未曾有のコロナ大不況突入で「あなたはリストラされる」

1:
新型コロナウイルスの感染拡大が、ついに雇用にも影響を及ぼし始めた。「当初は、直接的にコロナウイルスの影響を受けたのは、飲食などの営業時間短縮によるアルバイトなどに代表される非正規雇用者でした。しかし、現在は観光業をはじめとして幅広い業界でリストラが広まろうとしています」。そう分析するのは人気アナリストの馬渕磨理子氏だ。今後、感染拡大が長引けば、コロナ大不況でリストラされるのは誰なのか。最悪のシナリオを解説する。

コロナショックでテレビ局が笑えない状況に
先日、日本政府は、新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策を発表しました。その一つが、非正規雇用者を対象とした「個人向け緊急小口資金等の特例」。予算207億円を投じたこの特例、非正規雇用者への緊急小口の額を10万円から20万円に拡充させ、さらに無利子、償還免除などの優遇措置を設けるというものです。しかし、これはあまりにも心もとない金額。今回のコロナ不況により、フリーランスや非正規雇用者の中には取引先からの事実上のリストラを通達されるケースも目立っています。

イベント業や飲食業などはコロナ不況のダメージを受けた業界として真っ先に思い浮かびますが、意外な打撃を受けているのがマスコミ業界。新型コロナの影響で、イベントなどのCMが差し替えられるなど、広告収入の大幅な減少が見込まれるテレビ局では、非正規雇用者の契約更新を急遽きゅうきょ白紙に戻すケースが出始めています。テレビ局に襲いかかる売上減少の原因は広告収入だけではありません。毎年、キー局や地方局では7月ごろにスポンサー企業を募り大規模なイベントを開催するのが通例となっていました。今年はそのイベント開催中止が危ぶまれています。フジテレビならば「ワンガン夏祭り」、テレビ朝日ならば「テレ朝夏祭り」、日本テレビならば「超☆汐留パラダイス!」といったように、4月ごろには夏に向けてイベント開催に向けて動き出すのが通年の動きでしたが、仮に開催できたとしても規模縮小を余儀なくされることは間違いありません。

「雇われる側」がコロナ不況で負けない方策
こうした収束の見通しがなかなか立たない中での大幅なリストラ、訪日外国人観光客によるインバウンドの減少、各種イベントの中止が広がったことで、現在少なくとも3兆円近い“コロナ不況”が想定されています。そんなときに、雇われる側として必要とされる人材になるためにはどのような特徴を備えていればよいのでしょうか。

それは「専門性を高める」「マネジメントができる」「ファミリーと認識される」の3つに収斂しゅうれんされます。まず、自分の努力でできることが「専門性を高める」こと。マーケティング・財務会計・プログラミング・編集などのスキルがあることに加え、社外との豊富な人脈を持つなど、組織の中で自分にしかできない仕事をアウトプットし続けることで、所属する会社へ大きく貢献できます。

次に、組織にとって最も要になるのが「マネジメントをできる」人材になること。経験や知識、コミュニケーション能力はもちろんのこと、戦略を立て、ネゴシエーションまでこなせる能力があれば、会社組織においてはマネジャーとして重宝されます。一朝一夕に身につく能力ではないですが、コロナ不況の中でも社員のモチベーションを管理できるマネジャーは会社にとって絶対にクビにできない人材。最近ではMBAなどの資格を持ってマネジャー職を経験するビジネスパーソンも目立っています。 

3:
とりあえず公務員の給料を累進制で30%くらいまでカットだな

99:
>>3
景気維持のためにあげるに決まってるだろ
アベノミクスって世界中で評価されてんの知ってんのか

313:
>>99
安倍は無能だけど狭いムラでの世渡りという自民党的処世術には長けてるんだよな

官僚を敵に回さず味方につけたほうがトクだってのをよくわかってる。

公務員の給与は当然上がるよ
民間の不景気を跳ね返して、景気を下支えしなくちゃいけないからなw

4:
問題はその後だよ

低賃金労働ありきの一部の飲食とか残すか?
痛いけど、潰さざるを得ない

他の企業だって
今まで通り年功序列制でやるなら、いつまでも回復しない
そろそろ、能力型の雇用体系への移行だよ

Nhkや公務員の体系もメスを入れないと

いいチャンスだよね

53:
>>4
NHKや公務員ら既得権益層と一体化・ズブズブの腐敗の権化、自民党が政権にいる限り、
その可能性は皆無

127:
>>4
妬み見苦しい

199:
>>4
どこも参考になる国はないのにな。

248:
>>4
NHKや公務員には絶対にメス入れさせないだろ

249:
>>248
むしろ、この状況「だからこそ」一層強固にするような気がする

311:
>>4
利権系は収入と身分が安定してるから不倫が多い
その市場狙って不倫専門探偵やれば結構儲かる
そこら辺金回りいいからトリッパぐれないし

5:
30代前半だけどぶっちゃけ5年分の年収早期退職で積んでくれるならすぐ辞めっけどな

23:
>>5
安月給は普通にクビだよ

34:
>>5
そこまで払ってでもやめて欲しい人材なのか

182:
>>5
40前半の公務員だが、俺も同じ意見。
今の貯金と合わせれば、年5%の運用益で生活できる計算。東南アジアでだらだら暮らしてえ。

285:
>>182
東南アジアでだらだらとか現実がみえないやつが5%の運用益だせるわけないわ
いまや日本がだらだらしたいやつの逃避先なんだよ

305:
>>182
公務員なら50歳までしがみついた方がいい。・・・投資成績や将来の年金のこともあるし。

その間にさらに貯蓄も増えるし、居住先の情報を集める。東南アジアと言ってもいろいろ、
住民の気質、文化風土が違いすぎる。
タイ、マレーシアが東亜では一級レベル、ベトナムは地域の強国、外国人慣れしすぎで
外国人はカモ。フィリピンは一部危険とは言え、人はいい。カンボジアその他も謙虚。

欧州ならギリシアが勤勉ではないが、伝統文化と歴史がある分、気さくで親切。
中南米は物価は安いが、どこも気質が独特、外国嫌いの自己中だらけ。

197:
>>5
なんで辞める人間にそんな額払うと思うのか。1ヶ月の解雇予告に溜まった有給の買取拒否でポイだよ

6:
麻生が風邪と変わら無い
リーマンほどでは無い
庶民に対する減税も給付もしない
この態度が続いてる限り経済の悪化は止まらないよ

62:
>>6
寝てりゃ治るよ

207:
>>6
「みぞゆうの不況なんて来ねぇんだよw」

11:
>>1
ほんとマジこれが心配の種
コロナなんて別にどうだって良いのに
買占めだのなんだの病気と別のところで起きてる騒ぎの方がよっぽど迷惑

13:
マジで不況だよな

19:
コロナ禍の影響が続く1~2年は国が戦時体制で社会主義的に全国民を扶養すべきだが、その後は解雇規制緩和で日本型雇用とオサラバし、労基法・下請け法の厳罰化で底支えしつつ、雇用流動性の高い社会に作り変えるべき。
それと天下り禁止、公務員も人員整理の簡素化、株主権利の強化

20:
同一労働同一賃金で、今回のリストラで多くが二度と正社員に戻れなくなると思うよ。
さらにテレワーク元年になってしまい、とくにホワイトカラーもこれから収入激減

21:
>>20
きちんと金出してリストラならよ
チャンスはいくらでもあるからな
金出さんでリストラはねえわ
何のための内部留保だよと
これなら会社倒産のがマシだろ
36:
>>21
内部留保は借入を増やさずに企業が規模を大きくするのに必要なものだよ

75:
>>20
同一労働同一賃金は物凄い悪法だと思うわ。厚生労働省のやる事に苦しめられてる気がしてならない。

97:
>>75
なぜ?
いいことでしょ

92:
>>20
禿同
テレワークをやってみて、あれ?従業員いらないんじゃね!!
って目覚めた会社も多いかもね
中間層の大半が低所得に落ち、いくらかは高所得者入

93:
>>92
テレワークだと時間外労働申請しにくいんだよなー

どうしたもんか

146:
>>20
自分の立ち位置次第。

雇われ人にはマイナス、立場関係無しに。保護を外すということだから。

経営者にはプラス。

150:
>>146
そんなわけないだろ
飲食やホテル、観光業、経営者も大苦戦だよ
製造業も中国や欧米が大打撃受けて煽りくらいまくり
もうリーマン以上に色々潰れるところが出て来るわ

27:
建設業なんかもオリンピックの反動来そうだしなあ

28:
俺は絶対に大丈夫

30:
>>28
自分も

33:
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

37:
>>33
起業なんてリスクしかねえわ

41:
社内失業している人達はとりあえずリストラしてほしい。
あと窓際系もあわせて

52:
>>41
Windows 2000はサポート切れてます

42:
看護師だから当分はリストラの恐れはないけど死んでしまう可能性がある。武漢で流行りだしてから引きこもり生活でストレスも溜まる溜まる。

46:
>>42
看護師なら結婚して主婦になれば更に安泰ですな

184:
>>46
看護師はリスク込みの給与なんだな
絶対無理だわ

44:
雇用調整再開して欲しいわ・・・

45:
>>1
無職の俺、高みの見物

47:
現金給付より、確実に消費に回るような仕組みにした
電子マネーのようなキャッシュにすべきだわ。

現金や商品券などは、貯め込まれるね。

あとねえ、タダで配るのは政府財政状況を考えると良くねえわ。
利子ゼロで返済期限定めずの、飽くまでも政府からの貸付の
形にすべきだわ。

49:
自宅警備員リストラ

51:
民間にこんだけ不況が吹き荒れてるのに、公務員はなぜ無傷なのかがホント意味不明だわ 公務員の人件費カットすべき

59:
>>51
公務員は公務員試験をくぐり抜けたから公務員何だけど、そういう努力は無視かい?

67:
>>59
公務員の給料は景気にあわせて上がることはあっても、不景気で下がることがほとんどかないからね。民間企業はこの三十年ジグザグしてほとんど変わってないのに、公務員の実質の給料だけは右肩上がりで倍くらいになっている。

98:
>>67
バブルの時は安月給だと散々バカにされていたね

56:
自給率あげてくには第一次産業の復活なんだが

57:
電通さんも笑ってられないだろ

58:
痴呆公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

61:
ん?公務員になりゃいいじゃん
みんなに馬鹿にされるくらいなんだから誰でもなれるさ
簡単だろ?

63:
地方公務員も給与安くなるよ。
アベノミクスで大手が給与上がったときは、気持ちばかり上がったけど
、その前は、ずっと下がってた。

69:
人手不足がアッという間に解決

82:
>>69
ある意味そうなるかもな

73:
>>1
このタイミングで
家やクルマをローンで買う奴がいる・・・頭が弱いのかな

80:
>>73
現金持ってりゃいいんじゃね?
値切って買える。

77:
あー、氷河期世代をバカにしていた少子化だからと売りて市場でふんぞり返ってた若年層にブーメランが直撃しちゃうのか…

81:
>>77
激変するかもな

118:
>>77
とは言え、今回もまた氷河期世代からダメージ食らうだろよ
今既に工場では派遣全切りとか始まってる

154:
>>77
中卒者・高卒者には同情するが、大卒者には同情しない

79:
コロナ需要でがっちり

90:
俺の技術でどこまで勝負できるか

こんな状況を想定して磨き上げてきた。

94:
皆んなで解雇なら怖くないww

95:
気ままに生きてる
ボッチが又勝つんだなww

349:
>>95
未曽有の勝ち組と負け組の逆転現象起きてるからな

しかもコロナで短期的にはニートひきこもりは大勝利

ここ数年でローンで家買った人はご愁傷様だわ

356:
>>349
しかもコロナ休業もあっただけにね
休業要請を受けなかった小売業種は、ずっと仕事をし続けることになって
懐の面では相対的に救われることにもなったか

101:
レイオフするいい機会日本は労働法が固まりすぎる

103:
さてと前場が始まる
お前ら頑張れよ!

105:
使われる側の人間がガチャガチャ言うな。
自分で考えて組織を動かせないやつが、権利ばかり求めるな。
こっちからすりゃ面倒なだけだ。
仕事を動かせないなら、せめて邪魔をするな。

111:
>>105
任せるだけの能力を持ち合わせない経営サイドが
言っていい台詞ではないんだよなぁ
そういうとこやで。

106:
タンクローリー運転手のわい、高みの見物。

114:
脅すねえ

116:
医療とか生活必需品、インフラ関係の運送してるんだけどメチャメチャ忙しい
労働基準法なんて無視状態だわ
歩合制みたいな感じだから給料はうなぎ上りだけど、ちょうどこの時期の給料から社会保険料とか計算するから引かれる金額上がりそうだな

119:
いまの20代、30代も
自分が老いたら同じように
リストラされるんだけどなw

121:
>>119
副業を推奨されたり、老後2000万円と
脅されてるから、若い人は会社任せの
人生をおくらないだろう

124:
2ちゃんは自称社内のエースだらけだから安心(´・ω・`)

