68 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 05:19:06 ID:/JriSoCi
必勝法教えたろうか?
欧州通貨なら30PIP
米ドルなら20PIPの単位で動く
分足にライン引いて見てみ動き始めから頂点までピッタリ30PIPで止まるから
それが1回、たまに2回、3回と続けて連荘する時あるけど
そういうのは希
69 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 05:21:28 ID:/JriSoCi
動く値幅分かっても、上下どっちに動くかは結局分からんけどな
動いた方に順張りで乗るしかないのかなやっぱり
上下に30PIP到達した後の持ち合いの動きに騙されない事、
持ち合いで間違った方にエントリーしてやられる時が多い、俺の場合
70 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 05:25:25 ID:/JriSoCi
結局どっちに動くか分からないけど
利食いと、損切りの目安にはなる筈だ
30PIPでピタリと止まるから
逆行ったら、その間に損切るか、順張りならその間に乗ればいいのよ
動いた後に入るんじゃ、あまり儲からないけどね
71 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 05:34:00 ID:/JriSoCi
大体ディーラーの奴等がこれで儲けてるんだから
ある程度確実な手法ってのはあると思うのよ?
んで、あいつ等がどこでどうやって利食ってるのかな?っていう
目線で見たら、分足で30PIPづつ動いてるのを発見した
72 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 05:39:36 ID:/JriSoCi
上下に30PIPづつ動く→暫く持ち合い→また次の底(天井)から30PIP
欧州通貨の場合だけど
こんな感じだよ
長期ではどっちにどれだけ動くか分からん、その時の指標や、株に影響されるからな
でも短期ならばどちらかに30PIPづつという動きは分かる
あとは上下、どちらに30PIP動くかという問題だけ
73 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 05:46:38 ID:/JriSoCi
一度30PIP到達した後の持ち合いな
これは一目を使って見極めている
一目とローソク足が接近するまで暫く持ち合いが続くことが多い
俺の理論で言えば分足が全てだよ為替は
76 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 08:34:33 ID:QpaDEE4Y
私も色々試してみた結果30pipsになりましたね。
30pipsから先は全くわかりません。ただし私の
場合は時間足ですが。一目はどういう使い方を
してるのかな?私は時間足で遅行線が雲を抜けて
高値をブレイクしたらエントリしていた時期が
ありましたがいまいちしっくりこずやめました。
79 :Trader@Live!:2009/05/26(火) 11:15:11 ID:0aHkFewm
>>76
分足で1目から離れ過ぎるとそれ以上そっちには行かないんだよ
一目に接近するまで次のブレイクはない
移動平均線みたいなものだな一目は