新型コロナで 「ロックダウンは必要なかった」英大学研究チームの衝撃論文
その答えとなりそうな研究論文がもたらされた。曰く、ロックダウンは必要なかった――。
衝撃の論文を発表したのは、英イースト・アングリア大学の研究チームである。イギリスやドイツ、フランスを含む欧州30カ国を対象に、
店舗への休業命令などのコロナ対策の効果について統計的に分析したという。
その結論を抜粋すると、
〈大規模集会(音楽祭やスポーツイベント)や教育機関の休校については、介入後の日数が増えるにしたがって感染者が減っている〉
その一方で、
〈ロックダウンは日数が延びるにつれて、感染者数が増加。外出禁止が感染拡大を抑制するのに必要でない可能性を示している〉
これが事実であれば、小池都知事が繰り返してきた「ステイホーム」など全くの無意味。
むしろ、感染拡大にひと役買っていた可能性すらあるのだ。
同様の主張はアメリカからも聞こえてくる。4月下旬、カリフォルニア州で救急クリニックを経営する2人の医師が会見を開き、概ね次のように語った。
〈このウイルスは思ったよりも致死率が低い〉〈高齢だったり、重大な持病や免疫不全を抱えている人だけ外出を制限するべき〉
〈新型コロナウイルスで死ぬ人がいても、残りの人は集団免疫を獲得する。外出制限を続ける必要はない〉
これまでの常識を覆すような英米からの指摘だが、
「こうした見解には頷ける点も少なくありません」
とは、心療内科、循環器科医で、大阪大人間科学研究科未来共創センター招聘教授の石蔵文信氏。
「厳格なロックダウンを敢行したイタリアやスペイン、アメリカではいまだに感染者数や死亡者数が多い。
イタリアは3月9日にロックダウンしましたが、5月以降も連日200人近い死者を出している。無論、ロックダウンしなければ感染者はさらに増えていたとの見方もあります。
ただ、外出禁止となったイタリアでは、家庭内感染によって高齢者の死亡が相次いだとも伝えられています」
日本でも極度に感染を恐れて“巣ごもり生活”に固執する向きも少なくない。だが、そこには大きな誤解がある。
京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授によれば、
「新型コロナウイルスで注意すべきは主に飛沫感染と接触感染で、空気感染はほとんど起こりません。
道端で感染者とすれ違うくらいでは感染の心配はないのです。仮に通勤電車で感染者と乗り合わせたとしても、
マスクをしていれば、感染者が大声でも上げない限り感染を恐れる必要はないし、実際、満員電車で感染が拡大した例は報告されていません。
たとえば、ひとり客ばかりのラーメン屋のカウンターでは、横に飛沫が飛び散る危険性はないので、わざわざ一席飛ばしに座らなくても大丈夫です」
ただし、と宮沢氏が付け加えるには、
「専門家会議の示す対策は、感染者を限りなくゼロにすることを目指しています。しかし、どれだけ逃げ回っても、このウイルスを地球上から消し去ることは不可能です。
それならば、経済的な影響も考慮し、集団免疫を獲得して解決を急ぐことを考えてもいい。高齢者や基礎疾患のある人たちにはあらかじめ自粛を要請しつつ、
若くて健康な人には外出を促して感染を早めてもらう。このまま外出規制を続けても最終的にトータルの死者数はほぼ同じだと思います」
外出が収束への近道!? 自粛疲れがピークに達したいま、一考の余地ありか。
結果論で語るなんて中学生でも出来る
だよな、ほんまに医者なんかこいつら
確たる理由があってロックダウン意味ないやったらなるほどと思うが
結果だけ見てそれが答えと思うのは危ないわ
池田信夫は最初からロックダウン必要ないって言ってたよ
朝日毎日の悪口はやめるんだ
結果で判断できない君のような文系脳がはびこってるから、
バカな世の中がいつまでも続く。
おまゆう
インフル対策と同じ(マスク手洗い)で十分、って結論。
実際インフルがかなり増えた2年くらい前に
2週間不要不急の外出やめて、っていう今となっては予行練習になってた。
その拡大版やっただけ。
知らんけどドアノブとかロッカー、共用のテーブル椅子を介しての接触感染じゃないの?
ロックダウン中も動きまくってる奴がいるって事だよ。
そしてそいつらがうつしてる。
海外がやっているのはなんちゃってロックダウン
ニューヨークの公園見るとマスクせずにみんなで遊んでいる
外出はいいんだけどマスクしないのはな
マスクさえあればかなり防げるんだから
みんな無視してただろ
こういうのは結果論こそが大事なんだよ
自粛厨のクズどもはこの研究によく耳を傾けろよ
ロックダウンしたとこは食料品店だけやってるから、そこに集中しまくりになった。
それは金出さないって事じゃないのかな
自粛させると補償しなきゃいけないから
お前ら勝手にしろよ と
人に移さなければ終息する
イギリスなんて大半がマスクさえしていない
それ
何度も同じ結果になりゃなきゃ駄目
一度でも違う結果になったら間違ってたことになる
なんか理由見つけたいのはわかる
誰でもわかることじゃん。欧州は医療体制があまりにも感染症対策できていなかった
米国は医療を受けられない層が多すぎることが原因
子供が考えてもわかるわ
アフリカも全然死んでないんだが?
