のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
972様の手法やってみたけど、
613: Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 02:32:35 ID:E8fAm093
972様の手法やってみたけど、5MAでちゃぶつきが出てるときは
かなり負けるんだが、一日100pips取れるというのは、
勝率いくらぐらいかな?
コツコツ負けて、ドカンで勝つかんじ?
616: Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 12:45:40 ID:u+jULPeu
>>613
どこにちゃぶつく時にやれと書いてある
614といいこいつといい
こーいうのが大局を見極められない
617: Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 13:30:09 ID:E8fAm093
>>616
だけど、機械的にやりたいんだろ?
レンジかトレンドかなんて後になってしかわからんだろ。
結構スキャっぽいから変に裁量加えるとうまくいかない手法
だと思うが
618: Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 13:49:17 ID:u+jULPeu
972ルールのどこが機械的?
(引用始)- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
日足 4時間足 1時間足のトレンドラインは引いておく斜めも横も
方向性を見て順張り
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
MAは21 50 98 150 200も出しておく
ルール
損切りは待たずに早めにする チャンスはいくらでもある
トイレや食事に行く前は必ずリカクしていく
レンジに当たる前に必ずリカクする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
値動きがない時間帯はトレードしない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何PIP取れたかは気にしない事
大きく張らない
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -(引用終)
読めばわかるとおり
的確な裁量的判断(特に下線部)あってこその手法
敢えて仕掛け/手仕舞いのトリガ(CCIとMAの使い方)については
引用していない
はっきり言って上記さえ守れば別のインジケータを使っても取れる
ところが手法に溺れる奴は、引用しなかった部分こそを
重要視している。これ本末転倒
「どんな場面でも」「レンジでも」「方向性がはっきりしていなくても」使える
インジケータ、パラメタを求めて
いつまでも同じレベルをグルグルしてる
コメント