126:
非正規だから工場閉鎖されたらマジ切られそう

143:
潰れるのはブラックだけ

152:
ただ、、、、経済が戻ったとき、人集められないだろう。切った人のレベルの人さえも。

350:
>>152
潰れたら元も子もないから、非正規や貢献してない社員は切るよ

まあ最低限の優秀な人材は残すけど、人事版トリアージが行われるよ

153:
麻生のおかげでみぞうゆうとしか読めなくなった

158:
解雇規制緩和していこう。

163:
■コロナショックの勝ち組・負け組

〇勝ち組
大手企業正社員

リモートワークで自宅待機で安全
給与は全額保障

公務員

危険な窓口は非正規職員に任せているので安全
給与は全額保障

〇負け組
自営業者
中小正社員
非正規雇用
夢追い人

明日の生活もままならない人多数
自粛が長引くほど借金が増えていく
大企業に入れば安泰の時代ではない
とは何だったのか?


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ
164:
消費税増税とコロナショックで
マンションローン負債者は息していられるかな

171:
>>164
この2年でタワマン買ったやつヤバいなw

167:
転職出来るうちにしとかないと詰むかもな

177:
安倍首相「わが国の支援は世界でもっとも手厚い」?
安倍、嘘つくな。
NHK、安倍の嘘を垂れ流すな。
NHKは政府の広報機関か。報道機関からファクトチェックしろ。

180:
>>177
政府関係者(特に財務省)も含め、本心でそう思っているとすれば
日本ではもうこれ以上の支援は見込めないってことと同義なんだよね

それを周知させるからこそ、政府側は意図的に報道してるって説もあるのかと

179:
リストラされる前に会社がなくなるわ

187:
全国の寺社仏閣を挙げて加持祈祷しないと弧露奈は収まらないであろう

189:
下手したら1年後は国民の半数は無職になりかねん

193:
早期退職優遇制度やってくれよ
飛び付くわ

221:
>>193
来月辺りから始まるだろう。
202:
つーか、企業・会社がなくなるか、、、、完全外国資本配下になる

216:
リストラと言うか、会社ごと吹き飛ぶかも

218:
国「個人の破産申請、もうめんどくさいから受け付けないわ。やーめた」

ってなりそう

徳政令よりも、自己破産廃止のほうが、今の政府の状況だとありそう
さっさと破産して免責もらわないと
臓器抜き取られて死ぬ未来が待ってる人いっぱい出そうだな

コロナ騒ぎが落ち着いても
金貸しに肉喰われて死ぬ未来

国は事業者、法人は救済するけど
個人単位は後回しにしたがるようだから、事業主でもない個人は
生活保護はおろか、破産すらできずに肉売られそうね

家のローンとかある人、さっさと家手放して破産して身軽になったほうがいいかも

227:
在宅ワークとかヤバいと思うわ

リストラ待機みたいなもん

263:
>>227
都会で雇う必要ないものね
地方の最低賃金で十分
地方を飛び越えて、海外に委託されるかもしれないけど

235:
カリフォルニアに留学中だけど
こっちは街全体が経済的危機で暴動が起こる可能性が高いってんで
ステイ先の一家も近隣住民も銃器揃えて臨戦態勢に入ってる
街の奥が貧民街でマフィアの巣があってその先の山を挟んで刑務所/鑑別所があるから
すごい緊張感だよ
先週から家のじーちゃんがピックアップトラックに重火器用の台座を溶接して
親父さんは銃器の手入れしてお母さんと妹はボウガンの練習してる
隣の家は天窓からライフルの銃口が何本も見えてるしマジで戦争が起こりそうな雰囲気
日本に帰りたいけど親父さんが「一緒に戦ってくれたら1年ステイ費用免除な」とかいうから
仕方なく付き合ってる

258:
>>235
流石アメリカ!
いい経験して来いよ!
ウォーキングデッドを体験出来そうでいいな。

262:
>>235
すごいなw

238:
能力ないやつは淘汰される、それだけ

239:
40歳独身の無能リーマン、貯金2,500万
今クビになったら10年くらいは持つか
でも無能だから全然次が決まらないかもしれないので全く安心出来ない

242:
>>239
株式投資をおすすめ
1000万円を信用枠使って回せれば月に50万円くらいは低リスクで稼げるよ

246:
コミュ力( ´,_ゝ`)プッ
体育会系のノリ( ´,_ゝ`)プッ
媚びるだけしかできない文系中年( ´,_ゝ`)プッ

250:
>>1
解雇規制緩和すべき!

