FXで勝てるMACDシグナルパラメーター設定
CONTENTS
MACD手法検証とMACDパラメータ設定集
▽掲載中FXトレード手法全リスト。聖杯を見つけてください。228 :Trader@Live! :2008/07/19(土) 01:22:59 ID:LvFXfBjX 興味でNaitoFX9800の時に買った。 基本MACDのパラメータ変えただけの商材。 12,26,9 考案者ジェラルド・アペル 5,34,7 投資苑 9,17,7 クリス・マニング 5,35,5 これは失念 3:21:8 オレ 3:21:8だとNaitoFXより好条件でDDも少ない ちなみにポン円の枠値は、0.82 0.82ってまたなんか神秘的な数値・・・ オレは1と0.5でやってるんだけど、0.5だとやっぱ騙しが多いね 1や0.5は、受け売りすぎ。(w 枠値の使い方も色々あるよ。 ここでは書かないけど。 0.82にも根拠があるってことね。 ちなみにドル円のP&F短期用枠値は、0.62。 オレは日足と1h足基本。 補助的に15m足と2h足も見るときあるけどまれ。 バーチャやってる時、MACDやスロストなんかに疑問を持ったので、ローソクとP&Fを補助指標として取引してる。 ● 以前の値=A 現在の値=B とするとき、上昇率Rは、 R=(B-A)÷A×100(%) R=(現在-以前)÷以前×100(%) 229 :Trader@Live! :2008/07/19(土) 01:23:20 ID:LvFXfBjX MACDの日数をいくつか変えて検証してみた。検証した日数は下のとおり。 左から短期EMA、長期EMA、シグナルラインの日数。ただしEMA=指数平滑移動平均 また、物の本によれば、シグナルラインには普通の移動平均とEMAを用いるという二つの考え方があった。 それについても検証してみる。 使用したデータは2001/1/1から2006/2/16まで、 ただし、MACDの算出に用いる日数によって、サンプルデータが消費され、実際に売買日数は平等ではない。 しかし、大きな誤差は出ないと判断した。 MACDがシグナルラインを上抜いたら買い。下抜いたら売りのドテンシステム。ストップなどはつけていない。 シグナルが出たら翌日の寄り付きで売買を行うものとする。 シグナルラインがEMAのとき 純利益/売買回数/期待値/総利益/総損失/PF 12,26,9:6.52/111/0.06/87.09/80.57/1.08 5.34.7:30.82/145/0.21/123.05/92.23/1.33 5.35.5:38.32/175/0.22/135.24/96.92/1.4 9.17.7:27.84/136/0.20/122.06/94.22/1.3 シグナルラインがMAのとき 12.26.9:16.03/120/0.13/106.66/90.63/1.18 5.34.7:37.72/157/0.24/135.96/98.24/1.38 5.35.5:43.04/183/0.24/145.39/102.35/1.42 9.17.7:39.58/144/0.27/134.18/94.6/1.42 MACDのパラメータ 12,26,9のセットは考案者のジェラルド・アペルが推奨したもの 5,34,7は『投資苑』による 9,17,7はクリス・マニングという人による。
移動平均乖離率はMACDを感覚的につかって代用できるかもしれん。
321 :Trader@Live!:2008/05/22(木) 13:35:14.52 ID:oW66Ltol 移動平均線乖離率見れるツールってあるかな? 322 :Trader@Live!:2008/05/22(木) 17:59:57.29 ID:URduIsX5 >>321 QQEのこときゃ? 323 :Trader@Live!:2008/05/22(木) 18:39:15.76 ID:sYGMF1MA kairiっていうインディケーターがいいんじゃないか? QQEはEMAのクロスだっけ? 324 :Trader@Live!:2008/05/22(木) 19:00:06.23 ID:URduIsX5 >>323 QQEの標準設定どおりSFを5で表示すると移動平均乖離率との関係が崩れるんだが 設定を(1)にするとあら不思議、kairiと同じになりますとさ。 325 :Trader@Live!:2008/05/22(木) 19:02:26.70 ID:7B6OBzpz 違うだろw QQEはRSIの移動平均を主線にパラボリックっぽくシグナルを出したヤツ。 まぁRSI移動平均クロスとそう変わりはしないだろうがな。 移動平均乖離率はMACDを感覚的につかって代用できるかもしれん。
MACD必勝法キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
MACDも専用スレで語ってよ 1 :Trader@Live!:2009/03/05(木) 07:35:25 ID:C4439trD 語れよ。 2 :Trader@Live!:2009/03/05(木) 08:21:14 ID:iaa0raEo 日足で0ラインクロス順張りでストップ200ピピリミット200ピピ入れて放置しとけば大概勝てる 3 :Trader@Live!:2009/03/05(木) 10:59:26 ID:C4439trD 必勝法キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!! 8 :Trader@Live!:2009/03/05(木) 13:50:18 ID:hxxyRtje パラは12,26,9が標準? 9 :Trader@Live!:2009/03/05(木) 17:27:40 ID:C4439trD パラメ~タ~で偉い変わり万な シビアにしたほうがええな 10 :Trader@Live!:2009/03/05(木) 17:28:35 ID:C4439trD MACDだけでも勝てるだろ? ぽんえんとかなら 11 :Trader@Live!:2009/03/05(木) 21:39:53 ID:C4439trD 神降臨まだぁ? 12 :Trader@Live!:2009/03/06(金) 23:40:06 ID:hBR7MpFZ 一分にも適するらしい。 14 :Trader@Live!:2009/03/07(土) 10:30:56 ID:5iWBuUz6 MACDが有用なのは相場がある程度安定してる時じゃない? 取引量が多い時。 今みたいに薄商いで仕掛けが入りまくりの時って使えないんじゃ? 15 :Trader@Live!:2009/03/07(土) 11:10:15 ID:5ifPsO/A MACDって短い期間のMAと全く同じ動きらしいよ。 22 :Trader@Live!:2009/03/09(月) 16:41:47 ID:ceH3sANK MACDもパラメ~タ~変えたらスキャルに使えない? 