ちゃんと調べてるのか?
日本だって欧米の勢いで新規患者出てたら医療崩壊していたよ
すんでのところで間に合った
アジアで蔓延してる新型コロナと
ヨーロッパやアメリカ方面で蔓延してる新型コロナは殺傷能力が…
違うの?
同じだよね
今、日本でも蔓延しているコロナはすでに欧州株
2月当初のは武漢株だよね
外出てるんか?
近所の買い物とかはOKだからね
ロックダウンの時点で多くの人間が感染していたのだよ
感染源が多すぎた
日本と同じだよ。行動範囲を限定したことで逆にそこで密ができる
スーパーの入店制限、時間制限、使える店を限定することでそこに人が群がる
入店制限なんかするから外が大行列になって、そこで待ち時間近距離で喋る
少し考えれば誰でもわかること
海外の反応
・日本人はステイホームしてる。なんちゃってロックダウンをしてる一部の国よりもよっぽど外出自粛してるよ。スマホの位置情報データを見てみればいい
・こんなアプローチは他の国じゃ通用しないだろうな
・こっちとは違って日本は清潔な人達の国だから
・日本はこっちのように不潔で権利ばかり主張する人達だらけじゃない。凄く綺麗好きだし衛生的で、いつマスクを着用すればいいか分かってる
イタリアなんかとだと
高齢者含む大家族実家に
集まったりしていたんと違う?
ヨーロッパはただ感染力が強かっただけ。ロックダウンしてなかったらもっとやばかったでしょう。
日本はロックダウンしてないのに収まってきてるよ
それに首相がピンチになっていたのをもう忘れたのか?
バカな国民がテレビみて、騒いで、ロックダウンしろと要求したんじゃないか
なにをいまさら
隔離するのは年寄りだけでなく基礎疾患のある者たち全てだ。年齢だけでは分けられない。
年寄りだけが死ぬからいいとあまりにも簡単に考えていやしまいか。
あの力士(正確には取的だが)は糖尿病持ちでしかも相撲の稽古はかなりハードだから免疫力はかなり下がってもいたただろうしな
あれはかなりの特例だろうね
特例というよりは虚弱体質の人間は若者にも多くいるのだから、
コロナで死ぬのは年寄りだけという決めつけはおかしい。
現に大雑把に言っても死に始めるのは40代からだから、年寄りだけとは一概には言えない。
未だウイルスは活発に増殖してる
アメリカブラジルアフリカ南米インドパキスタン等
インドは風速70kのサイクロンで家が軒並み倒され、避難所で3密状態
温暖化でこれから各地で嵐が来る
日本でも70kの風なら倒壊する家も有るだろう
終息なんて甘すぎる
実は100年前のスペイン風邪は二つの大戦の切っ掛けだった説がある
今度大戦に成れば人類滅亡もある
風速の単位がわかりにくい
ロックダウンしてなければスウェーデンみたいになってるんだが
スウェーデンはまだ人口が少ないからどうにかなってるが、他国でそれやると
爆発的な死者で抜き差しならんぞ
なんで武漢を封鎖したと思ってんだ
日本の場合はステイホームしてから減ってるしな
分析力に欠けるアホが書いた記事
ロックダウンよりもステイホームの方が効果的かもしれない
外出禁止をしなければ家庭内感染が起こらないって? そんな馬鹿な話はあるまい
ロックダウンをしてもしなくても家庭内感染は発生する 核家族化が進んでいる国は高齢者が家庭内感染するリスクは小さい
日本は帰省するな圧が凄かったからな
実際に帰省して完全な撒き散らした人がニュースになったけれどある意味ニュースになる程度には少なかったしクラスターとして追える範囲だったからイタリアなどより爆発しなかったんじゃないかな
密閉された店内でクシャミとかリスク
この場合買い物客の入場数を一定に制限しても、消毒清掃が行われない限り意味がない
自分が手洗いすれば済む事
感染者はまだいるからロックダウンは必要無いと言い放つ
ロックダウンの効果は感染者数が減ってることが全てだろうに
何故そこは無視するのか
選択肢は2つしかない
大規模感染させて大量死させて短期間に終わらせるか
感染を抑えつつ長期的に対策を続けるかだ
全然厳格じゃねーし(笑)
生粋日本人は、法律で規制・罰則無くても人の為になる事なら率先してやる。
理不尽でも、新型コロナに感染する可能性が有るならデモはやらない。
宗教に固執していないから、神・仏より目の前の現実。
上記が出来ない国民性の国は、特効薬やワクチンが出来るまではロックダウン・規制・罰則は必須。
もうやらんだろう
失敗だったのは明らか
バカだけがロックダウンしろとか言うけど
買い物とかしなければならないなら意味がない
大切なのはロックダウンでなく接触の頻度を減らす
不要なものは禁止、必要なものは継続いいんだよ
ノーガード戦法で死者出しまくりのスウェーデンでも
まだまだ集団免疫なんて夢のまた夢レベルの話なんですけど?
つまりそれくらい感染しにくいってこと。
ブラジル、スウェーデン「ですよねー」
行くなと言ってても、飲み会やライブに行って感染してたじゃない。
ロックダウンしない限り、飲食店も閉めないだろうし
外出、外食もする人いるでしょ。
いい機会だったと思うけどな。
小学校とかもうバカかとw
アホか
今は伝達手段なんかいくらでもあるんだから
それ
口からダイレクトにツバが入るからだめなんだよ
・スポーツジムでの会話でダイレクトに唾が入る
・飲食店で近くの人からダイレクトで唾が入る
・カラオケで唾がダイレクトに顔面シャワー
満員電車でも感染が広がらないのはマスク
ジムはダラダラとダベリに来てるジジババのせいでエライ被害になったわな
スポーツジムとか喋らなくても
呼吸荒くなってハァハァするじゃん
あれはリスクにならないの?
自分は怖い
運動に伴う大きな呼吸はリスクになるよ。
クソ暑いのにマスクなんてやってられんぞ
そもそも外国のロックダウンってちゃんと守ってたのか?
守ってるよ
イタリーなんて買い物や通院とか許可が出ないと禁止
仮に許可なく外出したら警察に捕まり罰金
海外は守ってない
ロックダウンしてない日本の方が厳しかった
は?
自粛要請したやん
パチ屋なんて要請のくせに店閉めないと店名まで晒されてたし
それロックダウンじゃないから
だからなんちゃってロックダウンだよ
俺は最初から反対してたぞ
日本はロックダウンなどしておりません
新しい経済界を作ればいいだけ。
実際、労働モデルは変わったでしょ。
アメリカは3000万人以上の新規失業者が出てるんだよ
人口の1割だよ
こんな急激な改革は無謀でしかないよ
マスクもしない
手洗いもしない
無意味なハグ
家の中では土足でベッドに寝転ぶ
こんな文化じゃパンデミックがおこって当然
これやね
ほんこれ
多少なりとも概要がわかるまで
様子見るのは当たり前でしょう
結果からいえば多く影響あるのは老人だとわかったけど
若者狙い撃ちのウイルスだったかも知れんのに
未知のものなんだという大前提を忘れるなよ
こう言う根拠もないバカ記事がまた感染拡大を増長するんだよな。
東京、日本は成功だろ。
ノーガードのスウェーデンは大失敗。
ロックダウンした国も患者は減ってきているし。
あとはタイミング次第で効果の度合いに差があるくらい
最初から言ってるやつは普通にいたからな
日本の世論調査でも2割は経済回せ派だったしな
結果論言うのは何か違うわ
最初からインフルよりショボいって話は出てたよな。
そらトランプも キレるわ
これはアジアの中で白人との混血率が非常に高い
フィリピンのコロナ死者数が多いことからも顕著
で、フィリピン除くアジア内でコロナ対応ドベなのかジャップラ(笑)
この不都合な事実は報道されない(笑)(笑)(笑)
国名 人口(億人)コロナ死者数(人)人口比死亡率(%)
中国 14 4634 0.000331
韓国 0.518 267 0.000515
日本 1.259 852 0.000676
タイ 0.7 57 0.000081
シンガポール 0.057 23 0.000403
マレーシア 0.329 115 0.000349
ベトナム 0.962 0 0
インド 13 4024 0.000309
台湾 0.237 7 0.000029
※ベトナムは1月にいち早く中国人の入国制限を決め、
その後も徹底した隔離政策をとったコロナ対策の優等生
英国人や米国人の言うことは無視したほうがよさそうだ。
あれだけ死んでおきながらまだロックダウンは必要ないとか
集団免疫とか言ってるバカがいる。
完全な個室を用意できない人はステイホームで濃厚度合いがより高まる
家庭内感染爆発
家庭内爆発はせいぜい数人だけど、ライブハウスとかだと数十とか百人になるからな。
家庭内爆発よりそっちが先
家庭内感染なんてロックダウンしようがしまいが防ぎようがない
大事なのはそれ以上広めないことだ
はなから感染者ゼロなんて目指していないんでしょ
移しあうなら家庭内だけにしてくれ
のらりくらり躱しながら最小限のダメージで抑える
ある意味サッカーの中東戦法
果敢に撃ち合いに出た国が尽くやられているのを観る限り間違った戦法ではなかった
まああくまでも現時点での評価だけれどね
もうひと冬迎えないとなんとも言えんというのが正直なところ
snsで人間性あぶり出されたから自分にとってはプラスだった
うん
あとマスコミがおかしいってのがよく見えた
マスコミより国の在り方かな
それが一番ね。自粛出来ない人の多いこと多いこと
それと5chとかではよく言われていたが
