【FX初心者】自分の中で上昇or下降トレンドの定義を決めるのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
【FX初心者】自分の中で上昇or下降トレンドの定義を決める
447:
テクニカルは基本のもので自分に合うものを使う
あとは練習練習4の5に練習
メンタルでは焦らないこと 長期戦で末永く続けていければいい
という気持ちで
こういうスレでは○○日で何倍になった!なんて自慢が多いけど
そういうのに煽られないこと
448:
いくら練習してもまったく上達しないんだよなあ…
450:
チャートパターンや
5分とかの短い足と1時間くらいの長めの足見てシナリオ考えながら
あとは高値安値、NY終値
そこからトレンド見て仕込んで勝てるようになった
451:
5分だけで十分勝てる
455:
>>451
トレード理論を少しだけでもいいので聞いてみたい。
非常に興味深い…
454:
上達に比例して取引回数はどんどん減ってくよ
456:
>>454
どんどん時間軸が上位になっていくんですねわかります。
457:
矛盾した状態が確率的に併存するのが量子力学の示す世界だとするのなら、人間の感情も矛盾
した状態が併存することができるので、量子学的な世界と言えるという人がいる。そういう人間の
集団の感情で形成される金融市場も量子力学的な世界と言えるのか。量子力学の世界では
観察して初めて状態が確立するらしいが、相場でも否定されて初めてそれまでのトレンドが確立?
460:
取引回数1000回超えてるのを見るとスキャルか自動売買のどちらかですね
一日中張り付いてないと2ヶ月連続して取引回数1000階超えるのは容易ではないでしょうから自動売買の可能性が高そうです
464:
勝ち方なんてそこら辺にゴロゴロ転がってたよ…でもしっかりした専業トレーダーとそうでない者との間で
、決定的に違うものが「コレ」じゃないかとはたと皮肉にもやめた仏道に完全に帰依して行った時に気づいたけど
また間違っているかも知れないし、検証なんて100個検証したら1個がほんのちょっとマシ程度のものだから、検証が終わるまでまたしばらく温存しておく
465:
最近気づいたのはノートが不要ということ
これもこのスレの過去スレで述べられてたけど高度すぎてその場にいた当時の人達は誰も分からなかった
467:
トレードノートって主観が入るからね。
誰かに書いてもらうならまだしも。
469:
負けトレードの分析してりゃいいのよ
474:
いかん…ストレスが溜まりすぎる
この問題先にどうにかしないと
920:
>>474
ストレス気にしてたらなんもできんだろ
ストレスたまろうが我慢してやってくしかないんだよ
皆そうしてる
932:
>>474
ストレスがたまる時点で、その手法はおまえさんには向いてないんだよ
ストレスは気持ちの余裕を奪い、不安が増し、日常生活に支障をきたすようになる
世間でどれだけ持ち上げられた手法であろうと、おまえさん個人の気質と資質に
向いたものでなければつづかないよ これに関しては断言できる
475:
ポジションとると呼吸困難になるよねw
478:
なんで勝てるのに研究バカになったり手法探ししたりおかしなこと言うのか?
専業トレーダーはそういうのがどうして無いのか?と思ったら結局考え方とかじゃなくてメンタルの問題だった
921:
>>478
専業でも常に研究も努力もしてる
なぜ努力してないと思うのか
484:
自分の中で上昇or下降トレンドの定義を決める
これだけで今どっちにポジションを取るべきかわかる
あとはポジるときのルールを決めればいいだけ
ね?簡単でしょ?
コメント