専業の人って個人事業者の登録してるの?

FX初心者


専業の人って個人事業者の登録してるの?のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。

312:
専業の人って個人事業者の登録してるの?

313:
専業だけどおととい個人事業主で開業したとこだよ。節税メリットを目論んでる

314:
個人事業って法人税の対象ではないんだけど、登録するメリットは何?

316:
個人事業主で青色申告は受け付けられても後でほぼ間違いなく否決される。
って話じゃなかったっけ?

副業なしで一日中FXやっててもダメ。裁判で否決判例あり。
FXなんて所詮お遊びばくちだ。というのが当局の認識だから。
認められるとしたら事務所構えて、人雇って、個人のお遊びばくちとは違う、
明らかな事業形態をとっていて、経歴的にも元々会社勤めでトレーダーやってたとか、
専門技能があると思われるのだけ。相当ハードルが高い。

株式会社化すればそれ自体が明らかな事業形態だから
もうちょっとハードルが下がるけど、事前に給料決めとかないと
人件費を損金扱い出来ないからかえって損になる。
事前に給料決めたらFXの売り上げに合わせて給料増やせないから
儲かったらまたまた損になる。

まあどっちみち国内FXは20%だから税金的にはそれが一番得だな。
海外FXの方がどーしてもよくて税金も安くしたいなら、
税金やすい海外に移住するぐらいじゃないの。確かマルタは
キャピタルゲイン非課税だったよな。

317:
法人化すれば国内業者でもレバ200倍とか行けるからメリットあるな

318:
法人化しても所得税住民税は絶対払わなならんだろう。
給料払わずにため込んだら後で給料払ったりしなければならなくなって
法人税+所得住民税の二重取りされて大損になる。
しかも給料事前に決めとかないと人件費損金算入できないから
事前に決めた給料より儲けたら法人税を余計に払わなならんし、
儲からなかったら所得住民税を余計に払わなならん。

まあどーやっても儲かってる専業トレーダーなら国内個人FX20%には勝てないけど
倍率上げたいにしても法人化より、海外FX個人でやる方がまだ現実的だろう。
人大勢雇って、本当に事業としてやるならともかく。

319:
法人の方が経費にできること多いぞ
ダミーでもFX以外の事業やっておくとなお良い

320:
そう言うの多いけど、本当に法人営業してるのかね?
そう書いてあるの見た。とかいうだけじゃないのかな。
実際調べたら、どー考えても法人化が有利とはならんのだが。
脱税まがいのことしない限り。

仮に確定申告で通ったとしても、後でお尋ねがきて税務調査が入ったら
全部否決される可能性だってあるからね。悪質なら追徴どころか罰金、刑事罰の
対象にすらなる。本気で言ってるなら手数料欲しい悪質税理士に騙されてる
だけじゃないかな。

321:
スワップの話しから税金の話まで笑った
まずスワップ気にしてる奴は100%やられるから気にしなくていい
税金けちって青色申告できっちりとられるより
白色のドンブリ勘定がいいに決まってる
国内ではなく海外取引だぞ

322:
そもそも税金心配してる奴に利益出てるやつなんていねーよ
とらぬタヌキのなんとやら

325:
>>322
いいこと言った!


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました