
- 天才数学者集団の作ったプログラムの芸術性
- 集中して画面を見続けているより、仕込んだ後は昼寝するズボラな方がパフォーマンスは良い。
- 「どうしたら勝てるようになった?102勝目」にヒントがある。
- ボリンジャーバンドとコイントスの例え話は分かりやすいな。もろ聖杯を書いてる。
- MT4で有料のEAを複数のPCで動かして稼いでいるんだけどさ
- 15年FXやってるが話し半分で聞いてくれRCIで短期(8)中期(13)長期(21)
- 13時半、17時、20時、23時半、4時に逆張りのイメージするだけ。簡単やん
- FXって無理ゲーかなあ?連勝大勝狙うからじゃね?
- RSIとRCIが上に張り付いたら
- 寄り付きから5円上がると売る ひたすらこれを毎日している
- 不祥事銘柄投資法の第一人者の俺
- ここ数年負けなし爆益ロジック公開しよか?秘密やぞ?
- ポジポジ病の直し方
- 自動化できるって事は勝てるロジック、エッジのある手法は存在するんだと思う
- ストキャスのラインを3つ表示させてから、私勝てるようになったw これで、1日一回だけトレードで最低75pipsとってる
- GoldenFinger、Acceleration_Bands、ADXmあたりを組み合わせていいロジックができそうです・・・
- 相関・逆相関のインジってどこ探してもないよね
- ADXmっていろんな見方できて奥が深いのな
- ATR Levelsを利用している人はいますか?
- 倍プッシュと言えば、何年か前にどうしたら勝てるようにスレで魔法おっさんという方がいましたね
- 期待値マイナスになるパターンが分かれば、その逆をやるだけ
- とにかく水平ラインか斜めの抜けでいいじゃんってこと。
- 機能するものは意識されてやっぱり何処かで使われてるインジケーターがあったりするものですし
- 裁量でトレンドフォローするのが一番いいよ
- 大体の初心者が最初に到達するトレンドフォローの王道的な勝ち方はこれですよね
- 本来トレンド時のRCIは無駄サインなのだが1分足で見ると絶好の押し目になりやすい
- GMOの旧10分BOにおけるトレアイの中で、BOは勝てると何人も証明してるんだが。
- バー表示だけど、THV4 TRIX MTFならリペイントしない
- ヒントは損してる時より圧倒的にエントリー回数減った。
- これぞ王道かつ究極の聖杯だと思ってる
- 一目均衡表の転換線基準線のパラいじってある程度の期間の50パーラインを表示してるくらい
- トレードチャンス少ないけどこれが最強の手法
- 限りなく近いのはRousoku3Renzoku.mq4
- ボラティリティにより計算期間を自動調整する画期的な移動平均線「kaufman」とは?
- MTFのSTC最強だな。
- 3c_Turbo_JRSX_Filtered.mq4で大当たりでした。
- RSIの45-55のレンジ判定もそれなりに役に立つ
- TDシーケンシャルってどう?
- ZigZagTriad_mtfいいよ
- 5760MAを表示出来るインジご存じないでしょうか
- ADX-VT2とDamianiの組み合わせも悪くない
- 俺はZigZagを目安にしてTLを引いたり水平線インジをスライドして使ってる
- FX攻略の近道はスキャなんだよ
- FX億トレ!って本で1日数100回位トレードスーパースキャルパーが手法公開してましたよ
- 10秒足のgenesisに従って1pips抜きをやってたら80連勝できた
- 本当に「1分足スキャルピング手法」が存在するのか? FX 1分足スキャルピング~VQ編~
- 俺はこれで毎日資産を増やしている
- 俺氏、アイフォからxmへ移住。今月9万入れて結果はこれ。
- このやり方でいまのとこ、今年入って2ヶ月でプラス240万だよ
- パラボリックはもちろん一工夫、文字通り一工夫だけなんだけどね
- 外に出て最初に見たのが男一人ならロング、女一人ならショート、二人以上ならY。ほんとこれだけ
- ローソク足だけで勝てるのは波を見てトレードしている人が多い
- パラボリックとスーパーsignalの組合せ
- BOでよく言われるマーチンゲール法だって勝率50%以上なら10連敗はしないという前提での手法だし
- ダイバージェンスは手仕舞いサインだから逆張りとかありえない
- 俺は5分足でBrooky_Fibbed_Donchianだな
- 過去8年連続で収益率320%越えのインジが出来たわ。
- BandsMA2devのBandsshiftを15にすると只のバンドではなくなる事を知った
- MACDにチャートの波形やパターンを加えると勝てたりするよ
- チャート分析と利確は大きい時間枠で、エントリーと損切りは小さい時間枠で、これが俺の聖杯
- ダウは最後の小さな騙しを防ぐ為の勢いを見るものだと思ってます
- 水平線を極めたトレーダーには流石にかないません
- ボリンジャ40偏差1 はつかえるよ 10EMもね
- 方向決めてローソク足2本ドンチャンだけでも勝てる
- 今年で片手億になったから、FX引退するけど、最後に5連ちゃんの手法聞きたいですか?
- 俺は基本はダウ理論でチャートを見てます
- 勝ってるやつほどシンプルなトレード
- 個人的にはライントレードをできないトレーダーは危険だと思っています
- 勝率9割の手法は簡単に誰でもつくれる。
- 最終的にはシンプルなプライスアクショントレーダーになった
- 時間軸どれでもいいからローソク足だけ表示して見続けるんだ
- ビットコインなんか見てるとラインが明確にワークしている希ガス
- クオンツトレードは教えたら不味いから教えない。
- 9:55に売る15:00に買う
- 2本目の陰線の四本値がどの様に確定したかを基準にエントリーを行う
- 2の波の推進力が最大時±数本の時にやっと、トレンドと言われる幅の値動きが発生する
- テクニカルなどカスと思えるようなエッジが見つかる場合がある
- 完全な聖杯的手法はない。しかし、限りなくそれに近い手法はある。
- 手法というか環境認識が大事
- 上げトレンドの押し目買い、下げトレンドの戻り売りが基本
- 1日平均15時間×360日×5年くらい研究して安定して勝てるようになった。
- とあるトレーダーの動画を全部見たら勝てるようになってきた。
- テンプレに答えが全て載ってるじゃんw
- 損を全く受け入れられないのならFXはやめた方がいい
- 俺も1年程のど素人でゼロカの連続だったけど1週間程前に良い手法を発見した途端に覚醒したぞ
- エントリーするための条件を与えてやるよっと。
- ボリバンこそ最強かつ最適
- プロの買い場は豚の売り場
- ○ル○ス○平○法かな。
- 利食いなんて直近高値安値かフィボで決めればいい
- 究極は朝一回7:00にモニター画面を眺めるだけでも勝てるということだよ。
- いいか聖杯保持者のオレがおまえらに教えてやる
- ボリバンはトレンドの強さを見るためのものだ
- 初心者の私は一目の雲と転換線しか使ってないですね
- 僕はMT4の中に聖杯があるって書いたよ!インジケーターじゃないよ!
- チャートがある法則で動いていることに気がついた ダウ理論よりすごいかもしれない ヤバイ
- 今日の私のトレード、損切り7ピピで50ピピ取れたわよ
- 資金管理「だけ」じゃねーよ。キモが資金管理なんだよ。
- 勝率は2割でも勝てるよ
- 「確率的な特異点」それは・・・ボリュームに目を向けることです。
- スワップの高い通貨でインデックス投資をFXに当てはめました。
- 時間軸ごとに参加者のLが優勢かSが優勢か大体わかると思う。
- 1日1ピップスで暮らす人に本気でなりたい
- 勝てるロジックなんて偶然発見するんだよ
- 俺が行きついた先はチャートの形
- やっぱりN値だよな。N値より手前に強力なレジスタンスがあればそこで利確するけど。
- これはある条件下でしか使えないけど条件が揃ったら勝率ほぼ100%!
- ロウソク足だけで勝てるとかいうやつがたまに現れるが絶対嘘だと思っていた。
- 1時間、4時間、日足が同方向の15分足確定後、日足のレンジブレイクアウトの追っ掛け
- ボルマン流のブレイクアウトはたまにやるな
- 大きい足が上昇トレンドなら小さい足で上ブレイクしたら買うだけでも勝てるんやで
- Breakout_PANCA_EAGLE、ポンド円と相性良さそうだな
- 色々試したけど、最後にの残ったのがPibotとフィボナッチリトレースメント
- 以前に2ch(5ch)で公開されていた方法を再現してみた
- 毎日安定して20~100pips取れるブレイク手法
- 上記3つのいずれの系統の手法とも趣の異なり、ほぼ安定的に勝てる手法を見出すことが出来た。
- 損切りしない手法について盛り上がってたけど、結局ナンピンしてのマーチンゲールの事なのかな?
- 自分はリスクオンの時そのやり方で、リスクオフの時、新興国も含めて主要通貨を対ドルで売ってる。
- ポジションを常に三分割して、一番玉に利が乗らない限り二番、更に三番玉を張らないようにすると、本当に良いトレードができる
- fxの真髄はやっぱハイエナだよなー。
- cis「高い所で買う、ナンピンは基本」↓200億 考え方が全部逆なんだよお前らw
- 相場を予想するんじゃなくて相場に同化することを考えれば上手くいくようになる
- AIも結構簡単なロジックらしいよ。
- こういう両建てはいかんのか?
- 順張り系と逆張り系のインジを組み合わせて両方のエントリーポイントが揃う所で入れば良い。
- 口座資金の管理がやっぱり一番重要だと感じた。
- 俺はプライスアクションを主体とした手法で月300~500pipsくらい抜いてる
- おれの手法を公開する。ちょっとずつだけど堅実に資産は増えてる。
- BNF 『上がりそうもなければさっさと損切り』
- 手法は移動平均線と一目均衡表を使ったスキャルピング~デイトレード。
- ボリバン+ローソク、補助でトレンドラインだけで勝てる
- スイングの人は50pぐらいはノイズだと思うからMACDとかのゴールデンクロスで入っても遅くはないと思う
- 一つでも合理的根拠を説明できないイン・アウトがあってはならない。
- MAの傾きに行きついた
- 資金管理=命綱 手法=綱渡りの技術 資金管理だけでは何もできない 手法だけではいつか死ぬ
- 何でみんな両建てやナンピンはダメとか嘘つくんだ?
- 銭形のおっさんが言ってたの思い出したわ。
- 過去スレにこんなレスがあったね。
- 統計とか確率計算的に、リスク・リワードっての?をちょっとイメージしてみた
- 酒田五法勝率54%、三年で原資から2400% 物語
- 正直、ローソク足と出来高と酒田五法見てれば勝てる
- 150pips幅でのマーチンゲールは今のところ成功してる。
- ここに至るまでにウソでしょ?ってくらい遠回りした。
- 結局、ナンピンやマーチンゲール、損切りなしといったやり方が誤りだという認識は、そう買いてある本やブログが多いからなんだろうな。
- ランダムウォークの場合ある場所でポジションをとった時、最初に+10pipsになる確率と-10pipsになる確率は 1:1
- cisは勝率4割程度なのに200億稼いだ。BNFは勝率5割程度なのに700億稼いだ。
- BNFが言うには相場は単純だと、、そう言ってる。
- システム的にやるのが一番だな
- 名著「ゾーン」なんかも、結局機械的にやるべきといっている
- テクニカル的な優位性は必ず存在する
- メンタルコントロールこそが手法でないの
- 恐るべし。2ちゃん恐るべし。
- 五年間くらい月単位で負けなしで500万スタートで今8800万くらいだけど、みんな難しく考えすぎじゃないの?
- これまでのまとめ
- 何年も負け続けながら俺が行きついた先はシンプルなレジサポのみのトレード
- 1 見てる足の最初の水平線到達
- トレンドの継続に賭けるのが順張り、トレンドの終焉に賭けるの逆張り
- N波動の3波と5波だけ狙ってエントリーするようにしたら週単位で負けることはなくなった
- 俺はボリンジャーバンドしか出してねえけど
- cisのマネして移動平均線25の方向にしかポジらないようにしたら勝てすぎてワロタw
- 手法には4種類あって
- ボリバンとRSIの古典的な手法でずっと勝ててる
- 雇用統計のような短期でもダウ理論が成り立つ
- ボリバンとかストキャスでの逆張りは良くやるよ
- 足見てるのかは知らんが15分区切りの節目で反転させたりしてる
- みんなリスクリワードレシオはどの位?
- トレンドラインはトレンドの強さを測るためのものに過ぎないんだよなあ
- トレンドフォロー失敗例
- まずシンプルなルールで2000トレードほど検証する
- 勝てない奴はまず、自己分析をするべきだな。
- Lは期待値プラス、Sはマイナス、 両方やると、ゼロサム。
- ダブルボトムとかってあまり信頼できる気がしないな。
- 自分が定めたルール以外の所ではポジらない。これを鉄の掟のように守るしかない
- 今まで、俺が教えている人間のトレードを見てきたが、何故か勝てない人間に共通する部分があったので紹介しよう。
- 逆張りと順張りの優位性の差について説明できる方はおられますか?
- 順張りと逆張りの優位性の違いって勝率とペイオフレシオの違いじゃないか
- makairi 期間7に設定
- 俺は逆。ローソク消してRSIのみで連勝できるようになった。
- 俺も自分の相場観以外信用すべきでないと思ってローソク以外のテクニカルは表示せず
- ニートになってチャートを毎日18時間以上、土日も録画したチャートを見返してたらやっと勝てるようになったわ
- プライスアクションや酒田五法と呼ばれるローソク足をつけた後の動きにこそ、人間の心理が顕著に出る。
- 小学生でも出来るような簡単なトレードだよ。 トレード回数は週1回くらい。
- 黄金比を意識すれば勝てる
- その待つ人間がどれだけいるかを視覚的に確かめられるものが、価格帯別出来高だ。
- これ最初にEAでやった時【永久機関】って思ったね
- 両建てナンピン損切りなし 絶対やるなと言われるこの方法で200万を500万にした
- MACDは1分足1pip利確なら結構使える
- 上手い人は分割でスキャルしてる。
- 株式で爆勝ちしてるテスタ氏の手法はスキャルピング。スキャルこそ至高の聖杯なんだよ。
- 脱税で逮捕された奴らの共通点がスキャルでトレードここに聖杯があるような気がする
- 分足といっても5分足メインだがそこに日・週・月・期・年レベルのテクニカルを表示している
- ラインの引きかたさえうまくなれば利益は勝手についてくる。
- キャリーパフパフさんの手法
- 短期でハイレバならばブラックスワンの危険もないし、いいですよね。
- 利食い10P、損切20P固定で億万長者になった人もいるしなあ
- トレアイの億トレがほとんどスキャ勢なのに?
- 移動平均タッチはクローズに使う方がよくね
- なぜ酒田五法でこの形をつけると反転のシグナルとなるのか?
- ビッグな人たちは成行きじゃなくて、指値で狙った約定値にしたいからストップオーダあるとこで拾ってくるんだよ。
- 四時間足レベルでのトレンド転換は10日~2週間に一回くらいのレベル。
- まず悪魔に魂を売れタルムード読むとかな
- 聖杯とは知識ではなく技術だという真理
- 素人の場合はサイコロでエントリーした方がマシだ、ということなのさ。認知バイアスというやつだな。
- あるインジを使うと大口の、狩りみたいな動きをチャートで確認できるね。
- 勝ってる人にお尋ねしたいんだが
- 1時間足4時間足が方向同じときだけやれば勝てるんだけどさ…
- 俺はスロのエナも4年くらいやってたけどFXとの共通点は多い
- 順張り方向ならボリバン逆張りも有効だったりするんだよな
- 上位足の押しと戻りだけ探せばいい気がしてきた
- ナンピン・マーチンも値幅でやってくのと時間でやってくのをミックスしたらいいんじゃないかな
- 勝ち組のトレードでも、エントリーはめっちゃ下手な人いる。入るたび初動はいつも逆行みたいな。
- ボリバンとストキャスだけで勝ててる
- とりあえずストップ20・リミット20でどちらかが付くまで放置する練習してみて
- あきちゃん准教授を参考にトレードしてる。6月は500pips取れた。
- スイングより長いよ。週足ベースで日足でエントリー。
- 資産があればこれが一番楽かな
- 週足、日足メインで四時間足短期で50銭抜くやり方
- 4時間足以上でトレンドラインを引いたり、レジサポに水平線引いたりしてみるんやで(´・ω・`)
- 4時間足で押し戻りをつけた所からエントリー出来れば勝率5割は絶対に切らない
- 大きい足の平均足、水平線、リスクリワードレシオを気にしてたら勝てるようになったよ
- トレンドを見つける。言葉では簡単だが、見ている時間足によって今の状況が何なのか異なる。
- 日足のローソクで判断したら利益出るようになった
- 日足ボリバンミドル超えたらトレンド転換
- 分足や時間足では使えなかったテクカルも日足だとつかえるかもよ。
- 9割負け組だそうだがやっぱり勝ち組の人もちゃんといるんですね。
- 市場参加者が今何を見ているのか、金利の変動や貿易収支はどうチャートに現れているのか、強気弱気の建て玉数、出来高はどうか。
- 利確、損切りの値なんてOCO、IFO使って最初から決めとけ
- FX勝利の方程式
- チャートって本当に神秘だと思う
- チャートのカギになる位置に来ると、謎の高官やら一部通信社が出て来るのは偶然か。いつもいつもなんだが。
- ジョージ・ソロスとウォーレン・バフェットの相場格言
- FXは上位5%くらいの本物の勝ち組(一時的な勝ちではなく)の総取りゲーム。
- ファンダのみでFXを攻略しようと思っても100%無理
- まずまっ先に必ずやることはタイムスパンを決めること。これを決めずしてやっちゃいけない。
- 両建ては、エグジットを決めて玉操作すればとても有用だがな。それこそ聖杯に近いものもある。
- OCO.IFO注文であとは放置の方が勝てると思う。チャートは利確、損切り確定するまで見ない方がいい
- トラリピを手動でやってるのかな?
- ダウ理論とMAだけでいい
- クーチャートとクーパワーなり使う。
- 株でいえばB.N.Fの乖離率からの逆張りは17年間、ずっと機能している
- B.N.Fの乖離ほんとかいよって思ってたんだよね
- MACD1分足でサイン出た際に1pipも利確方向に行かずに8pip逆行する事はほぼない
- 勝てるスレって本物の情報が出た瞬間に否定ばかりするレスが入るじゃん?w
- ドル円はストップ狩りの動きを読んで取っていくゲーム
- トムバッソの公演においてある受講者が以下のような質問をした。
- 両建てで必要証拠金増えない業者
- ピンクの線でピンバーが意外と効いとる(´・ω・`)
- まずは自分の取引を行う時間軸を決めることだ。
- あれこれ手を出すよりは自分がこれと決めた1つを追求する方がいいだろう
- 俺の必勝パターンは酒田五法と一目均衡表
- 結局、相場に合わせて手法の一番重要なパラメーターを変えていくことがFXでも重要。
- 移動平均線とその他の根拠が重なると本当に強いし自信持って打ち込める
- このルールでやっと勝てるようになった
- 相場はずっとチャート通りに動いてるぞ
- 相場の99パーセントはランダムウォークなんだろうが、1パーセントくらいはランダムウォークでない瞬間が訪れる。
- Dinapoliの原著をじっくり読んだら勝てるようになった。
- あれこれ手を出すよりは自分がこれと決めた1つを追求する方がいいだろう
- リスクリワード比率さえ優位に設定してればそのほうがマシに思えてきた…
- 基本的に勝ってる奴は統計的にやっている。じゃなきゃ勝てん。
- 幸いにも完全に生計を立てられるレベルには勝たせてもらっているが…。
- トレードに割く時間が無くなったので、手法を大幅に見直したらチャートもテクニカルも必要なくなった。
- XMの両建てはマスターすべき手法
- 収束の両建て、回避の両建て、混沌の両建て、不測の両建て
- 一目均衡表だけで十分。世界最強。
- 俺も去年から全て自作の自動売買プログラムに任せている
- MA20とMA50がクロスしてMA20がMA200側にあるときMA200に向かう
- お勧めナンピンマーチンゲールパターン
- TDシーケンシャルと一目の共通点はともに時間の概念を取り入れた珍しいインジだというところ。
- 多分、このコメントが腑に落ちる人は億万長者になれる。
- チャートにローソク足以外の余計な物があると視覚的に邪魔でしかないと思ってます
- 日本時間7:00を起点に取引通貨ペアの過去の1日平均ボラを調べる
- 俺はキリ番にラインを引くインジと、ローソク足の残り時間を表示するインジを入れてる
- 不思議でたまらんが何故何回も売り買いしたりポジションを長期で持てるんだ?リスクが各段に増すだろ?
