重要なのは戦術より戦略(ストラテジー)
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
重要なのは戦術より戦略(ストラテジー)のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
841:
トレンドは後になって分かる物
トレンドと思ってポジればレンジになったりする
所詮、後付け論
必死にエントリーを研究しようがコイントスしようが同じ
842:
>>841
おまえには後にならなきゃ
トレンドなのかレンジなのかわからんってだけ
わかる人はトレンドに乗ればいいし、おまえみたいにわからんなら
コイン投げときゃいいんだよ。
844:
>>842
じゃあ、どの通貨がトレンドになったかここで報告してポジって億万長者になってみろよ後出しバーチャ
845:
>>844
ポンドル下
まだまだ下に行くわ
だからって億万長者にはなれんけどなw
ホンマにどんだけ下手くそなんだよテメェはw
848:
>>845
下って分かってるなら何で全財産ぶち込まないんだよ後出しバーチャ
849:
>>848
おまえほど余裕ないわけじゃないからさw
突発的なことには誰も対応できんだろ?
ド下手クソに言ってもわからんだろうがなw
100%当たらなきゃダメってんなら誰も相場なんかやらんわw
確率的に当たるほうが高いなら儲けが出るからやってんだよド下手クソboy
850:
>>849
何で対応出来ないんだ?下がるのが分かってるのに
馬鹿なのか?後出しのバーチャ
847:
>>844
言いたいことは分からんでもないが、トレンド発生は60%以上の確率で分かる。
例えば、SMA20(別にEMA20でもかまわん)が上昇トレンドになったとして、つまりはローソク足がSMA20の上に乗ったとして、それがSMA20の下へ落ちるまでのローソク足の陽線と陰線との比率を調べると、それぞれ60%、40%ほどになる。
その比率は、SMA75でもSMA200でも同じになる。
トレンド発生そのものを判断するのは難しくはない。難しいのは、どれだけの値動きがあるのかと、トレンドがいつまで続くのかの判断だな。
ダウ理論だけの勉強でも、トレンド発生は分かるから、そこは初心者が最初に学ぶところだ。
871:
>>847
軽く計算してみたが・・・うーん?
ちょっと微妙な気もするがもう少し調べてみるか
843:
必死にエントリーを研究したその逆に入るというptr氏の手法は
コイントスでも勝てるということ以上に感銘を受けた
結局エントリーなんてでたらめな方がむしろいいって話だな
重要なのは戦術より戦略(ストラテジー)