254:
あなたじゃなくて会社が社会からリストラされそうだよ(≧◇≦)

256:
そういや、内部留保がーってほざいていた連中はコロナで息してないねw

今回はコロナの様な中国や韓国が存在している限り起こりうる不測の事態に対して
内部留保の大事さを国民に分からせてくれた
それなりに留保してない企業は耐えられず倒産あるのみ!

259:
経済的な価値だけど追求し最適化された社会なので、これから不要になる人間は沢山出てくるよ。

261:
>>259
コロナでの自然淘汰が一気に進むことにもなるのかもなぁ

266:
>>259
生活に必要ないものが業界ごと淘汰されるからね
エンターテイメント業界
観光業界

267:
>>266
生き残るだけでとにかく必死(命がけ)になる時代ってのもなぁ
気分転換が全く許されない時代になったら、それはそれで

264:
公務員だけは悠々自適の贅沢三昧

272:
みんなリストラなら気楽だろ。
こんな長い春休みは人生には貴重だぞ。

274:
コロナ不況で会社がやりそうなのはバブル入社組の追い出し

301:
失業率上昇
最低限の生活に必要な業種(食料品小売、電気ガス水道、通信、運送、不動産)を除き、大半が倒産(娯楽、観光、レジャー、外食が顕著)
テレワーク対応できない老害企業も淘汰される

定額給付金(ベーシックインカム)について真剣に議論はじまる
上級国民(土建屋)に金を流すための政党・自民党としては、広く薄く金を配りたくはない
色々言い訳をして配布を渋ることになるだろう

国民の怒りが頂点に達し、若く勢いのある政治家が率いる新党が
ベーシックインカムを公約にかかげ議席を多数獲得するようになるだろう

302:
コロナ不況で引導を渡されるのは無能なバブル入社組

307:
人手不足解消でウィンウィンだね

308:
IT使いこなせないITコンサル()笑

317:
オリンピックで景気良くなると思わせてこれだからな笑 甘い見通しでローン組んだ奴とか生きたまま地獄へ送られた感じだと思うで

318:
>>317
たった2週間の脳筋イベントにすぎないオリンピックで景気よくなるなんて
考える馬鹿の自業自得だろうに。
どう考えてもオリンピックで稼ぐなら、オリンピックに向けてカネを使ってる時期でないの?
そんな美味しいところは銭コン上級様がいただいてしまったろうけど。
319:
>>1
これからは個人でやっていく時代
そんな時代においてマネジメント力とか面倒くさいだけ
日本人って集団になればまとまり無いし無力だらけになるからな
それに面倒くさい、性格こじらせた人間が多すぎてマネジメントしたくないわ

320:
>>319
解雇権と評価権の無いマネジメントって、意味ないしな
極論、仕事しないオッさんを押し付け合うババ抜きならぬジジ抜き合戦

321:
>>319
ほんそれ。
昔のように個人自営で共存共栄する時代。
コロナでグローバル化は終焉となった。

325:
へらへらした文系中年の居場所がなくなっていき顔色が悪くなってるバカども ざまーみろ 

326:
>>325
理系中年も同じだぞ。
40過ぎたらリストラ候補だ。

329:
さすがプレジデント、ほんとに
社長が好みそうな記事書くね

352:
年収400万の底辺一級建築士。
今の所は影響ない上に安倍はんから200万貰ったのでウハウハ
359:
>>352
自分がアシスタントやってた時でももう少し多かったし安すぎるだろって思ったけど、雇われじゃなくて1人でやってるなら別にいいのか

353:
まずは宮内庁職員を全員リストラしようぜ

354:
そのまま介護、土方、農業に回せばいいだけ。
もうアベ移民政策はいらない。
 

【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント
355:
連鎖派遣、連鎖契約、派遣切り、正社員切り、コロナ切り
仕事がないわけではない!ww
セーフティーなんか努力しなかった奴の自己責任だから要らないし
自己責任だっけ? (≧∇≦)

357:
全ては、中国人観光客を受け入れ続けた、安部の責任。

358:
>>357
PCR検査をせず首都圏の経済再建を滞らせてる方が駄目だぜ 安倍
感染者が野放しの人口過密都市なんて最悪だろう

362:
こういう見出しはだいたいプレジデントだなぁ
末期なのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました