MT4EAで色々組んでみたけどこれが一番パフォーマンスがいい

FXブレイクアウト手法

1時間、4時間、日足が同方向の15分足確定後、日足のレンジブレイクアウトの追っ掛け

350: FXトレーダーな俺 2017/09/03(日) 23:30:12.22 ID:aWA6QsC10
1時間、4時間、日足が同方向の15分足確定後、日足のレンジブレイクアウトの追っ掛け
損切りは50pips固定
利確は半分50pips、残りは100pips前後の抵抗線手前と同値撤退。動きそうな指標なら逃げる
三年で600万、年間平均400pips利益
今年に入ってからは70トレードで勝率53%弱で190万勝ち
ポジる時に、モード死神って言いながらポジる
先週は3トレードで25pipsの利益
私見だけど値動きはランダム派
損切りラインはわかりやすい所にある非ランダム派
だからそれを狙って勝率が3%弱高くなってると思ってる

ボルマン流のブレイクアウトはたまにやるな

333: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 16:10:46.25 ID:dadtU7er0
ブレイクアウトか
まぁ手堅いよね

334: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 17:17:25.47 ID:3GbBwDBb0
>>333
ブレイクアウトはしないなぁ。
そもそもブレイクアウトした瞬間に反対売買の人間が死んでるかどうかはわからんし、感情的になってるから、何してくるかわからないし。
ま、ブレイクするかしないかって場所は、攻防が激化する場所のイメージ。
その後ひげで帰ってきて殺されることもあるしね。

死ぬポイントの前に、反対の方々に喜んでもらう必要はあると思ってる。その視点で考えるなら、ブレイクアウトしたら、反対に考えるかな。
335: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 18:45:07.32 ID:wleDUAvT0
ボルマン流のブレイクアウトはたまにやるな

336: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 19:22:33.68 ID:D/FuRDOD0
ブレイクアウトはダマシが多い
ブレイクアウトが起きる時はトレンド変換が起きる時、滅多に起きないからダマシは当然多くなる。
レンジ相場がおおいからリバウンド狙いの方が俺は高確率だと思っている。
ただ、3トップ、4トップのあるレジサポは抜けると走るよね。
オプション情報を見ると厚めのオーダーが入っているから抜ければ走る

338: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 20:01:12.83 ID:WktOXPhJ0
ブレイクアウトのダマシのだましとかもあるからね。
つまりタートルスープの騙し。
滅多にないけど、信頼性は高い。

339: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 20:26:52.65 ID:D/FuRDOD0
ブレイクアウトしたら押し目(戻り)を拾えばいいだけ

341: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 20:30:06.55 ID:wleDUAvT0
確度の低いブレイクアウトの形なら
プルバックを待って入る方がいいよな
ボルマンのブレイクアウトは本当に参考になったわ

342: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 21:18:44.54 ID:q6xuR7l90
ブレイクアウト(笑)
ド素人の頃によく狙っていたが
最近は言葉自体忘れていたわw
懐かしい、初心者の頃を思い出す

343: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 21:46:56.76 ID:xd4878b10
buyとsellボタンを逆にする

344: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 21:56:46.68 ID:2ApcLaJl0
>>343
かしこい

345: FXトレーダーな俺 2017/10/16(月) 22:00:52.70 ID:jfCNb6S30
タートルスープ、ねぇ…。その裏側の値動きはなぜそうなるのか考えているか?

ブレイクが失敗するときにはその抵抗に何がいて、そこから何を形成するシナリオを作るか。
損切りになろうがシナリオ通りにトレードできているなら良いし、損切り後に再度値動き次第では同方向のポジションを取るのも間違っていない。
その値動きから先を予測する努力が出来れば、結果は後々付いてくるよ。

347: FXトレーダーな俺 2017/10/17(火) 01:11:03.22 ID:b2K3d/as0
>>345
予測して賭けたところで結局 確率50%やんけw  

358: FXトレーダーな俺 2017/10/17(火) 10:58:54.13 ID:RPmAScw60
>>347
その考えだと手法を追い求めてる奴らは一体何を求めてるんだろうな。

大きい足が上昇トレンドなら小さい足で上ブレイクしたら買うだけでも勝てるんやで

487: モダンノマド 2017/11/29(水) 15:09:33.07 ID:46ANLskD0
大きい足が上昇トレンドなら小さい足で上ブレイクしたら買うだけでも勝てるんやで

Breakout_PANCA_EAGLE、ポンド円と相性良さそうだな

150:
Breakout_PANCA_EAGLE、ポンド円と相性良さそうだな

154:
>>150
前に TOPTREND?との組み合わせで紹介を見た

色々試したけど、最後にの残ったのがPibotとフィボナッチリトレースメント

798:
色々試したけど、最後にの残ったのがPibotとフィボナッチリトレースメント(前日の高値と安値に引く)
5分足でラインブレイクを確認して順張りでエントリーしてます

以前に2ch(5ch)で公開されていた方法を再現してみた

46:
以前に2ch(5ch)で公開されていた方法を再現してみた
あの時「これ聖杯じゃないか」と思ってずっと気になって、EAの形でかなり色々試してみた

結果聖杯になった

大まかなロジックとしては
・ブレイクチャンスに大きく入る
・伸ばせるだけのばす
・損切は浅く
下2つはトレイリングストップのようなイメージ

一般的に取り引き用システムから提供されているトレイリングストップは
ある程度+になってから発動するが、エントリーから追いかける(つまり損切も自動的になされる)

これで参考になったであろうか?
これ以上は肝すぎてあれなんで公開はさけるがここまでで7割は晒してるのであとは諸君の健闘次第だ

50:
>>46
あなたがその勝ち方を聖杯だと思っているのであれば、俺は否定はしないよ
お互いに頑張りましょう。

毎日安定して20~100pips取れるブレイク手法

987:
どの通貨は教えんが俺が勝ち方教えてやるよ
どの通貨も多分同じと思うが、その日の高値安値を参考に
ブレイクポイントでSかLを入れるだけで20~100以上取れる
ある通貨は基本的に50レンジで動いてブレイクポイントが
その上か下の10Pまで行けばブレイクやから
そこに仕掛けを作ればいいだけの簡単なお仕事

988:
>>987
毎日安定して20~100pips取れるんですか?

989:
>>988
間違いなく取れる
どの通貨とは言えないけど、お金貰ってもいいぐらいのネタ
もう一つ教えておくとレンジの場合は
50幅を確認が取れたら

130.0~130.5のレンジで130.0辺りでL~150.5辺りでS
ただこれだけ
ブレイクポイントは
129.99~130.60

まぁ通貨ごとに東京・893・ヤンキーの時間ごとに20種ぐらい
安値高値レートをノート書いていったら規則性が分かると思う
俺は1年半ぐらい1時間毎のレートを書いてたけどw
そこまでしなくていいw
それとヤンキーの時間はこの方法は効かない時の方が多い
検討を祈る

990:
>>989
例の数値が間違えてたw
150.5じゃなくて130.5の間違えw

991:
その通貨ペア専門トレードですか?

992:
>>991
詳しく教えてたらバレるから秘密だわw
俺は人に教えて貰わずに思いついたやり方なんで
あとは有料になりますお客様w

993:
高値安値が大事なんですね。
ありがとうございます。

996:
>>993
大切やね
それがないと目安にならないからね
朝一からポジりたい場合は前日のヤンキータイムの高値安値を参考にポジを持つ

997:
>>996
専業ですか?

998:
>>997
近いうちに専業になる予定だったけど
レバ規制で考えないといけないし
もう少し副業で頑張るつもり

994:
東京時間の高値安値をロンドン時間にブレイク、とかそういうやつかな?

995:
>>994
東京・893・ヤンキーでブレイクすとか言ってるわけじゃない
まぁそれぞれ動き方は変わってくるけど
東京・893はレンジで動きやすいヤンキーは動きは
自分達が飛ばしたい方に飛ばす傾向が強くレンジではほとんど動かない
俺のやり方は東京・893時間で有効でレンジで
考えた方が簡単だと思うわ50幅のレンジをブレイクした場合
レンジ幅がもう一段上がる20~50pって感じで
まぁ俺の頭の中にポリ板があると考えもいいかもなw
ポリ板をブレイクしたらもう一段上がると
後は自分達で考えてw

999:
ありがとうございます。
高値・安値の研究してみます。

エキスパートアドバイザーで色々組んでみたけどこれが一番パフォーマンスがいい

649:
N字、Wトップ・ボトムなどのパターン発生まで待つのみ

650:
いろいろと寄り道したが今はチャートパターンに落ち着いた

663:
テクニカルに通用するもしないもない
この段階ですでにテクニカルの使い方が間違ってるってわかる

664:
どんなのがテクニカルの正しい使い方なの?

665:
俺の考えを述べると、正しいというのはないのでは。とらえどころがなさそうな値動きを人間に
とって分かりやすい枠組みにはめるというのがテクニカルではないかと俺は定義する。理解の
ための枠組み。

666:
テクニカルのシグナルがインジケータではないのかね?
インジケータでトレードすると通貨によって結果が違ったりする。
これはどういうことなのか。

667:
>>666
地合がよかった 或いは、地合がよくない
結果論でまとめれば、これがすべてだよ
通貨によって結果が変わるのではなく、たまたまおまえさんの手法や分析が
そのとき、その通貨の動きと相性がよくて、利益が出た
それだけの話だよ
だから、おなじ通貨でも、地合によっては機能しなくなる
他通貨でも同様だよ

669:
インジケータが機能してるからどうかの判断は裁量でしょ。金融政策の転換でトレンド転換してる時に売られすぎ買われすぎのインジケータの意味なんてなさない。いくとこまでいって落ち着く。
これは極端な例だけど地合いという表現もありだろうし、今がドル高なのか円安なのか、ユーロに注目が集まっているのかそうでないのか、そういうのがよほど大事でインジケータが万能で絶対に機能する場面はそう多くない

671:
あきちゃん見てチャート検証繰り返してオリジナル手法作ったよ。

673:
MAを根拠にして勝ってる人もいるようだから好みの問題ではある

676:
時間足はフラクタルだから一つ手法作ったらスキャもスイングもいける

690:
ところで酒田五法はあまり為替では参考にならないよな?

934:
>>690
株と為替は似て非なるものだよ
パッと見は似てるが、根本的な利益の出し方は別物
酒田五法は現物取引のほうが向いている

691:
馬鹿には難しいだろうな

912:
>>691
江戸時代の中世技法が使えると思ってる時点で馬鹿丸出しだなおまえ

697:
手法なんてのは完成してみればシンプルなものよ。手法教えてやろうか?小学生でもできるぞ

702:
>>697
お願いします!!

709:
697に代わっておしえてやるよ

ブレイクした方にエントリー
反転すれば即切る
伸ばせるだけのばす

エキスパートアドバイザーで色々組んでみたけどこれが一番パフォーマンスがいい
即切りなのでリスクも少ない

オレからの一足早い七夕プレゼントだ
みんなにはナイショだよ

711:
>>709
ありがとうございます。
709いい人。

719:
スキャラーは各社のトレードランキングやTwitterに億行ってる勝ち組を結構見かけるよね
トレード期間は、スキャから中期、長期とある中でスキャが一番簡単なんだと思うよ
業者がスキャを嫌がるのはスキャで勝つ人があまりに多すぎるからという面もあると思う。
カバーできない問題とは別に。
初心者や勝てない人にはスキャをオススメしたい
追加入金せず金額は抑えてね

720:
また無教養な奴が無責任な発言をしてる。

734:
>>720
俺も言おうとしてたことを言ってくれてありがとう

736:
>>734
言われている本人だけど、
お前らの思っているFXに必要な教養は実際にFXで必要な教養ではない。
デイではなくスキャと書いたのには理由がある。理由は書かない。
長期の難しさ複雑さは当然わからないだろうけど、わからないがゆえに手法の短期から長期までの難易度のカーブも想像できないんだろう

722:
スキャは長い目で見れば勝てないしチャートに張り付かないといけない
デイトレでレンジでポジションとってにある程度逆行したら損切り
利が乗ってレンジを抜けなかったらやめて抜けてトレンドになったらトレールしかない

723:
スキャはスプレッドたくさん払ってくれるからブローカー側からしたらありがたい話だよ

本来fxは手数料度外視すれば勝率50%なんだから…あとはわかるな?

725:
ぶっちゃけデイトレでもそれで食っていこうと思ったら張り付きになるけどな
どうせ張り付くんならスキャのがいいだろと思う人は結構いるはず


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント

もし勝ててないなら、ぶっちゃけドル円でインジはずして水平線だけでトレードしてみたら?

102:
まあ、どっちみち本当に儲かってるやつは
こんなスレに書き込んで他人に
音階を与えるわけないんだしね。
おれも生涯損益はマイナスです。

108:
>>102
もし勝ててないなら、ぶっちゃけ
ドル円でインジはずして
水平線だけでトレードしてみたら?
どういうところで反転しているかFT2とかで検証してサンプル集めていけば
そうとうスキルは上がると思うよ

132:
>>108
ありがとう。あなた優しいね。
実は、インジ外してローソクだけでトレードしてる。最近やっといろんなことを掴み始めてきて、まずゼロかにはならなくなった。
10月の戦績は、最初17日間連続でプラスだった。
最後に2日マイナスだっけど、
二万から始めて59万円、レバは100倍前後、
ポンドがらみは少し落としてる。
自分が掴んだいろんなことが、こことか二万円から億とかのスレにはほとんど書かれてない。たまーに、本当にたまーに、自分のやり方に通じることを書いてる人がいるけど、ほとんど具体的なことが書かれてない。
11月も2日ともプラス。
でも生涯損益はあと、数十万のマイナスだけど、もうすぐ取り返せると思う。
ローソク足だけでプラスになるっていうのは、間違い無いと思います。

206:
>>132
スキャのようなタイミングの取り方でデイをやられてますか?