- 海外は両建て禁止、日本はレバレッジ規制つまり・・・
- 聖杯を書くスレのレス577と同じだわ・・・
- 手仕舞いとポジションサイジングだけが重要で、手法は適当で良い
- 損きり=馬鹿の一つ覚え 両建て=テクニシャン
- Stochastic_Cross_Alertで十分やで
- ウォルフ波動を表示するインジ「WolfWave_nen」なのですが
- デイトレなら1時間足のZigZagレジサポブレイクした方に順張りするだけで勝てるやろw
- みんなインジ何使ってるの?ワシはゴールデンセクションとGMMAとテクニカルツールボックス。
- チャートを見ない、とっておきの手法があって、勘付かれるのを察知して来なくなったのかもね。
- 世界最高峰のポジショントレーダー モンロー・トラウトいわく、
- あのオシレーターとあのオシレーターは超使えるやんか。
- プロはライントレードとか一目均衡表使いが多いんだよ。
- チャートすら見ずに勝てる手法なんて本当にあるのか
- 簡単ですATMです相場なんて8年かかりましたw
- 種100万で毎月40万出金してもう2年以上になる
- 日足でトレンドがはっきりわかる日だけ、朝イチでそちら側にポジって一日中持ってろ
- 基本のMAトレンドフォロー最強
- 儲かる手法は時間足も通貨の種類もえらばないね
- アンディさんの著書、東京半値トレードを強力推奨してたけど
- 日足5MAとつうと5分足の1440か。
- こういう、精神論的な話をしっかりと出来る点からして、マジで勝ってるんだなと推測できる。
- オレは5つぐらいの手法・テクニカルを組み合わせることでうまくいくようになった
- 一目均衡表とMACDだけでよし。
- プログラム弄れる人はいいよな。バックテストやり放題だし。
- 自分はIF-DONEで沢山注文を出しておき、朝起きて数十通の約定メールきてるのを見るのが唯一の楽しみになっている。
- 逆張りしない、損切や両建てで損失は固定、指標ギャンブルしない
- 【MT4】macdを改造する
- 移動平均乖離率とチャートだけ見て2年で500万→9000万
- 底と天井を判断できるようにしたいんですけど何かおすすめインジありますか?
- ベガストンネル(144EMA-169EMA)を表示するBegashole.mq4が雲のように使える。
- 1分チャート上にRSIやMACDの5分15分4時間などを表示したいのですが、いいインジケーターはありませんか?
- RCIって人気無いの?ストキャスより明確だと思うんだけど
- ストキャスのパラメーターいじるとRSIよりもはっきりしたダイバージェンス、リバーサルが出る
- フィボナッチのゾーンを使うトレード手法
- 国内のFXはDD方式のところが未だに多くて
- FXでの資金管理はリスクの限定だから損切りは必ず必要
- コツコツでドカンってどうしてそうなるのか教えてよ
- 業者のニュースは全部後付けって業者の中の人が言ってた
- シストレ使えれば有利とだけ言っておこう
- キチンと損切り出来れば勝てんまでも負けはしないよ
- fxは天底をどれだけ取れるかのゲームだよ。
- よく素人がランダムウォークとか言ってるけど、
- 実績を上げるためには、絶好球がくるまで待たなくてはならない。
- 頭と尻尾を捨てて中身だけ食べようとかダウ理論とエリオットとチャネルと水平線とフィボで押し目戻り目を見極め3派を取ろうなんてものは普通の人のやることだ
- 30秒スキャルしてたときは東京時間で日経見てやっていた
- 秒速スキャルではないが、3年やって落ち着いた方法が一回数分程度のスキャル
- サブプライムとリーマンショックで退場した人って全員逆張り派ですよね、多分。
- GMMAでスキャがいいいかな
- super signalsの売り買いを逆で使ってるわ(´・ω・`)
- 1分足や5分足でも普通にトレンドライン、水平線、ダウ理論は使えるよ。
- 伝説の天才スキャルパー具っさんの再来かと言われているトトロさんの手法ってZEROと同じみたいだな。
- テクニカルを知った上で捨てる天邪鬼的なへそ曲がりがコンセプト
- 時間とリスクは比例する、出来るだけ滞空時間は少なくする必要がある
- 1~2ppを、6回/日==これを取りきる。
- テクニカルが使えないのではなく、使えるテクニカルを研究してないとだけ言っておく。
- 複雑、勘違いさせるものは徹底排除してシンプルに考える。
- 一目均衡表が有効だなと感じるのは「未来予測」が可能な点だね
- いんじはMAしかいらない。日足、水平線だけで十分や
- 日足のみ見てトレすれば勝てるようになった
- 答えとも言えるヒント書いてくれてるけど、
- 両建て+ナンピン+逆スキャで一応利益は取れている。
- 逆にローソク足以外を見なくなったら覚醒した
- 目線が逆な人が利食いしてる。
- 色々やってRSIでスイングに戻したよ。
- 自称聖杯保持者の語る手法には、幾つかのタイプがあるように思う。
- 逆指し値Lで買い上がれば良い… (´・ω・`)
- 日本の個人でも日経先物と日経etfのアーブでコンスタントに取ってる人はけっこういるっぽいんだよな。
- 聖杯の形をしたチャートを探せばいいんだよ。
- ボリンジャーバンド期間300 3σ 逆張り
- 負けてる人の逆をやればいい
- 相場は残念ながらランダムではないな。案外規則的
- おい、まじで本当のこと書くんじゃねえよ
- 規則性をどの足で判断するかなんだけどね
- HFや資産家の気持ちを考えるといい
- 究極的にはトレンドに乗る。たったこんだけ。
- トレードで一番じれったい、耐え難い行動で、実はここに一番勝敗がかかってたりする。
- 自分はプライスアクション好きだよ、基本maと遅行スパン使ってやってるけど、エントリーとイグジットの最後の確認に使うことが多いかな?
- 杉田勝の手法
- まあ、唯一言えることは「常に最悪を想定したシステムを構築する」ということだよ
- 1つの規則性の導き出し方=1つの手法
- ランダムじゃないよ。教科書に乗ってるレベルで規則的な動きが多い
- 簡略化しよう。日足を見るだけ。
- 8年間チャートをずっと見続けていました
- 結局ダマシって何なの?何で起こるの?
- 基本は時間足のみで気持ちBBと移動平均3本 、ローソク足陰線2本連続並んだら3本目でS。逆はわかるよな?
- 遅行線とVWAPのクロスで馬鹿でも億トレーダー
- FXでマーチン?どういう手法?
- 5分の200MAがトレンドできてたら200MAタッチは自分の中でエントリーポイント
- ファンダメンタルズ分析や、テクニカル分析を一切使わずに、利益を上げられるような方法に興味があります。
- 損切りをしないで自分をしんじて握り続ける これで俺は勝ち組になれた
- お前らもうチャートを見るな。テクニカルも使うな。
- あの一番人気のオシレータと二番人気のオシレータのサインが重なったところでGO!
- 波というのは、P波だとか、Y波だとか、ああいうヤツかな?
- モメンタム使うより、1maを任意にずらしたほうがわかり易くない?
- トムバッソの資金管理だけで勝つ方法
- ハイレバレッジが効く海外業者を使うといい。
- フィボナッチが使えるのは転換する時のレンジ相場だけ、トレンド相場じゃ放置プレイが聖杯
- H4のトレンドとM30もしくはH1が同期しちゃ時だけ入ればいいだけ
- 期間20、50、100のMAを使った押し目買いと戻り売り
- MAと雲しか使わないよ
- pipsは決めてなくて、チャートの壁と判断できる付近で利確もしくは損切りしてる。
- 4時間足、日足の長期線の向きを参考にしてます
- 金曜から3日で5000円が70万になった…
- 相場は高く売って安く買うが基本と言うなら必然的に逆張りになります。
- 昔RSIにトレンドラインを引いて10万を6億にした男がいてだな・・・
- 億り人のトレード心理なんて普通聞けないから参考になるよ
- 5万から初めて今500万超えた。聖杯ではないけど、やった事なら教えられる。聞きたい?
- XM海外口座レバレッジ888倍でギャンブルトレード
- 時間足に24×3の72maを引く 30分足の144ma=15分足の288ma できる人ならこの線との乖離も記録しとけ。
- リミット、ストップ100ピピ固定で順張り
- TRENDLINEパラメーターREPERIODを8 LSMA-PERIODを8に変更
- 数万から億までのし上がった奴らはほとんどがこの手法
- 聖杯とは違うがこれで充分いけると思うが
- これで自動でレジサポが判る
- MY ENVELOPE、ICHIMOKU、HEIKIN ASHI、MTF MA4H、PARABOLIC SAR、MACD 2、RSI、STCHASTIC、ADXかな
- RSIOMAとHEIKINASHIでどうよ
- ドル円4時間平均足バックテストしてみた
- H4で3DOSC見てみなはれ
- スインガー某氏が投資一般スレで語っていたのでうp
- 4時間平均足さん、余裕で退職できるレベルじゃないですか
- 聖杯見つけた震えが止まらない
- バンドウォークでエントリー そもそもここが間違いじゃんかw
- ファーストブレイクを狙え(´・ω・`)
- 月足はリーマンショックもアベノミクスも全部織り込んできた
- 日足、週足のTMAバンド+ハーモニックパターン
- 4時間足しか見てないから10時、14時、18時、22時、2時にチェックするだけだな
- 無双転生さんの手法はポンド円でも使えるんですか?
- MA三本、線形加重、指数加重、平滑化、これを20日設定五分足で見てみて
- 過去のチャート見ると実体がLでもRAVIFXがSに成ってると、結果、直近の谷から見て更に深い谷が出来る
- 3DOSCを使えば他のインジと同期させれば騙し回避できるかも
- 大きな指標時の後の動きには通貨によってパターンがある
- おれは転換基準線のみのトレードをするようになってから資産が増大した
- そう、MTFの一目を改造して基準転換線のみの表示にしてある これを極めるとなかなか面白い❗
- 俺見てるのはForexProfitSupremeMeterというのです
- 通貨強弱のインジしか見てない
- 昔このスレにあった705で勝ち続けてるよ。
- 上海かLondonで最強通貨をlong、最弱通貨をショート
- ドル円と日経の相関に変化がない限り聖杯に近いかもしれない
- 日足オープンから+-数10ppのとこにIFDセット
- IMA FIBS ABOVE、IMA FIBS BELOW でM15で表示
- いい加減、お前らが意味もなく表示してる移平線が聖杯だって気づけよ。
- DINAPOLI TARGET ZIG
- 聖杯それはロウソク足に隠されています
- 確率などの方面をFXに適用するって事には、ほとんどノーマークだったな。
- この「後片付け」の仕方に聖杯に至るヒントがあるんだろうな。
- たぶん今年億るって人が書き込むスレ
- グランビルの2番やってればそうそう金が減ることはない
- ドル円の4時間平均足だけで何年も勝ち続けてるわ。
- ドル円4時間平均足 今週まけなし6連勝120ピピ
- 4時間平均足 基本、8時のショートは固いで~。
- 俺の作ったシステムの基本はローソク足
- ドル円4時間平均足、今日は1勝1敗、+7ピピ
- ドル円4時間平均足のみ利用今週は87ピピでした
- 4時間平均足さんは専業じゃなかったんですか?
- H4 3DOSC 但し自己責任で
- ダイバージェンス系を沢山並べてみろ。
- アルゴリズム自動売買のシステムには、こんな感じでプログラミングされている
- 次のローソク足が陽線か陰線かを予想する手法で専業やってるよ
- オシレータは反転ではなくトレンドフォローとして使うのが望ましい
- MA20/50/90/200/350/500/800の7本使用
- どうしても勝てないやつはウイナーズ投資法ってググってみたら。
- では僭越ながら私のメイン手法を披露しましょう改
- DigFiltr.mq4とGood_Macd.mq4とFibo_auto.mq4
- これが聖杯だ
- トレーリングストップの技術を必死で勉強してみろ。
- COGSTOCHとかどうですか?
- 俺はエントリーはパラメーター初期値のままのMACDしか見ない
- 儲かりたいなら順張りがやはり基本だろう。
- トレンド=MA144orMA169
- これで勝てない奴は真正のXX諦めろ
- パラボリックを使ったシステムトレード
- 創造力は豊かだけど、ちょっと目線変えた方がいい
- お前ら聖杯見つけたわ。
- Auto Trade with BB – expert for MetaTrader 4
- 一つのテクニカルを極めたら全てに通じるよ、全部繋がってるからね
- 【通貨強弱】特定の通貨が売られてる時ってのは他の通貨を経由してでも売りまくられる
- 乖離手法の人は今日も儲かったんですか?
- 偶然かも知れんけど、インジのサインが揃うモノを発見した。
- 朝6時にポンド円1枚ずつ両建てする手法
- 適当に両建てして損切りとトレールいれとけば勝手にプラスで終わってるだろ
- bollinger squeeze v4 は勝率90%だろ
- 別にTHVじゃなくても勝てるんだけどMTFMACD
- bollinger squeeze v4とMTFMACDをMT4に入れました
- MTFMACDの方が使いやすいだろ あとT3TAOTRAも入れろ
- この意味に気がつくとチャートがそれまでと真逆に見えてくるようになる。
- IQ148の俺がこんなに苦戦するとは思わなかった。
- 移動平均線の乖離手法ですか?
- LSMA+IN+COLORとLC-FIBONACCIDAILY-1
- 池辺雪子氏など、おおくの勝ち組に共通したことがある。
- ゴールデンクロス、デッドクロスでエントリー
- macdのクロスが儲からないと言ってる人は多いが、どういう理由なんだ?
- ルールすら確立してない人間は相場のカモだと自覚する事
- 為替アナリストは巨大投機筋の犬、だから反対のことばかり言っている
- 優位性のあるところでポジを持てばいいだけなのにな
- 毎日6時間以上10年くらいローソク足チャートを見続けなよ(出来れば手書き)嫌でも理解できる様になるよ。
- おっさん手法のコンセプトを考えてみた。
- トレンドが出たら4本の移動平均でパーフェクトオーダーやGMMAみたいな手法。
- 知識を増やすより 技術を磨け
- レートチェック的に一発転換狙いの逆の動きを作って他のファンドにお知らせをして足並みがある程度揃ったところで逆転に転じてると妄想してる。
- 買いと売りのエントリー条件
- これがでるまでトレンド継続みたいだ
- 簡単じゃネーか
- THV V3システム中々いいね。
- MACD最強言うたろう?
- 今月はこれで350万プラス
- SimpleMAkairiの設定を弄れば簡単に勝てることに気が付いた、、
- VQはパラメーターをいじらないと、使い物にならんどす
- スポットは純然たるギャンブル、オプション絡めてリスク計算を事前に全てやって初めてトレード(≒知的ゲーム)になる。
- やはりリスクリワード1.5倍OCOで放置が最強だったか・・・
- エリオットの数え方はおおよそでいいんだよ
- THV system, final edition
- 相場は胴元との勝負だ純然たる博打なんだ
- Yahoo!ニュースになると、天底やね、あれ不思議。
- 前日の終値からみて8時ころどっちに行ってるかみます。
- 圧縮しているところから解き放つ所を狙う
- ダウ理論と移動平均線数本だけでいいかもしれん
- 俺もロウソク足にSMA3本と気休めにストキャスだけだね
- 頭と尻尾はくれてやれ
- 30分足の終値で判断するようになったら、エントリーの半分は勝てるようになったけどね
- 各国のトレーダーの開始時間はポジの裁定やらが入り捲くるからテクニカル無視の傾向が強い。
- やっぱりデイトレが一番効率が良いのかな?
- ema20割って損切りポイントでエントリーの方が取れそうだぞ?
- maのくろすで十分だ……
- 20MAは嘘じゃないよ 1時間と日足の5MA~20MAの動きが大事
- 短期ボリバン20SMA中期75EMA長期200EMAマジ聖杯
- maクロス+target lubang+bollinger bbsueeze v4+critical point
- bollinger squeez v4だけで結構勝てるもんね
- BBなんちゃらでボリンのエクスパンドスクイーズをヒストグラムで表示してんのかー
- BBスクイーズv4 SMA14とSMA4のクロスで反転即INでよいの?
- moutekiで行かせて貰います
- ANG PR(DIN)-V1+sQSTDNでトレンド監視
- MOUTEKI挿入してH1で
- トレンドの転換で乖離が使えるという無双
- スレの最後だし俺の手法
- 騙しの動きを騙しとして表示できるインジって大事だなと言うこと。
- 俺は今はロウソク足だけでやっている
- ボリバンが開いた時だけ入る
- 倍プッシュ投資法
- ここでボリンジャーバンドの開始ポイントと移動平均線のクロスが一致
- つまり、今やってることの逆をやればいいだけだろ?
- ナンピンが悪いんじゃない。人間が悪いんだ。
- ドルインデックスでドルの強弱を見る
- 移動平均線の真の使い方
- 順張りやる奴はポイントアンドフィギュア使え
- MT4のEAプログラミング知識なくても作成できるサイト見つけたわ
- 一目均衡表の基準線を使っている。
- 聖杯っていうか頼れるインジってのは探せば結構あるよね。
- テクニカル分析を中心にしてなるべく余分な情報はシャットアウトする手法
- それでもドル円・豪円以外の全ペアで東京の動きに逆張りは割とガチな聖杯じゃないかと思ってる
- 大衆心理の逆張りが聖杯だけど、それは常に変化する。
- 聖杯に関する重要なヒントを一つだけあげる。
- 見るべき先行指標は株でも為替でもない最強の消費国家アメリカ様の米国債10年金利
- パラボリックサーってテクニカルがドンピシャで当たってただけだよ
- シンプルにプライスボードを見るようにしたら勝てるようになった
- RSIだけでも勝てる人は勝てる。
- 1ショットのレバ3倍で年初からスイングで上がったら売り増し、で口座資産+60%まできたよ。
- 4時間の平均足を見て欲しい
- 左のローソクより上にいったらL 下ならS
- 僕はスキャやデイトレは下手くそなのでやりませんbyBNF
- ある意味本当に頭のいい奴しか生き残れない世界がトレード
- 日足に有効なファクターが結構ある
- 1時間足、4時間足の7,21EMAのGC,DCのみで機械的にトレード。
- パーフェクトオーダーの欠点
- タブルボトムダブルトップ
- MACD一目移動平均ボリバンあとひとつ使って今月400pp位取れてますが?
- 結局この↓コピペが一番たのしいな
- 聖杯見つけた!
- Bbandratioでalartなるようにしときゃいい
- どの通貨が主導権握ってるかがトレンドフォローじゃ特に重要
- チャートパターンやハーモニックの方がまだテクニカルとしては使える
- アリゾナ・ルール 短期・中期・長期SMAの位置関係で場合分けする戦略の要約
- サイクル論の定義に従えば全てのトレードはたった4種類しかない
- 勝てる人間はエリオットでも勝てる
- EMAとSMAについて考えてみな。
- 玉管理に尽きるよ
- ファンダメンタルのみで相場を考えるのをやめろ
- ファンだってさぁ、結局のところ上げ下げするための道具にされてるだけにしか見えないんだよねぇ。
- ただ数字を増やすゲーム
- FXの失敗トレード5つ並べてみた
- ファンダメンタルズなんて無視でいい
- 欲張らずに5~10ぴぴを一日2回3回確実に取るのが一番生き残れるかもしれない
- 逆行したら10~15銭で『損切り』。
- ボルマンとかアルブルックスって
- スキャで本物と判断できるのはトトロ、クニン、一色モモタあたりかな?
- 1日10ppなら9割以上取れる手法は知ってる。
- ポジポジ病にはこれがいいぞ
- これでスキャやりまくるのが勝てるよ。
- スキャでは、トトロ、一色モモタ、GT5のためため、クニン。
- 発達障害だと思っていながらただIQ86しかなかった自分でもスキャできるようになってからスキャってる時代
- BNFも18億儲けたFXスキャラーも全員、カウンタートレーダーです。
- 5分足の遅行スパンだけでやってるけど普通に勝てるだろうに。ドル円だけで3年間勝ち続けてるぞ。
- 魔法のおっさんの手法って
- ここんとこ、低ロットで魔法おっさん手法やってんだが
- ギャンサイクルとかエリオットのフィボナッチサイクルとか
- RSIにボリバンを合体させるんや(´・ω・`)
- ドル円遅行スパンとスーパーボリンジャーだけで勝てるやろ
- これで勝てるよ
- 1分足も月足も同じなんだよ
- 市況実況2板今までのレスまとめ
- ファンダメンタルズ分析で一番重要なのは「GDPの総額」になります。
- 逆張りに必要な要素
- 見立てが確かなら、375手法爆益うねり取り爆益
- 種銭30000円で専業トレーダー2か月目だけど何か質問ある?
- 5分足チャートにリペイントしないインジのサインで5分取引、東京時間、サインが高確率で決まる4通貨監視で勝てるようになりました。
- お前さん勝ち組だな
- やっぱ、オーソドックスな移動平均線が一番いいよな。
- プロスペクト理論と資金管理。このあたりがわかってないと、いいエントリーしても負ける。
- 資金管理が出来ない人は一生負け続ける
- バイアスがかかると相場の変化に対応できなくなる
- 大事なのはMAやEMAだったわ
- それ億トレの手法【億り人】
- マルチタイムダウ理論で波の始点と終点が予測可能
- 相場なんて簡単ですよ。すごいヒントあげちゃう!
- 時間帯のフィルターとボラティリティとADX(方向性指数)の拡大が無難かな
- 凄くシンプルな方法があるよ
- やっぱり両建てマーチンゲールか
- newbieA MAを見つけた、聖杯だ、年間5000pipいけるかも
- では僭越ながら私のメイン手法を披露しましょう
- これを積み上げると億に繋がる
- 両建てでうねり取り以外の形でなにか形考えてみるというなら
- EMAとSMAをフィボで表示。
- 時間を意識するのは大事やぞ
- うねり取り手法が最強
- 去年かその前にMACDで億稼いだって言う人がテレビに出てたぞ。
- pivotのR3かS3ぶち抜いたら逆打っとけ
- ザラ場で日計りがスクエアになったポイント意識してみ
- そこでその差をバニラオプションのコール売りとプット売りとかでカバーするとかね
- 8時間ごとに縦にライン引っ張ってみろ
- 雇用統計前に損切りなしで両建てして、利が乗った方を利確
- おっさんもGFFも勝負師 GFFは最後テンパって自分のルールを無視した
- 30期間のBB 0.5σの順張り研究してみな
- プログラムかける奴がいたら検証してみなw
- どんなトレンドも1分足が起点になるね。
- おれはここに書かれた手法をEAにして儲かってるけどな
- レンジに相性がいいインジを組み合わすんだ
- FXは面白いようにピタピタ予測できるゲームであることに気がつけばサラリーマンの生涯年収なんてすぐだお
- 本物はファイスタで60万→1800万→700万→1200万という激闘をくり広げてるあいずみさくらだけのようだな
- マジレスすっと終値と高値安値を真剣に考えるとそれだけで飯が食えるよ
- 両建てとリスクリワードレシオのみ使用した戦略です。
- 人はこんな風には相場を見たりしないよな なんて斜め上の角度などから色々分析してみると面白いものが見つかるかもしれない
- ブレイクアウトでものすごいお金が増えるわ
- 古典的なラリーのボラティリティブレイクアウト
- ボラティリティブレイクアウトといっても手法の事じゃなく動意の判定の仕方みたいな事だけどね
- 大人達の逆張りブレイクアウト2回でトレンド始まるからねぇ
- 暇なんで、初心者向けに定番のブレイクアウト手法を!
- 東京タイムの高値・安値を欧州タイムで抜けていくところに乗っかる方が確実だわ
- あのさ、聖杯ってかタートルズ実践するだけで3年前から負けてない。
- 結局ブレイクアウトで順張りしても逆張りしても勝率五分五分スプレッドの分だけ損をする
- 水平線が大事と言う方が多いけど、なぜ水平線でサポレジされるか意味を理解している人はすくない。
- タートルズのはトータルプラスになるだけでリスクリワードレシオがダメダメだからそのままやっても儲からんぞ
- MACDで夕方からゴールデンクロスでイン。200pips抜けました。
- 俺もトレンドラインと水平線だけでやってるけど、これだけで十分勝てる。
- 長期MAでフィルターを入れて 短期ストキャスで戻り売り 押し目買い
- 高値安値に関係なく短期MAに沿ったトレンドラインを引く
- もうこれで6年勝ってる
- どういった動きが考えられるか、複雑なシナリオを高い確率で予測できるならすでに君はかなり勝っている
- うねり取り、天底転換型罫線(柴田罫線)、中源線、酒田新値うねり取り
- これよさそう LSMA BB
- 参考までに初歩的な押し目買いの手法を一つ御紹介します。
- ポジってから逆に行かれたら20~50pips毎に適度にナンピンしていくだけだよ
- めちゃ簡単、余計なことするな、勝つ秘訣は余計なことするな
- 大きな足からトレンドラインを写していくのは承知の通り
- 高安判断、ダウ、エリオ、MT全て繋がってる
- FXで毎月数千万以上は利益出してますよ(笑)
- 短期~デイトレが一番リスクが低い
- Hi-loバンドはボリバンより 計算式がシンプルだから使いやすい
- 最初のポイントの仕掛けは逆張り的な入りが多いね
- MACD最強だよ、あと20EMAと30EMAの組み合わせな
- トレンドがある事、パラボリックで順張りで入る事。これで勝てる。
- 【YouTube】水平線教室
- どの足でも等間隔であればフィボナンバーMAの機能する数値ってのがある
- 通貨強弱のMT4インディケーターのKu-chart 、00-fxStrength_v102 、CCFp、G7_USD、Sentiment_all_v2で簡単に勝てる
- デイトレはku-chartでtドルの強弱見て ユーロ 円でドルを売買
- マーチンゲールは誤解されがち
- マーチンゲールって要するにナンピンみたいなもんだろ?
- 仕掛けはファーストプルバックの反転だけ
- 押し安値戻り高値どこからどこの心理か分からないとフラクタルは掴めない
- まったく節目とは関係ないとこで逆指値で入って取るんだよ
- この4点だけ意識してトレードしてるが5年間収支プラスだぞ
- 利益出やすいとかなら3波狙えばいいだろ
- 俺はやってないけど じゃ180分BBの3σで逆張りすればいいだろ
- 皆が損切りする所でポジればいいだけw
- おれはローソクしか見てないけど4年連続で確定申告してる
- Ku-chart使ってみ こんなチートツールあっていいんかと思うわ
- リスクリワードレシオを固定
- 証券会社のお客様取引口座のレポートでオモロイのあった。
- 投機筋のポジション スマートマネーがどこに向かってるかマクロ的分析しないといけない
- CMEのサイトのvolumeでボラティリティを見分ける
- チャート見れば鴨にされる人間の行動分かる
- 3というマジックナンバーの不思議さを理解するのはまだまだ先なのでしょう
- リスクリワード固定で、勝率傾けた方が、資産増えるんだが。
- 9割の人間はこういう簡単なことを簡単に出来ない
- 勝ちたけりゃ、エリオッターになれ。
- 負け組みトレーダーのチェックリスト
- だんだん相場しか関心が無くなってくるんだよな・・・
- ラインもMAもテクニカルもダウも波動も事柄すべて3点目の心理を制するものが相場を制す
- 買いマインド売りマインド両方の気持ちになれ
- 教科書通りの手法って何?
- 手法ではないけど、コツコツ地味に勝つという常識は間違いな気がする。
- 全部勝つつもりだけど結果は7~8割
- ルール無視したら100%負けモード
- 負けてる人たちにヒントとしてはRSIだ。これ研究してみるといい。
- RSIを色々の角度から研究しまくってからその特性を生かす為にフィルター入れるとかの方がまだマシかな
- 混沌のなかに秩序を模索する行為
- 使うインジはボリンジャーバンドだけです(`・ω・´)
- パーフェクトオーダーが発生したらその方向にエントリーすればいいんだよ
- ラインもMAもテクニカルもダウも波動も事柄すべて3点目の心理を制するものが相場を制す
- これだけで毎日適当にやってても100PIPは取れる
- 1時間足で24時間以上20EMAにタッチしてない通貨ペアを選んで逆張り
- 私の手法晒します
- 忘れた頃に現れるTHV
- キャリアが長いのもあるが他人の心理が手に取るように分かる
- シカゴIMM通貨先物ポジション・ポジション比率を確認。
- ボリバンは足3^5本くらい前にシフトさせると使いやすいよ
- 結構移動平均ってすごいな。
- このアドレスにMT4/5のHTML形式の取引履歴をアップすると、タープ博士が提唱する聖杯かどうか調べられる。 R-Multipleてとこ
- RSIでダイバージェンスとコンバージェンス探して長い時間足とBBと20.50が同じ向きになったらこれでたいてい勝てる
- 120MAと60MAと20MAのパーフェクトオーダー。
- 得意なボールだけ見極めてホームラン狙うのか
- オシレーターは値頃感を視覚化したものだと思ってる
- この時間に5分足でローソクが移動平均線抜けしたら流れについていけ
- 5MA抜けた足を1本目とすると3本目の寄付きでエントリーでしょうか?
- BNFも25日移動平均線については意識しているらしい
- Damiani_volatmeterがOKサインを出してるときしかポジらない
- 20MAを表示させ、20MAの方向にバンドヲークしたらエントリー。
- 単純な移動平均線と平均足を元にしたエントリー
- 何故にShiftの話が出てこないのだ?
- 逆指値Lで買い上がれば良い… (´・ω・`)
- パラボリック×RSIでやってるひといる?
- 投機脳は学歴とかいらん
- 今なら株価とオイルマネーのリスクオンオフ相場でしょ vix見てんの?
- 百戦錬磨のトレーダー
- 最強と最弱のペアを組んで利益を伸ばして行く
- MACDでShort 5 Long 6 でゼロを通過するところがクロスですね。
- 移動平均線を使うというか移動平均線乖離率を使うのさ。
- CCIが100を超えたらロング、-100を割ったらショート
- スインガーがなぜ指標を無視できるのか
- 月に33万円ほどスワップ金利を受け取ってる
- 日足でMACDとRSI組み合わせるとかなりの精度になるな。
- 上位のトレンドに沿ってたら、どんな糞トレードでも優位性があるんだよ
- 転換を恐れて、エントリーに躊躇したら大相場を逃すよ
- 日足がそれっぽい形になったらエントリー 順張りのみで逆張りはしない
- 60分、4時間足で、上昇か下落「3波」の通貨のみを狙う。
- 日足のMAのクロスなんかは過去のバックテストでずっと利益を出し続けてるシンプルな手法の一つだけど
- ドル円週足のMACD研究してみな
- macdの日足とかでやってみたら良い
- お前らは下手するとひとつもクリアしていない
- ボリバン逆張り?やめとけw
- 9割の人が出来ない事
- 負ける人の原因
- 面白そうなのでmetaTrader初挑戦がてら遊んでみた
- エントリーと同時にOCO入れとけ
- 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
- 今日は機嫌がいいから勝てるようになる方法を教えてあげる。
- 心理型のテクニカルは使ってる人間が多ければ多いほど機能する
- センター試験より少し簡単
- 勝つ人は指値でポジを取る。
- 押し目や戻り売りが入るプライスアクション研究してたらある程度わかるようになってきた
- 専業2年目。1年目は枚数を抑えリーマン程度の年収
- ローソク足がすべて
- 毎年何千万も勝ってるトレーダーが日々のニュースと大口オーダー情報のみでやってるって教えてくれて衝撃
- 機械的にやれるような自分にあった単純明快なルールを作り死守すること
- ファイスタ上位は運だけのギャンブラーだからみんなぶっこいて消えてくねー。
- FXってダウ理論の3波と5波を待ち構えてエントリーするだけで億行くのにな
- 技術的なことは至極単純でいいのよ
- 1時間足で5EMA20EMA50EMA表示 5と50のクロスでエントリ、5と20のクロスで手仕舞い。
- 値幅の統計、最強。
- Heiken_Ashi_SmoothedをMA60/120の代用として使うと分かりやすい。
- 大学生fx1年の俺様が迷えるアホジジイ共にヒントをやろう
- ツイッターで勝ってるトレーダーをフォローしまくって真似るだけでも下手糞からそこそこにまではレベルアップできる
- 聖杯あったね
- やる奴が増えると絶対規制されるし凍結もありうる
- 俺なら東京BOXトレード一撃に全部かけるね
- トレンドラインとフィボナッチ使って見ると、どこからの戻りか分かると思う
- フィボの数字がどれ機能するのかって理由があるから、そこらへん基本的なこと分からないならお勧めしない
- FXで勝つには時間帯にもよるし結局勝ち負けは確率になる
- ポジの回数は少ないが1分足で500MAと200MAのDCかGCだけで一日のトータルは+にできる
- MACDのFASTラインはEMA75とEMA6の乖離とほぼ同じ曲線を描く
- GMMAやディナポリなどマニアックなモノ使ってる人っている?
- 利食いの目安はATRの3~5倍くらい
- あなたさまは億万長者ですね?
- それを理解、習得すれば移動平均線だけでも勝てるのは御存知だろうか?
- TEMAとDEMAの組合わせ
- グランビルは日足それも200日SMAでのみ有効。
- EURUSDであれば、明確に現れてるわな、押し目がさw
- ATRの幅によって枚数を調節する
- 専業6年目です。
- 基本は雲で勝てますよって書いてあったよ。
- ●●MAより上の時は買いのみ
- そんな君には一目均衡表が最強となるであろう
- 正直、Daily20EMAだけで勝てるだろ
- ボリバンと雲だけあれば生きていける。
- 1-4時間足でトレンドライン引いて高値の10pip下に指値をおいて寝る
- 俺の場合EURUSDで,日足チャート+EMA200
- ファンダメンタル考慮せずに、マイナス金利発表直後にショートできたか?
- 誰でも知っているダウ理論でプログラム組んで放置するだけで普通に10年間勝てる
- 週足でトレードした方が楽だよ。日足でエントリー場所探す程度であとはt/p指値セットして放置。
- WMAのMAバンドですね。
- BNFが持っている手法は株では通用するがFXには通用しないんじゃないのか?
- FractalChannel、TriggerLine、MultiLineCCI、MTF RSI FILTERを使ってる。
- 15分足で200の平均線で上に抜けたらL下に抜けたらS用の口座作って試したら4ヶ月で15万が650万になった
- 5SMAとマルチタイムフレームがあれば十分いけるね
- EMAは、”50”と”200”のクロスだ!
- よくある3本線だがけっこうおもしろい。
- 直近20期間の高値・安値を更新した瞬間にトレンド発生と考えろ
- 投資関連における覚え書
- ピボットとか00とか各BOXの高値安値とかちゃんと見てるのかね
- 専業やってます。何種類か期待値プラスの手法は持っていますが、以下の組み合わせで十分勝てます。
- 今まで何をやっても勝てなくて負け続けてきた自分が辿り着いた最後の手法
- さまざまな移動平均線の解説だれかおながいしまつ
- MAで長期のトレンドを判断してトレンドに逆らわない。
- ユーロドルの一目週足均衡表見ろよ。
- 単純移動平均線2本だけでやってますよ
- MAbandがモレ的におすすめだな~ WMAもいいけど、EMAもいいね。FMAが一番。
- ユーロドルの30分足チャートにパラボリックの20・25・20は相性最高
- おれは平均足使ってる。CCIも使ってる。
- ぶっちゃけmacdと移動平均線とボリンジャーしか見てないんだけど…
- 過去10日間の平均足をつかって、さらにMA、パラボリックを組み合わせると神になれる。
- ドンシャンのHLバンド、工夫次第でバケルのでオヌヌメ
- パラボリックプラスでいいかなんじだぜ
- Heiken_Ashi_Smoothed_Alert.mq4をパラメーター設定値を1にして使ってるよ。
- HLバンドなんてマジつかえる ためしてみ?
- WMAはうまく使うと最強だぞ。
- 移動平均線をずらして表示することの有用性
- 移動平均線の乖離率を数値化できるようなものってないでつかね?
- 太陽黒点数の変化とアメリカ非農業生産指数
- 移動平均線乖離率とRSIの両方ともサインが出れば鉄板
- 自分は平均足とSTC2本です。短いのと少し長めので。
- 1分足を使った凄くシンプルで有効な手法です。
- 972様の手法やってみたけど、
- スキャでも移動平均線のみで勝てますかね?ノウハウを教えて下さい。
- 海外のFX業者(XM)で、レバレッジを最大の888倍に設定し、どれくらいまで増やせるか実験したことがある。
- 972先生はポン円なら何pip逆行で切ってますか?
- 中期と長期にサポレジ引いて、短期で隙間を抜いていくだけ
- つか、972手法って前提としてタイミングと方向性の見極めが重要なんだよ(だよね?)
- 972の手法って数pips抜き用なの?
- スパイクからの戻りを取るのは、魅力的ですね。
- 平均足が変わった時点のレートからATR×nをフィルターにしている
- 皆に検証してもらいたいから手法を完全にさらすことにした。
- 平均足ってのは元々コマ足というんだが、
- MT4のheiken smoothedパラメータ上から3、30、3、60とパラボリックの組み合わせ。
- NY午後のエクパンションと相関(ポジションの流れ)見て通貨ペア選んでみ 誰でも勝てるよ
- 移動平均の角度ぐらいみてやれよ 最強のインジケーターのひとつだろ
- 自分は移動平均線というか移動平均線乖離率を使っています。
- GMMAの本数増やしたバージョンだ。
- これでOK.今月700pips稼いだ
- 平均足+ボリバン、これ個人的に最強
- ボリバンは、スクイーズしてエクスパンションし始めたらエントリーする。
- 平均足に何かフィルターを掛けていくのが王道だよな。
- 平均足と一目均衡表、MA、ストキャ、RSI使って去年1600万益出した
- オレも平均足でやってる
- ストキャスクロス・平均足転換確定で新規
- 平均足メインで3年間専業してるオイラにとっては嬉しいw
- 平均足だけで勝てる手法
- Synegy Tradingやれば平均足でもそこそこいけるとおもうのだが。。。
- 平均足だけで確実に勝てる信じろ悩めるものよ。
- 将来、デイトレーダーで食ってくつもりだけど質問ある?
- BNFがFXやらない理由
- 一番よく使われているのは、21EMA?
- 移動平均線を使うための、当たり前のルール (β版 ver0.00)
- 「投資の王道実践編日経平均先物取引」と「相場の常識」
- 移動平均線を使うための、当たり前のルール (β版 ver0.02)
- おまいら、MAパラ設定についてアンケートだ
- EMA15,25,52,75,200 この五本使ってしばらく研究してみるよ
- 俺が負ける要因ポジポジ病
- 為替はファンダメンタルズなんて考えても意味無いよ
- 一目山人さんが天国から書き込んでるんですか?
- 一目均衡表の時間論、波動論、値幅論を勉強してくれると超嬉しい
- 色々やってみて、たどり着いたのがこれ。使うのは、一目均衡表。
- MT4に一目均衡表インスコしたいんだけど、良いIndicator知りません?
- 一目均衡表は、サイクル分析と移動平均線とエリオット波動論(フィボナッチを含む)を合わせて、曼荼羅で着色したような分析方法
- 波動論と値幅観測論も入って一目均衡表だと思う。
- 一目均衡表三役でエントリーってのが有名な使い方だがその前に必ず方向転換の兆候はある
- 一目均衡表はテクニカルで数少ない使えるテクニカルなのに
- N波動のひと目でわかる予測C点・計算でわかる予測D点が一目の強み
- 一目均衡表の教えに従ってるのにうまく行かない!って言ってる人は、
- 一目均衡表は日足以上のベースではものすごく優れており 海外の機関投資家も注視してる分析方法
- 一目山人の一目均衡表の原書「一般人は2番天井か2番底で売買すべき」
- 一目均衡表は値幅観測論は難解だし、時間論もどうかと思うけど、マスターすれば最高のツールらしい。
- ダウ理論、ワイルダーの定義をしっかり学んでいたら一目均衡表はトレンドフォローの最高のツールだと思う。
- 4時間足三役揃い→偵察買い
- つまり世の中が間違っていれば間違った方についていくべきである
- 一目均衡表に移動平均+ボリバン+エンベロープで最強
- 一目均衡表って知れば知るほど関心する。
- 一目均衡表はディーラー連中は結構使ってるらしいよ
- 確かに一目均衡表って「なんかカッコイイ」と思うし日本人としては応援したいけど。
- 月足、週足、日足で一目と200日移動平均線とMACDで中長期のトレンド確認してる
- 佐々木の一目均衡表の研究はオススメ
- 一目山人は遅行スパンが最も重要であると言ってたらしいですね
- 一目均衡表やるんだったら本読んで勉強することをおすすめする
- 一目均衡表は江戸時代の米相場に使ったらボロ勝ちしただろうな。
- 基準線、転換線の交差で仕掛けるのでは遅いよ
- 一目均衡表はどこで離隔すればいいかわからん
- 森好治郎も一目使いみたいだ。エリオットも使うサイクル論者
- 一目均衡表を極めた者だが何か質問ある?
- 一目均衡表の概念を知るのは良い事だと思う
- これぞ究極の投資法である。
- 雲とHLバンド組み合わせてごらん すごいよ
- 一目均衡表の遅行スパンが一番重要
- 先物板にこれを書き込んだ神様、市況2板にも降臨して下さい!
- 全く聞かれても無いけどzigzag 3 5 1
- 一目均衡表を上手く使いたいならハイローチャンネルを3ついれてみたらええよ
- すべてのテクニカルもジグザグダウ理論&エリオットを体得したうえで使わないと
- おれは黄金率と逆3乗則が一番確実だと思うわ
- 私は平均足+ボリバンで50億稼ぎました。
- MT4に添付されてるIchimokuをちょいと設定変更すると、先行スパン1のチャートが出来るそうなんですけど
- 移動平均線のデッドクロス、ゴールデンクロス
- フォレックステスターでダウ理論のエントリーと利確、損切を徹底的に練習したわ
- なるほど、ボリバンの優位性に気付いてない負け組が多いんやね(´・ω・`)
- 黒猫本の新刊ダイジェスト
- 結局はMACD(12.26.9)のヒストグラムが0を超えたらエントリー
- 15分バーチャートに、5分、15分、60分、4時間の雲を表示させれば、今後の展開がかなり正確に読める。
- 移動平均とRSIだけで十分。
- ヘイケンアシスムーズつかいかてない奴は為替やめなさい
- 教えてやるよ ただ流れに乗れ それだけだ。
- 平均足スムーズドを二本クロスで使うとハッピーになるお( ´ ▽ ` )ノ
- 日足21、+1σ adx、標準偏差上向きでトレンド発生
- セクシーボリンジャー!ボリ平ドラゴン!ボリンジャーバンドとフォーメーション分析!
- ボリンジャーバンドってなんでMAついてんの
- 200MAの2αのボリバンだけで勝てる
- 俺はボリバンと平均足
- 移動平均線5,10,15,20 ボリンジャー2,3
- ボラティリティブレイクアウト
- ボリバン&平均足マジ使える。最近ほとんどこれしか見てない。
- 正直、ボリンジャーバンドだけで勝てるだろ
- MACDがなかなか0を割らない。
- チャートやレートを見てるうちは勝てないぞ
- ダウ理論のトレンドライン、水平線(レジスタンス・サポート)、これに加えてあともう一種類線の引き方あるのを知ってる人少ない
- 30足でSTCHASTICかVQ2で勝負すれば必ず勝ち越す。
- 毎日数百万、毎月数千万、年間億単位で簡単に勝てる
- 本年10万円スタート、1ヶ月で60万円まで増えましたヽ(・∀・)
- ノーロスカット半値戻し法
- 種1万8千円から現在3億2千万 期間1年3ヶ月
- 起買寝売法
- 勝ったら枚数を増やす、逆マーチンゲール法。
- フィボナッチ近辺の00・20・50あたりに指値おいとけばだいたい取れてしまう。
- ボルマンの「FXスキャルピング」を読みたまえ。
- プライスアクションの先駆者=ボルマン
- マルチタイムフレームで分析していった方が楽だし安定する
- プライスアクショントレード入門を読んだ人に聞きたいのだけども、
- ボルマンはユーロドル専門のプライス・アクション・トレーダー。
- ボブ・ボルマン手法最強だなw
- ytcスキャルパー読んでるけどケルトナーチャネルってのが出てくる
- 1分足にMACD(60.130.45)を入れる(MTFで5分足のでもいい)
- 一目均衡表を使って1分足~15足を中心にスキャル、デイトレするなら
- ATRとストキャスの組み合わせが好きです。
- アル・ブルックスの「入門」を読んでます
- ytc price action traderってすごいな
- アル・ブルックスのメジャード・ムーブという方法
- 場数踏んでイレギュラーな動きにどれだけ対応できるかどうかが、プロとアマの違いよ
- 4時間でトレンド見て、1時間で方向性見て、15分で反転兆候確認して、5分でエントリー
- ボリンジャーバンドσ3にタッチ後に平均足が変化したらエントリー
- デイトレで行きついたのが15分のマルチタイムフレームだわ
- 5分足で5MA抜けて次の足の終値が抜けた側を維持しててCCIがゼロを抜けてる時だけ5MA寄付きでエントリー
- FOREX FACTORYで見かけたけど5分足で
- アメ専です。参考になるかどうか分かりませんが、僕のやり方はこうです。
- MAだけで勝てる
- マーク・ダグラスさんの『ゾーン』が超おすすめ!
- 株歴10年、総利益10億を超えるカリスマトレーダーテスタ
- ランダムウォーク理論ってのは100年以上前につくられた単なる仮説な
- 市場参加者の多く(カモ)はある状況では比較的予測可能な動きをする
- 自分のポジションは完全必敗で、完璧なサポレジになるんだよね
- 才能あるヤツはそこから儲ける答えをねじくり出してくる
- 今回はどうすれば手っ取り早くFXがうまくなれるかについてだ
- 今回はどうすれば手っ取り早くFXがうまくなれるかについてだ
- 日本人だけではなく、欧米の一流のプレイヤーも一目均衡表を使っているのを、知らんのか!
- FXは麻雀に似てるなとつくづく思う。
- エド・スィコータ「ドンチャンルールを独自改良したら億万長者になっちゃったおヽ(・∀・)ノ」
- DMA3×3、7×5とMACDでスラスト探し
- ボリバンが聖杯だと確信したのが2年前、思ってたより凄い速度で資金が増え続けてる
- 俺のやってる手法とほとんど一緒じゃないか 晒すなボケ!
- MT4は、William Vix-Fix という便利なインディケーターがある
- Fibonacci_Bollinger_Bandsでは、区切りの線でちょうどひげになるときが多々あります。
- FX未経験の俺が爆益必勝法考えたwwwww
- プライスアクションを使ってトレードをしている人、情報交換をしましょう
- フルタイムトレーダー完全マニュアル カーター著は、持ってますか?
- インジケーターは一切使わずラインと酒田五法だけで分析
- BBFIBO-VT、ローソク平均足、CH、1Hロウソク足
- 僕は臆病なんでGMMAが背中を押してくれる感じです(´・ω・`)
- ボリンジャーバンドの5パターン
- 平均移動線2本の手法
- 「プライスアクショントレード入門」アル・ブルックス 「プライスアクションとローソク足の法則」
- 押し目戻り目しっかり引きつけてからポジるだけ マジ聖杯
- 大中小と各所で龍のヒゲ効いとるな
- 一目均衡表の雲って要するに複数の移動平均線を繋いだ価格帯の事だと思うんだけど、
- 「相場の神が光臨するスレ」ってのがあって、そこの金持ちって人がいいこと言ってたよ
- 全てのエントリーで勝つ必要はないんだと思えるようになってからすごく楽に勝てるようになりました。
- FX最大の秘策は精神の念力なのだ
- BNFの取引を参考に、移動平均乖離率があるレベルを超えたときに、逆張りで入るシステムをバックテスト。
- ポンドスレの指標さんは詳しいと思う
- 1分足や5分足はWトップ/ボトム、15分足や1時間足はヒゲをディーラーさん達が意図的に成形してますよ
- 無限両建ては秘密だったのにw
- 悪魔に心売る以外だと、数秘術かな
- チャートのピコピコに「相場を動かそうとしてる奴らの強い思い」が現れる。
- トレンドライン、チャネルライン、水平線、フィボナッチが機能しまくってるという事実は変わらない
- 日足MACDのクロス方向に平均足が同じ向きになった通貨ペア全てを順張りエントリー。
- ルールを守れば100%負けない【コイントス投資法】
- 今ではMA一本あればいい
- パラボリックとか書くなや聖杯がバレるだろ
- 押目買いの時にエントリーする高値と損切りする安値にフィボナッチリトレースメントを当てて261.8で利確するとかいう順張り損小利大の王道パターン
- 勝ってる奴にしかわからないこと。
- ZigZagってリペイントするから使えないじゃんってエリオッターに言うと顔真っ赤にするよな
- フィボナッチで分割エントリーして161.8か0でクローズするだけのアホ手法でも勝てるのは絶対に内緒だぞ
- 俺もパラボリック×RSIでやってるけど
- MT4のプログラムの練習で適当な機能を複数組み合わせてみたら月によっては20日間で10万が5000万になるEAが出来上がった。
- 週足と1時間足とクソポジチェッカーとop観測だけで稼げる
- マクロ経済学で、為替に特に役立つのは金融政策とマンデル-フレミング・モデル
- 最強のテクニカルつまりパラボリック
- 悪いこと言わないからパラボリック使っとけ
- SMAは星の数ほど有るインジケータの中で一番オススメ
- 結構勝てるようになったので手法公開してみる
- 出来高+価格の動き+相関で投機筋の動きがわかるからね
- 転換点の高値安値とローソク足の高値安値とローソク足の形だけで勝てるやろが
- テクニカルを使わない手法にこそ聖杯がある
- ポートフォリオパラボリック
- 通貨スレに逆のポジションを書くようになったら勝てるようになりました
- ボリューム分析と相関組み合わせたら最強
- FOREX FACTORYでティックボリューム研究スレ
- 大きい時間足のマックディーがGCしたら短期で売り、DCしたら買いやとゆうたやろ?
- あんたらの馬鹿にするオシレーターをよく見てみればいい驚くほど規則正しいサイクルを繰り返してるよ
- MAはディナポリと25,75,200なんだけどどう?
- これが勝てる秘訣らしい。
- 短期投資に正解があるんです。
- 水平線のプライスアクショントレード
- 5, 21, 50, 90, 200 の SMAやな。
- 基本25日線の逆張りだろBNF 為替だとかなり相性悪いと思う
- ボリンジャーバンドはこれまで何人も億トレを生み出してきたからね。
- 一目均衡表を極めれたらこれ以外何もなくても勝てるという程最強
- ドル円は海外では最難関ペアとも言われてる。
- BNFはとある掲示板で簡単な株講義をやっていた。
- ボリューム系の話が全然出んな
- MAのクロスに騙しなんてないよ移動平均線なんだから。
- 手法は対して重要じゃない。大事なのは考え方。
- FXの最大の秘策とは――ただこれ精神である
- ボリバンは形見るといいよ
- ボリバン開発者「なぜだ、、、、どうしてボリバンを逆張りに使うのがいるんだ?誰がそんなこと言い出したんだ?」
- BNF「株式投資で最も重要なのはそういう理由の分析も含め全体の流れを見る力・・・すなわち洞察力なんです。」
- リカードは今で言う投資銀行業家の息子で生粋の相場師
- 勝ってる奴がいるということはランダムウォークじゃないということ
- 相場環境が精密になればなるほど古典的なテクニカルが通用する法則
- 左のロウソク足より上に行ったらL下ならS
- 単純で古典的な手法だけで勝てるんだよね
- ロスカットがどこにあるか、このあと出来てきそうかを考える
- 『魔術師達の心理学』よりお前らのためになる話を抜粋してやる。
- ボリンと波動は完璧だと思うよ、僕的に。
- 1時間足で平均足スムースドとパラボリックを使う。
- 705氏見てるか、今日の勝負勝っても負けてもあなたに感謝だ
- 結論は705最強ってことでおk?
- 西原宏一さんの有料メルマガを読めば勝てるだろ
- 基礎の王道ダウ理論を単純に捉えてるような勿体ないことしてるのもどうかね。。
- 大事なことは、自分なりの理屈を持ったうえでポジションを取ること。
- 第一のルールは「金を失うな」であり、第二のルールは「第一のルールを厳守しろ」だ
- 先物市場のテクニカル分析
- 賭けの考え方
- 移動平均のクロスはみんなが知ってるけど優位性はちゃんとあるからなあ
- 月金はトレンドが出にくくて火~木に動くとか、市場の変わり目で逆張りが効きやすい
- 堅実な取引で溜まる欲求不満をギャンブル用口座で解消。
- パラボリックは聖杯
- RRを3:1にするだけでいいんだ
- 月齢とテクニカルを同期させる
- 俺の基本コンセプトは「大衆の逆をやる」なんだよ。
- 板というのは売り買いの注文数のこと?
- ポンやユロ豪を朝一で両建て。
- っていうか聖杯って注文が集中するポイントのことだよね
- 実はFXにはロングでもショートでもない第3の選択があるんだ
- 天体アストロジー分析とは、極めて優れたテクニカルである。
- 両建て微損切りが強い
- スキャの場合、大したプライスアクションが出てないときにポジらない
- 705氏の発展形で上手く行ってる人は多いと思う。
- 俺は1分足の一目均衡表
- 1分足に5分足のボリバン、GMMA、RCI、ダブルトップ ダブルボトム マジ聖杯
- スキャにも通貨によってやり方は異なる
- ボルマンは70ティックチャート専門のスキャルパーだと思っていたのに
- ボルマンの手法はスキャではあっても、もともと時間は気にしない方法ですよ。
- ボルマンは70ティックチャートと移動平均一本でやってたけど基本同じやり方でいける。
- GMMA最強言うたろう?
- 勝つためには相場の状態がレンジかトレンドか見極めなければならない
- 期待値がプラスの手法を、絶対にパンクしないレバで延々繰り返せば、資産は勝手に増えていく。これは当たり前。
- ローソク足と一目均衡表だけで勝てるよ
- Trading Economics
- RSI30で買いRSI70で売るだけで資金を20倍にした
- MTF MACDな ふふふ
- とりあえずMT4のインジ全部使ってみろ
- これで損切5とかしょぼい専業でも専業ってやっぱ違うね。
- 負けを学ぶと勝てるよ。マジで全部書いとくから実践してみ。
- 要するにシングルペネトレーションの簡易版だよね
- じゃあ、簡潔に鉄板理論教えてやるから、自分で検証しろ。
- お師匠も自分と同じランダムウォークのなかで効率的動向へ回帰し、フラクタルしていると同意見。
- 聖杯はディナポリとギャンにあり
- 俺の勝率は5割だったけど結果は+200pips
- インジ2つを組み合わせてる。
- 勝率とRRRの表を見て、その数字を達成できる手法を愚直に繰り返すだけ。
- これで1ヶ月トータルで見れば黒字。
- 夕方からのデイトレ法
- ドンピシャすぎワロタw本物の勝ち組か?
- 手法よりも重要なのはRRとMMね
- この板の随所に聖杯のカケラがおいてあるよ先人達の足跡を探せ
- シングルペネトレーションにフィルターを二つかけて、PF2越えの手法にして美味しくいただいてます。
- 増し玉戦略
- 俺が興味あるのは為替に論理的に優位性を証明できる手法があるかどうかだけ
- 一番重要な事は手法ではない
- 一目均衡表が最強
- 手法:毎時0分にエントリー
- 乖離、2、3尊や逆2尊、3尊、ブレイクアウトを検証すれば絶好のチャンスや離隔ポイントがわかればいいね
- オシレーターの設定数値を変え順バリする。聖杯
- 聖杯教えてやるよnyオプションカット後の動きを分析してみ
- トレンドラインはダウ理論で引くやつはあまり役に立たない
- あるプライスアクションの法則を使えば簡単に勝てるんだけどな
- ダウ理論による環境認識きちんと出来てないと毎回安定して勝てない。
- ダウ理論の洋書 Dow Theory
- 並び順がパーフェクトオーダーの時は16EMAが50SMAから離れる方向にエントリー
- だんだんいい流れになってきたと思うのでとどめを差したい
- 1時間足、ストキャス5.3.3、1SMA HLC/3(pivot) ストキャスGC中、一つ前のMAの値に指値。
- 注文はIFOCOのみに制限する
- 昔は水平線だけでやってたんだけどさ、押し目買いポイントや戻り売りポイントを作るのはTLだと気付いてからTL派になったね
- 一目均衡表だが、使い方は1つしかない
- ライントレードです。インジはMA20だけ表示してます。
- 遅行スパンとボリバンが最近の流行りやな。
- ボリンジャーバンド常勝のワザ
- ダウ理論 3波で検索 3波、5波しかやらない
- プライスアクションと罫線分析学べば目処にインジはいらなくなるよ(^^)/
- 水平線で億れます
- ドラゴンの顎って呼ばれてるのが正にそういったポイント。
- 長期足に簡単にTL引いて可動範囲を限定
- 705手法みてきますた
- 今日考えて夕方から試したら6勝2敗で122ピピ勝てた手法
- 平均足SMOOTHEDとボリバンしか出さない
- ダウ理論とグランビル、移動平均で食っていける。あと日足のmacdで完璧。難しく考え過ぎてない?
- 兼業3年目。種330→120→1140 (3年目から開眼)
- ダウ理論は基本ですからね。
- 以前からcisの売買スタイルが気になっていたので調査してみた
- 旧705氏の手法をアレンジして使ってる。
- 手法はCMO使ってますが旧705?さんの手法をアレンジしたものです。
- MT4にDinapoliチャートのテンプレートが入っていることを最近知って利用してます
- 705さんの手法ってエントリーチャンスあんまりないよね?
- 簡単に考えろって
- OPとかじゃなくて主に個人のストップが溜まりまくってて指値は入ってない場所、つまりストップばかりある所を週に4-5回見つけてエントリーしてる。
- 騙しこそサイン。全力で倍返しだ
- これだけで100万が現在475万円です。
- グランビルとダウ理論を意識しつつボリバンで押し目買い・戻り売り
- 10勝10敗でも30PIP取れるし10勝20敗でも10PIPしか負けん
- ワイルダーのボラティリティーシステムと同じ。
- 1000万オーバーになってからはこれだけで生活可能
- ダイバーとヒドゥンダイバーだけで勝てるだろ
- 白まるは満月
- 高値と安値に真理があるんだよ。
- 竜の顎
- 損切り幅をATR×3倍にする
- おれはこれで50万を2000万にした
- おばらっちさんのシングルペネトレーション
- 指標後の乱高下で儲け
- 705さんの手法をアレンジ。ありがとう。聖杯だ。
- 押し戻りの候補としてフィボナッチリトレースメント使って勝ってる人いますか?
- 移動平均線で、「200」のトレンドに逆らわなくなってから負けなくなった。
- RSIとRCIリストラしてストキャス3本にする
- 古い手だけど、「中ごめ」は安定して強いよ。
- 負けにくい「逆刺3倍ドテン」で、業者やファンドの裏をかいてやりましょう。
- 「MACD最強」というシンプルな真実になぜ気づかない?
- カジノのディーラー理論だよ
- MACDは高ATR+乖離大の時に使うと結構当たるね
- おれはこれで100万を4億にした
- 値幅マーチンで勝った。聖杯かも。
- MT4でフィボナッチを0と100以外全部消して高値安値の水平線として使ってるわ
- 業者の嫌がる手法が儲かる。
- トレードでは読書とか知識が害悪
- 金融占星術
- ボリバンはバンドウォークをするかしないかを見ています。これだけで月100万は稼げますよ
- リスクリワード1対1、勝率6.5割あれば、※リスク率5%で、99%の確率で資金は倍になる。
- ダウ理論の真髄
- ストキャスのラインを3つ表示させてから、私勝てるようになったw これで、1日一回だけトレードで最低75pipsとってる
- 俺はこの手法で170万を302万にした
- ダウ理論とサポレジで勝てるのに8割の人は何故か拒否する
- ヤンキータイムはそこに一目均衡表入れる
- GMMA使えば?
- これでおれは20万を4600万にした
- CCFp2
- 難しいこと考えずバンドウォークしだしたらエントリーすればいいんやで
- 大きい時間足の順張り方向へ短い時間足で逆張りインするだけの簡単なお仕事です
- CCIバンドじゃあかんの?
- 90%以上勝てる必勝パターン
- 完全なるダウ理論オンリーです
- 高速売買プログラムと言えど、所詮は人の手によるもの。人が太刀打ちできない相手ではないと思っています。
- 一目均衡表だけで月200pipとってる
- サイクル理論も使える
- おまえらトレイリングストップについてどう考える?
- ダウ理論とグランビル理論を本当の意味で理解できてたらトータルで負けるなんてありえない
- テクニカルはフィボナッチピボット、しかも週足月足、エントリーは月に数回。トレンドはGMMAでなんとかなる
- 4時間足 RCI3本表示 長期・中期・短期
- 4時間足はトレンドかレンジ見るにはちょうどいいんだけどね
- 俺はこの手法で170万を302万にした
- 詳しくは教えられないけど日足に複数のボリバン入れてる。
- 日足パラボリック方向に4時間パラボリックでエントリー
- 答え言っちゃうと4h以上で初動の強いところだけ入れば、勝てるよ。
- プライスアクションでは日足を使うのが基本だよ?
- 一目均衡表を実践的なモノにするために
- 一目山人『一目均衡表』、経済変動研究所
- 通貨強弱のインジku-chart xmeter表示させて強弱はっきりした通貨ペアで順張り
- 新ドル住民のかきこみS連呼暴落論が増えたときLすると勝率9割キープ
- RSIを発明したワイルダーは偉大すぎるぞ
- 本質部分をもっと考えた方がいいよ
- ヒント NYオプションカット・フィキシング以降の値動き見てみ
- bbandratioの引けの数値見てみ ガチ聖杯だよ
- 聖杯さらす
- 平均足smoothed初期値のままは昔からあるが未だに最強インジの一つだね。
- ボラに比例して儲けが出るのが真の聖杯
- 聖杯キタ?
- 一目均衡表を信じることです
- ボリンジャーバンドで0の時しかエントリーしないってのはどう?
- ボリバンZigZagRCI
- ボリバンで逆張り?バンドウォーク狙った順張りの方がよっぽど儲かる
- 自分はいろいろインジを使って来て「ピボット」こそが相場(上昇下降)の分岐点を示してる最大のポイントであることがわかりました
- MACDのGC中にストキャスがGCしたらエントリー。通貨の値幅や見てる足で、利確損切り幅を調整すると、勝率5割行くよ。
- BBは偏差値みたいなもんだけどつねにレートは前の足の影響を受けてるから標準偏差の理論としては完璧じゃないよね。
- レジサポ、二番目に抜けた奴についてくだけ。
- 月曜日なんかは平均足だけチャートに表示させて陰陽でドテン売買するんだよ
- 15分足のウッディCCIシステム勝てるぞ
- スワップのサヤ取りをベースにして為替リスクがゼロだから、レバ10倍程度で行う
- HILOV2とVQ2を使うようになってやっと安定して勝てるようになった
- 俺はサポレジに注文置いて待つトレードしてる。それ以外は何してもだめ
- みんなの聖杯おしえてくり~ちなみにおいらはフィボナッチリトレースメント
- 前3本の足を見て上か下かを予測
- オシレーターにボリバン重ねてるのか
- 月足のMAクロスで順張りエントリー、200~300pips程度の含み益が出たらその範囲内でピラミッティング
- エリオット(波動)は100年以上も前のテクニカルだけど最近になって秘かに注目を浴びてるってことは使えるの?
- 5DAYS BREAKOUT=聖杯
- ハイローバンドの四時間足以上で逆張りで勝ってきてる。
- mwVQインジケーター
- 俺もほぼボリバンだけなんだが聞いてみたいことがある
- 2000年ぐらいからチャート見てる古参だが、それぐらいからずっとワークしてる手法で悠々自適よ
- いくつかのテクニカルをもとに次の60分足が陽線か陰線かを判断。
- ストキャスティクスのサブウインドウにRSIを重ねてみろ
- 12EMAと26EMAクロスはMACDのゼロラインクロスと同じ
- 705手法続き
- RVI
- 重要指標発表のあと・・・
- チャートはMAと一目とMACDとRSIとフィボナッチリトレースメントで判断してる
- 手法云々より、ちゃんと記録つけて振り返ってるか?
- ルール違反で取れた利益に意味はない
- トータルで勝つっていうのは③と④の時期の損をどうにかして①と②の時期より少なくすること
- 為替歴10年弱です
- 俺的ヒットはゾーンのDVDだな。
- 俺の場合の、「指標時のトレード心得7」
- BNFやGFFを見てみろよ
- 【FX海外口座】スイスフランの件に関してはちゃんと損切りラインで損切りされていた
- ピボットは相場の分岐点!
- ピボットを気にしてる機関投資家が多い時間帯はよく効くんじゃないかな
- いろんな通貨両建てしまくったら放置
- トレードで利益を伸ばすということが、本当の意味で理解できた
- テクニカル無視のイージーなポジション取りなので、兼業や、スキャ苦手な人におすすめ。
- 日足の5MA 4時間の20MAぐらいになる ブレイクか乖離し始めた方向にポジってみ
- BNFのやり方って大雑把に言うと乖離したところを逆張り倍プッシュで狙うやり方であってる?
- 逆張りナンピンか順張りナンピンね
- CCFP2を見てミロ
- フィボナッチピボットだけで勝てる
- これみて、ポジションの少ない方にかけてる
- 必勝法をおしえてあげようか(´・ω・‘)
- トレンドの開始はレンジが収束したあとだ
- エントリー 5分足トレンド方向へのBBandエクスパンション
- 相場の基本の動きはは2段上げと2段下げ
- GMMAのMTF版見つけた これで勝つる
- プロスペクト理論、ダウ理論、グランビルの法則
- これまでいろいろ手法(聖杯)探しをしてきたけど究極の勝敗は「サポ・レジ」に価格が来たときいかに精度の高い判断ができるかで決まる
- 短い足のチャートで長い足のチャートを表示させると小さい波と大きな波の両方が一度に見れるよ
- 705手法
- 正直、BBだけで勝てるだろ。俺は飯食えてるぞ。
- BB,とGMMAとRCI
- ボリバンの核心までたどり着いたのは俺一人だけだろう
- 雇用統計後の簡単な時だけやればとりあえず勝てるな。
- 専業の人と1か月ほど一緒にトレードしてから
- よく考えたら本間宗久ってヤバイな
- エネルギーの動向は注視しろ(重要)
- 俺は1.移動平均、2.酒田五法、3.市況2とTwitterでの逆ポジ煽り
- CCFP最強
- RSIだけで勝てるじゃん結局
- トレンドフォローとピラミッディングの組み合わせでリスクを2.5倍にしつつリターンを4倍弱にする方法
- 動く波に着いていけば勝てるのは小学生でもわかる。
- MACDのダイバージェンスがローソクにTL引いただけでわかるようになった
- ロウソクを遅行スパンが上抜いたら買い、下抜いたら売り
- 矛盾しないポジ取りを自然とやってる。
- トレードはロウソク足を基本に「ダウ理論と移動平均線」だけで十分
- ボリバンの2σ抜いたらつぎの足でエントリ
- ローソク足をじっと見つめてると、トレンド転換の答えは分かってくるよ。
- 一気に動いた後のボリンジャー・バンド3を見るといい
- RCIとCMOに21EMAを表示させたものを組み合わせてます。
- トレンドはPIVOT POINTだけ見とけば間違いない
- もっと詳しく言うとMAを*本組み合わせるんだよ
- 有名な移動平均のクロスだけで2億稼いだおばあちゃんの話
- やはりRCI一本表示が最強だったか・・・
- 誰でも勝てるというわけではないけど俺が勝ってる方法
- 毎日20pips以上の勝ち逃げで月400pips以上抜けてる
- ボーナス相場まで待てるかどうか これだけ
- シンプルこそ最強
- RSIにトレンドラインを入れると勝てる
- デイトレのトレンド終焉はわかるだろ
- ボリバンのバンドウォークとレンジの区別ができれば爆益間違いなしなんだが
- 朝10時の仲値さんに乗るだけの仕事でよろし。
- forex-tsd、forexfactoryの勝てる手法貼ってく
- シグナル配信(名前言うのは勘弁w)だけで勝ってます
- 昔ギャラリーフェイクで、カオス理論を応用して億万長者になった学者がいたなw
- まさか・・・。あの方法を知っているのか。
- はっきり云うけど、チャートさえも見なくて良い。
- 資金管理だよな資金管理
- 日本には未来がわかるテクニカルが存在した。それが酒田罫線。
- おまえら、もうチャートを見るな。
- 投資歴10年になるがトータルで1億近く儲かった
- ドル円を17日毎にロングするだけ
- 酒田五法なんかもいい
- BNFのレス チャートは極力単純な方がいいと思います。
- オリジナルの練行足にオリジナルインジ
- こっそり勝てる方法を書きます
- 100%勝てる聖杯はないけど6割以上勝てる聖杯は山のようにある
- MACDと移動平均(10と20)でトレンドを判断する。
- ボリバンを使ってトレンド発生中、調整中、ボックスレンジの区別がつくようになってから利益が出せるようになった
- 市況2板からFXの天才を発掘するスレ
- ボリバンが広い時エントリー MACDがGC、10MAと20MAのバンドより上でロング
- ピボットや日足の形成、200線織り交ぜて楽しんでる
- 勝ち方を教えてくれ、明確な理論が知りたい。
- 損してる奴が多い相場には参加しないのが大事
- やっぱり風(ファンダメンタル)が動かしているんだよ
- テクニカル使うならそのテクニカルの思想を理解して使ってほうがいい
- ブレイクアウト後の第二波でエントリーするというタートルズスープ
- エンベロープは勝率が非常に高い
- MAのパーフェクトオーダーかMA反発狙い
- 浅い損切りと常に冷静でいることが俺にとっては最大の聖杯
- 今こそBNFの言葉を贈ろう
- トレンドフォローなら勝率悪くても利益出せるわ
- 苦節6年、やっと勝てる手法を見つけました。しかも、2つ。
- メンターにいろいろ教えてもらったら勝てるようになった
- ある日突然、勝てるようになります。ただし、「地獄を見ること」が必要かもしれません。
- GMMAの補助として200SMAと200EMA
- ADX-MTF付加すればコマメに取れるよ
- 優位性のあるエントリー・イグジット
- グランビル氏が200MAが最も信頼できる設定と言ってるから間違いないね
- ボリバン使えば勝てますよ簡単簡単
- ボラティリティの変動、SR+プライスアクション、複数時間軸での総合判断
- トレンドはCCIでエントリー、RSIで利確だよ。
- GMMA、ケルトナーチャネル、ボリンジャーバンド3σ
- MACDやRSIのダイバージェンスはATRでも分かるからな
- 1分足の200MAって1時間足の3MAだから個人的には1分足300MAがオススメ。
- 俺はもう10年かな、もうほとんど相場に張り付かなくなったな、ほぼ放置トレード。
- 200MAは時間足を切り替えずにぱっと見でトレンド分かるからいいね
- ハーモニックパターンって優位性あると思う?
- ボリバン最強やな
- 【YouTube海外FX動画】いつ買って、いつ売るか
- 【動画】嫁さんと二人で株と先物やってる人のチャンネル
- 200EMA最強なのにね
- おまえらに教えるけど、Mis.Pivotは知っているよな。
- 日足平均足トレード
- 見るのは日足だけでよい
- 日足で平均足使うのもいいが、
- 4時間足で確率8割超のプライスアクションパターン5つ紹介するよ
- 100pips以上狙うスイング気味のトレードに転換したら安定したよ
- 4時間足ボリバン平均足低レバスイングは最強だと思うよ。
- 乱高下はバブル末期のサイン
- 4時間足の2σを飛びぬけて引ける=レンジブレイクの状態だ
- 日足で大きい流れ確認して1hと4hのレジサポ引いときゃ負けんやろ
- 9期間のRSIに50期間のボリバン これ聖杯な
- マーチンゲール、ただしリミットストップ幅は広め
- ダイバージェンスは重要
- 両建て無限ナンピンは最強なのだ
- FXごろ寝トレーダー東大院生の記事
- 8割の確率、Mis.Pivotに誰も興味はないのか。
- 陽線三本で陰線三本がでるまでL。陰線三本で陽線三本がでるまでS。
- bbandratio_alertか23_BB_Expansion_Alert
- barchartの100%sell/buyを見て水曜日辺りに適当にエントリー。複数通貨で。
- MT4のEAを自作して、相場にあわせて使い分け、年間成績は +700 ~1400 pips
- 最強の利確手法はフィボナッチ多段決済法だよね?
- 【FX歴11年】今年+1820pipsだけど聞きたいことある?
- 基本となるボリバンを決めてトレードしろ
- 手法はトレンドフォローかレンジトレード
- 聖杯はある
- 10年20年長く勝ち続けるならこれを徹するしかないよ
- ローソクで値の動意にどうやって気づくか
- ローソクが一番シンプルでいい。
- 相場の局面は調整とブレイクアウトとSRでの強い反発
- 俺が勝てるようになったのは、トレンドラインとフィボナッチが意外に機能するとわかってから
- pivotは世界中の人が意識している魔法の数字
- 勝つ極意はダウ理論の徹底実践、これに尽きる
- 【ボリンジャーバンド】John Bollingerが順張りの指標として開発したのに
- ボリバンは±1~3σまで表示してますか?
- 2時間足チャートに9ボリバン表示で勝てる
- 上位トレンドの判断
- ボリバンもRSIも順張りに使うものだよ
- プロですら勝てないストキャスを初心者に奨めるのはなぜ?
- 俺は専業デイトレーダーだけど
- ボリバンとMAは、値動きの本質的な何かをもってる
- 三尊節目で売り Wボトム節目で買い
- 聖杯現る
- 聖杯とは、日々のトレード中に突然やって来て、気付かされるもの。
- 強靭な精神がない自分はEAにまかせてるよ
- 聖杯教えてやるよ、スパイラルフィボナッチだよ
- あるアルゴリズムにおいては、リボンの場合もある。
- フィボナッチで23.6で0.1枚38.2で0.1枚と続けて261.8まで落ちても0.1枚で10000通貨を10分割買いするやり方です
- ma2本とQQEだけで十分勝てるよ
- 俺は日足パラボリックの逆張り
- 初設定のZigZag
- ピボットは相関見るのに視覚的に優れているな
- トレンド相場でだけエントリーすれば勝てるよ
- トレンドフォローに絞ってレンジでどれだけ損を減らせるかってのが一番良いと思うな
- 統計的優位性のあるメソッドを自分で見つけてあとはそのメソッド通りに、淡々とトレードしていけばいいだけだよ
- トレーディングにおいて必要なものは次の通り
- ひきこもり続けると精神へダメージが出て、相場観が鈍る。
- むしろ出金して10万くらいでやるべき
- ダウ理論、グランビルの法則。これだけでいいような
- 必要なのは相場の予想ではなく、「PFが1を越えるトレード集合体の構築」
- Close値が2本連続で超えたら問答無用で損きり
- 【動画】BNFが株の世界に足を突っ込む転機になったやつ
- 史上最速で6億儲けたGFFが、以下二つのインジを使っていた件
- THVは短足スキャ向きよね
- 一日一回 リミット5 ストップ100 数か月負けなしは可能?
- NY時間のスキャルピング手法
- 1分足で、SMA15,60,240、GCDC、CCI48で押し目戻り目探してイン、DCGCで利確でここ三年勝ってんね。
- 順張りスキャルピング手法教えようか?
- スキャならMAとか一目均衡表の雲タッチは有効だけどね
- 1分足パラボ+勘(ボリバン一応つける)
- BNFが使っていたのは1分足と3分足の一目均衡表
- デイやスキャで恒常的な利益を得られる方法があるが精神的にかなり参るけど教える
- CCIを±100から±200のシグナルに変えてみたらなかなかいいタイミングで逆張りサイン出てるな
- 長い陽線、長い陰線が出たら、半値押しでイン
- 23_BB_Touch_Alertのpips数を測る機能がすごくいい!Damianiと組み合わせると大幅に騙しを減らせる
- 初心者でどうしても勝てないって人におすすめ
- 30分足 短期ma、長期ma、macdヒストグラム、parabolic sar
- 勝てない人は、HLバンドを終値で破って、そのローソクを次のローソクで越えた瞬間にエントリーしてごらん。
- 1時間足15分足+ボリバンで3年食ってきた
- 結局75MA最強伝説のターンきたな
- ラーゲル移動平均フィルターが最強だろ
- LugerreRSI0.85
- SuperTrendとMA_Crossover_Sign5_AlertVL3の組み合わせは鉄板
- woodies cciで価格やチャートを一切見ずに売買すればムテキングだよ
- 俺の場合、これ以外はエントリーしない
- プライスアクションだけで勝てるだろ
- フィボナッチだけで勝てるよ
- 平均足はトレンドを見やすくしてるってのが弱点だね
- 酒田五法は使えるよー
- ダウ理論 ギャン理論 エリオット波動論
- 勝つ秘訣「オシレーターが教えーたー」
- まあ俺はボリバンと××と△△を合成して使ってるけどね
- 勝てる時だけやれば勝つ
- FXで3ヶ月どころか何年も同じ手法で稼いでますが何か?
- 聖杯を教えてやる CCIととあるフォーメーションが鉄板
- パラボリックSAR最強!
- 一目均衡表の雲の厚さには理由があるんだよ。
- 1分足と5分足でMAとCCIのみ
- 欧州の為替ディーラーのチャート画面
- 1時間チャートVQインジのサインをひたすら信じて
- VQ2.mq4←これ使いやすいよ
- 15分足でVQのサインがでればエントリー
- ロンドンのファンドがオーダーブック見て自由自在に相場コントロールしてるの知らない奴w
- 1000通貨単位の倍ナンピン方にして負けなくなった。
- グランビルの法則やエリオット波動の信頼度はどのぐらいですか?
- ポイントアンドフィギュアはガチでトレンドフォローの王道だろう
- X-dOrsey.mq4(v1.9.02)を使いなさい
- OSMAのダイバージェンス
- MAcDがシグナルに1度触れた後のダイバーは信頼できる。
- EMA6本とフィボナッチリトレースメント
- ダイバージェンスはかなり強烈な指標だね
- 知り合いに勝率90%くらいでリスクリワード2以上とってる人居るお
- まずはエントリーしたらストップと利確を同じ幅で指定して絶対に成行で決済しないこと
- ダウ理論を極めたプロとダウ理論の表面しか理解していないアマの差かな。
- これじゃこいつは生き残れない
- 市況2では納税証明書を晒した奴もいるんだぞ 今はもう市況2には来ないけど美月ってコテがいたんだよ
- 俺自身、この一週間だけで、80万円が370万円にまで増えた†
- ガジロー手法よりマシな手法はまったく提示されないわけで
- 株屋がよくFXは丁半博打って聞くけどcIsさんはどう?
- ちなみに5分足のサインは15パターン(手法)ぐらいになった
- 30分GMMAチャート+RSI14に各補助線を引けば、売り転換、買い転換が判断出来る
- 「ヘッドアンドショルダー」、「ダブルボトム」、「ダブルトップ」
- 一流の為替ディーラーは相場の中でも頂点に君臨するのだ。
- ダウ理論だけは例外的に勝てる理由とは何か。
- テクニカルを否定するキャラはHFのシステムトレードに関してはどう考えてるんだろうか?
