損小利大、10回負けて1回で取り戻すほうがいいのは確かだよ
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
損小利大、10回負けて1回で取り戻すほうがいいのは確かだよのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
13: Trader@Live! 2014/05/03(土) 14:33:19.25 ID:V3RbTRaB.net
955 名前:元欧州系為替ディーラー[] 投稿日:2014/05/03(土) 12:42:32.54 ID:9jDWiJrS [2/21]
もし100ピップス抜きならば、スプレッド率はたったの1%になる。
期待値を計算すると、100ピップス抜きの方が圧倒的に高くなる。
こういうと負けている個人トレーダーは「10ピピ抜きなら資金を何度も回転できて効率が良い」と言う。
そう、おっしゃるとおり確かに短期売買で資金を回す方が効率が良い。
つまり、『期待値の低いトレードを効率良く行う』ので、瞬く間に資金が減っていくのである。
プロの世界ではこんな真似をしている連中をアホと呼ぶ。
もう一つ期待値の話をすると、勝率10%でレシオ1:9の低勝率利大損小モデルと、
勝率90%でレシオ9:1の高勝率利小損大モデルを比較する。
これだとどちらもスプレッド分だけ資金が減るだけなので、
勝率に関してはどちらも1%足して、前者を11%、後者を91%とする。
これは解り易くする為に極端なモデル比較にしているが、両モデルの期待値を計算すると、
低勝率利大損小モデルの方が高くなる。
この辺わかりやすく解説してくれー
(損小利大がなぜ期待値的に有利なのか)
16: Trader@Live! 2014/05/03(土) 14:47:19.48 ID:qnAwBhfi.net
不利なトレード繰り返してくれる客も業者には必要だからな。
やればやるだけ業者が儲かる。
>>13
90% 9:1の例のように揃えれば全く同じだろ。
27: Trader@Live! 2014/05/03(土) 18:02:58.41 ID:ti1ZFguE.net
>>13
期待値はどちらも同じだよ
書いた奴のミスだろう
でも、損小利大、10回負けて1回で取り戻すほうがいいのは確かだよ
細かく利を取る戦法だと確実に天L
底S食らうからね
38: Trader@Live! 2014/05/03(土) 21:57:58.63 ID:SuK5TbE5.net
>>13
その例で言えば損小利大の期待値が高いだけだよ
レシオや勝率を若干変えるだけでそれは逆転する
勝率10%でレシオ1:9の低勝率利大損小モデル⇒期待値1.0
勝率90%でレシオ9:1の高勝率利小損大モデル⇒期待値0.99999999
この程度の差でしかない