私もインジやMAすら外してみてます
手法はMTFダウ理論でブレイクエントリーです
貴方とは違って未だに勝てませんけど

105:
日本時間は触らない
これだけど勝率は上がる

106:
ど→で

バックテストも日本時間は無視するように作ると勝率上がるしなw

113:
多くはS/Lを置かないノーガードでやってるからな
それでも勝てる(むしろ勝率は上がる)からずっとそのやり方をする

「そんなもんスイスショックみたいなのが来たらおんなじだ
馬鹿のやることw」という稚拙な理論をもちだす

結果としてコツコツドカン

こういうのも何回かS/Lで助かると分かるんだろうけどね

オレも最近まではノーガード派だったけど、300ぴps連れて
行かれる前に20ぴpですんでたりするとあらためて損切り大事と思える

116:
FXというか相場全体に言えるけど、
願望、雑念、意識を捨てること

ニュースがチャートを動かす  ×
チャートがニュースを造る   ◯

ブルームバーグを始め、日経、朝日、NHK
僕たちが接することのできるニュースは、ひと騒ぎ終わった後の報告でしかない。

相場を動かす動力ソースに僕たちは触れることなど不可能

ではどうするか

チャートについていく
チャートの波に乗るだけ
乗り間違えたら切れ
ナンピンする奴は遅かれ早かれ死亡する

波に乗ればいい
それだけ

130:
投資資金200円からスタートして
1回のトレードで2倍に増やす
19回目で1億円や
誰でも簡単に達成できるやろ

1回目2倍で400円
2回目400円を2倍で800円
3回目800円を2倍で1600 円
→3200円→6400円→12800円
→25600円→51200円→102400円→204800円→409600円→819200円
→1638400円→3276800円
→6553600円→13107200円
→26214400円→52428800円
→104857600円

131:
>>130
そうそう!
紙を43回折ると月に届くんだってさ

159:
結果的に陽線になったとしても、それが本当に買いが優勢で作られた物なのかは、実際にその足ができる経緯を見ていたものにしかわからない。
じゃあ一日中チャート見てなきゃいけないのか?そりゃ無理だ。眼精疲労になる。
それを見る場所は限られている。それが水平線の抵抗体や、各インジの反転するポイントだ。

これだけ書いてもインジのシグナルやらEA、商材迷宮にはまろうとするなら知らん。

163:
>>159
水平線、にっそくと4Hでしか引いてないんですが、下位足でも引くべきでしょうか?

165:
>>163
別に何足に引いてもいいが、その足の何を基準にして引いている?抵抗は、複数の根拠があるほど利確や新規売買が多くなる。

時間足の違いは値幅の違いだ。だから、自分が一日に相場に関われる時間数によって引く時間足は変わってくる。

一度エントリーをしたら、基本的にはそのポジションを最後まで見る。エグジット根拠はエントリー根拠の逆だ。反対の強い値動きが出たら手仕舞う。

166:
>>165
長い足の方がエネルギー強そうなのでそうしてました。
僕が相場張りつけるのは1日3時間だけなんです。
4H以下ひいた方がいいの理解できましたが、5Mとかもひいた方がいいのでしょうか?

170:
>>166
自分の取引時間によって、スキャルピングなのかデイトレなのかを決め、その時間によって水平線を引く基準になる時間足を決める。
スイングなのに5分足の値幅で水平線を引いても根拠になりづらいし、逆もしかりだ。

で、その時間に抵抗体に近づけばエントリー準備をし、近づかなければ取引をしない。エントリーしたいからと言って勝手な根拠を新たに作り出さないこと。

177:
>>165,>>170
抵抗帯付近でのローソク足の動きを見てますが全く分かりません。
才能が無いんでしょうか。

194:
>>177
才能があるかないかは知らんが、少なくとも凡人だと自負する俺は、その動きに気付ける様になるまで毎日10時間は検証して検証して検証し続けて三ヶ月はかかっている。
仕事が終わってから寝る時間を削ってたから正直かなりキツかった。

もし2-3日チラッと動きを見てわからないって言ってるなら期間が短いんじゃないか。

この考え方はどの相場だろうが同じ考え方だ。どこの抵抗体で大口の取引が入って、大衆が食われているかと言う事を知るためのな。
もし為替で読めないのなら、株式で板と歩み値、チャートを見比べて訓練し続けることだ。

221:
>>205
メインはデイだが何でもやるよ。

243:
>>221
最後にもうひとつお願いします。
株とfxだとあなたにとって利益出しやすいのどちらですか?