- アマはディーリングの本質を理解していない。
- デイトレードをするなら夕方から朝方の時間にしないと意味がない。
- 冗談抜きでiPhoneだけでトレードするようになったら勝てるようになったわ
- 各国の債権の価格ってどこで見てんにょ?
- 5段階で評価するテクニカル指標の成績表って本を読んでみてほしい
- 大切なのは、チャートを動かしてる大金持ち(機関投資家など)が何をしたいのか、何ができない(避けられない)のかをイメージして、タイミングをしっかり待つこと。
- forex tsdの管理人のnewdigital氏は生粋のロシア人だが英語主体のコミュニケーションでやってる
- ポジポジ病は証券会社の餌
- ナンピン系EAが大流行した事があったんだよ。
- 皆さんは順張り派、逆張り派どちらでしょうか?
- 海外のフォーラムは建設的に意見を交わしてるのにな。
- 不利なトレード繰り返してくれる客も業者には必要だからな。
- プロの場合は9割はファンダメンタルディーラーで1割がダウ理論ディーラーかな。
- テクニカル指標はFX業者がスプレッドを稼ぐために素人に与えた玩具なんだよ。
- プロとアマでは何から何まで思考アプローチが違うんだよね。
- 株でも世界一の投資家のバフェットはファンダメンタルだし
- ダウ理論だとローソク足よりもバーチャートのほうが正しいのか。
- きょうも大儲けしたからサービスで書くぞ
- 両建ての有効性を否定する人の意見は「両建てにした時点で利益は動かないから
- 順張り逆張り関係なく 指値で入り指値で抜ける このスタイルが究極
- P&Fで勝ててる人いる?
- MTFスーパーボリンジャーにBollStarc-TC_Sigも追加 これで勝つる!!!
- 毎日サイコロふって偶数が出たらLで奇数ならSを延々と繰り返してたら今のところ70万ぐらいプラス
- テクニカルというよりは、テクニカルを用いて「描写」「状況再現」という感じ
- 資金管理とバルサラの破産確率
- 結局勝ってる人って、4時間足、日足、週足くらいしか見ないんだよ。おっと。口を滑らせてしまった。
- ATRは損切りに使われるけど利食いに使ったほうがいい
- THVつーのはTHV3が良いんだよね。
- NINA Trading Systemの開発者の人はそれをやってたけど大半の人はそれがやれない。
- 負けてる奴は、絶対にこの二つの条件を守っていない。
- 相場師の仕事ってのは手法のダマシを技術で回避すること
- 60ピップス抜きのデイトレードの時は、5分足を見てエントリーするよ。
- 俺は4時間足でトレードする時でも、エントリーの瞬間は必ず直前の1分足が順張りの時しか入らないよ。
- レバレッジ、ボラティリティ、スプレッド、RRR。 重要なのはこれだけだお
- ダウ理論だけが例外的に役に立つ理由は、ダウ理論は世界中のプロディーラーも見ているからだ。
- 為替市場で暴れているのは短期筋の投機家達だよ。
- 寝てる暇があったら朝9時から午後3時まで日経平均先物、3時からfxと欧州株価指数先物、夜はfxと米国株価指数先物をやりゃいいんだよ
- 4時間足で何を見るかというとダウ理論のトレンド継続とトレンド転換のふたつだけ
- 日足と4時間足とくにイントラデイトレードの人は4時間足を延々と見ると良いと思うよ。
- EAで強力なのが完成した。当初の資金の40%を固定で運用したとして、全資金増加率は年50-150%。売るとしたらいくらが妥当?
- 一目均衡表のH4or日足でのFXトレード手法
- 全てが聖杯であり聖杯ではないのだ
- スイング、4時間、日足ベガストンネルで割と勝てるようになった
- 確実に儲かる方法で一番楽なのが日足の平均足トレード
- 日足平均足トレード最強
- 21日ポリバンの+1σで買い
- 4HとDAILYのMACDのプロパティいじって表示を調整
- QQEの50クロスでメール飛ばせるから、そっちに移行したけど。
- TDI ADX MOM CCIが一番無難だと思う
- 俺はDIBS MethodとFX50を組み合わせた手法
- THV3の矢印(↑↓)が出たらそろそろエントリーの準備で、クロスとHeiken_Ashi_Ma2.mq4の色が変わったところでエントリー
- 各市場のGapトレードは大きく分けると4種類位あるの知ってるか
- FXで億ではなく兆を目指してるブログがあった。
- 勝ち方なんて過去スレよめば書いてある
- Manufacture テクニカル論、BO先行指数短期派
- 相場の動作原理に従ったものだけが、未来をある程度は予想可能。
- 俺はインジケーター外したら勝てるようになったかな。
- これと資金管理だけきっちりやっておけば、5万が1000万。
- このトレード方針、思考アプローチは、おそらく個人が長期的に安定して勝てる唯一の聖杯だと思う。
- 資金とポジションの割合を保つためにナンピン・ピラミッディングは必ず行うこと、これだけだよ。
- ボリバンは有名所のインジの中で限りなく聖杯に近い存在となる
- T3とSMAの関係解ったら怖いものなしだぞ。
- 両建て+ナンピンするようになってから負けなくなった
- 株歴30年の私は昨年時点の収支が約4億円のプラス。
- 俺様の手法は単純で誰でも簡単に勝てる
- また聖杯書いちゃったぜ
- 海外フォーラム見てたら良い事書いてる人普通にいるよ。
- FXで1分足チャートにRSI、ボリバン、VQ、平均足、一目均衡表、MACDを絶妙のパラメーターで表示した完全無欠のトレードに成功した。
- GFFとは違うんだよ。
- 含み益はこまめに利確でスキャルピング。
- 海外FXコンテスト初日から見てたら、1日で10倍にする奴が結構いるね
- 今更GFFの話をしてどうすんだ?
- 日本最高の個人トレーダーはGFF。
- 自分は3つのインジケーターの同時サインでのエントリーで、勝率62%になる手法を見つけた
- GFFで思い出したが、あいつ確か8億だか10億稼いだらやめるつーシンプなルール決めててww、損切りするしないに重きを置いていなかったから、結局馬鹿を見たんだろ
- チャートの動きを読んでのスキャが個人トレーダーの活路かと思っているんですが。
- ティックスキャラーに聞きたいけどリミストの基準は?全て裁量ですか?
- FXはADXDMIが傾いて20を越えたらトレンド判定。
- 100%勝つ方法はない。ただ、トータル勝てる手法はある。
- MTFストキャで判りにくいときはスルー。
- 各市場(銘柄)にはクセがあるので、それに気がつくと面白いように取れるようになります。
- ふつうに押し目買い戻り売りで勝てるけどな
- lower low higher high higher low これだけやってりゃアホでも勝てる
- ほぼ認識が一致しているトレンド根拠となる4H足以上での流れに逆らう、逆張りポジを絶対に取らない これだけで負けが激減する
- 原点にかえってMaのクロスやらバンドウォークを復習してみた。
- 乗るなら順張り押し目で充分だ
- MACDは、0ラインのクロスしか見ない。
- ああ・・・カモがいなくなる・・・全員勝ち組になってしまう・・・
- まともなシグナル配信業者のシグナル通りに売買
- 利益と損失を固定にしてようやく勝てるようになった
- 優良なシグナル配信を利用するだけで勝てる
- 過去数日間の1時間単位のボラティリティーアベレージがわかるインジないかな?
- テクニカルもファンドも有効性が見いだせない場合、トラリピに行きつくのは同意。
- 勝てない人にはアービトラージは推奨するよ。
- 2年前に脱税で逮捕された彼のEAが去年、100億円オーバー4人出した
- RSI-TLという便利なインジケーターあるよ。
- FXは3つに分けて、東京のポジは欧州が始まる前に全て仕切る。欧州のポジは米国の前に全て仕切る。
- FXでボリバンは使えねえとか言ってる連中が多い中ボリバンに興味を持ったオマエに特別に使ってるボリバンのパラメーターを教えてやる
- HL/LL/HH/LH、Support、Resistance、Trendline。この4つをチャートに書き込んでおけばアホでも勝てるだろ
- チャンスを待つ事が出来れば、勝率はかなり上がるね。ある意味、聖杯級の意見だわ。
- そういうときに活用するのが、トレンド判断系のテクニカルっしょ。
- これは俺が初心者の頃に発見した聖杯な
- 損切りが大事=逆行するポジションをしっかりとってしっかり損切って、損しろよ。それが大事。
- BB、ATR、P&F、平均足 この4つのテクニカルでガチガチにエントリーにフィルタかければ余裕
- GCで買ってDCで売ればほとんど勝てるのに
- 自分自身何が聖杯なのかある程度わかる領域にいないと、スルーする可能性大
- 増田足使えばいいだろ。
- 最近このインジを利確に使ってる。 super-signals_v1.mq4
- 参考にしているのは、一目均衡表でのエントリー・Pivotでの利確・損切。
- ディナポリ手法とは?ジョー・のフィボナッチ戦略
- FXで勝つのは誰でもできる、レンジとトレンドを見分けるだけの簡単なお仕事
- グランビルを徹底すれば勝てると思います
- レバレッジ100倍 ストップ20pips リミット10pips 勝率75%で4トレードで1割増し これだけできれば良いのです
- ボリバン、エンベ、ma、LRL、(ろうそく、時間帯、分ふん数)色々表示してルール作ったら勝てるようになった
- 勝ち方? チャート見てて、バーと上がったらパッとLして、ズバーと下がったピュッと離隔するだけじゃん。
- 50%の確率で騰落を予想できれば誰でも勝てるんだ。
- 俺のMAも相当変態設定だが、しっかり聖杯として機能している
- 聖杯教えるの
- 波の形を見てたら、波のスケールが変わるタイミングがわかるようになった。
- MACD、RSI、BB、ストキャスとか一切不要。
- 俺の神手法教えてやるよ
- チャート見てればインジケーターなんて必要なくなる 上がるか下がるか波動が感じられる
- なんでみんなボリバン使わないんだろ。勝てるのにな
- 僕の簡単なシステムを教えるっす
- 40pip動いたら逆張りで10pip取ってる 損切り20pip
- MACDをカスタマイズするととんでもないことになるんだよ
- ポジションを持った後、すぐさま2倍の枚数を逆方向に持つ
- よくfxは9割負けるとかいうやついるけどどこのデータだよ
- 6年前、1年間で120万円位負けた。今年、1月4週目で70万円位利益が出てる。
- レジスタンス、サポートの押し目買いだけで十分プラスになるよ、ユロドルなら。
- 5分足の値動きを日足に直したら毎週数回リーマンショックが起きてるような感じになる
- 勝ってる人のブログを漁ってて気づいたけど、月に300~600pipsほど取ってる人が多いんだよね。
- 今日は機嫌がいいから勝てるようになる方法を教えてあげる。
- 桜塚やっくんFXで年収数千万円だった。
- サブプライムショック、ドバイショック、ギリシャショック、ダウ誤発注、東日本大震災、アベノミクス全部経験したが、損切りは絶対必要だと思うぞ。
- 負けてる奴ほど難しいこと言う
- もし、勝てない、という人がいるなら、メンタルを見直すべき。
- NYボックスという手法はどうですか?
- “I波動””V波動””N波動”に相場は分類され全てのチャートは”N波動”に集約される
- ↑なら下値を切り上げ高値を切り上げ、↓なら高値を切り下げ下値も切り下げる。
- 古典的ブレイクアウト これ、わかる人いる? 線引いて、BO 線の形 高値、安値 P&Fも古典 リバモア
- 最近はブレイクアウト手法が通用しにくくなってる
- ブレイクアウト後の2波目が聖杯だよ、どう考えても確率的に優位
- NYボックストレード手法(画像あり)
- おまえら、NR4やNR7は使わないの?
- ニューヨークボックスという素晴らしい神手法
- プロは線をぶち抜いてから一度落ちて再度タッチしたところでインする
- ロンドンブレイクアウトですね
- Breakout_PANCA_EAGLE
- ゼロサムっつーけどさあ、為替には実需という勝ち負け気にしないプレイヤーがいるんだから、そいつらに損を押し付けることは可能なはずだぜ
- 10万から1年で大富豪になれる方法
- 天井と底は実需が決める。その間の動きは有力投機筋が決める。
- 月曜日の窓埋めって実践の価値アリですか?
- トレードは確率のゲーム。RRRと勝率のバランスの差でPIPSを稼いでゆくものだと思ってる。
- 節目がわかるなら節目ナンピンすれば余裕で勝てる
- 俺が解明した「ろうそくの3原則」を教えてしんぜよう
- これで勝率は80%になった
- ナンピンがご法度なら逆にはピラミッティングは有効ということになるな。
- まじで勝てる手法
- システムトレードに議論は必要ない
- 米ドルの為替取引で3億5千万円の利益が出ています。
- 大きな流れに乗ればいい、機関投資家、ヘッジファンドがレジサポで攻防してる
- 資金管理はどの勝ち組も言ってるし大事だけど資金管理だけじゃボロ負け確定。
- テクニカル完全無視(というか見方が分からない)適当勘ポジポジ 損切りは徹底 だけで安定して勝ってる
- 条件が揃ったらポジって利が乗ったら手仕舞うだけの簡単なお仕事だわ。
- 年利たったの15%で世界トップレベルの投機ファンド
- 5年連続 年利200%以上稼ぎ出した手法だ
- 兼業からfx専業、そしてオールラウンド専業億トレーダーへ
- 俺は多分世界で上位100番以内に入るくらいfxの勉強していると思う
- 平均足&ボリンジャーバンド最強!!
- FXは1通貨で上がる下がるを当てて利益を出すゲームとしては、勝ち続けるのは難しいです。
- 以前はスイングやってたけど最近はスキャルに徹してるよ。
- 俺が訓練した方法だが、ドル円なら分足~3分足を表示する。
- 1分足 4MA-13MA クロス >>>
- 損小利大も利小損大も実はエントリーする場所は同じ
- 酒田五法のシグナル作ればいい
- 俺のスタイルはティックチャート使って、転換点をさらうスタイル。 だいたい1回で5~15PIPSを抜く。
- それがユーロドルスレ住民が一流と言われる所以だ
- 合成通貨はやめろ
- 思惑通り原資回復している。
- フーサインハーネカーは手法公開されている。10ピピで利確20ピピで損切り
- トレンドの掴み方の練習法を書いてみるか。
- 移動平均から弾かれるパターンだけでも昨日だけで3回。どれも30pips以上動いてるから1回に10pips取れれば1日に30pipsだ。実際はもっと取れただろ。
- はっきりトレンドが見えるとこだけに絞ってやりゃいいんだよ。
- 移動平均バカにするヤツは相場がわかってないと断言できるわ。
- ロウソク足に付加するトレンド転換インジを作ったのだが、
- 俺は、去年は6,000pips、今年はすでに400pips抜いた。
- 聖杯見つけた奴はおらんのか?
- まずはトレンドが出た際の押し目買いと戻り売りのポイントを捕らえる練習だ
- トレンドには一方的かつ短時間のものと上がったり下がったりを繰り返してゆっくり動くものと二つある
- 1.利確20p損切り20p 2.利確10p損切り20p 3.利確20p損切り30p このトレードの勝率はそれぞれ何%になるのでしょうか?
- 俺が知ってる手法全部晒すよ
- どうしたら勝てるようになった?か、、、
- 専業の俺がヒントだけ教えてやるよ
- 資金や恐怖で考える前に理解すべきは物事の本質
- ありふれた移動平均とプライスチャネルくらいに絞った方がいい。
- 相場歴10年専業5年目。1日50万~200万稼いでる。
- 相場の変わり目前を掴むオシレーターテクニカルは逆張りでレンジでは役に立つが大相場では死ぬ。
- 勝ってる人の手法だからって再現性が有るかどうかは別の話。
- どんだけ相場に時間を費やしてチャートに張り付けるか、これだろ。
- チャートに張り付いてるやつほど負けてるよ 早くそこに気付かないと
- 5分足で線形回帰インディケーターでパラメーター設定13
- 利益を出している連中の思考をメインに考えるようになった。
- 増田足使えばいいだろ。 俺はこれで飯食えてる。
- 30分足のサイクルに乗れるかどうかだな
- レバ100倍 100pips逆行でゼロカット 100pipsゲットで2倍 これを15連勝すればいいよ
- 単純な移動平均クロスやその他古典的な手法でも普通に期待値1は超えるのに
- 家族FX
- 参考にした考え方。四柱推命学、西洋占星術、五行御書、カジノで勝つ方法、フーサインハーネカー氏の手法
- 俺もRSIとか使えないと思ってたけど、あることをして(既に出回っている) あるもの(超有名なもの) と絡めるととんでもないことになるんだよな ・・・
- ドル円にかぎって(ドル円しか知らんけど)は、パターンがあるよな。ドル円スレにも書いたけど皆スルーしやがった。
- やっぱりパラボリックの方が可愛かったわ、平均足は糞
- MAクロスは巷で言われてる逆にやった方がまし
- 5分足のフィボ手法なんて勝率10割だぞw
- レンジ相場からトレンド相場への判断はどうすればよいか
- rads has ext.mq4のサインに従うだけで勝てるというのに
- 1分足で、EMA50がEMA200の上にいる時はLのみ、逆はSのみ これだけで、勝てる
- ロウソク足は全て聖杯だよ
- 【FX】5年で資産が数十倍になった
- ここ毎日、5%~10%ぐらいは稼いでるよ。
- 負けてるやつらにヒント(勝ってるやつは無視して)
- 勝てる奴はチャートがランダムでも勝てる
- 1日1ぴぴでも確実に抜ければ億万長者
- 実は損切りできてないことを告白するスレ
- トレンド方向にエントリーするだけで少なくともトータル負けはないだろ
- みんな海外サイトのStockTwitsとか見てる?
- これまた2,3年前の話なんだが、その当時も利の伸ばし方が話題だった。
- 決めたルールを厳守しなければ勝てる訳がない。
- 『ゾーン「勝つ」相場心理学入門』マーク・ダグラス/世良敬明(せら・たかあき)訳(パンローリング、2002年)
- これで一昨年300万→100万だったのを去年100万→450万まで成長した
- FX投資で儲ける方法を経済学的に考える
- 巷で言われる王道、当たり前のことだけで勝てるのです。
- 1時間足平均足トレンドが下げなら5分足BB+2σタッチでSエントリー
- 1時間足のダウ理論がわかりやすくていいよ
- 雲の形で上がるか下がるかわかるよ
- 初心者の本に載っているような話だけど
- BNFは最初に1冊だけ相場の本を読んだらしいがギャンかリバモアの本の可能性あり。
- 裁量取引で利益を出す定石は「トレンドフォローの逆張り」です。
- 1時間足と日足で見るようになり、自分でVQのパラの設定値を調節したら勝てるようになった。
- 初心者向けの簡単に勝てる15分足の手法教えてやろう
- 表示してるのはピボットフィボナッチ、日本時間の18時スタートに設定
- その昔ヤフオクで勝った商材に書いてあった必勝法
- 毎日15:30両建てin
- これ絶対に負けない 聖杯ってやつじゃねーかあ
- ファンドは普通に両建てしてるだろ
- 両建ての話になるとやたら否定してくる工作員が沸くよね
- あるテクニカルを使用してルールガチガチに固めて裁量省いたら安定して利益出せるようななった
- 1時間足同じ色の足は連続7本まで法で負けた事無いんだけど、これ聖杯じゃね?
- 正直、マーチンゲールで勝てるんじゃね?
- テクニカル表示しないで、どうやってトレンド見極めて勢いに乗るのか、それを突き詰めて行くと勝てるようになる。
- インジケーターなど使用せずロウソク足だけ見てれば勝利の舞を踊る事が出来る
- Damiani_volatmeter.mq4って中々いいな
- 聖杯晒すで MA in Color_wAppliedPrice.mq4
- 極め平均足
- 種1万8千円から現在3億2千万 期間1年3ヶ月
- 移動平均線にトレンドライン引くんじゃー
- パラボリック手法を。 1年近くこれだけで食ってます。
- GBP/USDとEUR/USDの15分足ADXトレード手法
- EMA200(120でもなんでも可)にレベル500 1000 -500 -1000(MT4)
- 聖杯晒すよ
- 30mSMA75以上のボリバンで逆張りしてみな。
- FXで移動平均線をスキャルピングに使ってる人いる?
