オシレーターを使った逆張りと、高値・安値更新した後、ある3つのポイントまで戻った時に必ずと言っていいほどパターン化されてる特徴的な動きを使ったポジ取りメイン

裏技的FX手法


オシレーターを使った逆張りと、高値・安値更新した後、ある3つのポイントまで戻った時に必ずと言っていいほどパターン化されてる特徴的な動きを使ったポジ取りメインのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。

309:
オシレーターを使った逆張りと、高値・安値更新した後、ある3つのポイントまで戻った時に必ずと言っていいほどパターン化されてる特徴的な動きを使ったポジ取りメインです。
前者はあるあるでまあまあ勝ててほどほどに負けますが、後者は欲深くならなければ面白いようにとれますよ~
 
311:
>>309
ある3つのポイントとかそういうあやふやな書き方するとまた変なのが来るぞ
 
317:
山尊逆山尊
見逃すなよ
 
362:
三尊やらダブルトップやらって
やっぱ1分足だと合わないかな?
ノイズで狩られまくって損切りばっかなんだが
 
363:
>>362
一分足でやったことないが、一般的にそういうテクニカルパターンは毎回そうなるわけではなく、
逆に行くこともあって、そのダマシ自体も一つのサインと見る考えもある。例えばユーロドル日足
17/8から17/11末までの三尊崩れがダマシサインとなって今年二月の高値取りに行ったという見方。
 
364:
>>363
必ずそうならないのは理解してる
だからそのシナリオが崩れるところに損切り入れるんだけど
大体損切りばかりで泣けてくる

形確認してからだと1分足だと時既にお寿司なパターンが多いから時間足上げるしかないのかな…
 
366:
>>362
自分は日足より長いのしか使わないわ
 
367:
>>366
資金少ないから短期トレードしか道ないのよ(TT)
 
368:
>>367
今って100通貨でも売り買いできる証券会社あるでしょ。
資金少ないからってのは理由にならないんじゃないかな。
短期トレードしか道ないと思う理由って何なの?
 
369:
>>367
完全にドツボですよそれw
私はスプ負けしないペアなら1Mでも十分勝てます

だって1Mでも4Hでもスピードとボラが違うだけでやること同じなんだもん
 
394:
>>367
一分足のトレードって一番難しいよ
 
373:
5年めで悟り、10年めでようやくモノにするのが相場の世界だから
 
389:
どいつもこいつも・・・・。
parabolic 5th advance使えば楽にかてるのに。
 
390:
>>389
前も書き込んでましたね。
もう少し詳しくお願いします。
 
391:
>>390
簡単に説明すると、パラボリックの5本の山、足、線などを使って、予測する。
 
393:
>>391
パラメータは初期値ですか?
 
407:
>>389
それってどこにあるの?
捜しても見つからないんだが・・・
 
408:
>>407
オリジナルの手法らしい
聞いても教えてくれないよ
 
399:
1分足はそこまで使えない
そもそも1分足自体使えなくなる時があるからな
以前は秒スキャがあったんだけどなぁ
 
403:
1分足の戯れに動じない玉管理身につけたら、面白いように増えていく
勿論、機能しない時は1分足ではやらない
スプ暴発を常に警戒するなど、考えないといけないことはたくさんありますけど


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました