森好治郎も一目使いみたいだ。エリオットも使うサイクル論者

FX初心者


森好治郎も一目使いみたいだ。エリオットも使うサイクル論者のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。

60: Trader@Live! 投稿日:2008/11/04(火) 17:49:06 ID:ahfXUTwQ
森好治郎も一目使いみたいだ。エリオットも使うサイクル論者
デイトレ、オシレーター大嫌い。トレンドを追っかけて順張りで積み上げていく。
一目もエリオットも今の相場の現在性を知るツールとして重視している。
話も上手いし、読みも良いらしいのだが、なぜか目立たない。ちょっと前は凄かった
のに。一部のレポートも業者の口座を開かないと見れないみたいだし、かといって
業者も決まっているみたいだし、ある程度の規模で広げないのかな?
自分自身でも相場師として玉を張っているみたいだ。3?4年前にそれが目的で独立
したというのもあるようなニュアンスを聞いたような・・・
 
61: Trader@Live! 投稿日:2008/11/04(火) 18:33:04 ID:hdQCJSoY
森さんはファンダメンタルも重視してるから、わかりづらいんじゃないかね。
 
62: Trader@Live! 投稿日:2008/11/04(火) 19:03:19 ID:ahfXUTwQ
>>61
うーん、あくまでテクニカル的なものに絞ったほうがいいのかなぁ・・・
たしかに、あれもこれもっていう風に付け足したら制御できる己のキャパオーバー
になりかねないな。ただ、森さんのファンダメンタルって凄くないか?俺真に受けちゃうよ。

前にオンデマンドのセミナーを見たんだけど、相手がどう考えるか?とか心理的な
ことも含めてのエントリーやサポート・抵抗線の話なんかもごもっともと思う事ばかり。

ヘッジファンドが一番おいしい狙っている相場状況は、相場が暴落して
市場の多数派が『もう耐えられない、ポジションを投げる!』という時に
売る。確実に下がるから。ストップを狩に行くと言えばよいという事か。
暴落に対してさらに売る、暴騰に対してさらに買う。これが出来る人間が
優秀なトレーダーということらしい。

こんな感じで理屈に合っているし、使えそうなネタの引き出しを多数持って
いるし、信者になっちゃいそうだよ。
 
63: Trader@Live! 投稿日:2008/11/04(火) 22:24:42 ID:M35TCDnM
みんな、佐々木英信氏の一目均衡表の研究を読んで勉強したのかな、全巻オリジナルを購入して読破した人は少ないだろうし。
そういや、佐々木氏って今年の秋に亡くなってたんだね、ご冥福をお祈りしたい。
 
64: Trader@Live! 投稿日:2008/11/06(木) 20:58:11 ID:UatzgMo6
その本自分も気になってる
一目使うなら読んでおいたほうがいいよな
 
65: Trader@Live! 投稿日:2008/11/06(木) 21:12:55 ID:5Kbj7v7s
気になるなら読むべし
 
66: Trader@Live! 投稿日:2008/11/06(木) 21:26:27 ID:eJ91m+DT
佐々木氏亡くなられたのか
合掌
投資レーダーの小冊子にあった佐々木氏のテクニカル解説ためになったなあ


【期間限定】無料登録で1000円クーポンプレゼント


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ にほんブログ村 為替ブログ FX テクニカルトレード派へ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました