一目均衡表は未来予想してる 証券会社はみんなアレ使ってるのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
>> 全記事一覧ページ
426:
インジケーターなんて全部後からついてくるから意味ないだろ
430:
>>426
一目均衡表は未来予想してる
証券会社はみんなアレ使ってる
一目均衡表は未来予想してる
証券会社はみんなアレ使ってる
448:
ウォーレンバフェット
ジョージソロス
ジムロジャース
etc…
ジョージソロス
ジムロジャース
etc…
パワーワードで意のままにコントロールするが言ってる事が当てにならない全員サイコパス
458:
負けてる連中の9割はポジポジ病
勝つためには我慢のメンタルと素早い初動の気付きのニュータイプしか生き残れない
これマジ
勝つためには我慢のメンタルと素早い初動の気付きのニュータイプしか生き残れない
これマジ
459:
暇なら一目均衡表を勉強するといい
俺は2年かけて一目均衡表を極めた
俺は2年かけて一目均衡表を極めた
460:
そんな主に日本人しか使わないものなんて極めてもクソの役にもたたない
461:
日本人しか使わない一目均衡表はこちらをそうぞ
https://www.investopedia.com/terms/i/ichimoku-cloud.asp
https://www.forexfactory.com/thread/569471-ichimoku-trading-system
463:
>>461
日本語間違ってんぞ
日本語間違ってんぞ
465:
>>463
わたしにほんご脱がて
わたしにほんご脱がて
508:
>>461
Ichimoku Cloudなんて超かっこいいなー
クラウドの時代に置いてけぼりのIT後進国日本が唯一誇れるクラウドが一目均衡表だな
Ichimoku Cloudなんて超かっこいいなー
クラウドの時代に置いてけぼりのIT後進国日本が唯一誇れるクラウドが一目均衡表だな
510:
>>508
cloudの名付け親は日本人ちゃうやろw
cloudの名付け親は日本人ちゃうやろw
462:
海外ても結構使ってると聞いたが、?
464:
>>462
そりゃ海外でもいつになっても勝てなくて聖杯乞食してる奴は一定数いるだろうな
そりゃ海外でもいつになっても勝てなくて聖杯乞食してる奴は一定数いるだろうな
466:
え、一目は海外でも大人気で億トレ真の勝ち組全員御用達なのに何バカな事言ってんの?
472:
勝てない人は何を使っても勝てないし
勝てる人は何を使っても勝てる
ローソクを使わず四本値だけで勝ててる人もいる
勝てる人は何を使っても勝てる
ローソクを使わず四本値だけで勝ててる人もいる
476:
一目均衡表はちゃんと理解できないと使えないからな
三役理解するのも小一時間で分かるわけもなく原著は揃えると何十万もする
ちゃんと理解したとて遅行スパンがデフォルトだとFXには通用しないから時間足毎に調整できる物をダウンロードしないとダメ
三役理解するのも小一時間で分かるわけもなく原著は揃えると何十万もする
ちゃんと理解したとて遅行スパンがデフォルトだとFXには通用しないから時間足毎に調整できる物をダウンロードしないとダメ
でも使いこなせると株でも何でも最も信頼度が高いインジケーター
デメリットは底値と高値の判断が難しい、スイング気味のデイやスキャじゃ全く機能しない、と言うか調整出来ない
多くの投資家が中、長期での指標として使われすぎてて短期じゃ稼げない
もしデイで使う方法あるなら語ってる奴にちゃんと説明して欲しいわ
478:
>>476
それだったら他のインジかませりゃいいだけじゃん?そもそも荒れ相場にはインジなんて役に立たないんだから
基本はラインだろ
それだったら他のインジかませりゃいいだけじゃん?そもそも荒れ相場にはインジなんて役に立たないんだから
基本はラインだろ
480:
>>478
どんな相場だろうが機能するものは機能する
ライン系こそ相場によっては使い物にならない事が多い
というかライン系はメインで使うものではない
どんな相場だろうが機能するものは機能する
ライン系こそ相場によっては使い物にならない事が多い
というかライン系はメインで使うものではない
483:
>>480
> というかライン系はメインで使うものではない
それな
483:
>>478
確かに他と組み合わせて使うのが一番いいが、やってみれば分かる様に未来指標を出してるトレンド系の一目に対して過去からのサインから瞬間しか予測できないオシレーター系矛盾したりして判断が鈍る
確かに他と組み合わせて使うのが一番いいが、やってみれば分かる様に未来指標を出してるトレンド系の一目に対して過去からのサインから瞬間しか予測できないオシレーター系矛盾したりして判断が鈍る
結局どちらに重きを置いたら勝率が上がるかって話に成ったら一目だよって事
確か過去データを検証した証券会社のデータでも55%?ぐらいの勝率だってネットで見たし
合わせて使って全て一致した方向ならそれ以上の信頼は無いのは確か
ボリンジャーとフュージョンしたのが有るらしいが使った事ないから分からない
482:
ポジポジ病を克服するだけでもだいぶ違う
484:
>>482
マジこれ
一目均衡表使うと逆にポジらせてくれなくてメンタル修行出来る
マジこれ
一目均衡表使うと逆にポジらせてくれなくてメンタル修行出来る
485:
一目均衡極めれば未来がわかるからな
開発した人は天才だよ
一目も理解した俺もすごいけどね
開発した人は天才だよ
一目も理解した俺もすごいけどね
488:
>>485
でリスクリワード取れてなくて勝率上がっても損益分でマイナスでしょ?笑
ポジポジ病克服出来たけど損切り出来ない病は治らなかったわ
でリスクリワード取れてなくて勝率上がっても損益分でマイナスでしょ?笑
ポジポジ病克服出来たけど損切り出来ない病は治らなかったわ
486:
俺は
ラインをメインで使ってるよ
ラインをメインで使ってるよ
489:
>>486
だからラインだけでは判断出来ないだろって分からんのか?
移動平均線でも何でも必ず併用してるはず
一目均衡表もライン使わないで判断出来ないよ
だからラインだけでは判断出来ないだろって分からんのか?
移動平均線でも何でも必ず併用してるはず
一目均衡表もライン使わないで判断出来ないよ
コメント