23 :Trader@Live!:2009/03/12(木) 01:56:32 ID:G9lp+T5c MACD最強 24 :Trader@Live!:2009/03/12(木) 02:53:31 ID:wogWNVWu MACD最弱 ダマされまくり 25 :Trader@Live!:2009/03/12(木) 11:20:32 ID:G9lp+T5c 騙されないぞ~ 見てる通過分足により使えたり使えなかったり パラメ~タ~も 42 :Trader@Live!:2009/03/21(土) 16:55:26 ID:bEonh4Zp MACDには騙しがある。つまり、ゴールデンクロス、デッドクロスしてもそのまま 上昇、下降とは行かずにすぐさま元に戻ってしまうことがあることだ。 では、この騙しと素直に上昇、下降に移行するパターンの違いは何か? だ。 46 :Trader@Live!:2009/03/21(土) 17:46:23 ID:7qW8KapN パラメ~タ~どうしてる? わしは6、20、7 シビアのがよいわ 56 :Trader@Live!:2009/03/23(月) 21:38:25 ID:v/iZP/Nx MACD使えねー! って言う奴多いよな しかし… 964 651 出来過ぎ君 とかみんな使ってる 57 :Trader@Live!:2009/03/23(月) 21:58:33 ID:xsAn3/ZK 勝ち組は皆MACD使いの不思議 67 :PARA ◆999m.ymv4A :2009/03/31(火) 11:15:43 ID:2Imexdav 時間足MACD 12.26.13は敏感すぎるので 18.48.12でマイルドにして見ると分かりやすいかもです。 68 :PARA ◆999m.ymv4A :2009/03/31(火) 12:54:01 ID:2Imexdav 5分足のMACDが難しい・・・ 調整中ですが・・・ 個人の好みもあるし24.48.12くらいから始めましょうか・・ ストキャスも出してます41.6.12です 69 :PARA ◆999m.ymv4A :2009/03/31(火) 15:13:45 ID:2Imexdav ドル円のビンタは5分足のMACDとストキャスで 回避できる確率が高いかも 79 :PARA ◆999m.ymv4A :2009/04/01(水) 20:11:49 ID:CbUAZq+V 今日の1分足から MACD30.90.12 ストキャス240.30.60 くらいかな? ストキャスのパラ我ながら凄いな・・・ 明日の朝また考えましょう・・・ 80 :PARA ◆999m.ymv4A :2009/04/01(水) 22:05:07 ID:CbUAZq+V 5分足ストキャス36.6.12 1分足 24.6.12 81 :PARA ◆999m.ymv4A :2009/04/01(水) 22:19:46 ID:CbUAZq+V 1分足 12.5.9 ストキャス 82 :PARA ◆999m.ymv4A :2009/04/02(木) 07:40:14 ID:zRH1+6vu 1分足 MACD 24.72.9 ストキャススロー 12.6.9 5分 MACD 12.96.12 ストキャススロー 36.6.12 102 :Trader@Live!:2009/04/10(金) 00:50:27 ID:tAoOYDJ+ 30分の平均足が陽線ならGCでロング 陰線ならDCでショートすればだいたい勝てるだろ。 103 :Trader@Live!:2009/04/10(金) 00:56:33 ID:tAoOYDJ+ >>102 「1分足チャートのMACDが」だな。 128 :Trader@Live!:2009/04/21(火) 11:15:07 ID:OfrB32ch ストキャスとのコンビは必須だな 151 :Trader@Live!:2009/04/29(水) 14:30:17 ID:7SIVZ2w6 15分のMACD 8、64,12のマッタリ系にして様子見 ストキャスは24、3くらい、 165 :Trader@Live!:2009/04/29(水) 23:18:21 ID:7SIVZ2w6 ドル円1分足MACD30,60,15 先ほどは下げトレンド、今は中立 FOMCまではだめかもしれん 166 :Trader@Live!:2009/04/30(木) 06:44:12 ID:q/2JXZ4c 今日の注目は日足MACDのシグナルが下げ止まるかが気になります 168 :Trader@Live!:2009/04/30(木) 06:53:04 ID:q/2JXZ4c 日足MACD 15,45,5 スト 21,5 169 :Trader@Live!:2009/04/30(木) 07:01:05 ID:q/2JXZ4c 日足のストキャスがGCしたので動きはややLよりいきます。 MACDはゆっくり系で騙しを減らしてます。15,45,5 170 :Trader@Live!:2009/04/30(木) 07:11:56 ID:q/2JXZ4c 15分MACD12,48,6で様子見 174 :Trader@Live!:2009/04/30(木) 07:53:23 ID:q/2JXZ4c 5分ドル円 攻撃MACD5,24,5 スト12,3 254 :Trader@Live!:2009/05/01(金) 08:40:39 ID:dTddHSFP 日足MACDで上下でLSのトレンドを取らないと、儲からない。 339 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:35:43 ID:BrgBHwSv ドル円時間足、MA12とMA48のDCで売って MACDのGCで買い。 340 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:38:32 ID:BrgBHwSv MA12とMA24の間違いです 341 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:40:18 ID:BrgBHwSv MA12とMA24交点は損切、手仕舞いの最終目安かもしれない。 342 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:42:03 ID:BrgBHwSv 30分足ならMA24とMA48 343 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:42:45 ID:BrgBHwSv 15分足ならMA48とMA96 344 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:44:21 ID:BrgBHwSv 5分足だとMA144とMA288になる 345 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:52:52 ID:BrgBHwSv 5分足だとあまり効果的で無いような 346 :Trader@Live!:2009/05/03(日) 12:56:23 ID:BrgBHwSv 5分足はMACDより反応の早いストキャス24,6が有利か 413 :Trader@Live!:2009/05/05(火) 14:47:25 ID:W3JVSu5A 5分足MACD 12,24,6 に調整 453 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 06:45:38 ID:+olzx11D ドル円 5分足急襲用MACD 12,48,6 ホールド用MACD 24,144,12 で今日はとりあえずこの数字で 454 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 06:48:28 ID:+olzx11D 15分足MACD24,48,4でまあいいいか 463 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 09:26:38 ID:AQ4HbfDZ すげーこのスレまだいきのこってたWWWWWWWWWWWWWWW MACDは使えねーとか言うアホいるが 結局皆見てるんだなWWWWWWWWWWWW 場面場面で上手く使えばMACDのみでかてそうだし 464 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 09:28:36 ID:wlKJEzQo やっぱり使いこなせれば使えるMACD 465 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 09:33:18 ID:+olzx11D 5分足に騙しが出やすいようです15分足で反転カウンターアタックを狙います 467 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 09:39:37 ID:+olzx11D MACDの威力はまだ十分あります 468 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 09:40:31 ID:+olzx11D ストキャスとセットで使うと効果的です 469 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 09:43:22 ID:+olzx11D 15分足MACD、急襲用に6,48,4にセットして、カウンターを狙います 470 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 09:44:35 ID:+olzx11D MACDは不滅です 478 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 12:11:46 ID:V95rVFZJ 去年の春からFX初めて、日足のMACDクロスだけを 信じてポンド円をトレードしていますが、本当勝てますね 479 :Trader@Live!:2009/05/06(水) 12:22:21 ID:+olzx11D ポン円日足MACD マッタリ系 自分流に調整したら75,150.(10~25)こんなになりました。 エントリーポイントが何時になるか分かりませんが、必勝っぽいです? 549 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 04:00:15 ID:VrnYrFZ8 MAとMACD相性いいかな 550 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 06:44:03 ID:rI6jKE4k 相性と言うよりMACDがMAを元に作られてるからな 551 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 06:45:59 ID:rI6jKE4k MAは基本で外せないインジケーターなような気がします。 555 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 07:06:13 ID:rI6jKE4k とりあえず日足MACDはノーマルと21,75,9の二本立てで行きます。 557 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 07:11:02 ID:rI6jKE4k MACDは本来日足を元に作られたと思います? それを時間足に適用するのですからパラメーターがそのままと言うのに疑問を感じます。 558 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 07:15:57 ID:rI6jKE4k 時間足MACD 24,48、8と24,72,12の二本立てで行きます 559 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 07:17:03 ID:rI6jKE4k 時間のストキャスは48,3と12,4の二本立て 560 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 07:26:03 ID:rI6jKE4k 5分足MACD24、48、6と24,144,12で ストキャスは 12,6と12,5の二本立て 561 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 07:30:53 ID:rI6jKE4k 24,144,12か? 12,72,12か? 昨日の売り逃げ失敗は144が原因か 562 :Trader@Live!:2009/05/08(金) 07:39:32 ID:rI6jKE4k 15分足MACDは急襲用6,48,4 ストキャス12,4 802 :Trader@Live!:2009/05/14(木) 07:10:23 ID:bKOeWtCc ドル円5分足、RCI、12と10からも目が離せない 803 :Trader@Live!:2009/05/14(木) 07:45:40 ID:bKOeWtCc 時間足MACD24.72.24 MACDサインを遅らせて騙しを無くしてみました。 804 :Trader@Live!:2009/05/14(木) 07:51:33 ID:bKOeWtCc 30分足は対照的に12.48.6でハイレスポンスにしてみましたが、 意味があるでしょうか? 805 :Trader@Live!:2009/05/14(木) 07:54:03 ID:bKOeWtCc 30分足ポリバン12.1 890 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 09:36:28 ID:Gk8gt6I2 5分足のMACDが交差を始めたら1分足で細かく見る。 897 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 10:02:59 ID:Gk8gt6I2 5分足MACD18.36.8中々良い 898 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 10:05:55 ID:Gk8gt6I2 ストキャスも目を離すとやられる 899 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 10:26:53 ID:Gk8gt6I2 MACDのパラがチョロチョロ変わるのは勝ててない証拠 910 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 16:41:39 ID:Gk8gt6I2 日足、すろ48.96.12 ストキャス14.5 913 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 18:22:59 ID:Gk8gt6I2 明日の5分足、予定 ポリバン24.2 914 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 18:26:47 ID:Gk8gt6I2 MACD 18.36.10 ストキャス12.4 925 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 20:35:00 ID:Gk8gt6I2 MA一本とポリバン、MACDとストキャス、RCI 940 :Trader@Live!:2009/05/17(日) 22:45:07 ID:bwvR/uVg とある有名人の言葉 819 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/10/03 17:20:27 ID:IdmbGKeE チャートは極力単純な方がいいと思います。 結局、株は上がるか下がるかだけの話なので 複雑にチャート分析しても単純にチャート分析しても 上がるか下がるかの予想が付けばそれでいいのです。 むしろ複雑にチャート分析をしすぎてこっちの指標的には買いだけど こっちの指標的には微妙なんだよなぁという状態になり買い場を 逃すようなことになっては本末転倒だと思います。 それなら単純なチャート分析の単純な買いパターンに入っている 株を探すのに集中した方がいいと思います。 951 :Trader@Live!:2009/05/18(月) 06:37:33 ID:yuAA3PFh 15分足MACD 12.48.5 ポリバン12.1 975 :Trader@Live!:2009/05/18(月) 08:25:01 ID:yuAA3PFh 1分足MACD15.30.6
MACDは結局外せない
1 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 01:22:16 ID:YRf4EgHQ いらねーとか聞くが釣りだろ? 10 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 02:54:29 ID:YRf4EgHQ 見ている奴が多い。 つまり機能するの法則だ。 11 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 02:59:15 ID:QrK1fFfv ただのEMAって事を理解してない素人 12 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:08:40 ID:YRf4EgHQ 使ってる奴が多いテクニカルは機能するからな。 13 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:16:13 ID:iQ/glAsG 60分以上の足のチャートならマクド最強と言っても過言じゃねー 14 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:18:33 ID:YRf4EgHQ 逆に言うと見てる奴がいないテクニカルは意味が無いと言えるな。 15 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:21:18 ID:YRf4EgHQ 単純なMACDクロスで500000を380000000まで増やしたが飽きたから違う使い方を考えている。 16 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:28:40 ID:YRf4EgHQ スキャルピングにもMACDは使えるしな。 全てのサイクルに使えるテクニカルだ。 17 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:29:13 ID:5rl3Iuyt >>13 60分足のクロスでポジションとる場合、損きりは何pipが適当ですか? ドルストレートです 18 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:31:50 ID:YRf4EgHQ ドルストレートなら20ピップスだな。 20 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:46:31 ID:QrK1fFfv >>17 ドルストの60分足以上ならクロス後、一度押し目を待ってから再度の上昇を 順張りする方が確実だよ。 勢い良く刺さるクロスは8割方戻ってくるから。 順張りの基準はCCI0かMA14あたりの境界を越えずに跳ね返った所を 順張りするのが一番安全かな。CCI0(MA14)を割り込んだら見送り。 損切りは10pipで十分。 ポジションチャンスは半分に減るけど、上昇の信頼度は上がり、損切りも早めに見極めることが出来る。 21 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:53:02 ID:5rl3Iuyt >>20 たしかに! クロス系の順張りは乗り遅れる事が多くて、 小額しか取れないか、逆に言った時にメチャメチャ取られるというジレンマがあって どうも「利大損小」ってイメージがあったんですが 一旦戻りを持った順張りっていうのは自分も思っていた事なんですが、CCIを基準に使うんですか・・・ 確かにいい感じな気がします!早速デモで試して見ます! ありがとう 22 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:59:02 ID:YRf4EgHQ MACDは勝てるからな。 23 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 05:04:38 ID:qa6Z+EMi 世に出た時は「これですべての人が勝てる」とまで言われた指標だからな。 俺は使ってないけど。 25 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:55:37 ID:tqCSQKxF とにかく工夫しないと使えない。 これ単独でトレードしてたら間違いなくコツコツドカン必至。 むしろトレンド確認用ぐらいに留めておいた方が無難 26 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:54:36 ID:YRf4EgHQ MACDは勝てるぞ。 27 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 14:09:14 ID:Frzek9lc 日足の一目が最強だ 28 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 15:33:57 ID:YRf4EgHQ MACDと一目を使うと良いぞ 31 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:14:32 ID:phY1ZSV8 正直MACDって使い方がわからないのだ。 ラインが上昇に転じたら買いなのか??? 中央のゼロラインは何?あれを超えたら買い?? ヒストグラムはなんだ。あれとラインが交差したところがサイン? MACDってメジャーなようで使い方分かったない人多すぎ・・・な気がする。 32 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:19:43 ID:qa6Z+EMi 使い方も大事だけど、そもそもMACDがどのように算出されるかぐらいは 知っておいた方がいいよ。 48 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:42:35 ID:9XuT+6b7 とりあえず 資産3億8000万の内訳を 49 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:53:24 ID:YRf4EgHQ MACDで稼いだ金だが。 55 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 21:54:44 ID:YRf4EgHQ MACDは勝てるぞ 58 :Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:16:34 ID:YRf4EgHQ MACDは勝てる 61 :Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:57:54 ID:QF2El87f 向きを確認するだけならもっと最適なオシがある MACDで向きを確認なんかしたら ダイバージェンスされたら終わり 77 :Trader@Live!:2009/11/04(水) 01:56:23 ID:SWMA2iDY MACDは使えるな
MACDとボリンジャーバンドの秘密の関係
3 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 20:23:42 ID:NJnwawBF MACDはとてもいいオシレーターだ。ボリバンが右下を向いていても MACDがGCし、それが反転せずに続き0ラインに向かってくれば 「そろそろショート離隔するか」とか「今、トレンドフォローのショートエントリーは危険。反転するかも。」 と分かる。 だからと言って、MACDのGCだけでロングするのも危険だ。 MACDはオシレーターなんだから。 0ラインとトレンドのボリバンや移動平均が上を向くまでは、買うのも危険だ。 それでも、「上がってトレンドが変わる少し前にショートは危険だよ。」と 教えてくれるのだから、素晴らしいオシレーターだ。素晴らしいのでトレンドと間違われることもある。 ボリバンでもMACDでも、トレンドはトレンドとして使う(オシレーターが欲しいなら素直にオシレーターを使えばいい) オシレーターはオシレーターとして使う(トレンドが欲しいなら素直にトレンドを使えばいい) そして、必ずトレンドとオシレーターを組み合わせる。最低二つは必要になる。 5 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 20:27:19 ID:P1EzZwZo ボリバンの真ん中はMAなんだから 移動平均そのものだろ 6 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 20:32:35 ID:3Gn/NHe7 んだなだ。 ちなみにMACDの0ライン黒酢は単なるEMA黒酢だろ。 7 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 20:34:51 ID:vWaT9/pI そう、マックはトレンドじゃ無くてオシレーターに分類されています 8 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 20:36:54 ID:P1EzZwZo そうそう0ライン上抜きでEMAがGCしたのと同じ 16 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 20:49:24 ID:NJnwawBF >>5 そうだ。ボリバンは移動平均と同じトレンドだ。 >>4 足を複数見る。日足で下、4時間でボックスならば、ショートだけする。 だけど、この時に4時間のボリバンの+σで逆張りショートは使い方が違うのでしない。 まず、日足が下だから4時間がボックスでもショートのみだ。 4時間の+σで売りたいが、ボリバンをオシレーターとしては使えない。 上に拡散していけば火傷する。中央線よりも上にチャートがある時点で買いの力を否定できない。 そんな時は30分足を見る。チャートが4時間ボリバンの上まで来た時は、 30分チャートはボリバンが右上を向き+σを突き上げているはずだ。 この30分チャートが、ボリバンの-σを押し下げ始めたらショートする。 これで日足に沿い、4時間の+σでも反転を確認してから30分のボリバンブレイクでショートできる。 4時間+σで30分ボリバンもボックスに近い時は、15分足を見てもいいが、 その時は、30分ボリバンも向きも大して上向きになっていないから、 下向きになれば売る。行って来い好きなドル円だとこんな動きが多い。 また日足が下でも、4時間でボリバンとMACDが上を向けばロングになる。 日足下で4時間がボックスだからショートだ。 複数の時間足を見る時は、24時間、4時間、30分(15分)と間隔を広げる方がいい。 4時間のレジスタンスでロングする時に、いきなり買うのは危険だ。 30分や15分で上への反転を確認して買う方が確実だ。 かと言って2時間や1時間で確認すると、その時には4時間のレジスタンスから跳ね返えりすぎた後でもったいない。 日足には4時間、4時間には最長でも30分だ。 日足に8時間に4時間に2時間に1時間に30分に20分に10分に5分と たくさんみたり、間隔の狭い足を組み合わせたり(4時間と1時間とか1時間と20分とか日足と8時間とか)する 人もいるけど、俺は間隔を広げて見た方がいいと思う。 足も3つ以内におさめる。ツールも3つ以内だ。 俺は日足、4時間、30分で、ボリバン、MACD、ADXしか見ない。 24 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 20:55:47 ID:NJnwawBF ボリバンの開発者がトレンドとして使えと言っている。 MACDはオシレーターだ。 テクニカルは独自の変則的な使い方をするよりも、教科書どおりに使う方が良い。 世界中のトレーダー(テクニカル知識のない者は除く)と似たような時に売り買いするから、 テクニカルの意味が出てくる。 