昔RSIにトレンドラインを引いて10万を6億にした男がいてだな・・・

FX初心者


昔RSIにトレンドラインを引いて10万を6億にした男がいてだな・・・のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。

560: FXトレーダーな俺 2017/01/22(日) 22:46:15.26 ID:IVNiC+fy0
FXでかかる税金は一律で20.315%です。

FXの税金の内訳は「所得税(15%)」「住民税(5%)」「2013年度から
導入された復興特別所得税(0.315%)(所得税(15%)×復興特別所得税率(2.1%)」です。

2011年までは総合課税と言って最大50%と稼げば稼ぐほど税率がかかっていましたが、
現在は一律20.315%となりFXは非常に有利な税率になっている。

けどおお—20%—-エグイ—————わああ—-
 
561: FXトレーダーな俺 2017/01/22(日) 22:48:28.63 ID:v+6FjxYM0
>>560
国内はな( ´Д`)y━・~~
 
568: FXトレーダーな俺 2017/01/22(日) 23:11:31.82 ID:pzKNc9Sb0
RSIについて小一時間見たが、割といいかもしれないな

一回ふっとんだ後、ヨコヨコして、唐突にまた上がるみたいなことあるけど
RSIが50タッチした瞬間であるケースがちょいちょいある

逆張りで逃げるか握るかの判断に使えそう
 
569: FXトレーダーな俺 2017/01/22(日) 23:16:05.95 ID:P93A0jTb0
昔RSIにトレンドラインを引いて
10万を6億にした男がいてだな・・・
 
570: FXトレーダーな俺 2017/01/22(日) 23:18:35.85 ID:IVNiC+fy0
>>569
FXでかかる税金は一律で20.315%です。

FXの税金の内訳は「所得税(15%)」「住民税(5%)」「2013年度から
導入された復興特別所得税(0.315%)(所得税(15%)×復興特別所得税率(2.1%)」です。

2011年までは総合課税と言って最大50%と稼げば稼ぐほど税率がかかっていましたが、
現在は一律20.315%となりFXは非常に有利な税率になっている。

けどおお—20%—-エグイ—————
 
571: FXトレーダーな俺 2017/01/22(日) 23:19:29.43 ID:IVNiC+fy0
>>569
1億–稼いでも、税金があ・・・・・2000万—ぎゃあああああああ

エグイやんけ、ボケナス!
 
574: FXトレーダーな俺 2017/01/22(日) 23:26:41.34 ID:IVNiC+fy0
>>569
ぼまえら、、、全員–負け組みかよ・・・・ええなぁぁ・・・

税金—ゼロ---かぁぁ・・・・・ああああああああ—–ええなああ

あああ—–納税がぁぁ・・・・ああああ—


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました