数学と心理学とプログラミングが出来ればFXで負けない。
CONTENTS
- 勝者は夢をみない、勝者は常に孤独である
- 円キャリートレードやってた奴ってチャート見てなかったの?週足とか月足とか見ればいずれ破綻の可能性があった事は考えられるのに
- FXのコツは資産の1/10位しか建玉(?)にしないことですか?
- babypips、forexfactory、forextsd、onixtrade、alpari.ru、mql4(official
- 手法の検証をMT4のバックテストで10年ほどの期間でやってる
- 複利で半年で50万→3000万
- ボリンジャーバンドは標準偏差から出した数字、おまじないの一種にすぎない
- さっき思い付きで作った増田足モドキ
- FXで生き残る方法を真剣に考える
- 市況2見てると負ける理由がわかる気がする
- 数学と心理学とプログラミングが出来ればFXで負けない。
勝者は夢をみない、勝者は常に孤独である
▽掲載中FXトレード手法全リスト。聖杯を見つけてください。180 :Trader@Live!:2010/08/10(火) 13:34:10 ID:bAYgnv5W 相場に正解は無い、常に謙虚になれ 経済学は通用しない、常識のない世界である 相場を簡単と言う奴を信じるな 大敗したトレードの原因は自分の心の中にある 相場は騙し合いのライアーゲーム 相場の世界で正しいのは価格だけである 長い航海の途中に嵐に遭うのは必然的である 事実ではなく思惑がマーケットを動かす 噂で買い、事実で売る。出たら仕舞い 事実に賭けるな、群衆の反応に賭けろ 相場の世界に近道なし、本質は単純なもの 大衆が絶望したときが大底である 勉強は必要かつ十分ではない 負けは素直に認め、期待はするな 大衆は間違っている、大衆になったら負け組 大切なのは、いつ上がるか、いつ下がるか 最終的な勝者は全体の2% 勝者は夢をみない、勝者は常に孤独である
円キャリートレードやってた奴ってチャート見てなかったの?週足とか月足とか見ればいずれ破綻の可能性があった事は考えられるのに
450 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:01:19 ID:MeKXemBQ トレンド転換させるのが日銀の介入の狙いじゃないとか 考えてみたりしないのかな。 介入で何を目指しているのかをもっと考えてみようぜ。 452 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:01:46 ID:PfNKrAba 無職でFXやった。今は反省している(´・ω・`) 455 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:02:51 ID:nBia3Hly >>442 先週末が介入第二弾のタイミングだったんだけどスルーしたからね 大規模介入に対しては何らかの障害が出てるのかもしれん 456 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:03:48 ID:SCsep18f 仙谷の防衛ラインを言ったとかいうので非難されてたのはマジで謎だった ここでも非難されてたけど 野田が仙谷の発言後、仙谷が勝手にそう解釈したんでしょうねって発言してるし 仙谷は本当の防衛ラインを言ったわけじゃないし 457 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:03:56 ID:LWhLLJDP 円キャリーやってた奴ってチャート見てなかったの・ 週足とか月足とか見ればいずれ破綻の可能性があった事は考えられるのに 大衆ってほんとバカばっかなんだなw 458 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:04:03 ID:/V5flVyk 介入の時呟いてくれればいいのに 介入なう、5000億 とかさ 459 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:04:34 ID:ADjHehiL 第2弾は市場も備えてくるから難しいと思うよ 464 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:06:22 ID:H+G/pv0L 上値張り付き相場ですね 465 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:06:37 ID:4XFIlP/s もう一回やるとしたら、一気に5,6円上げてくるんじゃないか? 心理に訴えかけるやり方だとしたら、 1,2円だと「また下がる」と思われるだけとわかってるだろう。 実際そこまでやれないので、悶絶してるんじゃないかね 469 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:07:28 ID:nBia3Hly 首脳会談の時オバマに「この前の介入は見逃そう。でも、今度やったら殺すぞ!」って ニコッと笑いながらつぶやかれたとか 470 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:07:30 ID:hXTvvWnh 下値は毎日きり上がって行く相場になりそうば。 472 :Trader@Live!:2010/09/28(火) 08:07:50 ID:q/5L1Gor >>456 テレビ見てないので詳しくは知らんが、 記者「タイミングが今となったことについては?」 仙谷「野田さんが判断されたんでしょう」 ってとこしか見てない俺には、 どういう経緯で82円防衛ライン説が出てきたか、 ものすごく謎なんだが。
FXのコツは資産の1/10位しか建玉(?)にしないことですか?
125 :Trader@Live!:2010/11/20(土) 21:33:29 ID:JGEBH5Yr 痛い質問しちゃってゴメン。 初心者なので、変な言葉や変なやりかたしていたら突っ込んで下さいね。 FXのこつは資産の1/10位しか建玉(?)にしないことですか? 小波を拾ってるといつのまにかどんどん稼げる。 私は今はUSD/円しかやってません(他のスプレッドが気に入らない)。 で、1$100円位が妥当なラインだと思っているので、今の相場では絶対 買いから入る(最初だけやり方が分らず売りから入ってしまったが・・)。 張り付いている間は0.1円単位で値上がりしたら売る。 その後元の値で注文を入れる。 でも全然値が落ちてこなかったらもう少し上で注文を入れる。 これを繰り返していると小銭がどんどん増えていく。 最初は1万$単位での買いだったけど、今は3万単位。 0.1円上がると3千円儲かる。4セットで1万2千円儲かる。 波が多い時は10セットくらいいける。 買ったとたんに下がり始めても、じっと我慢。 我慢していられるかどうかが勝負の分かれ道のように思える。 だから1/10しか建てない。 あと、パソコンに張り付いていられない間は抜け目無く小刻みにIF-DONEで 注文しておくと勝手に稼いでくれますよね。 あ、誰も聞いてないか。。。 149 :Trader@Live!:2010/11/21(日) 04:09:03 ID:VL+vC4Wm エントリーさえ上手ければ、>>125のような簡単な方法で どんどん増えていくのかもしれないけど 俺がやったら逆行の嵐で気持ちが続かないだろうな 中長期的にドル円は上がると思うなら、愚直にロングという 姿勢には学ぶべきと思った 俺はその日その時で猫の目のように変わるからダメなんだな 153 :Trader@Live!:2010/11/21(日) 08:17:49 ID:wRtIoChu >>125です。 色々なスレ見て勉強になりました。やっぱり私のやり方は特殊なんですね。 20万でスタートし、普段は証拠金維持率は700%~1000%位で抑えています。 80.2円位まで下がった時は、儲けが出ない建玉は我慢して、小額の儲けでも 出れば約定させて行きながらちょっとずつ買い支えていったので建玉が増え てしまい、110%近くまで落ちました。(1万が6セットになってしまった) が、そうしているうちに損益分岐のラインが80.1円位まで落とせたんです。 この時は、「勝ったな」と思いました。 (最高値更新の情報もありましたが例え更新したとしてもたかが知れている と思ったし、79.4円位にならないとロスカットされない状態だったので) そして、後の大幅な上昇で80.4~81.0円位で買っていた建玉が一気に約定し て行き、1日で7万儲かり、30万手前まで一気に増えました。 後は、仕事の拘束が長いのでパソコンに張り付いていられる時間が短いので IF-DONEで色々なレートに仕掛けておいて小銭稼ぎしてます。 そうしたら1月で40万まで増えてしまいました。 もちろん相場が円安にふれている事も追い風ですが、その日の終値が下がっ た日でも1万以上儲けが出ているので、そればっかりでもないです。 素人なのであまり参考にならないのかも知れませんが、普段証拠金維持率 を700%~1000%にとどめておくのはお勧めかも? ロスカットももったいないし、損して約定するのももったいない。 167 :Trader@Live!:2010/11/21(日) 14:21:19 ID:Ifa95uPf >>153 同じことやってる。 20万だから最初の金額もほとんど同じ。 ドル円だから大丈夫なんだろうな。。ユロドルでやると 1日で往復100~200ppは平気でやられるからリーマンには厳しいのが分かった。 ポンドルでやったら速攻退場だろうな。。 171 :Trader@Live!:2010/11/21(日) 16:07:09 ID:5QaoETHC >>153 トラップリピートイフダンと言って適当にやるといつか死ぬ事で有名な手法だよ。 損切りルール入れるなりしないと。 ナンピンしないと勝てない手法って破綻してるから注意な。ほとんどいつか死ぬ系だから。 だってナンピンし始める所を最初のエントリーにすればいいんだからね。 175 :Trader@Live!:2010/11/21(日) 18:15:02 ID:m8qFZeoC >>171 ・プライスは無限小から無限大までの無限幅を(少なくとも理屈上は)持ち得る。 ・プライスが無限幅を持つなんてことは(少なくとも平時に措いては)殆どありえない。 ・プライスは限定された期間内においては無限幅を(少なくとも現実的には)持ち得ない。 どんな前提の下に行動するかは選択次第で、俺は全部アリだと思ってる。 180 :125:2010/11/21(日) 18:53:10 ID:ngHML7Ht >>171 有難うございます そういう手法です。 わかりやすい名称ですね。 ただ、細かく入れていれば必ず山が来そうな気がするんですが甘いですか? 例えば83.2で新規、83.4で決済と83.0で新規、83.2で決済っていう細かいのしかしないですが、どういう時にまずいですか? あとそれだけじゃなく、張り付いている時は波が小さそうなら0.1でも決済しにいきます。 それで千円単位の勝ちですから。 それで80.1も乗り切りました。下がりっぱなしの時は、駄目な建玉はマイナス1万を超えてました。が、他で小銭稼ぎ出来てたのでトントンを維持出来てました。 184 :Trader@Live!:2010/11/21(日) 19:47:23 ID:5QaoETHC >>180 何が駄目かっていうと損切りルールなんだよ。 損切りしても生き残れる前提がないとすべての手法は駄目。 153で >(最高値更新の情報もありましたが例え更新したとしてもたかが知れている >と思ったし、79.4円位にならないとロスカットされない状態だったので) って書いてるでしょ?これが駄目なんだよ。100%79.4には来ない事を前提 としてるから。もしここでロスカットしても再起可能なら全然OKだと思うよ。 そのやり方で継続してみたいなら毎月利益の何割か出金しておきなとしか言いようがないな。
babypips、forexfactory、forextsd、onixtrade、alpari.ru、mql4(official
777 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:02:33 ID:XoQf8V7j ボリンジャーバンド±3σの中に、ローソク足が収まる率は、99%以上です。 と言う事は、ココを超えたら高確率で再度±3σ内に戻る。 778 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:07:16 ID:t8lS1BRl >>777 がんばれ 779 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:08:24 ID:O2M3pkaS >>777 戻るっつったって、線のほうが広がって戻ったんじゃ意味ないんだぞ? 780 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:09:09 ID:950icHFs >>777 視点が違うだろ 99%以上収まる可能性の高い範囲から、外れ出したって事だぞ。 その後はその価格変動を織り込んで、±3σが変化していく。 今の3σと将来の3σは別物になる可能性もあるって事だ。 781 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:09:45 ID:V/sM7nG0 まぁやってみりゃすぐにわかる話 782 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:10:35 ID:XoQf8V7j 確かにボリバンも一緒に広がっていくときが往々にしてあるから、ボリバンに見切りをつけてる人は多い 俺はボリバンを諦めない 783 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:16:51 ID:mtHceKUQ 去年9月の介入後は、ボリバン広がりまくりだったわw 784 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 23:21:05 ID:mtHceKUQ スキャで 大局を読もうとしすぎると目先の読みにもバイアスがかかりすぎて 素直にその時の動きに従って行けなくなる時が多い。 でも大局を意識しないと明らかに暴落起こりそうな危険な場所でしかけてしまうリスクにさらされる どっちがいいのか案外難しい 786 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 00:08:39 ID:ynGTaP1s みなさん独学(自己流)ですか? 本とかネットとかブログとかセミナーとか。 787 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 00:18:28 ID:pOzCkHoK >>777 まぁ中心がMAだから統計的に間違ってるんだけどな。 788 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 01:41:21 ID:r2wQ2zAM ちなみに、この数時間の値動きでボリンジャーバンドは儲けることはできたんかぬ そんなに短い時間軸じゃないってか。それともそんな長い時間軸ではないってか 789 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 01:55:59 ID:ralO1UAE >>786 普段見ているフォーラム。 babypips、forexfactory、forextsd、onixtrade、alpari.ru、mql4(official 買った本は投資庵、トレードステーション入門、あとは豊嶋先生の本だけです。 手法は理論ベースで構築すれた物より、実践を通して磨きあがれた物には適いません。 インデックスファンドのようなパッシブ運用を行うのか、或いはアクティブファンドのように野獣のように 獲物を追いかけるような運用を行うのかよく考えてみるといいね。 因みにパッシブ運用はアクティブ運用で失敗した人間の最後の砦だと考えてください。 先人が残した大いなる遺産と、大いなる反面教師が今の俺を創造した。 793 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:05:40 ID:zkZIk7OU 株でのサヤ取りならまだしも、とある通貨ペアが 2σを抜けようと3σを抜けようと何の意味もないでしょ そもそも為替って株や先物みたいな実体があってないようなものなんだし、 いってみれば「いわゆる値頃感」すら幻想なんだよね。 ましてボリバンみたいな過去のデータから導いた線からの乖離が あろうがなかろうが、「戻ってやる義理はない」ってなもんでしょ 794 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:10:21 ID:ralO1UAE >>793 勿論その通りです。 795 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:17:24 ID:KcVkkdYg >>788 ドル円なら22:00から ユーロ円なら19:00から +2σの外に出たまま上がりっぱなしでボリバン頼ったら 大損するパターン 796 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:18:23 ID:KcVkkdYg >>795 これは15分足で見てるけど 797 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:23:21 ID:ralO1UAE 値頃感なんて、所詮印象論に過ぎない。 トレード手法て、今後とも利益を得られる事を何かで担保す事が出来なければ 絵に描いた持ち同然。