ボリバンをオシレーターとして一人で使っても、世界中ではトレンドとして使うので 売り浴びせてくる。そんな時に一人でナンピン買いしても死ぬだけだ。 27 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 21:09:28 ID:OFZ6Fbwt その昔、アペル氏のの海外での著作物を読んだことがある。そして、パンローリングから氏の書物が発売されている事を知り、購入に至った。 しかし、この本の3分の2はどうでも良い内容である。しかしながら、MACDの項目に関しては開発者という事もあり、使用方法が詳しく書かれている。 ただ、意図的なのかどうなのかは解らないが、なぜこのMACDという指標を開発したのかという話には一切触れていない。 私は、その部分に非常に興味を持った。 その答えが解れば、ジェラルド.アペル氏がこの本では公開していない真のMACDの使用法がわかるであろう。 彼の著書であるのに真実が語られていないのはおかしな話ではあるが。民間の資金を運用するにあたり、 やはりノウハウすべての提供には抵抗がると言うことであろう。 30 :Trader@Live!:2008/11/03(月) 21:13:48 ID:AUU/hh9x 1乙。ついでに俺もMACDについて少々。 MACDとは短期MAと長期MAとの差。 MACD>0の範囲内で増大する場合は価格上昇のみが増大の要因である。 しかしMACD>0で減少する場合とは価格下落だけでなく「時間経過」も減少の要因となる (価格上昇による増加量<時間経過による減少量がいわゆるダイバージェンス) 前者に合わせてLは理にかなっているが、後者に合わせてS(ドテン)は 時間経過のみでも減少するという可能性を考えると不利である。 以上が、MACDがドテンに向かずフィルタとして用いられる理由だと考えられる
664氏の発言 トレンドの確認はMACDやストキャスを使って総合的に。
10 :Trader@Live:2009/10/19(月) 19:50:59 ID:AZXpweli 664氏の発言を載せていきます。 MACDが0ライン近辺でウロウロしている時にはレンジの可能性が高いから手を出さないのが 吉です。 でも、スローストキャスが売られすぎゾーンや買われすぎゾーンに入ってきた 時の0ライン近辺のクロスはどちらかにブレークする可能性が高いのでストキャスも 意識しましょう ^^ ストキャスの長期、中期、短期を同じウィンドウに表示させたりすると大きく動くタイミングが分かって 幸せになれるかも ^^ ボリバン使ってる人はボリバンの収束も目安になりますです。ボリバンの巾が狭くなってきたなぁと思ったらレンジの可能性あり。 手を出さない方が幸せでいられます ^^ トレンドの確認はMACDやストキャスを使って総合的に。 4時間足に1時間足に15分足に1分足が揃ったってトレンドなんかすぐに転換するじゃねぇか! なんて人は1時間足やら4時間足の長期の足は敢えて捨てちゃうのもオヌヌメ。 大きく抜きたい人は長期の足を参考に、俺は一日50PPも抜けりゃいいよって人は短期の足 のみのトレードもありです。例えば15分足+1分足のみのトレードとかもありかも。 でも、短い足のトレンドなんて、あっという間に変わっちゃうからリーマンの皆さんにはあんまり オヌヌメしません。だって、チャートをずっとウォッチできないでしょ? トレンドラインの引き方なんか分からん!という不精者はMACDの波のトップやボトムにライ ンを引いてみるとあら不思議。トレンドが分かったりします ^^ でもって、エントリーのタイミングは?って事になるとそれはいろいろ。 STCの跳ね上がり+ADXの跳ね上がりでもヨシ MACDアラートを使うもヨシ ストキャスのクロスを使うもヨシ 全部ひっくるめて使うもヨシ なんでもありです。タイミングなんてどれも一緒。 どれを使っても大きなトレンドが出ればふつ~に取れます。 肝はレンジを避ける事とトレンドの転換をどやって捕まえるか。 こればっかりは自分で経験しなきゃダメ ^^ 人の話を聞いたり受け売りじゃ絶対うまくなりません ^^ これってあくまであくまであくまで裁量取引です。 なんだよ!勝てネェじゃねぇか!嘘つきやがって!って言われてもそれはあなたの勉強が足りない だけです。それに、これは私が今までの経験で考え出した方法。これが全てあなたに当てはまるとは限りません。 要はヒントを貰ったらそれをどれだけ咀嚼して消化して自分の栄養にできるかどうか。 不精者は相場じゃ勝てません。勉強して実践して失敗して、失敗を修正してちょっとずつ造り上げていく物です。 そやってできた手法はあなたの宝物になるはずです。頑張りましょう ^^ 11 :Trader@Live:2009/10/19(月) 19:52:10 ID:AZXpweli 昨日の”長い時間足を敢えて捨てるのもあり”って話しですけど、これって 自分の投資スタンスの問題なんで、そのあたりを決めるのが先決だったりします。 要するに”俺は一日に100PP以上抜くぜ!”的な人は長期、中期、短期のトレンドが揃うまで待 てばいいし、”俺は50PP位でいいかな?”的な人は中期、短期で”僕は一日10PPで十分です” 的な人は短期のみでオkみたいな。 自分の投資スタイルを決めないままトレードするとドツボにはまりますから、まずは自分の投資 スタイルを決める所から始めましょう ^^ あと、15分足でポジションを建てたのに自分の思った方向と逆に行き始めると1時間足を見て ”いや、1時間足は自分の思った方向だから大丈夫!”っていう妙な確信を持っちゃう人がいます。 それって確信じゃなくて、世間では”言い訳”といいます ^^ 15分足でポジションを建てたのならその理由が間違えてたら潔く損切りする。 これって結構、大事だったりします。 たまたま反転して自分の思った方向に行ったとしてもそれはたまたまです。たまたま。 そんなトレードをしてるといつか痛い目をみます。自分が思った方向と違う方向に行ったら潔く 間違いを認めて損を容認する。これ大事です。 一瞬の大勝ちを狙うより継続的な小勝ちを続けていく事、要は退場せずに如何にして生き残るか これが一番大事です。生き残っていければ気がついたら大きなお金を手に入れてるはずです。 今は一日3000円の儲けでもそれが積み重なっていけば、5000円になり1万円になりいつかは 一日の利益が10万円を超える日が必ず来ます。これは間違いないです。 12 :Trader@Live:2009/10/19(月) 19:57:51 ID:AZXpweli で、よく出てくる深さ、角度って話しですが、MACDのクロスの深さとクロスの角度 に関しては深さは深いほど良く、角度も鋭角であればあるほど良いというのは誰 でも知ってる事だと思います。 ただ、以前のPDFでADXは右上がり、右下がりが必須って書きましたが逆に 「ADXラインが水平でない」っていう形に訂正した方がいいかも知れません。 というのもADXの場合、上がりはじめの角度は緩やかでも相場が大きく動き角度が 急になっていう事がよくあります。 角度をあまり気にしすぎるとトレードの機会を逃してしまう事もありますから、ADXに 対する条件を上に書いた条件にUPDATEしてもらってもいいかも知れません。 ただ、これは自分の裁量判断を文字にしているものですから、これで損した!って 文句は言わないで下さいw 13 :Trader@Live:2009/10/19(月) 20:02:56 ID:AZXpweli 追加 ストキャスの期間は長期は42 中期は21 短期は5 表示で長期~短期が収束してる時はトレンド転換が起こるかも? そして長期が天井付近にあり短期が底から上がってる時に押し目なる。 確かそんな感じだったと思います。
MACDを使ったfxトレード手法の聖杯晒す
194 :Trader@Live!:2009/12/09(水) 15:01:40 ID:1x/OPiHh ①まずMACDでトレンドを確認する ②そのトレンドの方向にポジる ③リミットとストップを1:1でOCO注文を出す 利確の場合⇒①に戻る ストップの場合⇒枚数を倍にして①に戻る 何連敗しようが1回当ればプラスになる まさに聖杯
平均足+MACD の組み合わせを検証
96 :Trader@Live!:2009/12/07(月) 23:17:45 ID:iXJfyXE7 2千円から20万越えしたやつの、MACDに平均足使って仕掛けたら、 夕方から今のところ200ピピの含み益なんすけど・・・ 爆下げしてるから、使えるかどうかは数日使わないとな 103 :Trader@Live!:2009/12/07(月) 23:38:45 ID:CQYXIgeS 96みたいな馬鹿が多いから、最終的に皆が皆退場なんだよな その手法が通じたわけではなく、たまたま運良くトレンドが発生しただけで トレンドさえ発生すれば、平均足どうこうよりも MACDのクロスのみで利益が出る だがもみ合ったり、トレンド発生寸前でのレンジと このようになるから勝てない それでレンジ逆張り、ボリバン逆張りしてると 突如デカイトレンド発生して、損義理遅れてハイレバだと死亡 不規則にトレンド、レンジ、もみ合いがランダムに発生するから勝てない 108 :Trader@Live!:2009/12/08(火) 01:58:34 ID:d/DjiVqD >>103 平均足 + MACD の組み合わせは、 もみ合いにも結構強いよ。 109 :Trader@Live!:2009/12/08(火) 03:15:28 ID:jxxJ69WQ 嘘。 EAで検証したことあるが、平均足+MACDでは 10pip以下のもみ合いでたちまちやられる。 オシの組み合わせのポイントはトレンドを確定するトレンド系と エントリータイミングを決定するエントリー系の2種の組あわせが有効だが MACDと平均足は性質が似ているためサインの出が両方遅く、 びんたを連続で何回も食らうという事が何度も起きてしまう。 今日みたいな流れが緩やかで一方的な場面が多い相場は取れるかもしれないが 長期的に使える代物じゃないと断言できる。 検証したから 110 :Trader@Live!:2009/12/08(火) 03:25:47 ID:AnfHsR/u >>109 それってMACDと平均足を同じ時間軸で見てるんじゃない? 大した検証もしないで嘘と決め付けるのは良くない 113 :Trader@Live!:2009/12/08(火) 04:00:03 ID:sLCwM7wW 確かに平均足は反応遅いね。 レンジだと色が変わった後だともう次の転換の始まりで、平均足でスキャろうとすると往復ビンタくらう事が多い それに陰陽の転換がバイーンきっかけだと、下げ続けてるのに色は陽線だったりとか、ダマシのシグナルになってしまう。 MACDよりもストキャスの方が相性いいんじゃないかな。 114 :ちんげ:2009/12/08(火) 04:26:09 ID:jGWsKrJK トレンド系の指標が遅いのは性質上当たり前 エントリーの方向が視覚的に判ればいい 後はオシレーターでタイミングを計ってポジる ただ100%勝てる訳がないので機械的に損切りできるシステムを考える必要がある 115 :ちんげ:2009/12/08(火) 04:42:54 ID:jGWsKrJK 例えば 左に4時間足右に1時間足チャートを表示する 左のチャートは平均足とマクド 右のチャートはスロスト 左のチャートのマクドがゼロライン越え、平均足陽線でロング目線でタイミングを待つ 右のチャートのスロストがGCしたらエントリー とか 俺の場合はボリバンの1σに触れたらエントリーしちゃうけど で、センター割り込んだら損切り 136 :Trader@Live!:2009/12/08(火) 13:20:16 ID:1NXFK+J8 MACD使うならMACDで使ってるパラメーターと同じ EMA2本も表示させといたほうがいいよ。
【MACD開発者】ジェラルドアペルのMACD最強伝説
1 :ジェラルド・アペル ◆STc7pQOlS6 :2010/01/21(木) 08:04:55 ID:7p8ZujiE 万能で使えるのに使いこなせない奴wwwwwwwwwwww 2 :ジェラルド・アペル ◆irKBdMxdMk :2010/01/21(木) 08:07:15 ID:7p8ZujiE MAC使えばアホでも勝てるのに使えないってwwwwwwwww アホ以下って事だぞwwwwwwwww 3 :Trader@Live!:2010/01/21(木) 19:22:37 ID:7p8ZujiE MACD最強! 騙しに合う? んなもん大体分かるだろ! 4 :Trader@Live!:2010/01/21(木) 19:30:09 ID:vz52oy50 >>3 ゴルァさん大変ですね 5 :Trader@Live!:2010/01/22(金) 20:01:10 ID:k8LWSi99 MACDは勝てるよな 最強とは言わないが 6 :Trader@Live!:2010/01/22(金) 21:46:04 ID:kd9uazGB 短期ではつかわないな EMAチャートに重ねて見たほうが早い 週足や日足のダイバージェンス探す程度 7 :Trader@Live!:2010/01/23(土) 10:46:37 ID:to6wmOgi トリガーに最適だな 8 :Trader@Live!:2010/01/23(土) 11:24:11 ID:BuZvjx7J >>7 そうなんですかゴルァさん 10 :Trader@Live!:2010/01/23(土) 11:32:33 ID:PBO+5qKV テクニカル持ち出して「最強!」とか言ってる時点で程度が知れる 12 :Trader@Live!:2010/01/24(日) 11:44:39 ID:jeuj1JWJ トリガーとしては最強だろ? 13 :Trader@Live!:2010/01/24(日) 12:14:24 ID:Ea0x78tL 他のオシレーターとの逆行が生じた時だけが使える。 14 :Trader@Live!:2010/01/24(日) 12:42:57 ID:jeuj1JWJ 普通にクロスで勝てますが? 15 :Trader@Live!:2010/01/24(日) 15:20:24 ID:uBB06y27 トリガー、クロス・・・ ああ、クロノトリガー最強だよな 16 :Trader@Live!:2010/01/24(日) 15:22:48 ID:rnrALwhl へー勝ててるんだ。よかったね。 じゃ、終了。 17 :Trader@Live!:2010/01/24(日) 16:51:03 ID:Q+mrAZ4G >>14 パラメータおしえて 19 :Trader@Live!:2010/01/25(月) 08:06:54 ID:48CEhPUY 万能選手MACDだよな ①クロスのサインでエントリートリガーに良い ②真ん中ラインに対する位置、状態で持ち愛とか把握 ③真ん中ライン抜けでエントリーも使える ④俺は使わないがダイバーにも使える ⑤見てる人多そうだから優位性有りそう 20 :Trader@Live!:2010/01/25(月) 09:15:40 ID:z7ILHbPk ?PLT(12101) >>15 クロスもなんだかんだ言っておもしろいしな 21 :Trader@Live!:2010/01/28(木) 16:16:47 ID:lXMX6LCr 長い足向きのみにMACデイのサイン 23 :Trader@Live!:2010/01/28(木) 16:30:23 ID:jHeASHI4 >>21 マジかよゴルァさん 26 :Trader@Live!:2010/01/31(日) 18:33:31 ID:zIiqqR3s トリガーには最適だな トレンドも分かりやすいし ダイバーはオカルト臭いが 27 :Trader@Live!:2010/01/31(日) 18:58:11 ID:AfzJ1qYO ダイバージェンスはオカルトとか言っちゃう奴は 計算式を頭に入れてチャートとにらめっこしたほうがいい 28 :Trader@Live!:2010/01/31(日) 19:52:56 ID:LuDhFd5s MACDがいいとかRSIがいいとかもうおまじないのレベル。 29 :Trader@Live!:2010/02/02(火) 13:43:32 ID:iwm5WcqF ダイバージェンスは要するに値動きの荒くない トレンドのダブルトップ探してるだけだと思う 別にインジケータ出さなくてもダイバージェンスになってるだろうなという ポイントはみつけられるし、ほとんどの場合それほどいいポイントでもない 30 :Trader@Live!:2010/02/02(火) 16:15:55 ID:mqLN3y2B いや、ダブルトップなら見ればわかるけど、 ダブルトップになってないときのダイバージェンスに価値があるのでは? 31 :Trader@Live!:2010/02/04(木) 22:42:17 ID:dhgiS7w9 勘よりはあたる 32 :Trader@Live!:2010/02/06(土) 01:47:48 ID:p080Ms0H MACDつかえる! 5分足と1分足のMACDがあった方へエントリ! 今日はそれだけで、ユーロ円100ぴぴ取れたよ! 今日は取りやすい相場だったかも… 33 :Trader@Live!:2010/02/06(土) 01:50:15 ID:Rr+0NeXE 今はバカでも売れば儲かるのになぜ売らないんだ? 買い時はまだまだ先ですよ。 34 :Trader@Live!:2010/02/10(水) 15:28:09 ID:Hg+ezw33 トリガーに最適! 37 :Trader@Live!:2010/02/13(土) 17:56:14 ID:6CkI3XKd MACD単体でも勝率50%越えるよ 38 :Trader@Live!:2010/02/13(土) 18:41:18 ID:GB8JjhNn 月曜から始めたMACD使った新手法で5日間負けなし。 400pips以上とれて5000円が1万円になった。 これはもしかするともしかするんだろうか・・・ 39 :Trader@Live!:2010/02/13(土) 18:48:44 ID:/Wy/t/4h 前にプライムでいろいろなテクニカルのサインで売買して どれが一番儲かるか検証してたことあるけど MACDが一番だった 41 :Trader@Live!:2010/02/16(火) 20:15:58 ID:7C+UIH0h MACD大好き! 42 :Trader@Live!:2010/02/21(日) 11:09:05 ID:zB7/wHa3 >>38 >MACD使った新手法 単にゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売りでは無いのでしょうか? 43 :Trader@Live!:2010/02/21(日) 11:22:02 ID:FM5zfia4 最強! 45 :Trader@Live!:2010/02/22(月) 01:30:48 ID:9zHMY/6E 当たる時は当たるって思っちゃうんだよな まじでクロスしたときに動くこともある だけど動いたからクロスする場合も多いし、そこでポジっても取り残される 騙しも多い クロスするするといういかにもな形でタッチのサインだけ出して逆方向に一気に行く そんなパターンも数知れない ファンドどもに完全に馬鹿にされた気分になるよアレは 46 :Trader@Live!:2010/02/23(火) 09:44:15 ID:8RfhirBF まあよくできた指標だと思うよ 47 :Trader@Live!:2010/02/23(火) 20:07:58 ID:Q5Fkp5gp MACDサイコー 51 :Trader@Live!:2010/03/04(木) 15:23:49 ID:KqHvPjxs 今日もマックディ~最高! 52 :Trader@Live!:2010/03/04(木) 21:14:40 ID:Ek83Fs57 最強だよな 53 :Trader@Live!:2010/03/07(日) 02:50:55 ID:qr5uXi12 俺はクロスは使わない 変曲点を観察してる 55 :Trader@Live!:2010/03/08(月) 11:05:04 ID:bLg5vz60 ジェラルドアペル最強伝説 58 :Trader@Live!:2010/03/09(火) 17:28:10 ID:ocw70QL5 …MACD? 言うまでもなく最高! 59 :Trader@Live!:2010/03/12(金) 16:06:43 ID:hhHUsyaX マックディーは素晴らしい 60 :Trader@Live!:2010/03/14(日) 08:48:22 ID:QFXt2bL1 すんばらすぃ~ すぃ~ 61 :Trader@Live!:2010/03/15(月) 18:31:40 ID:NkanBRco MACDヒストグラムも良いよね
一時間足のトレンド確認後、五分足でダブルトップ、ボトムだけ狙っていけば 100%勝てる トレンドに逆らわない方向でね。
709: Trader@Live! 2013/12/08 16:35:11 ID:qiChAyOy一時間足のトレンド確認後、五分足でダ ブルトップ、ボトムだけ狙っていけば 100%勝てる トレンドに逆らわない方向でね。
損切りを最小限に抑える為、ネックライ ンまで待たずにエントリー710: Trader@Live! 2013/12/08 18:07:02 ID:a3vTU6ro>>709
お前は何をトレンドと言ってるんだ?