テクニカルもファンドも有効性が見いだせない場合、トラリピに行きつくのは同意。のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
6: Trader@Live! 投稿日:2014/03/20(木) 13:53:52.57 ID:mynw6Xcq
>プライスが上がった下がったに賭けるのではなくて、時間的リスクに金を賭ける方法に落ち着いた。
>ロングでプラススワップのペアを選択すること、常に低レバであること、損切りをしないこと、
>指値だけ入れておき利益確定すること(幅は好みでよいが50~100pipsが良好と言える、これは過去の平均振幅より低めに見積もる)
これってまんまトラリピですよね?
相場の7割はレンジという話を聞きますが、そういうことでしょうか。
7: Trader@Live! 投稿日:2014/03/20(木) 14:03:09.03 ID:BYx/a+as
>>6 自演のランダム兄さん乙です。
907 :Trader@Live!:2014/03/19(水) 16:01:11.96 ID:qSLk9Yuz
ランダム、ランダムいう人きてるのかwww
919 :Trader@Live!:2014/03/19(水) 17:13:12.00 ID:iH8lUyGA
ランダム兄さんの議論きいていつも思うんだけど
>逆正弦法則から
8: Trader@Live! 投稿日:2014/03/20(木) 16:05:10.16 ID:9SLGc/Sj
>>6
いわゆるトラリピはショートでヘッジして両建て状態にするのが一般的だが、俺はロングしかしない。
9: Trader@Live! 投稿日:2014/03/20(木) 16:22:05.91 ID:mynw6Xcq
>>8
それはくるくるワイドでしょうか。
もともとのトラリピだとロングポジまたはショートポジだったかと。
テクニカルもファンドも有効性が見いだせない場合、トラリピに行きつくのは同意。
コメント