エントリーの売買基準は始値より高い位置にある時はロング、低い位置にあるときはショートとします。のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
>> 全記事一覧ページ
165:
教えてあげましょう。
大切なのは日足です。
日足が陽線、陰線となる理由を考えます。
始値(日本時間朝7時)より高く引ける(次の日の朝7時)と陽線。
始値より安く引けると陰線。
大切なのは日足です。
日足が陽線、陰線となる理由を考えます。
始値(日本時間朝7時)より高く引ける(次の日の朝7時)と陽線。
始値より安く引けると陰線。
これにあわせて、エントリーの売買基準は始値より高い位置にある時はロング、低い位置にあるときはショートとします。
当然、エントリー後のストップはどちらも始値におきます。
これで利益がのったら、適当に利益確定してください。
利益が伸びることもありますし、いってこいになることもあります。
そこはコントロールできない部分ですので、経験で乗りきってください。
これを基本としてトレードしてみてください。
始めは負けが続くかもしれません。
たまに利益が伸びることもあります。
しかし、何もしなければ、結局は
エントリーポイントからストップまでのpips×エントリー回数
負けることになります。
すると、大事なのは、コントロールできる、エントリータイミングと利益確定ということがわかってきます。
がんばってください。
私はこれで10年勝っています。
183:
>>165
言わんとすることは分かる
優位性のあるエントリーポイントを見つけるのが難題よ
言わんとすることは分かる
優位性のあるエントリーポイントを見つけるのが難題よ
192:
>>183波のカウント 全てはそこに有る
213:
>>192
エリオットは俺は信用してない
エリオットは俺は信用してない
コメント