老人とランナーがセルフィッシュだというのがよく分かった
オレ環だけれど両者ともマスクしてない奴らが多すぎ
初めてのケースに試行錯誤した結果を当たり前に検証してるだけで
別に衝撃でも何でも無い
こういう所が日本のメディアの人間の頭の悪さを露見してて本当にうんざり
分かっていても敢えてそうしているんでしょ
過激な見出しで売ろうとしているだけ
メディア総東スポ化
もしくはホントに政府憎しでここぞとばかりに書き殴っているか
同意
検証したところの論文だし
その論文内容が正しいのかもまだ確定してないのにな
同じ国の同じ環境で違う施策を比較すべき
外国 ←大勢死んで軍が火炎放射器持ち出すまで守らない
ウィルス ←増えたいだけで人間社会に忖度しない →結果
今は感染者を判別する技術があるから、
感染者を見つけて隔離すれば、
経済を止めることは無い、と。
残念日本にそんなPCR検査能力ありません
4日ルール課しても火の車なのに
原始的な方法をとるしかないんです
判別する技術あった?無症状で感染する隠れコロナとかいって手に負えない感じだったけど
GPSとかBluetoothで接触履歴とる方のが現代的だろ、テレ朝は何でこれ提言しないのかなあ
ロックダウンせざるを得ないという側面はあるがな
日本も大規模集会を自粛させやすくなったのは事実
つまりロックダウンは政治的な手法であり
外出禁止はむしろ感染拡大を促進する
しょぼくても2波が来たらまた緊急事態とか言い出すよ
予言しておこう
日本をバカにしてたようなwww
イギリスはマジで自粛しろ
ギャーギャー騒がないからな。
関西人以外
↓
ジョンソン首相瀕死の重症
↓
やはりロックダウンは必要
↓
ロックダウンしないで集団免疫 ←今ココw
『俺は信念があるから自粛しねーよ!w』からの即感染だったもんなブリティッシュジョークは強烈だわ
対して今のところ感染してないらしいトランプさん(の周囲)は優秀だな自ら実験台になって予防薬の治験したり
味噌とワサビが効果有るんだよ。
ワサビうがいが広まるとワサビが品薄になるからやめろ!
何でこいつ等って他国を批評してるんだ
首相まで死にそうになったくせに
自国の文明が上だという偏見で見下してるからだろ
好き放題出歩いてた可能性があると思う
何にせよ春節ウェルカムとオリンピック開催の判断が安倍の最大の間違えでそれさえなければ志村も死ななかったし、レナウンも倒産しなかった。
全てWHOと中国の責任。
その感染する若者や中年に親がいたり
介護職だったりは考慮しないのか。
おまけにスウェーデンもアメリカも集団免疫には程遠い。
握手しない文化
大声で話さない文化
マスクする文化
公衆衛生が進んだ文化
この辺が、感染が進まない理由じゃない?
それもあるが「政府・地域」のトップのお願いを結構良く聞くからな
「自分(健康、家族)のため」であれば特にね
「マスク最強伝説」
まじコレだったな。
街中を歩いている無症状患者がマスクしてたかが全て。
ビビリの日本人が「感染したくない」一心でマスクしまくってたら、
既に感染済の無症状者も知らずにマスクしまくって、
結果として防疫に成功したという…
情報開示が下手くそで常に隠蔽してると感じさせたからである
できないならできないなりに説明しなきゃいけないのだが
そこが欧米との違い 欧米は被害が大きいのに逆に支持率が上がってたりするからね
日本人て政府が発表しても聞いてないってのはある
自分の思い込みや聞きかじったことを優先してしまっていろんなところで公表されていても読んでないし聞いてない
会社でも上司の言ったことを部下がよく聞いてないからトラブルが起こるし
この国の政治家は大変だと思うよ
政治家のグダグダした朝礼のときの校長みたいな発言より
テレビキャスターのハッキリした断定の方が聞こえがいいからな
あと恐怖遺伝子とかね、人種によって行動原理ってかなり異なるでしょ
ロックダウンと一口で言ったって実情は各国で大きく異なるわけで、ロックダウンは無駄だったと断じるのは危険だよ
未だ五里霧中なウイルスだけど
恐れつつ、日常生活はオンにしていかないと
今度はマジで経済で人が死ぬからなあ
ウイルスにかかる確率及び死ぬ確率はゼロにはできないのだから
ある程度諦めてやっていくしかないのかなって感じだね
とはいえ、ワイ喘息餅屋からこわいんやけど(泣)
ポストコロナの世界は真面目な手洗いうがい励行が日常の世界やね
普段は家にいないはずが、ステイホームのために
家に引きこもり親や祖父母にうつしてしまって重症化が多発。
っていう筋書きにしたいわけね。
ロックダウンしなかったブラジルみたいになれと?
