専業やってます。何種類か期待値プラスの手法は持っていますが、以下の組み合わせで十分勝てます。
428: Trader@Live! 投稿日:2009/03/06(金) 01:55:07 ID:1Ax6xrc/専業やってます
何種類か期待値プラスの手法は持っていますが
以下の組み合わせで十分勝てます
・平均足(5分・60分・日足)
・SMA
・BBフィボ
・サポート、レジスタンスライン(←特に重要)
・チャートパターンの研究
・休むも相場、待ちの精神と資金管理
ラインを引くことすら面倒な人は、大怪我する前に退場してください
入り口は用意しました
あえて詳しくは書きません
それでは頑張ってください
430: Trader@Live! 投稿日:2009/03/07(土) 01:37:33 ID:VlZFTMrd>>428
を読んで、少し調べてみた。
(1)SMA
極めて大雑把にいうと、ユロドル・ポンドルの20SMA(日足)がレジストする傾向。
(特に、終値ベースで)
(2)トレンドライン(レジ)
ポンドルのレジライン、特に終値ベースのものは、ほぼ3点通貨の「強固な部類のライン」
これを抜くほどの力強さがあるか?
(3)トレンドライン(サポ)
ロンドン時間
449: 430 投稿日:2009/03/08(日) 05:57:31 ID:iqet4cca確かに長文過ぎましたね、御免なさい。
結論だけ書くと、
>>428さんの言うとおり、
ラインを引くことすら面倒な人は、大怪我する前に退場してください
これに集約されますね。
今まで何をやっても勝てなくて負け続けてきた自分が辿り着いた最後の手法
797: Trader@Live! 投稿日:2009/05/27(水) 23:49:19 ID:4aNhXtF8今まで何をやっても勝てなくて負け続けてきた自分が辿り着いた最後の手法。
絶望の中で見つけた一筋の光。
それが平均足。
マジで平均足だけで勝てるようになった。
為替は順張りだぜ。
さまざまな移動平均線の解説だれかおながいしまつ
180: Trader@Live! 投稿日:2006/10/30(月) 18:21:39.09 ID:mVyhKLuqさまざまなMAの解説だれかおながいしまつ192: Trader@Live! 投稿日:2006/10/31(火) 03:49:58.66 ID:C6XKRj2h>>180
単純移動平均線(SMA=Simple Moving Average)
修正移動平均線(RMA=Running Moving Average)
加重移動平均線(WMA=Weighted Moving Average)
指数移動平均線(EMA=Exponential Moving Average)
DEMA(Duble Exponential Moving Average)
TEMA(Triple Exponential Moving Average)
JMA(Jurik Moving Average)
MMA(Modified Moving Average)
GMMA(Guppy Multiple Moving Avarage)
208: 神 ◆794RMsV1wo 投稿日:2006/10/31(火) 08:49:07.49 ID:iJL1kGIN>>192
TMA、英語名はしらんけど、三角移動平均。Triangle Moving Averageかな、
Zerolag Moving Average、
Smoothed Moving Average
Time series Moving Average
Displaced Moving Average
252: Trader@Live! 投稿日:2006/11/02(木) 20:34:56.16 ID:O0XwH9Up種類の異なる移動平均線(>>192とか>>208参照)を
同じ時間数にする(つまり、全部を例えば20日平均とかにする)。
それらの平均線同士の位置関係でポジる。
一番見るチャートは日足で、あとは4時間足と1時間足。
255: Trader@Live! 投稿日:2006/11/02(木) 21:23:34.76 ID:SWRLlrhB>>252
ありがと
通貨ペアにもよるのかな
とにかく検証してみるよー
257: Trader@Live! 投稿日:2006/11/02(木) 21:42:26.23 ID:O0XwH9Up>>255
ヒント
平均時間数は10未満が効果的。
オレが使ってる平均線は3種類。そのうちの一つはSimpleMA。
ドル円とユロ円なら使える(と思う)。
上がると予想して結果が下がっても、ヒゲに助けられれば勝ち。
あとは自分好みを探してちょうだい。
これで、先月の23戦は19勝4敗だから満足してる。
じゃあ、家に帰る。ノシ
525: Trader@Live! 投稿日:2006/12/08(金) 13:11:51.98 ID:9Ybxn5Y6>>523
>>192
566: Trader@Live! 投稿日:2006/12/09(土) 22:04:49.93 ID:YjIC4la6>>192
MAといってもいろいろあるよね。
また時間軸もある。当然代数の設定も必須。
ちゃんと使えてるやつもいるってことだよ。
834: 576 投稿日:2006/12/19(火) 20:53:34.85 ID:fotUHn+S>>192と>>821の組み合わせでいろいろできるよね(´・ω・`)
MAで長期のトレンドを判断してトレンドに逆らわない。
859: Trader@Live! 投稿日:2009/05/31(日) 21:53:04 ID:ppwuhVhO平均足にプラスして
長期のMAを表示させてそのMAが上昇してるときは
基本ロングのみ平均足が下降の色示してもショートしない。
MAで長期のトレンドを判断してトレンドに逆らわない。
ユーロドルの一目週足均衡表見ろよ。
446: Trader@Live! 投稿日:2006/11/29(水) 21:27:05.81 ID:u2e9M2Fpユーロドルの一目週足均衡表見ろよ。
2004年以降、相場基調の転換の目安となる雲のねじれの発生とまったく同時に
相場が転換しているではないか!!。これは紛れもない事実!!
よって
一 目 最 強 ! !
単純移動平均線2本だけでやってますよ
733: ヒヨコ ◆OkvzCxnsU. 投稿日:2006/12/17(日) 00:22:42.85 ID:EdCuFDIE単純移動平均線2本だけでやってますよ
25と75 1時間足のチャートで・・・・
デイトレになる時もあれば、2~3日のときもあります735: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 00:25:33.33 ID:CiDiT0gi>>733
> 単純移動平均線2本だけでやってますよ
> 25と75 1時間足のチャートで・・・・
> デイトレになる時もあれば、2~3日のときもあります
それはちょっと遅くね?
737: ヒヨコ ◆OkvzCxnsU. 投稿日:2006/12/17(日) 00:31:29.94 ID:EdCuFDIE25を赤色にしてください 75は青色です
赤が上、青が下のときで価格が赤より上にあるときに
赤まで下がったら半分買って下さい
そのまま上がったら、50ppで離隔
上がらず青まで下がってきたら青の線で、残りの半分を買って下さい
平均の価格から、マイナス50ppで損切り、+100ppで離隔
赤い線が青い線の下のときは この逆です
1年間やってみてください
簡単ですが、本当に勝てますよ
一番大切なことは、当てる事ではありません
外れる事を前提にトレードをすることです
後は、ルールを守れるかどうかにかかっています
頑張ってね!!
740: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 00:40:59.34 ID:Nmea4DEr>>737
保ち合いはどうやって回避してるの?
743: ヒヨコ ◆OkvzCxnsU. 投稿日:2006/12/17(日) 00:54:53.65 ID:EdCuFDIE>>740
持合のときは負けるときが多いですね
サイン通りに売り買いをしますよ
トータルで勝てるので大丈夫です
持ち合いは後から持ち合いだと分かるので、常にサイン通りです
746: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 01:00:59.12 ID:FdMtnBtb>>743
これはこれは参考になります、専業の方ですか?
ユロ円ではだめでしょうか?
752: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 01:11:00.55 ID:Nmea4DEr>>743
ありがとう。
色々と試してみます。
754: ヒヨコ ◆OkvzCxnsU. 投稿日:2006/12/17(日) 01:17:00.43 ID:EdCuFDIE>>752
離隔ポイントと損切りは、自分なりに考えても良いと思います
必ず、決めたルール通りにやる事が大事ですよ~
くじけそうに何度もなることがありますが、信じてやることです
765: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 01:56:33.81 ID:j9n8Im2Q>>754
>必ず、決めたルール通りにやる事が大事ですよ~
>くじけそうに何度もなることがありますが、信じてやることです
良いこと言うね。諸手を挙げて同意。
745: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 01:00:17.09 ID:ZTfzumZE>>737
軽くテストしてみたけどそれほど良くなかったよ?
749: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 01:09:04.49 ID:K0grsnf0>>737
面白いね君ww
754: ヒヨコ ◆OkvzCxnsU. 投稿日:2006/12/17(日) 01:17:00.43 ID:EdCuFDIE>>749
私は女の子ですよ~
キウイのスレでは以前お世話になっていました
738: ヒヨコ ◆OkvzCxnsU. 投稿日:2006/12/17(日) 00:35:22.99 ID:EdCuFDIEチャートは1時間足ですよ~
741: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 00:41:43.08 ID:CiDiT0gi>>738
問題は含み損をどう耐えるかだろうな
739: ヒヨコ ◆OkvzCxnsU. 投稿日:2006/12/17(日) 00:40:05.18 ID:EdCuFDIE言い忘れましたが、ポンドさんには向いていません
ドル円かユロドルのみでお願いします
MAbandがモレ的におすすめだな~ WMAもいいけど、EMAもいいね。FMAが一番。
768: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 02:23:14.01 ID:K0grsnf0MAbandがモレ的におすすめだな~
WMAもいいけど、EMAもいいね。
FMAが一番。
771: Trader@Live! 投稿日:2006/12/17(日) 02:39:31.11 ID:CiDiT0gi>>768
> MAbandがモレ的におすすめだな~
> WMAもいいけど、EMAもいいね。
> FMAが一番。
うん。MAバンドいい。サポレジとしてつかってる。
ユーロドルの30分足チャートにパラボリックの20・25・20は相性最高
877: Trader@Live! 投稿日:2007/01/09(火) 18:23:43.98 ID:Xtjud/ILパラボリックって、タイムスパンは?878: Trader@Live! 投稿日:2007/01/10(水) 00:24:17.12 ID:2wDJoby7>>877
20・25・20いいよ
eur/usdの30分足チャートにパラボリックの20・25・20は相性最高
879: Trader@Live! 投稿日:2007/01/10(水) 14:46:29.88 ID:ztIofWer>>878 サンクス
880: Trader@Live! 投稿日:2007/01/10(水) 15:19:35.97 ID:ztIofWer>>878 ほんと助かった。もうFXやめようかと思ってたんだ。
昨日すべて手仕舞いしたんだけど、もう一度やってみます。
値ごろ感といえば、ただいま円ペアお手ごろ価格だし。
881: Trader@Live! 投稿日:2007/01/10(水) 20:54:14.33 ID:goUw0nHGパラボリックにタイムスパンなんてあったっけ?
加速度と最大値しかなかったような。
882: Trader@Live! 投稿日:2007/01/12(金) 20:55:48.99 ID:vgjNuhSo>>881 何分足~日足~週足のパラボリック見てますか?という意味でした。
3分足だとパラボリックの通り(近似)で売り買いできるけど「だまし」が多い。
5分足だと、ちょっとパラボの通りは売り買いできない。
30分、60分、しかり。
結局、日足のパラボリック見ています。
おれは平均足使ってる。CCIも使ってる。
378: Trader@Live! 投稿日:2006/11/24(金) 14:01:52.93 ID:7eZv6V5Iおれは平均足使ってる。CCIも使ってる。移動平均線は使ってない。
379: Trader@Live! 投稿日:2006/11/24(金) 14:20:12.75 ID:rXY5aPW7>>378
順張り指標と逆張り指標の組み合わせて王道の一つですね。
ぶっちゃけmacdと移動平均線とボリンジャーしか見てないんだけど…
489: Trader@Live! 投稿日:2011/04/02(土) 14:10:04.81 ID:mCGVHj21macdってみんなから不評なの?
ぶっちゃけmacdと移動平均線とボリンジャーしか見てないんだけど…
指標なんか気にもしてない。
490: バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI 投稿日:2011/04/02(土) 14:13:34.95 ID:R4QzWYYPmacdと移動平均線とボリンジャー
だと裁量が入る余地が大きい
これからフィボナッチを中心にして
構築したストラテジを、過去のチャートの動きでバックテスト
を行ってストラテジを検証します。
検証結果をみてパラメータを変更し、バックテストを繰り返していけば、
より自身の取引戦略に沿った完成度の高いストラテジが構築することに決めた。
コメント