244:
>>243
株かな。仕手の動きが為替よりも読みやすい。

245:
>>244
それは為替にはない板?があるからでしょうか?それとも、チャートのみで、大口の動きがわかりやすいのですか?
すいません株の経験ないので板のイメージはできないのですが。

248:
>>245
株の場合は為替と比べて規模が小さいから、ある程度の規模の仕手ならそれぞれの銘柄を吊り上げ、叩き落としが可能なんだ。

仕手の考えさえ読めばそれについていくだけだからまだ難易度は低いと感じるな。為替の場合は実需、投機筋、オプションと大口の思惑が多すぎて喧嘩するときが多々ある。

板情報のように、実際の指値逆指値の数量を見られるのも情報の一つとしてかなり有用だからな。

210:
>>194
ありがとうございます。
精進します。

902:
>>165あたりで書いたが、エントリーからエグジットまでは最初から最後まで確認する。10分くらいで~ってのはこっちの都合であって相場の都合ではない。まだ勢いが強いのになんの根拠もなく利確するのは勿体ない。

短期取引でも長期取引でも、見ている足の高値安値と上位足で売り手買い手が溜まっているポイントだ。特に、大衆が損切りに巻き込まれたポイントを見つけることだ。単純に上位足の高値安値で引いていると、俗に言う騙しに引っかかりやすい。

903:
>>902
そこまで丁寧に教える必要ないってー
負け組には負け組でいてもらったほうが都合いいんだからさー
外野のふりして茶化してるのも含めて負け組さんは大勢いたほうが私ら勝ち組には都合いいんだからさー♪

905:
>>902
なんだお前、好きにすればいいとか言って結局絡んでくるのか
面倒くさいやつだな
MAの使い方が間違ってるのわかったからもう絡んで来ないで下さいね

946:
>>902
ありがとうございます。
損切りについてお伺いしたいんですが、反対の強い値動きとありましたが、これは感覚で判断なのでしょうか?それとも前の足の高値安値を勢いよく超えたらとか、何かないですか?
大口の動きがわかるようになれば、エントリーより簡単になるのでしょうか?

169:
さっきチャート検証している時にこれは値動きによってエントリーする時間軸を変えた方がいいな…とか思っていたらこのスレで今日言われていた件について

171:
>>169
MTFって技法があるけど、必ずしも上位足のトレンドが強いとは限らないんよな。特に転換点では下位足から上位に影響を与える形で始まるトレンドもあるんだよね。

172:
大きい足でチャート分析してエントリーポイントと利確ポイントを決めて、小さい足で反発確認したらエントリーしてストップも入れるのよ
これで自動的に損小利大になるの


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ

損切りしないで勝ってる人もいるみたいね、来ました両建て

185:
損切りしないで勝ってる人もいるみたいね
来ました両建て

187:
両建てってさ
ロングはショートより安いポジ
ショートはロングより高いポジ
で持ってないとあまり意味内ように思えるんだが。上の逆のポジで勝ててる人いるの?

190:
>>187
勝てるよ
経験ないかな?
ポジ持った瞬間まるで自分が別人みたいな考えになる感覚
両建てだと常にポジを持ってるから常にスイッチオン状態の脳を維持してトレードを調整していける
結果的に成績が安定するんだよ
人間の不安定なメンタルをコントロールする技術の一つだと思うよ

196:
>>190
さすがにそんな経験ないなあ…
同時両建てはようするにメンタル面の理由で使うのか
もう損切りの方が慣れちゃったから無理だな

189:
俺も損切りしない派だった。
俺が商品取引からFXに移ったのが2008.3月、100円切って絶好の仕込み時だと思った,,,
しかしそれから4年下がり続け76円。
半分くらい損切りして奇跡の底Lで数年前にプラテン。
損切り惜しんで取り引きのチャンスを失うのは時間の無駄


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント

コメント

タイトルとURLをコピーしました