感染を止めるのはロックダウンより国民性ってことだよ
日本みたいな自分達でマスクをし三密を避けソーシャルディスタンスをとる国民性なら
クラスターになりうる場所さえ閉じればロックダウンはいらない
逆にアメリカやブラジルのようなオープンな国民性なら逆の意味でロックダウンなんてしても感染拡大は止められないから無駄ってこと
目的は三密防止
ロックダウンや自粛は手段
手段は国特性によって効果あるなしが異なる
それだけのことだね
ロックダウンが死者数高いのはウィルスがまんべんなく行き渡ってからやるからだろ
ロックダウンしてないスウェーデンやブラジルも死にまくりだろ
そもそもパンデミック後に、と注釈が付くからな
日本は当然の如くパンデミック前に緊急事態宣言でステイホーム
パンデミックになるとおまけで「医療崩壊」も一緒についてくるからな
我々はコロナを収束させるとか勘違いしてた国の大半が大変なことになってる
日本は専門家会議の方々が特に優秀で政府があまり目立たず丸投げしたのがでかい
これ政府の怠慢に見えるが、大半の国がそれを出来てないというねw
専門家達が矢面にたって
ヘロヘロしちゃったけどね。
矢面に立ってはいるが、殆どの国民が大きなマイナスイメージは持ってないからな
実際珍さんが国会で尾身さんに国会手法でやらかした時はトレンド入りしてたしw
偶然上手くいくことなんて、世の中滅多にないからね
政府は何もしてないって批判もあるけど、ポピュリズムに走らず専門家に任せるってのは英断だと思うけどな
民意に負けて検査しまくりだろ、普通なら
周りも自分と同じような絶望に引きずり込みたいんだろうな
それはそれで悲しいことだ
それな
努力して上を目指すのではなく
他人を下ろすことに全力
検査しろ、ロックダウンしろというのに多い
そうだな検査もね
社会を混乱に持って行きたいんだろう
無意識でも
仕事で感染症専門の病院に出入りしてるんだが、コロナ騒動中医者も職員も極めて冷静に応対していたな。コロナの院内感染も多少発生していたのだがコロナそのものを全く恐れていないんだよな。
やっぱり正しい知識って必要だな。
そうだろうね
吸血鬼やゾンビだって噛まれたりしないと感染しないのに、こんな顕微鏡で見えるウイルスなんかよほどヘマしないと感染する訳がないよね
え??
我ながら意味わからんなw
年金暮らしの老人、主婦、こどおじ等、家族や国の金で養われてる人間な
誰かの金で生きるのが当たり前になっていて経済的な影響が想像できない
そうだな範囲を広く取れば全くそんな感じだろうね
普通自分の首を自分で締めようとはしないし
鎖国が一番最強なんだよな
スェーデンとブラジルと比べたらやらないよりマシレベルの効果は出てる
特に北欧国の中で比較しやすいスェーデンは悲惨としか言えない
年寄りの被害が多いとはいえ収束の兆しすら見えない
ニューヨークは知らん
感染症のプロじゃねえだろ、なんで門外漢の意見を求めるんだよ。
タレントに聞くのと大して変わらん。
プロとやらが外しまくってるからだろ
記者の意見に賛成してくれるかどうかが重要なんでな
肩書きは理系の大学教授ならなんでもええんやなw
↓
やっぱロックダウン
↓
ボリスが重篤
↓
ボリス奇跡の復活
↓
ロックダウン中にボリスの側近が400キロ離れた親類宅へ行き問題に
↓
そいつの自宅前で大画面モニタ街宣車がボリスのステイホーム動画を流す
↓
近所の住民が集まるもほぼノーマスク←今ココ
ブリカスを舐めるな
結局国民の民度が重要なんだよな
日本の無能無策政府でも大多数の民度のおかげで収まった
重症化軽症化を分つメカニズムも不明点だらけだ
単純な要因(ロックダウン有無)ならば
もう解明されている。
解明されていないという事は
複数の要因が複雑に絡み合っている
という事だ。
複合要因である以上、1つのベクトルで
単純化比較しても、原因は特定出来ない。
多少ヒントにはなっても
仮にそうだったとしても今 言うことでもない気がする
今回のコロナが弱毒性ということは最初から言われていたことだし
何を「目的」とするかによって対応が変わるのは当然
ただ日本のやり方が国内外で非難されたりして
さも絶対的な正解が存在するかのごとく筋違いな指摘が頻発したことには閉口した
どっちにしてもこれだけ広がったウイルスに対して
100%正しい対応を要求するのは現状では酷ではないか
所詮は結果論
出ないかと。
自国の言葉もろくに喋れない移民を大量に受け入れた国でロックダウンがどの程度機能
するかなんて、ちょっと考えればわかるわな。
日本で感染者が多かった都府県の外国人数見りゃなんとなくわかるだろ。
ほんこれ
管理できない移民難民は大抵災いしか持ち込まない
ですなぁ
それに欧米ってマスクしない奴らばっかりで、手遅れな位にクラスターが全国的に拡大したんじゃないの?
むしろ欧米は衛生観念が必要
そうなんだよね
日本のゆるゆるな自粛要請でもコロナが収束しちゃったから、こういったロックダウン不要説が出てくるんだろうな
で、実際のところロックダウンは必用無かったのだと思うよ
日本とは挨拶からして文化が違うじゃん
ロックダウンしてなかったらもっと悲惨な事になってたよ
日本も繁華街8割減、人の動きの低下率を見てもドイツと変わらないくらいで、欧州と比べても遜色ない都市機能封鎖になってたと思うけどね
経済ダメージも欧州並だとしたら良くも悪くもだけど
日本の場合、欧米の惨状にビビって自粛要請でも半分ロックダウン級に自粛しちゃったから
ユルくはないんじゃないかな?
それにつきる
マスクもしない うがいもしない 手洗いもしない 消毒もしない。
広がるのが当たり前 感染予防対策してないんだから。
日本は一時的にクラスターつぶしがだめになりそうだったけど
自粛強化で再有効化されたから
日本はロックダウンしなくても自粛要請で欧米と同等に人の接触が減った。
三密とか効果的な接触減少手段を啓蒙したのも大きいかも。
エンガチョするしかない
イギリスだとマスクしてる人が少ない上に
おまえもコロナになれ!と他人に唾を吐く事件が
週に200件も起きてるらしい
コロナビームな日本も大概だが
日本と比べるとイギリスは恐ろしく民度が低いな
ロックダウン中のニューヨークは公園などに外出しまくりで、日本の方が制限が厳しかった
しかも画像みるとマスクしてないのばかり
好天に恵まれた米NY、セントラルパークに多くの人出
(CNN) 2日の米ニューヨーク市内は好天に恵まれ、中心部のセントラルパークは外出制限からの息抜きを求める多くの市民でにぎわった。
この日の市内は気温24度前後とさわやかな天気になり、園内の芝生でくつろぐグループや、ジョギングなどを楽しむ人の姿がみられた。
デブラシオ市長はCNNとのインタビューで、こうした人出を予想し準備態勢を整えていたと強調。
今回の事でどんなに欧米が愚かだかよくわかったわ
東京の抗体保有0.4%なんだが
コロナ風邪に集団免疫ってできるのか?
米の致死率は世界平均の6%くらいだけど罹患者が多杉だから死者数はまもなく累計10万人。
米人がひ弱なの?
福祉、医療システムの問題
だっただけだろ
ロックダウンは人と人の接触を減らす手段。
日本は自粛要請でロックダウン並みの効果を出せた
ひと月前のことは忘れちゃう人が多いのだろうな
日本のロックダウンって自粛要請出た後に国会議員が高い高いしちゃうくらいゆるゆるだったんだぜw
それでも収束しちゃうのがコロナなんだから、他の国がやりすぎたんだよ
まあ日本は世界で唯一
罰則規定と封鎖なしで収束に成功した国になったね。
ただの風邪だってwww
ソーシャル ディスタンスどころか
向かい合って至近木やりで酒のんで飛沫飛ばしてる馬鹿は
今でも もう出てきてます。
どんな国にも そういう馬鹿は一定数存在し
わざと悪意をもって拡散させる馬鹿も 一定数存在します。
だからこそ
そーゆー馬鹿に1番効果的なのが
恐怖をあおる事であり
同調圧力なんです
それ以外にあるとすれば
強制力を持たせた罰則です
そんな国民は うちには
一人も存在しないと自負する
馬鹿は 理想論ほざいてろ
この2ヶ月の努力が無駄なんて言われたらキツイわな
どこの国話してんの?
日本なら効果あっただろ
スウェーデンとノルウェーの患者数比較してみよう
都市機能封鎖は明らかに感染者減少効果はある
副作用も大きいけどね
イタリアの状況を見てたら、ほとんどの欧米諸国には、しないという選択肢はなかったよな。
つブラジル
今スンゴイ事になってる
ブラジルはマジでヤバい
だってノーガードでこれから冬なんだぜ
とにかく元々不潔
手を洗わずハグキスお喋りマスク無しの土足
ロックダウンしても家の中にウイルスいそうだしロックダウンしてもフラフラしてる奴もいた
清潔にしてないと無意味
そっちが先なんだよね
個人レベルの感染症対策ができてないと何の意味も無い
それでもわからない欧米は狂ってると思うわ
なんじゃそれ
欧米はまず似たような生活様式の近い他国や
自国の感染者の多い地域少ない地域を調査比較すべきだろう
日本と比較なんて飛びすぎだよ
それは間違いないw
向こうじゃルールブックから外れたやり方で成功という紹介のされ方だからねw
まあ日本のせいで舐めすぎて初動遅れたのは確かだなw
人人感染より接触感染に注意
トイレ注意
など武田邦彦が早々に言ってたことだ
あのおっさん結構いい線いってた
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**3 人 30-39歳
**7 人 40-49歳
*22 人 50-59歳
*74 人 60-69歳
201 人 70-79歳
265 人 80-89歳
138 人 90歳-
してなきゃもっと感染増えてるよ
論破
ブラジル人に同じ事言えるのお前ら?
3月くらいから自粛したら感染者が増えるってずっと吠えてた
ボロクソに叩かれてたけどあの爺さんは振り返ってみるとまともなことを言ってるんだよな
日本増えたか?
増えた
2月の終わりに全国休校してそれまでの数人から40人台に跳ね上がった
3月の終わりに7都市圏で緊急措置をとったら300人台に跳ね上がった
そのグラフをだして人の動きを制限すると感染者が爆発すると吠えてた
どうも数字の出し方と読み方に恣意的なモノを感じる
データどこから引っ張って来たの?
たしか東洋経済のグラフを使ってたよ
理由は分からないけど、グラフを読む限り人の動きを制限すればするほど感染者が増えると言っていた
結論として武田教授の読みはどうやら正しかったっぽい
あれだけ患者がいたのに爆発して3ヶ月以内にほぼ押さえ込んだ
なおスウェーデン
けどスウェーデンさんは医療崩壊してないし重症者はちゃんとケア受けられてるんだよ
ただケアしても助からない高齢者がバンバン死んでるだけで
スエーデンのケースは今判断するのは早計だろうな。結果他の諸国と変わらない可能性もあるし。
正確に言うと高齢者はケアの対象外ね
これはスウェーデンではどんな病気でも
一緒で高齢者で重体だとICUには入れない
だからスウェーデンの集団免疫政策を
死者数で評価するのはナンセンス
韓国は民度高いもんな
韓国は法律に基づく強制管理という裏技があるから人権()大国の欧州とは比較できん
民度が低いと言いたいわけじゃ無いが
日本も含め、東アジア圏は「お上に従う」という特徴のほうが強いんじゃないの
アジア人は何だかんだ規律的というか素直で統制を取りやすいのは今回は幸いしたな
これは日本に限らずだと思うわ
韓国は個人のプライバシーを無視して
感染者を特定して叩いて監視する民度の低さが
今回は幸いしたのだろう
向こうには理解できないんだろ
結果論。
「臆病であること」こそ究極のサバイバル術
人口100万人あたり死者数
スウェーデン300
フィンランド56
ノルウェー40
失敗だろ
宇宙飛行士のテストで1、2週間密室で生活するものがあるんだけど
メンタル弱いと乗り切れないんだってね
表面上は平静を装うんだけど心拍数が爆上がりするんだと。
アクティブに活動してる人たちって陽キャぶってるけど
単に、小心者で臆病者だから群れてないと落ち着けないんだよね
だかこういう記事にしがみついて自粛出来ない自分たちを正当化したがる
俺宇宙飛行士の素質あるわ
要は感染したくないヤツがひきこもればいいだけだからな
大事な人を感染させないため、て発想にはならんのね
日本の死者数が少ないのはミステリーだったんだろ?
だったら比較対象から外すべき
もっと不思議なのはアジア全体が欧米に比べて死亡率低いことだろうね
検査をたくさんやった国もあれば少ない国もある
ロックダウンを厳密にやった国もあれば緩い国もある
でもそんなことに関わらずアジアは一様に死亡率が低い
欧米諸国にとっては実際に効果のあるファクターXを探し出したいのだと思うよ
欧米に続き南米も爆発始まってるから、
アジア圏はなぜ?というのはある。
もっともオセアニアも少ないから、
単純な人種の問題とかじゃなさそうが
ちなみに人口1023万人な
これでも高齢者と病人な自粛してるぞ
でもアフターコロナは高齢者減って福祉費用楽になるよね
北欧ってもともと老いることに関して容赦ないというか
死ぬに任せてるイメージ
スパゲッティみたいなのをたくさん繋いで
無理に生かすより人間的だよね
祖母に胃瘻やる決断した父が
自分には絶対にやるなって言ってるわ
わかるけどそりゃねーよって話だね…
まあそれも一つの文化だな
日本も昔は姨捨山を容認する世界だったのだが
大分変った
姥捨山は「お話し」
事実では無いよ
北欧は昔はフィヨルドに突き落として姥捨てしてたそうで
北の厳しい地域だからな
南欧とは同じヨーロッパでも気風が違うんだ
高い納税してたのにネグレクト姥捨てはかわいそうだけどな
ちなみに70歳以下も結構亡くなってるぞ
スウェーデンは経済止めたら高福祉維持できなかったらしいよ
第2波が来たら、イギリスはそれでやって証明してみせてくれ
日本
イギリスは当初その路線だったけど、政府の顧問みたいな人の意見をそのまま適用すると50万だかの人間が死ぬって判明して「医療崩壊待ったなしじゃねぇか」ってボコボコに叩かれてロックダウンに移行した側だから。
年寄しかしなないって言うのは「若者は長時間病床を占拠する」ってことの裏返しでもあるからな。
数万人が一瞬で死ぬわけじゃねぇって意外とみんな見落としてた話
島ごとロックダウンしてほぼ鎖国してたよね
台湾は水際が成功した数少ない国
安倍さんも「新しい生活様式」で、外出時はマスクの着用って言ってるけど
やっぱりマスクしてない人が5パーセントくらい(20人に一人)居る
暑いのに、頑張ってマスクしてるのにそういう人はマジで頭にくる。
これからは旅行したり経済を動かすのが大事だから、どんどん出かけて良いけど
お願いだからマスクして欲しい
いちいち面倒くせぇので
とっととワクチン開発してくれや
お前みたいなのばっかりだと
息が詰まる
>> 919
3密を避けろって
良く考えたら自宅が3密だもんな
気温によって違う。
乾燥気味の中央ヨーロッパに比べて
日本は空中ウイルス数が10倍は多く
その為、酪農家の消毒作業や清掃は
ヨーロッパに比べて日本の方が作業量が多い
ベトナムはもっと酷く、場所や季節によっては
パンが腐るまで1時間という空中ウイルス・菌数
からみて過酷なエリアも存在する。
アメリカ人は日本に来ても何とかなるが
ベトナムに行くと急激に弱る。
空気が乾燥して空中ウイルス濃度が低い
アメリカ人にとってベトナムは許容範囲を
超えた場所の様だ。ベトナム戦争敗因の要因に
免疫力が関係しているかもしれない。
また、空中ウイルス濃度が高い地域では
免疫向上食品の摂取が盛んで
また社会風習も衛生や免疫に気を配る
社会的基礎地盤がある事を忘れてはならない
旧型コロナウイルスに日本人やベトナム人は
常時暴露していて、日常で免疫向上していた
のではないか?
更に風習や免疫向上系の食品を飲み食いする
風習も差がつく。免疫が少しでも効けば
感染力にも影響する。
欧米人と我々では免疫力が違うのが
主原因では無いか?
今更専門家とやらがドヤ顔で語る中身ではない。
前回100年前のスペイン風邪と俗称された
新型インフルエンザH1N1亜種は
第二波が被害多かったとも言われている。
それに新型コロナウイルスの免疫破壊疑惑も
あり武漢医師の証言によれば、二度目が
危険だという証言もある。
その二度目というのが再感染なのか再燃(再発)
なのか不明だが、複数情報から次こそ
注意すべきだろう。
まぁ、そうは言ってももはや世間は
峠を越した気分。言っても無理かもだが。
日本人の免疫力に期待したい。
不完全な自粛ロックダウン
ただし気をつけるのは三密。
三密避けよう。は大発見。
医療崩壊を防ぐ
死者を出さないことを目標にする。
三密を意識し避ける。
加えて手洗い、マスク、靴脱ぎスリッパ生活。
だからこの論文で言いたいのは日本式不完全ロックダウンはスバラシイという事じゃろ。
大発見って、インフル対策の常道だけど
皆がホッとする休憩室が3密だったんだ!
とかな
あんな荒れた空気の中で
良く気付いたもんだ
やってくしか無いのが現状だよな
よく日本人は重症化しないとか意見も見るけど
抗体検査での結果を見ると重症、軽症を語る前に
そもそもの感染率からして少なすぎる
少ないのに検査なんてしたら無駄に人的コストばかりが嵩んで
そこから医療崩壊に繋がる事もあるだろう
結局、欧米人はカッコ悪いだの、息がし辛いだの言って
初期段階にマスク等の効果を甘くみたから蔓延したんでしょ
それだけなら良いけど、マスクをしてる人間を差別対象にしてたんだから
ホント呆れて笑うしかないよ