ダウ理論を極めたプロとダウ理論の表面しか理解していないアマの差かな。のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してくださって構いません。
436: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/06(火) 14:00:04.40 ID:P7cXZuOC.net
デイトレードだと、0.92000のトリプルゼロの少し上(支持線の少し上)で利益確定が定石かな。
これでも60ピップスは抜けるし、スイングだと0.91000(トリプルゼロ)から0.91400に
支持線があるので、0.91200から0.91600辺りかな。
この辺は150ピップス抜くのか120ピップス抜くのかで変わって来るだろう。
為替ディーラー各自のスタイルによる。
今の豪ドルは一つの事例だけど、金利前に私が書いた脚本と、
金利後に私が書いた脚本の続編を読めば、なんとなく勝ち組プロ為替ディーラーのディーリングが
理解できたと思う。
0.93100にショートをストップを置く、0.93000ブレイクアウトでロングする、0.93200付近まで上がった後の
0.93000を支持線として押し目ロングする、こういうディーリングをする人が負け組だと、
私が再三言って来た理由がなんとなく理解できたかと思う。
勿論、プロディーラーとて損切りする事はいくらでもあるが、
それは納得のいく洗練されたディーリングの結果に行うものであって、
上に挙げた負け組三タイプのような下手くそなディーリングの結果に行う損切りとはまるで違うのだ。
438: Trader@Live! 2014/05/06(火) 14:06:03.97 ID:7nHnmb+H.net
>>436
>>0.93200付近まで上がった後の0.93000を支持線として押し目ロングする
なぜこれがだめなの?ダウ理論の上昇トレンド狙いじゃないの?
439: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/06(火) 14:08:06.07 ID:P7cXZuOC.net
>>438
ふむ。
その辺がダウ理論を極めたプロとダウ理論の表面しか理解していないアマの差かな。
コメント