それは全て願望から生まれた妄想に過ぎないって事 799 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:26:16 ID:KcVkkdYg じゃあMACDでうまく儲けられてる人いる? 他のテクニカルとの組み合わせでもいいけど 801 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:28:38 ID:OT6H8rFV >>799 ストキャスかRSIじゃね ストキャスはできたらスローで且つパラメーター調整必要 これはmacdにもいえるかも 802 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:32:32 ID:r2wQ2zAM オシレータ系はべったり張り付いたら使い物にならん だからこそのスローなんだろうが、それさえたまたま機能する時間軸だったってだけの話なのかも知れん 803 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:33:42 ID:PhQl0DXr どうしても逆張り脳が抜けない 頭ではトレンドが続いているのが判っても、行き過ぎなんじゃ…という考えが抜けない トレンドに乗っても少し戻した所で離隔してドテンしてやられたり 根本的に向いてないんだよなあ、判ってはいるが… 804 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:43:07 ID:zkZIk7OU >>803 ああ、あるある。 805 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 02:57:56 ID:mr9r+DNp まあ順張り脳になったところで勝てるわけじゃないけどね 806 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 03:05:22 ID:KcVkkdYg 逆張りでいつでも勝てるわけでないことは承知だけど 順張りっていつの時点で流れに乗ればいいのかさっぱり分からずタイミングが全然つかめない 順張り上手い人はどういうルールでINしてるのか 807 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 03:06:59 ID:zkZIk7OU 松田哲って人の本に書いてあったけど 為替って売り方と買い方の両方が負けることがよくあるらしい。 「ゼロサムだからどっちか片方勝ってんだろ!」と一見思うけど それは総額の話で、決済のタイミングは同一じゃないから、 一時的にプラスになっても皆が決済するわけじゃない。 だから同じ局面でLとSどっちで入っても負ける奴は負ける、というような内容だった。 やっぱ資金管理や損小利大は超大事なんだな。 808 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 03:22:04 ID:mr9r+DNp なぜそこで損小利大がでてくるのかが分からんのだがw 809 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 03:28:02 ID:SDy+AwVZ トレンドラインとフィボだけで十分だろ 810 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 03:30:32 ID:+c7q4cOG >>807 > だから同じ局面でLとSどっちで入っても負ける奴は負ける、というような内容だった。 これは逆に読んだ方がいいよ。つか、この意見は正しくない。 同じ局面なら勝つ方向に入れば誰でも必ず勝つ、という状況はどんな状況かを考えた方がいい。 つまり、LSどっちで入っても負けるような局面でエントリするからいけない。 確かに、エグジットも大切だけど、やはりエントリも重要で、じゃエントリの何が大切かをこの話は教えてくれているんだよね。 811 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 04:53:31 ID:5gnn+FuS 移動平均のクロスでなんてまさにこれこそ結果論 クロス後に大きいトレンド起きるが、そのクロスの大半がMA上を何度も縦断し、揉み合う状況が多い 今のクロスで利が大きく伸びてトレンドに発展するのか、レンジ内で収まるのか この判断が事前に解るのであれば、誰でも億万長者になれる トレンドが出ればMACDのクロスのみでの売買で勝てるんだから 結局は、大きいボラでトレンドさえ出ればMAだろうが、なに使っても勝てる だが、為替相場はレンジ、揉み合う、偽ブレイクが誘発し 極めてトレンドフォローし難い状況 トレンドが出ると事前に解ってるなら、MAなんかよりも 平均足スムーズドで、色の反転で売買するだけで億どころか兆稼げるだろ? 812 :Trader@Live!:2011/01/21(金) 06:55:38 ID:L/rUeH9A クロスクロスっていうけど、クロスにもいろんなクロスの仕方があるでしょ角度とか。 野球で言えば、カーブやシュートみたいなもんだ。どの程度曲がってくるかなんてわかりようがない。 そこで大事なのが待つこと。早く手をださず、引き付けて引き付けて打つ。 待つ見極めることが大切になってくる。
手法の検証をMT4のバックテストで10年ほどの期間でやってる
