MT4のインディケーターでボリンジャーバンドと移動平均線とMACDくらいしか使ってないけど
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
MT4のインディケーターでボリンジャーバンドと移動平均線とMACDくらいしか使ってないけどのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
28:
MT4のインディケーターでボリンジャーバンドと移動平均線とMACDくらいしか使ってないけどそろそろ新しいインディケーターを増やすか迷ってる
インディケーター入れまくって勝ってる人っている?
39:
>>28
増やすほど条件チェックが複雑になって、支離滅裂になるで。最大3つくらいまでじゃないかな。
52:
知り合いと話してる中で色んな奴が居るなって思ったんだが、
◎ 複数時間足を見てて負け倒すタイプがチャート×1にしたら勝ち始めた。
◎ チャート×1を見てて負け倒すタイプが複数時間足にしたら勝ち始めた。
惑わされてる場合と狭い視野過ぎる場合 どっちが正解なのかはその人の目線次第と言うか
その人の処理能力次第と言うか
みんなはどうなの?
53:
俺は一枚チャート(狭い視野)だけど勝ちは不安定(笑) 複数見ると訳分からんです。
5分、15分では買いか。 ん? 1時間ではレンジ頭か… 日足…ガンガン下げですやん!w
いやほんま難しいわ。
54:
上位足は参考程度には見てるわ
5分だけ見てる時よりは安定してる
77:
>>54~>>57 確かに利幅によるって意味は理解出来る。
あ~でも割合で言えば殆どがMTFなんだなぁ。
無茶苦茶な持論なんだけどさ、もし各通貨が①時間軸しかなかったらどうするだろうって思ってね
例えば>>54>>56のように複数見れる状態ではなく、この時間軸しかないと思うと
人間は単純だから、その中にあるものだけで対応しようと切り替わるイメージ。
勝手に枷つくってアホみたいだけどね ちょうどMTFでボコボコにやられてからは一枚で何とかならんかいね?って思ったんだわ。
55:
狙う利食い幅次第なんでわ?
ドカンとでかい幅狙いたい人が一枚チャートやってたら死ぬだろうし
2:1くらいでいいよって人がヘタに複数見てたら負け倒すのかも知れない
56:
1時間足はその日の流れとその時間の陰陽、30分で反発探し
1と5分でレンジがどの時間か見てる。
でも良さそうなの無ければノーポジが多い