億トレはほぼ全員ライントレードだよ
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
億トレはほぼ全員ライントレードだよのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
664:
リスクリワード1:2は値動きが読める人向け
665:
初心者がリスクリワード1:2にすると大抵は負け続ける
666:
損益1対2は益を2倍取ること自体普段の2倍難易度高いから無意味。
相場予想はオアンダの保有ポジオーダーブック(別名糞ポジ開示)って参考になる?
オーダーブックの見方って例えば買いなら
現在値の右上に並んでる青色グラフが含み損抱えてる負け組の数で
値下げが続くと損切りや強制ロスカットで損確定の売りが売りを読んで暴落するだろう・・・
って読み方で合ってる?
667:
> 損益1対2は益を2倍取ること自体普段の2倍難易度高いから無意味
完全にアホの子の思考www
669:
リスクリワード1:2の場合勝率40%以上ないと勝てないんだっけか
671:
ランダムウォークモデルだと
スプレッドなしで
勝率は
SL/(SL+TP)
に収束するので
33%ぐらい
スプレッド分かさ上げしないと
いけないから
40は必要だな
アホみたいなたりかたでは
ムリだけどな
673:
勝率40か 簡単だな
とか言うアホはもうやめた方がいい
675:
>損益1対2は益を2倍取ること自体普段の2倍難易度高いから無意味。
そんなわけないだろう…
リワード1:1以下で勝ち続けるほうがよっぽど難易度高いわ
679:
アノマリーは頭の片隅に置いてる
あと、例えば今ドル円は難しいから、トレンド出てる他の通貨、ユロルとかで順張りするとか、
わかりやすい通貨選んで触るようにしてる。
682:
1番バランスがいいのは
リスクリワード1:1.3~1.4くらいで、1:1のように勝てるようになることだろう
相場ってちょうど1:1で動くもんではないから
リスクリワード1:1ってのは優位性が極めて低い
767:
兼業ギャンブラーの俺でも
リスクリワード1:1
勝率7割位はいくぞ
ロット少ないからたいして稼いでないけど
779:
>>767
トレード数が少ないから確率が収束してないだけちゃうの?
だからロットも上げられないみたいな。
勝率7割が本物ならソッコー何十億、何百億稼げば良いのに、兼業ってw
844:
>>779
勝率7割で月に400pips前後とれるけどそんなに凄いことなの?
1枚だと40000円、100枚でやっと400万だよ。
FXで何十億も稼ぐのは不可能だよ。
856:
>>844
才能無いんだわww
857:
>>844
凄いな
1枚の証拠金が43000エンほどだから
1ヶ月で倍になってるじゃん
12ヶ月後には1億6千万円
787:
MAのクロスエントリーってみんな使ってるじゃん?
GCでロング、DCでショート。
ストップ/リミットを10ppにするとプロフィットファクターは0.7くらいになるのね。
これはもう使い古されて通用しないってこと。
これを逆手に取る。
GCでショート、DCでロングしてみ?
何とプロフィットファクターが1.43になりますw
これだけで勝てるよ。
812:
スキャラーは基本ポジ保有ができんやつらやから小金持ちしかおらんよ
827:
>>812
言っちゃたか
878:
一目均衡表・ボリンジャーバンド・移動平均線など色々試しましたが、皆さんはどれ使ってます?
私はどれもしっくりしません。
879:
>>878
インジに頼るはオススメしない
億トレはほぼ全員ライントレードだよ
MAはOK!
880:
ラインは参考にするけど重要なのは別にある
ラインを過信する人は破滅する
882:
MAはクロスで売買するより押し戻りの目安にするのが正解だと思う
883:
>どれが騙しが少ないのか・・・
この思考をまずやめないと
騙してるのは相場でもMAでもなく自分自身の妄想だよ
このMAでいくと決めたらそのMAとローソクの距離感を
色んな相場でひたすら観察して、直観レベルで植え付ける
しかない 途中でパラメータいじったら、また一からやり直し
になるだけ
感覚が十分に育って初めてMAをトレード根拠に使い得る
それでもあくまで無数の根拠の中のほんの一つとしてだけどね
未熟な打てないバッターが次々にバットを変えてみるのと、
同じバットを身体の一部と思えるまで振り続けるのと、客観的に
将来どちらが期待できそうかな?ということです
885:
基本的にロウソク足がメインでMAは補助
究極ロウソク以外なくても勝てる
898:
ボリバンとかはポジ持つよりどっちかというも離隔ポイントで使うかも。