それを酒田五法では三羽烏という
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
それを酒田五法では三羽烏というのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
769:
トレンドの初動は後で分かるけど
その時点ではレンジの騙しと判別が
難しい。
771:
>>769
エリオット波動第3波を狙えばよろし
説明下手なんで動画みて
774:
>>771
3波狙いは基本だと思うのだけど
いってこいになる確率も低くは
ないんだよね。
776:
>>774
逆に行く可能性が5割超えないのならエントリーしても良いと思う
正方向に行けば大きく稼げるから
そして逆に行くことも想定して損切り位置も決めていくことですね
777:
>>776
これほんと正攻法ですね
782:
>>769
ここまで動いたらトレンド以外ありえないってところまで待てばいいだけだからなんも難しくない
てかほんとは難しいんじゃなくて反転して損するのが怖いだけだろ
784:
>>782
レンジでも結構長い髭は頻発するけどな
785:
>>784
結構とか頻発とかなんとなくのイメージでいうけど実際にどのくらいかは自分で調べてないから数字を出せない
別にこの場でそんなつっこんだ話なんかしなくてもいいしこっちもするつもりはないが、まあそういうところで差ができるわけだ
786:
>>784
そもそものトレンド1波の判断が出来てねーんじゃね?
またはトレンド1波の判断がきちんと出来ていたとしても
引いて見るとその左側には当然ながらそのトレンド1波と相対する
でけー波の下降(上昇)は存在する
トレンド1波の判断がきちんと出来ていたとしても
相対するでけー波の下降(上昇)に潰されることなんてよくある
結果として相対するでけー波の下降(上昇)に潰される可能性はあるもののそれは結果論であって
トレンド1波発生その時点では2波がありそして3波が発生するという大前提がある
なのでここから環境認識の考えを利用していく
相対する波の影響があるものの3波が発生する前提のトレンド1波と判断した波を長期にしてその中でさらに~
って感じ
770:
三本反発があったらトレンドの継続は
怪しくなる。
775:
>>770
それを酒田五法では三羽烏という
まぁ、環境認識が出来てなければ何にしろ関係ないが…。
778:
>>775
酒田五法にその様なものがあるとは
しりませんでした。
勉強になります。