576 :Trader@Live!:2011/01/17(月) 02:11:14 ID:d6ZLk9ld 手法の検証をMT4のバックテストで10年ほどの期間でやってるけど ありとあらゆる手法が長期では通用しない ナンピンかけて逃げる手法を超低レバでやってなら リーマンショックだろうがなんだろうが生き残れるってのをやってみても 年利5%,10%のトレードになっちまう。 短期的に有効な手法はいくらでもあるけれど 手法切り替えないと生き残れないタイミングがあって そのタイミング見極められるとは思えない。 相当負け込んだ後に切り替えってな事になるんじゃないかと。 というわけで今勝ってる人もいずれ負けてしまうと思ってる。 577 :Trader@Live!:2011/01/17(月) 02:14:01 ID:TfW742QQ ただお前が勝てる手法を思いついてないだけだろw 578 :Trader@Live!:2011/01/17(月) 02:18:54 ID:bSGP8++F >>576 「ありとあらゆる手法が長期には通用しない」かわりに 「いつでも何かの手法は通用している」というtこともある。 ということは 常に相反する手法、あるいは関連性のない複数の手法を 平行してやればいいんってことじゃないかな。 その時点で成功率の高い手法を多用する。 たとえば「今なら順張り8割、逆張り2割」みたいに。 で、そのうち潮目が変わって、 「順張り」がうまくいかなくなるころには、 「逆張り」の成績がよくなってくる そしたら今度は順張り2割、逆張り8割、のように、 多用する手法の比率を変えていく。 580 :Trader@Live!:2011/01/17(月) 07:20:32 ID:RY8TBckD >>576 優秀と言われるヘッジファンドの年平均でもせいぜい30%、 素人が組んだロジックで年10%出れば御の字 本来、相場ってのはそういうもん 極稀に長期間安定して100%以上の成績を出す特殊能力者がいるが、 それは例外中の例外 ほとんどの参加者は、猿のダーツと同じことをやってるんだけど、 それに気づいてないんだよね たまたま連続で当たった奴を神のように崇めたて、外れると忘れる 629 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 00:28:14 ID:HlsC4sCC 2時間我慢することを覚える 630 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 00:40:46 ID:xqnZI3fi どうしたら勝てるようになった?→ポジポジ病を治したら勝てるようになった 631 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 00:42:36 ID:LxF+S8wv 良い情報をありがとうございました 632 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:21:35 ID:YHFjjDWX 自分でテクニカル考案して 自作インジでトレードして大儲けしてるよ、嘘でもなんでもなく よく、人が使ってないテクニカル使っても意味ないとか言うがそれは大嘘 人が使ってるテクニカルだからこそ、そこが意識されてそのポイントで売り、買い交錯して ノイズや騙しが発生する、そんで誰も意識していないポイントが高確率で底や天井になる 俺の自作テクニカルは、そのようなノイズや騙しを排除してるから レンジが続いてやられるとか、利がどこまで伸びるか解らないとか、そんなのは全て排除してある 買いポイント、売りポイント、損義理ポイント、リミットポイントと この4点のみをチャートに表示しるだけの超シンプルなテクニカルだ 主要ドルスト4通貨で、1時間足で過去10年バックテストして 4通貨全てでPF1,5超えしてるから、これは聖杯と呼べるだろう 巷に溢れてるテクニカルなんぞ役に立たない ノイズと騙し除去した、自作のトレンドフォローテクニカルを考案すれば聖杯は作れる 633 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:24:14 ID:AEMqm1hQ という夢を見た 634 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:34:02 ID:YHFjjDWX 嘘と思うなら、1回限りでドルストの売買をここでリアルでやってもいいよ? 10PPなら、限りなく100%に近い確率で取れるから 人が意識していない、ブレイクポイントで入るだけで10PPなら絶対取れるポイントが 一日に3回は発生するから これは、その日、その日で相場には必ずボラが発生して、特定の場所に留まり続けることは 絶対にないという統計的優位を取り入れたモノで 人が意識してるラインのブレイクアウトを狙うと、騙しとノイズで偽ブレイクが誘発する 人の使用してるテクニカルを一切使用しない、人が意識してるラインを完全に無視する 上のこと聞いただけでも目から鱗だろ? 人と同じこと、人が意識されてるものを取り入れても、その万人がやってる結果しか得られない 一目だって、ボリバンばって、このインジの名前が考案した人間の名前で、この2人も素人によって自作されたものだ だから人が考案したテクニカルに依存してる時点で聖杯なんて作れない なら自分で作ってしまおうという発想だ 635 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:34:45 ID:tl9Cc/+d それがカーブフィッティングじゃないなら 聖杯だろうね おめおめ 636 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:36:32 ID:mo61LHl1 >>632 ノイズや騙しが排除できれば誰でも勝てるだろw ほとんどがこれで死ぬんだから テクニカルは比率や過去のレートから 出されるものだから未来の予想は非常に難しい どのような感じでテクニカル作ってるのかはある程度予想はできるけど もっと具体的なヒントください お願いします 637 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:37:34 ID:LxF+S8wv わーすごいね ¥ 638 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:38:35 ID:mo61LHl1 >>634 日本語の意味がわからん こういうやつが勝ち組になれるのか 639 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:41:14 ID:mo61LHl1 >>634 今日はもう寝るから 明日の夜ゆっくり語ってくれ 640 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 