- 俺は三空のトレードを参考にしたら勝ち始めたよ。
- ボリンジャーバンドウォークはどこからバンドウォークなんだよ、何度も跳ね返されけど
- FXは1分足で平均足smoothedの色が変わったら問答無用のポジ。
- FXのドル円スキャルピングでコンスタントに毎年40万ぐらい儲かっている。
- FX1分足手法はラインチャートと20EMAのGC・DCで問答無用速攻でポジる。
- これは短期で押し目、戻り目の絶好のサイン、これだけで日銭は稼げる。
- VQ1分ドテン最強だな
- VQ(30,3,1,1)とVQ(15,3,1,1)に順張りのみ
- 以前はスイングやってたけど最近はスキャルに徹してるよ。
- トレンド方向に押し戻りではいってリミットで利確、直近値を逆に抜けたら切る
- 1Hや4Hで5MAが25MAをクロスしてるところ見てみ
- 負け組みのお前らに簡単な手法を伝授してやろう
- トレールっていうのはある意味利に叶ってはいるんだよな
- これを式にして、↑↓を表示するようにしたら、勝てるようになった。
- 使ってるのは25、62、200、800のemaのみ。
- VQ、長い足のトレンドに短い足でサインが出たときに乗っかるとほぼ負けない気がする
- 分足 20,60,200 WMA
- AMAsigっていうインジいいね
- マルチタイムフレームのパラボリックが最強
- 真の勝ち組らしき人のヒントを拾って断片を研究
- 押し目買いと戻り売り
- ADXDMI.mq4のADXだけ表示
- どうしたら勝てるようになった?ここまでのまとめ
- 値段が下がったら売りなんです。
- マイルールを確立し、鉄の意志で守ること。
- 株で長期間勝ち続けて億達成してる人は何人もいる
- ギャン、リバモア、ソロス、BNF、cis。 上手いトレーダーは増し玉する。
- トレンドデテクト系のテクニカル使えばサインに従うだけで勝てるだろ。
- FXはエントリーの正しさ、確かさを求めるゲーム
- 15分足・2本同じ方向に足が出たら3本目を同じ方向に張る
- 移動平均で「35SMA」と「50EMA」を表示
- ダウ理論が一番重要
- 200SMA>>13EMA>>65EMAとなっている状態でロウソク足が65EMAを下抜けたら売り
- 35SMA、50EMAに加えて、10EMAを表示させてください。
- 使うMT4のインジケーターはKC.mp4・EMA50・RCI(9.26.52)
- 朝の動きに対して逆張りで入るという単純な戦略
- 鷲津MAってなに?
- トレンドの押し目買い戻り売り
- 平均足のMTFで色がそろうのはかなり有効
- 小トライアングルからのブレイク(押し目からの再上昇)はマジ使える
- 高いところはさらに買い上げるのが正解
- 三角タコち合いのブレイクについていくんですね
- ブレイクアウトの1pips抜きで勝ってるよ。
- 移動平均線が上向きのとき遅行スパンがローソク足を上抜いたら買い(逆で売り)。
- 1つの方法としてロブ・ブッカーのNY-Boxを紹介
- 最近BOXトレードやってるんだが使えるねこれ
- タートルズの勉強してドンチャンブレイクをこの一ヶ月ほど試してるんだが、驚きの全敗だった。
- 必要なのは本当に基本だけ
- 通貨強弱のインジケーターCCFP見てれば勝てるだろ
- 奥さんに予想させて逆に張るとか・・絶対それでしのいでる人居るはずだよ。
- ロンドンfix トレード
- ポンドドルとユーロドルを反対売買で両建てしてプラスになったら利確
- 糞ポジチェッカーと2ch逆指標は大体投資(養分)歴1年未満の奴がよく通る道
- ナンピン(値幅)ではなく、時間的な間隔で分割。
- オレの必殺技を教えるよ 億の攻略
- 損切りやめてからここ半年、トータル660万勝ってる。
- インジなんか一切いらない
- 手法:毎時0分にエントリー
- GFFの手法を分析するスレ
- cciウッディーはユーロドルで使えるぞ。
- 1pipsは資産とレバレッジ次第ではその1pipsだけで1億にだってなるのにな。
- チャートは1分をメイン、一目均衡表の転換線とボリンジャーバンドを使う。
- オシレーターが限界点を示せば示すほど利益はむしろ積み増し系でいけるものなんだ。
- 俺はこれだけ。週単位では負けがない。
- おれのスキャルは一分足で5年やってる。順張りだな。
- 1時間足のトレンド方向に5分足のRSI(6)で逆ばりスキャルピングしろ
- スワップは貧乏人への撒き餌で勝つためにはスワップは支払うものだと いうのがわかればまず負けないね。
- GFFの手法ってどんなだったの?
- MACDのGC・DCとRCIの80超から80以内への収縮でエントリーで勝率9割以上
- zaBAKv08のマニュアル
- 今週の一週間は年に2,3度しかないボーナス相場だったよな?
- 線形回帰分析使うようになってから勝てるようになったっぽい
- トレンド発生中の押し目を拾うのが一番簡単じゃね?
- 日経225先物オプション実況スレ7706
- レインボーとNONLAG使え5分足でしばらく眺める
- 専業だけど俺よりシンプルなのはなかなかいないだろう
- 質問には答えない。見てるのはこれだけだ。
- エリオット波動はともかく時間論がなかったら俺は退場してる
- MACDのクロスにしてもトレード経験が豊富な人間と初心者とだと全然見方が違う
- FXって勝てるものなのかってずっと検証してる。
- 本能に従った短絡的な負け組みの行動は勝つためのヒントだ。
- 結局は基礎であるダウ理論とギャン理論に集約されるんだと思う
- 平均線を数本表示しておくとどこで動くかわかるようになる
- 勝てるようになる方法教えますよ。@24歳起業家
- 世間一般教科書どうりのテクニカルの手法は優位性なし。
- 身と頭尻尾を見分けるテクニカルと身を簡単にいただくテクニカルが存在する
- 聖杯を掘り起こせば一画千金だからな。最高の宝探しゲームだぜ
- 損切りは聖杯を構成する一つの要素
- 各ペア毎に日足でボリバンとEMAを9本表示、ある条件でIFOCO仕込んで放置
- 長期スイングでやればサルでもワラジムシでも勝てるほど簡単
- 今週の一週間は年に2,3度しかないボーナス相場だったよな?
- 約8年前に50万円元手にFXを始めてた
- 累積利益が約800万。小遣い稼ぎとしちゃ上出来。
- 聖杯とまでは言えないけど、自分の相場観なんてアテにせず、とにかく相場の波に身を委ねろ。
- MT4のバックテストでPF2を超えるテクニカルシステムなんて山ほどある
- 必勝法なんて簡単さ、たった3つでOK ①低レバ ②順張り ③欲張らない
- 手動でやってた頃のように血眼になって画面を見る事は無くなり気づいたらじりじり儲かってるって感じで損しつつ結果的に儲かるってのには同意。
- エントリーは数日に一回くらいだけど、ついに見つけてしまったっぽい。
- 勝者は夢をみない、勝者は常に孤独である
- 円キャリートレードやってた奴ってチャート見てなかったの?週足とか月足とか見ればいずれ破綻の可能性があった事は考えられるのに
- FXのコツは資産の1/10位しか建玉(?)にしないことですか?
- babypips、forexfactory、forextsd、onixtrade、alpari.ru、mql4(official
- 手法の検証をMT4のバックテストで10年ほどの期間でやってる
- 複利で半年で50万→3000万
- ボリンジャーバンドは標準偏差から出した数字、おまじないの一種にすぎない
- さっき思い付きで作った増田足モドキ
- FXで生き残る方法を真剣に考える
- 市況2見てると負ける理由がわかる気がする
- 数学と心理学とプログラミングが出来ればFXで負けない。
- ナンピンやマーチンゲールは資金が続く限り勝率100%
- 業者間アービトラージはかなり儲かるとの噂が??
- 俺は聖杯もってるけど宇宙の摂理を利用してる
- トレンドの高いモメンタムに期待するのモメンタム戦略か、統計的平均回帰か
- 君がバカなのは、そこに気が付くまで2日かかった事じゃない。
- 長期スイングでやればサルでもワラジムシでも勝てるほど簡単
- 負けてる奴の逆にポジれば勝てる!
- アメリカで両建てが禁じられてる真の理由
- 両建て肯定派の主張する100%近く勝てる両建手法
- トレードグランプリとかランキングみたいなので上位の奴とポジ同期するプログラム組めばメチャクチャ儲かるじゃん
- 毎日ほぼ確実に20pip抜く必勝法なら思いついた
- heiken_ashi_smoothed.mq4使った必勝法あるよ
- 俺の手法の原型は、2年程前の2chのある名無しの書き込みが元になっている。
- ひと月100pips、1年間で1200pipsくらいとれるのできた。
- 100%勝つ方法&高確率で勝つ方法
- SONICは使いこなせれば最強でしょ。
- 何故、レバ25倍に規制されたかを考えれば勝てる
- FX歴11年 今年+1820pipsだけど聞きたいことある?
- 俺の聖杯
- 移動平均線より上に抜けるそして移動平均線まで戻ったら押し目としてエントリー抜けたら即損切り
- 勝つには一にも二にも規律。これに尽きる。
- 総トレードのトータルpip数を稼がないと意味がないんだよ
- 今後のドルは、変動相場の成り行きまかせにさせておくと本当に「暴落」しかねない
- 海外業者のFXでレバレッジ500倍
- FXの勝ち組と負け組の違いを教えてくれ
- 高値圏で出るトウバ、トンカチ、下十字は売りサインだね。
- 天井L?上等じゃねぇか。天井L怖がってるようじゃトレンドフォローなんてできねぇよ
- ドンチャン・チャネルってあるだろ?
- 【MT4】EA開発スレ【自動売買】
- 平均足の始値と終値の位置関係を見るべきだよ。
- マーケットは、予測不能(ランダム)ではない。
- テクニカル指標について語るスレPart2
- ダウ理論の第3波を予測してトレンドに乗るだけの簡単なお仕事に思えてきた
- 断末魔投資法ですね
- アタマいい人がMACDの使い方教えてくれるそうです
- ロジックとしては5分足と4時間足と日足の剥離をトレンドサインとしてる単純なデイトレ手法だ・・・
- 5分と15分にRCIとトレンドラインで勝率上がり出した。
- MT4のVolumesインジケーターは、ティックが更新された回数をヒストグラム。
- 【テクニカル】サイクルでFX【自然の摂理】
- ブレイク、押し目買い、戻り売り、逆張り、指標スキャ。
- 他にもあるけど、これで30万が150万になってる。
- 大事なのはレジサポ。 インジケーターなんか使うな。
- FXは損切りとピラミッド作りが全てという事を海馬に叩き込みさえすればいい簡単なゲームなんです。
- 勝ち組の俺からヒント
- ラインが云々とか言うヤツはどんな引き方してるのか詳細に書けよ
- これの繰り返しで専業もうすぐ4年目
- ポンドゥさんは節目ブレイクのリターンムーヴ
- 初心者は気付いてないが、勝ってる奴はみんな気付いてるはずだ
- 必勝☆リターンムーブ最強伝説☆必勝
- 俺は一応損切り30、利食い90目標でやってる。損切りは何があっても守る。
- 過去24時間の最高値・最安値の平均値を算出する
- ルーレットの必勝法
- ダイバージェンスだけは気にしとけ。RSIでもCCIでもなんでもいい。短期~中期はこまめにチェック
- 両建てはSLの数をコントロールしながら使うんだよ
- マーチンゲールが必勝法な件に付いて語ろう
- ネコリンの倍プッシュ手法
- 欲を出さずにサインに忠実に売買していけば余裕のニート生活かと
- 利幅型マーチンゲールとでも言うか。これで勝ててる
- おれの秘策を晒すわ
- 王道の手法ばらすな
- 平日は24時間張り付く
- チャートはロウソク足に25MAだけ。25万から始めて4ヶ月半で今76万です
- 手法は安定性が一番重要でFXで一番重要なのは資金管理
- H1H4で上げトレンドだったら、Lで離隔50とかで放置 下げトレンドだったらSで放置 簡単
- 5分足の終値ってのは皆が思ってるよりも重要
- 俺ならここでLをして押し目を取る
- 得意な手法が1つあればいい
- 過去24時間の平均値より下ならL 上ならS
- これだけで、ひとりでトレードをして犯すほとんどの失敗を回避できる
- 相場を統計学で紐解くなら一番シンプルな移動平均線やボリバンがベストかと。
- チャート、RSIにトレンドラインを引く。押しや戻りのポイントを同時に満たした場合にIN
- トレンドライン1本で勝てるやろ
- 指標前後の高値更新でL、安値更新でS。
- DamianiがDoNotTradeのときは順張り(ZigZagの矢印通り)Tradeのときは逆張り(ZigZagの矢印の逆)
- ロングなら1つ前のローソク足の高値(ヒゲ含む)+(1つ前の高値ー安値)/2 で逆指値(待ち構え)
- ユーロドルで結構稼げる俺のオリジナル順張り手法
- 21日MAが上昇中に陽線が出たら買い、下降中に陰線なら売り
- High,Low,Closeのsmma5を1本先行させたものとrsi(5)を並べて見てる
- 逆張りを極める逆張り最強伝説
- 「FXの小鬼たち」フーサイン・ハーネカーの手法まとめ
- 一日1~2ppでいいや、と思って勝負したら、毎日勝ち続けてる。
- Damianiレンジ相場スキャルピング
- ドル円を日足なり好きなインジなりの方向にポジる。1pipで利確指値入れる。
- 1分足スキャル EMA1-17-31のクロスでエントリー、クロスで決済(ルール絶対厳守
- 今年に入ってから月単位で負けなしの自分の方法を書いてみます。
- テクニカルとか市況とか散々勉強して、行き着いたのが1ピピ利確
- 俺の必勝パターンの一部晒すお(・人・)
- FXのスキャルピングについて大事な事書いてく
- FX最強手法マーチンゲールに付いて語ろう
- 昔、さざなみ投資法っていうのがあって、
- 俺の鉄板手法を公開してやる。
- 俺が2007年2月に300万で始めて現在1億323万までになった手法を公開してやるよ。
- ドテン倍返し手法で月平均100万以上は勝ってるよ。兼業でね。
- 一目均衡表は一点だけ絶対に勝てるファクターを持っている
- オプティマルfを調べろ。オプティマルfを使えば、資金増加できる。
- コイントス投資法+マーチンゲール
- FXを真面目に分析して予想するのは全く馬鹿げてるし無駄だと思う
- 利益は微増になるが絶対マイナスにはならない手法。
- これを長期に渡って実践出来れば勝てる
- 一番信用できる移動平均線はボリンジャーバンドのミドルラインつまり21or20。
- トレンド=投機筋が大勢の思惑(個人投資家)のストップ、リミットを刈る事
- FXで勝てるようになるまでのみなさんの研究年月は?
- FXで何故損は耐えれるのに利益は耐えられないのか?
- 昨日あるパーティーに参加して、たまたま専業7年の方と話ができますた。
- ゲームは研究した奴のほうがうまくなる。ムダではない
- 負け組の皆さんへ、勝てるようになる為のヒント
- 三ヶ月で4億円稼いだ人が居る。ローソクとRSIだけで。
- 感情を捨てたロボのように売買できない
- 最終損切り額を決めないナンピンは地獄への門
- 平均足smoothdを使うと真理が見えてくる
- このゲームはビッグプレーヤーの動向を掴まなければならない
- こんなに為になるのは久々に見たけど所詮は勝ってる奴にしか意味はわからないな
- 5分足を使った攻略法 向かい線かタグリ線が出たら買い
- ぶっちゃけ、CCIだけで勝てるよな
- 順張りの逆張りあるいは逆張りの順張り
- 色々色々色々色々色々して21EMAと75EMAだけに成った
- この1分平均足手法だけで今月700PIPS稼いだ
- 964手法まとめ
- チャート分析ではないけどメンタル面でのテクニカルかな。
- 魔術師達の心理学より手仕舞いとポジションサイジング
- 日本人が考えた酒田五法、一目均衡表、平均足どれを見ても素晴らしい
- 移動平均線を使うための、当たり前のルール
- 必勝法じゃなくてもいいから1割でもいいから勝てるような手法ください
- 移動平均線1本だけで勝てるようになりたいだろ。MAに使われてどうする。おまえが「使う」んだ。
- レバレッジ自体こそ最強の手法、これに気付かないと長期で勝つ事は100%無理
- これからFXを始めようとお考えの方
- 長期移動平均線と短期移動平均線
- FXやるならこれぐらいは頭の中に入れとけ
- 現値から5PIPS~10PIPS上又は下でIFDOCO注文
- これだけで絶対、必ず、月間収支はプラスになる
- RCIの値がピークを過ぎ下落(上昇)した時に逆張り
- 平均足ドテンスキャルピング手法
- レバレッジ0.1倍+リミット1pips=勝率99%
- QQE5とQQE10だけでいいんじゃね。
- ポンド円5分足でのVQスキャルピング手法
- 超セクシータイムで1日に3回計3pip抜き
- 勝率80%のスキャルピング手法
- ソロスにしてもBNFにしても、逆張りの神だからな
- 週足×日足を使ったスイングトレード手法
- 一目均衡表の三役好転、三役逆転で約2500pipsほどプラス
- 前日の日足順張り手法
- 821氏の手法のまとめとその後の流れを何となく
- 1時間足のローソクと2本のMA、5分足のローソク。これだけ。
- MTFマルチタイムパーフェクトオーダーで今のところ負け知らずだ。
- 結構リアルなFXの勝ち方。FXはここまで4500万プラス。
- ワイルダーの定義×トレンドライン×ダウ理論
- 会社員の方やチャートに張り付きたくない人に最適なスイングトレード手法
- 低レバ、50pipsナンピン、両建て、損切り無し、50pips利確 これでかなり勝ってます。
- 名作・傑作! 投資本ベスト30
- 去年から今年に掛けて億トレーダーを生みまくった手法
- 全てはフイボナッチ数に収束されるのだよ
- 価値ある28のルール ~William D.Gann~
- 『魔術師達の心理学』よりお前らのためになる話を抜粋してやる。
- パンローリングから出てるDVDで
- DAY-HL(前日高値安値)ブレイクアウト
- 東京為替市場ブレイクアウト
- ユーロ円 日経寄り付きブレイクアウト
- ユーロドル朝7時高値安値ブレイクアウト
- ボリンジャーバンドはボラティリティブレイクアウト順張りインジケーター。逆張りで使うのは論外
- このレス観れたヤツは本当に今年大吉だな
- 4時間足~日足レベルの三角保ちあいのブレイク方向に乗れば300~500はいけるだろ
- ドンチアンブレイクっていう超単純なブレイク狙いで、タートルズが大儲けしとったね。
- フィボナッチ全戻し・半値戻し・3分の1戻しを知って以来、フィボナッチの研究にゾッコン中だな
- 負け組み連中でも勝てるのが順張りのブレイクアウト手法
- FX専業トレーダー出来杉君手法
- 5分猫手をつかったネコパンチ打法書くけど?
- 60億稼いだcisでも、デイトレで13連敗くらいあったしな。
- ポジションを取るのを14時~19時に限定するようになってから成績が笑うくらいに伸びたw
- フィボナッチとあるチャンネルを組み合わせれば勝率9割はいくよ
- ダマシが多いなら逆にダマシを利用するだけ
- 【ダウ理論】トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
- ボリンジャーバンドは、逆張りで使うべき時と、順張りで使うべき時がある
- 52MAより下ならSのみ、上ならLでしかエントリーしない
- MACDとスローストキャスとSTCと平均足でOCO気絶投資法。専業3年目です。
- チャート分析ではないけどメンタル面でのテクニカルかな。
- 魔術師達の心理学より手仕舞いとポジションサイジング
- 日本人が考えた酒田五法、一目均衡表、平均足どれを見ても素晴らしい
- 移動平均線を使うための、当たり前のルール
- 必勝法じゃなくてもいいから1割でもいいから勝てるような手法ください
- 移動平均線1本だけで勝てるようになりたいだろ。MAに使われてどうする。おまえが「使う」んだ。
- レバレッジ自体こそ最強の手法、これに気付かないと長期で勝つ事は100%無理
- これからFXを始めようとお考えの方
- 長期移動平均線と短期移動平均線
- FXやるならこれぐらいは頭の中に入れとけ
- 現値から5PIPS~10PIPS上又は下でIFDOCO注文
- これだけで絶対、必ず、月間収支はプラスになる
- RCIの値がピークを過ぎ下落(上昇)した時に逆張り
- 平均足ドテンスキャルピング手法
- レバレッジ0.1倍+リミット1pips=勝率99%
- QQE5とQQE10だけでいいんじゃね。
- ポンド円5分足でのVQスキャルピング手法
- 超セクシータイムで1日に3回計3pip抜き
- 勝率80%のスキャルピング手法
- ソロスにしてもBNFにしても、逆張りの神だからな
- 週足×日足を使ったスイングトレード手法
- 一目均衡表の三役好転、三役逆転で約2500pipsほどプラス
- 前日の日足順張り手法
- 821氏の手法のまとめとその後の流れを何となく
- 1時間足のローソクと2本のMA、5分足のローソク。これだけ。
- MTFマルチタイムパーフェクトオーダーで今のところ負け知らずだ。
- 結構リアルなFXの勝ち方。FXはここまで4500万プラス。
- ワイルダーの定義×トレンドライン×ダウ理論
- 会社員の方やチャートに張り付きたくない人に最適なスイングトレード手法
- 低レバ、50pipsナンピン、両建て、損切り無し、50pips利確 これでかなり勝ってます。
- 名作・傑作! 投資本ベスト30
- 去年から今年に掛けて億トレーダーを生みまくった手法
- 全てはフイボナッチ数に収束されるのだよ
- 価値ある28のルール ~William D.Gann~
- 『魔術師達の心理学』よりお前らのためになる話を抜粋してやる。
- パンローリングから出てるDVDで
- DAY-HL(前日高値安値)ブレイクアウト
- 東京為替市場ブレイクアウト
- ユーロ円 日経寄り付きブレイクアウト
- ユーロドル朝7時高値安値ブレイクアウト
- ボリンジャーバンドはボラティリティブレイクアウト順張りインジケーター。逆張りで使うのは論外
- このレス観れたヤツは本当に今年大吉だな
- 4時間足~日足レベルの三角保ちあいのブレイク方向に乗れば300~500はいけるだろ
- ドンチアンブレイクっていう超単純なブレイク狙いで、タートルズが大儲けしとったね。
- フィボナッチ全戻し・半値戻し・3分の1戻しを知って以来、フィボナッチの研究にゾッコン中だな
- 負け組み連中でも勝てるのが順張りのブレイクアウト手法
- FX専業トレーダー出来杉君手法
- 5分猫手をつかったネコパンチ打法書くけど?
- 60億稼いだcisでも、デイトレで13連敗くらいあったしな。
- ポジションを取るのを14時~19時に限定するようになってから成績が笑うくらいに伸びたw
- フィボナッチとあるチャンネルを組み合わせれば勝率9割はいくよ
- ダマシが多いなら逆にダマシを利用するだけ
- 【ダウ理論】トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
- ボリンジャーバンドは、逆張りで使うべき時と、順張りで使うべき時がある
- 52MAより下ならSのみ、上ならLでしかエントリーしない
- MACDとスローストキャスとSTCと平均足でOCO気絶投資法。専業3年目です。
- FXのシンプルな手法を集めるスレ
- バカラのディーラーとカモについて話をしたことがある。
- ほぼ毎日ピボットつけてるし、逆に前日ピボットに達しなかった通貨って翌日は超高確率でピボットつけるよ
- 為替で勝つために最も重要な事はシンプルにたったの一つ、 十分に引き付ける事です。
- トリプルCCI最高
- 確実に30pip取れるチャンスが何度も来るからさ、それだけ掴んで利益確定すれば全然、専業は難しくないよ。
- ヘッジファンドの友達(ファンダメンタルズ分析VSテクニカル分析)
- 移動平均線手法晒しなよ
- 押し目買いと戻り売りに徹しておけば、普通に勝てるね。
- 5分足RCIを見ながらエントリーすれば大体10~20pipはいけるだろ
- 4時間足の流れに合わせ、~時00分にポジを持つ。
- 1年以上勝てている俺って・・・才能あるのかな。既に原資は3倍以上に膨らんだ・・・
- トータルで勝つためには、おそらく二つの我慢と一つの勘というか感性が必要であろう。
- 雇用統計なんかのかなりデカイ指標の時でもたいてい4時間足か日足の一目均衡表の影響下にあるね
- 1年足200MA超えたら買い、下抜けしたら売り。勝率100%に近い。
- ある程度資金力がある人は低レバ無限ナンピンでまず負けない
- 時間足でいえば4H以上に限定すべき
- 一番しっくり来たのが、パーフェクトオーダーの戻りや押し目を、STCインジで抜いていく手法だな。
- 一目の凄さをあまり人に知られたくないと思ってる?
- 「30分足 or 1時間足の平均足と同じトレンド方向のサインにだけエントリー」はどう?
- MT4標準インジケーター、フラクタルを活用してる人いる?
- 日足パラボリックブレイクで50pipsは80%以上楽にとれるという点
- 例えば22時に雲入りが確定した場合はその雲のベクトル方向にチャートは進む。だが・・・
- 押し目買いや戻り売りに徹しとけば、大勝がある上に負けは小さくてすむやろ。
- 上位ディーラー(トレーダー)は、トレンドライン・サポートライン・移動平均ラインしか見ない人も多い。
- ロブブッカーって人が800EMAを推してた意味がよくわかったよ
- 過去のチャート見るとpivotを意識してるとしか思えないような動きしてる
- トレンドラインって、これちゃんとできれば指標なんかいらんよ。
- 2つのエントリーのタイミング(日本時間13時15分、16時)で平均足やトレンドライン見て順張りすれば10pips程取れるかも
- 2時間平均足を表示。併せて2時間13SMA&21SMAも。
- ブレが凄まじく大きい「ポンド/円」の波に上手く乗る方法を考えてみた
- Color Stochasticをを一つのウィンドウにまとめて表示
- いったい何日の移動平均線が、もっとも良いのか?
- ADXm.mq4と00-MTFizer_v102.mq4。これでデイのポイントは大体見えるから
- ルールの確立が重要、ルールには3種類ある
- 同じ手法でも勝てる人とかてない人がでます
- あまり深く考えずにサーフィンの感覚でトレンドの波に乗っていけばいいよ
- レンジ勝負でも頭と尻尾はくれてやれを守るといいよ。
- 神のギャン理論によると、ナンピンする奴は死ねって書いてあるね
- まず、ここが底or天井、とか思って買うと、かなりの確率で負ける
- 俺の三角トレードを少し教えてやるから勉強してみな
- 【ティックで】完璧王【億をめざす】
- 逆マーチンゲールで、いままでの損失の二倍利益でたら利食い。
- 1000万円用意してレバレッジ1倍で毎日一枚づつ買う
- 常識で考えるな。常識が通用するなら大多数が勝ち組みなはず
- FXはやり方次第で、誰でも億稼ぐ可能性を秘めている
- NHKの為替速報と共に売買するのが一番フェアーで欠損が少ないw
- 10000MAを100PIPSぶち抜いたところでエントリー
- トレンドを読めなかったら、サイコロを振って「売り」か「買い」かを決める。それでも勝率は5割、負けないんだよ。
- トレード画面を全部英語表示にして買いだと思ったらBid売りだと思ったらAskを押せそれで勝てるようになる
- これで間違いなく順張り、損小利大になるから。手法は?とか聞くなよ。
- トレンドで逆張りしないほうが良い。レンジで順張りしないほうが良い。
- MT4標準の21SMAとADX AdvancedX WA mtf.mq4を入れる
- チャートパターンオンリーで勝ってる。三角、ウェッジ、フラッグ
- サインが出たらすぐエントリーではなく押し目、戻り売りでエントリー
- この3日で、9勝1敗。獲得pips、483pips。この手法知りたい?
- slow-stochがGCしたとき、heiken_ashi_smoothedも↑だったらロング。ショートは逆。
- FXで勝つ為の心理的トラップの克服
- buy on dip, sell on rally
- 決済はOCOが基本。ポジを作るときにIFOを作るのもいい。
- ポンド円の14時両建てトレール手法 研究員1号
- FX両建て必勝法 LS法 マーチンゲール改
- FX両建て規制の真相を考察
- FXで2大タブーとされている「両建て」と「ナンピン」。これを合わせた画期的な投資方法
- 経済指標時に値動きの反応が早い業者と遅い業者でアービトラージ
- 1000通貨で取引できて両建てできる業者で、マーチンゲール。利益は少ないけど勝てるよ。
- 逆マーチンゲールで、いままでの損失の二倍利益でたら利食い。
- 業者間アービートラージで儲ける方法教えましょう
- スワップ差で業者間アービトラージ
- マーチンゲールの法則って知ってるか?
- 1pips抜きならタイミングさえ掴めれば結構成功率高いと思うが
- ZIGZAGの一個前の谷(山)に逆指値を置くのよ。指値はいらね。
- BobokusFibo_v2とCustomCandle6。あとは自分で考えろ。
- 50PIPS程度の利益を狙うスキャルピング手法
- ハイレバスキャルピングなら100万からでも能力さえあれば半年程度で億行くからな
- ぬこ氏のMTF一目均衡表スキャルピング手法
- 鉄人・鈴木の平均足1分足スキャルピング法
- 平均足+MACDの1分足でスキャれば1日100PIPSくらい余裕だろ
- 5分足+ウィリアムズ%R(期間60)はいいぞ。10ピピ程度狙うにはいい。
- ドル円でリミット2pip、ストップ50pip
- VQのパラメーター設定を研究して使いこなす
- 朝一にポンド円で両建てリミット100、ストップ90
- だいたい動く時間決まってるよね。テクニカルなんていらねぇ
- トレンドの把握、損切りの徹底、押し目戻りエントリー、資金管理。勝ってる人はこれが安定して実行できる。
- 5歳児でも取れる!?擬似JETマントレード法
- エントリーするタイミングってトレンドの始まりか押し目の2点しかないってことかなぁ。
- WolfWave_nen.mq4×RCI.mq4×3_Level_ZZ_Semafor.mq4
- これで楽勝で、トレンド発生を確認できるそうです
- 簡単に50pips以上抜ける手法があるんだけど晒そうか?
- 暇だからマジ必勝法教えるよ
- ドル円で100PIPS単位でナンピン買いするのがFXの必勝法
- 利益乗ったらトレール注文入れて放置しておけば完璧じゃね?
- 一目均衡表を使いこなしたい。ぬこの決め手は多分BreakOut_PANCA_EAGLE__indicator.mq4
- 超簡単に言うと一目均衡表の雲はスインガーのポジを表してる
- 一目均衡表は時間論、値幅論、波動論の3説から成り立つ
- 1H、MACD、パラボリック、豪円、ローソク足、25MA
- 日足の9日平均線を割ったら売り超えたら買い
- 200MAしか見てませんが勝率7割程度です
- 確率的に長い足向きのが有利なのは間違いない
- ヘッド・アンド・ショルダーなど、チャートを読む定石というのは、全てのどんなチャートにおいても成立する(可能性が高い)
- ボリンジャーバンド&移動平均線(SMA)でのスキャルピングトレード
- クロス通貨5分足1~2本以内でのスキャルピングで俺が重要だと思うこと
- 資金20万、レバ50でも普通に勝ち続けてるよ。
- 俺は何度も書いてるが、20万を200万に、飽きるほど、何度も大きくしている。
- FXはお金をすてるつもりでやれば楽です。死守するつもりでやると負けます。
- パラボリックは使い方によっては最強!普通の使い方じゃダメだよ
- とにかくスキャルピング4銭抜きで儲かる
- スキャルが難しいような内容が多いが超簡単
- 5分足ボリバン2σを抜けた瞬間にエントリー 1PIPS利確損きり50PIPS
- VQのパラメーター設定8 3 2 1でいいと思う
- MT4インジケーターで使ってるのは主要5通貨強弱比較インジケーターです
- FX業者の売買比率逆張り戦略
- キャリートレード、モメンタムトレード、バリュートレードの3つを組み合わせてレバレッジ10倍でトレード
- ユロドルで欧州時間スタート時に両建てする手法
- パラボリック使ってのシステムトレード
- ドル円ADXm.mq4見てたらどこが底でどこが天井なのかわかったよ
- 逆張りは究極の順張り
- slow stochastic(14.3.s.3.s) と平均足の1時間足と1分足 で、1時間足の平均足と同方向のみの1分足でのエントリー
- VQと※※の組み合わせが最強
- 15分足の移動平均線クロスに、ADX14+DI-DIを組み合わせる
- 勝率の高いプロのディーラーに教えてもらった方法
- ポンド円15分足のローソクが実体と上下ひげもいれて20pips以上でセットアップ
- 外人連中の今の流行りはAO・AC
- テクニカルで「Buy Sell ポイント」と「平均足」を表示
- 1日10PPであれば100%の確率で取れる方法あんだろ
- MTF(マルチタイムフレーム分析)で押し目・戻りエントリー
- 資金管理と手仕舞い、そしてポジションさえ適正に管理できればランダムエントリーで構わないんだよ
- 損が出た時の対応は割と簡単だよ
- BBands_Stop_v11すごいよな。
- もうこの際だから1人ずつ移動平均線のパラメーター教えてってよ
- 移動平均やMACDなどのインジケーターは一切使わないシンプルなトレード手法
- 逆張り伝説
- FXで専業トレーダーとか億トレーダーとか都市伝説だろ?
- 一目均衡表のマルチタイムフレーム分析
- 972手法 5MA+CCIゼロクロスで毎日100pips
- 勝ちたいなら押し目だけにしておけ
- 経済指標必勝法
- ドル円始値35pips反転ポイント必勝法
- 損切り利確幅逆転法
- 市況2通貨スレッド逆張り必勝法
- P波動?ウォルフ波動?ボリンジャーバンド?未だ謎の必勝法
- 57億円稼いだ必勝法のヒントを教えてあげよう
- テレビで円高円安が一般ニュース等のフィルタとセットアップ
- ジグザグも本当の使い方分からないならやめたほうが吉
- マーチンゲール手法を1000通貨から検証しませんか?
- 頭だけ喰え
- 10分足一目均衡表限界手法
- 脱税主婦、池辺雪子さんのRSIトレード手法
- ダウ理論にしたがっておけばローソク足とMAだけで十分勝てる。間違いない。
- ピーターべイン氏が提唱するトレード戦略の概略
- 15分足で一目均衡表のマルチタイムフレーム分析
- T3MAで一応資金が25倍位にはなった
- 00-RVIってすごいね。
- 平均足とストキャスティクス使ってるなら、勝てない方がおかしいぞ
- 押し目を把握 A氏の手法
- 俺が一番いいのは5分足の上下にライン引きまくっての逆張り
- 移動平均線のパーフェクトオーダー完成後、押し目買い、戻り売りでエントリー
- ラリー・ウィリアムスの資金管理の手法
- 移動平均線を理解、習得すれば移動平均線だけでも勝てる のは御存知だろうか?
- 具さんの手法
- FX専業トレーダーを夢見て150万まけました
- またロスカット…ハイレバはリスキーか?
- SMA21とグランビルの法則だけでそれなりに勝てる
- なぜ早漏利確してしまうのか?
- 「ボラティリティブレイクアウト」と「パターン認識」の組み合わせ。これはガチ。
- GMMA最強
- ゴトー日に仲値の大幅不足=クロス円ロング
- WeeklyPIVOTって本当にすごいな。
- 一億の損の対価に得たマニュアルを公開
- ポンド始値から+100pipsで、順張りでさらに+100pips
- パラボリックで毎日50pip前後抜ける。
- 両建てみたいになるから円高、円安どっちに行っても儲かるよ
- 1日1回で月300利益取れる。使うのは値分布均衡収束指数のみ。
- FXって死ぬほど簡単。ヒント、実需。
- フィボナッチ数掛けでナンピンすると損益分岐点が不思議とフィボナッチポイントになってそこまでほぼ確実に戻る。
- RSIとダイバージェンスの本当の意味に気づいたのなら相場で負ける事はなくなるね
- FXスキャルピングの考察7選
- 4ヶ月で15万が650万になった1分足を使った凄くシンプルで有効な手法
- 俺はほぼ平均足だけで勝ててるんだが・・・
- ドル円5分足で5pipsスキャルピング手法
- スキャル最強伝説スキャ王手法
- アメ専さんのスキャルピング手法
- スキャル最強伝説 アメ専スキャルピング手法
- スキャルピングは「必勝」の手法です。
- レンジ相場で低レバレッジストップなし5pips利益確定手法
- 1分足MAカーブで10-15pipくらい取れる
- BNFの発言まとめ。お前らよく読め。
- ジェシー・リバモアの言葉
- 著名投資家投機家10人から学べ
- BNFが提唱した移動平均線乖離率投資法
- BNFの資産増加率
- cis: 僕の場合、散々マイナスが続いて1億2千万勝ちでトータルで勝ち、ということもあります。
- 性格は悪そうだけど、相場に関しちゃいいこと言うんだよなcisタソは
- BNFは最初に1冊だけ相場の本を読んだらしいがギャンかリバモアの本の可能性あり。
- BNFが移動平均乖離率どうたらでやっている
- BNFは移動平均だけしか使ってないんじゃなかったっけ?
- 253手法これで平均的なサラリーマンの生涯収入くらいは稼げた。
- 964手法改
- 964手法
- 1分足振れ幅分析×一目均衡表
- 中長期のトレンド把握と順張り
- 964手法改 1時間足平均足でトレンド観察
- ボリンジャーバンドとSMAで最強トレンドを把握
- 俺はドル円RCIの3本使いで最近は稼いでるよ
- 一目均衡表の転換線と基準線クロスで順張り方向へ、押し目買い、戻り売りスキャルピング
- 【RSIの見方】RSIでトレンド状態を把握出来ます
- ローソク足ひげ手法デイトレ編
- 浅草の商人手法 × 新浅草手法
- ポンド円 パラダイス手法
- ボリンジャーバンド × 移動平均線マルチタイムフレーム分析トレード手法
- 500MAと200MAのゴールデンクロス、デッドクロスを使った1分足手法
- EMA5EMA10のクロスの10分足のデイトレ手法
- 俺はピボットとボリンジャーバンドとレジスタンスラインサポートライン(直近のハイロウ)だけだよ。
- 20EMA5EMAクロス×RSI50ラインを使った15分足手法
- MT4のVQ.mq4を使ったユーロドル30分足手法
- T3MAと平均足を使った1時間足順張り手法
- MACD手法検証とMACDパラメータ設定集
- 移動平均乖離率はMACDを感覚的につかって代用できるかもしれん。
- MACD必勝法キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
- MACDは結局外せない
- MACDとボリンジャーバンドの秘密の関係
- 664氏の発言 トレンドの確認はMACDやストキャスを使って総合的に。
- MACDを使ったfxトレード手法の聖杯晒す
- 平均足+MACD の組み合わせを検証
- 【MACD開発者】ジェラルドアペルのMACD最強伝説
- 一時間足のトレンド確認後、五分足でダブルトップ、ボトムだけ狙っていけば 100%勝てる トレンドに逆らわない方向でね。
- ZIGZAG最強列伝
- フィボナッチ ハーモニックパターン Search Pattern ガートレー222、バタフライ、AB=CD・・・
- ZigZagが便利だよね、いつもそれでフィボAB=CDとか色々観てるね
- 俺はZigZagにトレンドラインを引いてるんだぜw
- ZigZagをブレイクしたらエントリーの準備に入る
- ジグザグと高値安値が肝なんだけど、この黄金法則に気づいてる人は2chにはいないだろな。
- ある本にはZigZagだけで勝てると書いてあった
- I LOVE ストキャスティクス
- ボリンジャーバンド × ストキャスティクスモンメタム
- ストキャスティクスでドル円スキャルピング
- スローストキャスティクス×2本
- ポンド円必勝法授けようか?
- ボリンジャーバンド×ADXm×スローストキャスティクス
- 最低限5分足のトレンドに合わせて、1分足 Stoch Histogram 5-3-3の0転でやってみな?