FX口座の資金管理がやっぱり一番重要だと感じた。のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
>> 全記事一覧ページ
419: FXトレーダーな俺 2017/09/30(土) 10:53:50.93 ID:Roa8Z6j20
口座資金の管理がやっぱり一番重要だと感じた。
・維持率ではなくエクセルで何pip逆行しても大丈夫なのかを確認できるシートを作っておく
・ナンピンする場合も追加するポジションによってポジションの平均を予め知っておく
・エントリーはポジポジ病にならずに指値を設定してただひたすら待つ。機会損失よりも損を抱えないことを重視。
・エントリーをする際には、逆行した場合はどこら辺にナンピン入れるかも決めておく、もちろん利確ポイントも決めておく
・高値、安値を把握してそこを目安にエントリー
・逆行してもストレスを抱えるような枚数でやらない
・逆行してナンピンをしたらまずプラスマイナス0、もしくはプラスで赤ポジの枚数を減らすことに注力
・長い足でのラインを引き、大きい流れをつかんでおく
・気乗りしない時はエントリーしない。チャートは常に監視しておく。
・目標を立てない。月最低プラス100万必要等々、目標達成のための枚数とエントリーになってしまうので
・勝つイメージは常に持つが、逆行した場合の対処方法も想定しておく
・想定外が起こることを前提とした資金管理
ちょい適当すぎるけど、安定しはじめてからの方がザックリ感が増した。
ザックリ安全を取っていくスタイル
427: FXトレーダーな俺 2017/09/30(土) 13:21:06.27 ID:mI9NoeZ90
>>419
資金管理が重要なのはもっともだが
取引のトリガーが
>・高値、安値を把握してそこを目安にエントリー
だけってザックリしすぎw
428: FXトレーダーな俺 2017/09/30(土) 15:09:32.43 ID:Roa8Z6j20
>>427
うん、ザックリw
でもそこはぶっちゃけ相場観としかいいようがない。
今までいろいろテクニカル使ったりしたけど、大雑把な方向をつかんだ上でどこで転換するのかとか、今LとSどっちがリスク高いかっていうのを時期で判断することの方を重視。
大抵レンジでコツコツ稼いで急にドカンってやられるのが多いでしょ。
あえていうなら基本スイングでやってるけどスキャでやる時は1分足の出来高はテクニカルじゃなくて現実の出来事だから目安にするかな~
大雑把な目安ですんませんw
422: FXトレーダーな俺 2017/09/30(土) 11:28:47.00 ID:2ZtbA6Me0
ナンピンする段階で全て無意味に
コメント