02:54:22 ID:YHFjjDWX >>636 だから人が使ってるテクニカルを使うから、ノイズと騙しが誘発される MAなんてその典型で 俺に言わせたらMA程、騙しとノイズが酷いテクニカルはない なぜ騙しとノイズが誘発するかって理由は 為替相場において、MA見てトレードしてる奴が異常に多く FXやってるほぼ100%の人間がMA見てるからだ 645 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 05:34:12 ID:WBTEbt25 大衆の大きな誤解に乗っかると大儲けできる 646 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 05:36:10 ID:7xzRgiSe buy on dip , sell on rally 647 :Trader@Live!:2011/01/18(火) 06:38:44 ID:k1YtkctQ >買いポイント、売りポイント、損義理ポイント、リミットポイントと >この4点のみをチャートに表示しるだけの超シンプルなテクニカルだ 上の4ポイントが、常にチャートに表示されてるとおもうけど、 (1時間毎に移動するチャート?) >人が意識していない、ブレイクポイントで入るだけで10PPなら絶対取れるポイントが >一日に3回は発生するから この3回をどうやって見極める? 654 :自虐風自爆:2011/01/18(火) 11:48:44 ID:aT+ouhiU 俺のチャートの考え方は周りがどう考えてるかということだからな インジがどうのこうのいっても他の周りがその場所を意識していないと活きないと思う。 簡単なダブルトップ、ダブルボトムなどチャートを見ている人間なら誰もが意識してしまうような 教科書通りの形は他のチャーティストも意識すると思うし機能する確率は高い。 形が綺麗なほどチャート見て取引するのにも有効に働くと思う。 崩れたボトムは認めない人もいるかもしれないのでその辺は各自研究してくれ。 意識されやすいのはレンジとダブルトップ、ダブルボトム、サンソンなどだれでも分かるような形だな。 これはだましも多いが自分流にアレンジしたら少なくともこれだけでも負けないと思うぞ。欲でトレード回数増やして負けてる人には有効だろ。 ダブルトップ、ダブルボトムのような形を一度ぬけた後の値の動きである程度それが騙しかどうかもわかるし時間軸の考えをここに取り入れれば勝てるよ ボトム抜けした後の一時的な戻りを取るのを得意とするトレーダーもいるし、ここからは各自の裁量で行うことだな。 680 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 08:36:58 ID:zQFclqBY よく押し目買い、戻り売りしろ言うが この手法は、FXで一番難易度の高い手法だからな? トレンドが決まった後に乗る手法だと、まず獲れる利幅が少ない上に 全ての足が強気、弱気の状態でエントリーだと 超短期ではトレンド続くだろうが そういう場合って、決まって綺麗にパーフェクトオーダーが完成して上がりきった状況 だから、天井や底が近い 上のような状況で押し目狙うから勝てない 順張りなんて超短期でしか有効にならない手段 特にショートで順張りなんかしようものなら、簡単に底S取れる 為替とか、投機の類は、長い時間軸使用した逆張りでしか勝てないからな BNFも、FXで10万を6億にしたって奴も逆張りだし 100万を億にするとか、FXで大儲けするならハイレバの逆張りでないと無理 価格が数百PPレベルで大きく動いた後に、揉み合ってる状況でハイレバの逆張り 上の手法しか為替では財築けない、0になる確率も高いが短期間で数十倍とかも可能 順張りで勝つなんて、相当腕のある奴でないと増やすことなんて不可能に近い 681 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 09:00:43 ID:7yiSyR38 じゃ、逆はりが手にする人は少ないけど聖杯ってことで終了 んな、馬鹿な 682 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 09:10:41 ID:zQFclqBY 逆張りするポイントが重要なんだよ 急騰、急落してる最中に逆張りしても死ぬだけで 逆張りはポイントさえ間違わなければ、損義理幅狭くて済むし 反転する前のとこで、ポジション取れれば場苦役だし 戻り、押し目狙いなんて、仮にピンポイントで良ポジ獲れたとしても すぐに利食いしないと利食い出来ずに終わる それは完全に反転しきった状況で、誰もが押し目狙いでポジション獲るから 短期ですぐ利食いされて、トレンドが続かない 結局旨みのあるポジションって、トレンドが反転する前の状況でポジション獲ること それは、トレンドが反転する動きってのは強い買い圧力、強い売り圧力が出た後にトレンドは転換する だから、その動きが出る前にポジション獲っておかないと、いざ反転した後に 後乗りでポジション獲っても、良ポジ取れてもセコイ利幅しか取れない 損小利大トレードなんて、逆張りしない限り不可能だろ? トレンドが変わる局面見極めて、どこのポイントで逆張りするのか FXで勝つには上で全てだろ? 684 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 09:20:27 ID:eDl+mtcY 殆どプラスで終わるから何でもいいよ 方法論より相場観です 687 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 09:35:53 ID:mrgOyMWf 恐ろしいほどトレンドフォローを勘違いしてるな こういう奴らが逆張りばっかしてくれるから、ホントのトレンドフォロワーは勝ち続けるんだろうな 688 :自虐風自爆:2011/01/19(水) 09:47:04 ID:8bAT0ui6 cisは為替やるとき超低レバなんだけどね しかも儲かってる為替とレーダーのサンプルがGFFって浸透性なさ杉だろ。