考え方はBNFとか他の人の言ってる高い期待値の条件の時だけ賭ける手法に似てて、ボラティリティトレードと呼ばれてるもののFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
>> 全記事一覧ページ
31:
100万使ったおじさんだけど
勝ち方知ったから使ってるって認識でok
去年は1万を10万にするのを覚えて今年は30万を60万にしてる感じ
今のとこのトータル利益は5ヶ月で160万、1年で200万弱かな 原資は数万
仕事しろと言われるのは仕方がないけど、超がつくほどのサービス業に偏った都市だから自分に合った職場は全くないね 月30万稼ぐとなると
勝ち方知ったから使ってるって認識でok
去年は1万を10万にするのを覚えて今年は30万を60万にしてる感じ
今のとこのトータル利益は5ヶ月で160万、1年で200万弱かな 原資は数万
仕事しろと言われるのは仕方がないけど、超がつくほどのサービス業に偏った都市だから自分に合った職場は全くないね 月30万稼ぐとなると
32:
インジはSMAとBBだけ、株価指数や先物は気休めにCCI
考え方はBNFとか他の人の言ってる高い期待値の条件の時だけ賭ける手法に似てて、ボラティリティトレードと呼ばれてるものの亜型の可能性がある
考え方はBNFとか他の人の言ってる高い期待値の条件の時だけ賭ける手法に似てて、ボラティリティトレードと呼ばれてるものの亜型の可能性がある
50:
>>32
BBて何だ? 何の略?
BBて何だ? 何の略?
117:
>>50
BBとは
バインバイン
とか
ボインボイン
BBとは
バインバイン
とか
ボインボイン
122:
>>117
なるほど。ボインボイン
イイネ! もう長くもんでないわ!
なるほど。ボインボイン
イイネ! もう長くもんでないわ!
33:
あとはヒストリカル、過去を大事にする 過去起きたことは相当な高確率で再現されるとか、乖離から平均への回帰を重視する
基本的に人の真似するのは大嫌いだから、結果的に上の人たちの思考法に似てきたってものだと思う
自分みたいなタイプは去年の米国株の高値掴みみたいな真似は、しようと思ってもできないと思う
この考え方の弊害で3月からの豪ドル高と円安では怪我したけど、FX以外の商品を使って今は4月頭の85%のとこまでは回復した
基本的に人の真似するのは大嫌いだから、結果的に上の人たちの思考法に似てきたってものだと思う
自分みたいなタイプは去年の米国株の高値掴みみたいな真似は、しようと思ってもできないと思う
この考え方の弊害で3月からの豪ドル高と円安では怪我したけど、FX以外の商品を使って今は4月頭の85%のとこまでは回復した
34:
オプションの買いやバフェット等のアメ株長者もそうで
大儲けした人で、広義の意味でのリスクリワードを重視してない人は皆無だと断言できるんじゃないかな
FXのリスクリワードは利確、つまり出口戦略が難しすぎて意味ないって言われがちなんだけど、
入口戦略だけなら遥かに簡単だよね
入口のクオリティを高めて出口の品質にはこだわらない、で想定する感じ
大儲けした人で、広義の意味でのリスクリワードを重視してない人は皆無だと断言できるんじゃないかな
FXのリスクリワードは利確、つまり出口戦略が難しすぎて意味ないって言われがちなんだけど、
入口戦略だけなら遥かに簡単だよね
入口のクオリティを高めて出口の品質にはこだわらない、で想定する感じ
コメント