GFFっていまおく持ってるの? BNFが逆張りしかしてないわけじゃないし、実際不動産セクターの銘柄を新高値更新順張りで買ってる。 勝てない奴がハイレバ使っても資産すぐ減らすだけ。 夜明け前は一番くらいって言う言葉があるが、実際夜明け前だと思ってポジとっても実は次の日モット暗い1日が来るかもしれないしその日が 1番暗い日なんていうのはだれにもわからない。 689 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 10:04:25 ID:zQFclqBY 逆張りって言っても、ただ適当に無謀なポジションの入れ方しろと言ってるわけではないし 逆張りの利点ってのは、刈られたらブレイクして大きく動くような局面でのポジ入れだから ドテンしてもプラテンする程度の利の伸びは期待出来るんだよな 順張りってのは、失敗した場合にドテンして利益の出る手法ではない 安値更新してる状況での逆張りなら、刈られても大概そのままま価格更新するし 刈られてからの手の打ち様があるんだよ 順張りなんて失敗して損義理で終わったとして そういう状況だと、下に幾つモノサポート形成されてトレンド作られたわけだからい支えられて、揉み合って、どこかで強い売りが入るとトレンド転換する どこらしらで反発し、急騰した天井圏で揉み合って、強い売りが入るとそこで転換するわけだ 上のような状況で押し目狙いでポジ入れて利大に徹するなんてまず無理 獲れてもセコイ利幅しか取れないし、急騰した後の順張りだと、押し目で上昇してもすぐに叩かれて利は伸びない 上のことはS場にも言えることで、急落した後の戻りのSは押し目Lより更に難易度高い その最も難易度の高い、トレンドが解り切ってからの押し目L,戻りS狙いのトレードやるから勝てないんだよ? 690 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 10:10:40 ID:JGF6mSAR 有能先生は逆張りが好みなので 691 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 10:11:03 ID:eDl+mtcY 長いから読む気がせん 3行以内に纏めてくれ 692 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 10:11:26 ID:PCFaLINl 妙な説得力を感じる。 693 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 10:14:54 ID:PCFaLINl でも、ポイントを読むことができる、という前提が必要だよな。 あと「損切り」についても語って欲しい。 694 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 10:18:17 ID:Wqj+0ZRI 押し目買い戻り売りが難しいかどうかは人による 自分でためしもせずに、鵜呑みにするのは愚かとしか言いようがない 695 :自虐風自爆:2011/01/19(水) 10:30:18 ID:8bAT0ui6 >>689 押し戻りと君の言う逆ばりポイントの違いはなんですか? 刈られたら大きく動いちゃうならハイレバはまずいのでは? 刈られたらブレイクして大きく動くような局面はどう判別するのかがわかったらみんなやると思うけどね。 696 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 10:38:24 ID:mrgOyMWf 今の為替相場なんてブレイク後のだましが昔よりはるかに多くなってるのに 逆張りで刈られたらドテンとかもう素人が考えた机上の空論 そもそもブレイクでドテンしてる時点でそのポジはこいつが嫌いな順張りになってる件 702 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 11:51:27 ID:zQFclqBY ドテンして利益出る、出ないは、トレードする時間軸によって異なるし ブレイク後に乗って獲れない時間軸でやらなければいいだけ 順張り嫌いとか以前に、効率良く右肩上がりに利益伸ばせるのが逆張りで 順張りに関しても、680のレスで超短期なら順張り有効とレスしてだろ? 超短期でドテンすれば、ドテンは物凄く有効だし スキャも順張りのほうが有効、利小でいいなら順張りのほうが有効だ ただ順張りで入っても直近で価格更新してる場合、止まったとこが利食いのメドになるから 逆張りの場合、転換すれば利食いポイントの設定が上の順張りに比べて断然簡単 順張りで押し目で入っても利を伸ばせないのは 直近で価格更新されて、目標物がないからどこまで利伸びるか解らない だから利を最大限伸ばせない 逆張りし、トレンドが転換されれば、次々とサポートが出来てすぐに落ちるないから 利の伸ばせるし、転換前にポジション取れれば、ブル相場なんて上昇過程で 必ず押し目作って上昇するんだから、そこで超短期で逆張りで入ったポジションで攻め続ける 下で良ポジ持ってるからこそ、強気でロングで短期売買繰り返せる 704 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 12:01:02 ID:zQFclqBY 時間軸が短ければ短い程、順張りは有効 逆に時間軸が長ければ長い程、逆張りが有効 利大にしたいなら時間軸広げて、逆張りすればいい 利小でコツコツ積み上げたいなら、時間軸狭めて順張りすればいい ショートは戻りなく急落し、利食いの目安も解り易い だからショートの逆張りが一番効率良く、利幅伸ばせる 展開が決まると、これでもかって程に短期でS攻めしあっというまに落ちる これはユロルもドル円も同じこと Lで利大トレードしたいなら、週足レベルで完全にベアトレンドにならないと利は伸ばせない 週足レベルで転換した時に限り、ロングで押し目狙いを多用する 日足レベルでブルなら逆張りSで利大トレード繰り返す 709 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 12:46:42 ID:JGF6mSAR 機械解析の早期順張り (・転換直後) と 三段一方上げ後とかでのチャート逆張り (・転換直前) 逆とか順とか言っているが、どっちも似たようなものじゃないか。 利幅が出る以上、ミニ・トレンド転換なんだし。 その区切り方は人によるでしょ。 自分は前。 強いて言えば、後者の方が裁量が必要ということ。 どっちにしても、そのカラクリ(方法)は開示しないのだから冷やかしでしかないんだけどね。 当人にしてみればhintを与えているつもりなのだろうけど。 711 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 13:20:43 ID:Kgq0PJmg 順張りってのは、失敗した場合にドテンして利益の出る手法ではない 順張りなんて失敗して損義理で終わったとして そういう状況だと、下に幾つモノサポート形成されてトレンド作られたわけだからい支えられて、揉み合って、どこかで強い売りが入るとトレンド転換する 負け組みは減点方式で一瞬で判断できる。アホの極みの考え方しているんだよね。 君のレスは一見適当だけど、マイナスポイントは無いんだよね。 重要そうなサポレジと、エントリする時間に注意すれば今のストップ幅で止まることが 比較的多いから特に指値エントリでも問題ないんだ。 為替の場合、ボラが極端にある時にしか上の短期足が役に立たないし 為替で分足見てると、超弱気、超強気の状態から数分の一発の並で突如50,80PPとかエグイ動きする 株の場合ってそんな動きしないからな 713 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 13:34:48 ID:zQFclqBY 全ての足並みが揃った状況の強気や弱い気で順張りして勝てるなら なぜ9割も負け組みが存在し 底L,天井Sは難しいのに、底S,天井Lは簡単に掴む事が出来るんだ? それは大衆の流れに沿ってポジション獲ってるからで 使用してる時間軸なんて全てだし、分足から月足まで全ての足に目を通してるし まずどれだけの利幅獲りたいのかを考えて それから順張りにするか、逆張りにするか決めてからエントリーに使う時間軸を決める 大きい利幅狙うなら大きい時間軸をエントリーに使うし デイ、スキャで狭い利幅狙うなら小さい時間軸使うし 自分がどれだけの利幅獲りたいかで、トレードそのものが大きく異なってくるし 順張りには順張りのやり方、順張りのセオリーがあるし、逆張りにはそのセオリーがある スキャやデイなど小さい時間軸で狭い利幅獲り場合や 100PP.200PP以上獲るやり方とでは、全く異なってくるし それを1つに纏めて、語れと言ってる時点で負け組みそのもの 解り易くと言うと、1時間辺りの値幅、4時間辺りの値幅、日足辺りの値幅と 時間軸を広げれば、広げる程、当然値幅の幅も広がるわけで だから獲りたい値幅によって、やり方も違って来るし、獲りたい値値幅によって 順張り、逆張りも使い分けるし 723 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 17:18:04 ID:W7PwPnd4 押し目買い・戻り売りって 相場が一度認めた値段をたどるだけだから 極めて楽なんだけどな 同じ順張りでもブレイクアウト狙いよりよっぽど安全 725 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 18:53:54 ID:C9UniFnt ブレイクアウトは硬いでしょ。特にスキャなら まぁ俺はしてないけどもw 726 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 19:37:46 ID:8Z0xEaZf 相場には必ずエッジは存在する。そのエッジ一点に絞って仕掛ける。 決してあれもこれも手をだしてはいけない。ひとつのエッジに集中すること。 例えるなら太陽から虫眼鏡を通して光を一点に集める。やがて無から炎が出現するように 無から金が出現するのだ。 727 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 20:04:59 ID:wrwX0iSL 野球で例えるとさ、ホームランバッターであったり、 バッタバッタ三振をとる豪腕投手が派手だけれど才能が無ければなれない。 でも、9番ライトだって、代打専門だって、プロはプロ。 その中には数千万の年俸を貰う奴もいるだろう。 あーだこーだ言っても草野球じゃ意味なし。 結局はそこなんだけどな。 730 :Trader@Live!:2011/01/19(水) 21:46:30 ID:uyvb3XKC とりあえず順張りと逆張りの定義 順張り: 大きな流れに沿って同じ方向にポジを建てる 例:今は多いな流れがSなのでSが順張り 逆張り: 大きな流れとは逆の方向にポジを建てる 例:今は多いな流れがSなのでLが逆張り これでおk? 745 :Trader@Live!:2011/01/20(木) 05:45:58 ID:2GwRpaXF >>576 ただお前が聖杯に辿り着いていないだけだろ 雑魚のくせに分かったような口を利くな そんな馬鹿げた手法で勝てるなら誰でも勝てるわ リーマンだろうがレンジだろうが全ての相場環境にプログラムによって自動対応し かつお前のくだらないナンピン手法より20倍以上、桁違いに稼げるシステムなら 俺は既に10種類以上自作済みだ
複利で半年で50万→3000万
455 :Trader@Live!:2011/02/11(金) 01:10:20 ID:WIhiV4GP 当たり前だけど余計な焦りや先入観を捨てることだな これがある人と無い人じゃ稼いでいる人と同じ手法使っても 大きく収益の差が出ると思う 456 :Trader@Live!:2011/02/11(金) 02:31:25 ID:zASSBJzj やっぱトラリピ最強だわ。まじで99%勝てるもん 460 :Trader@Live!:2011/02/11(金) 05:54:00 ID:M5G3IPrG 大きな時間足でトレンドに乗る。 サーフィンと一緒で小さい波ばっかとらえていたらだめだ。 大きな波をとらえて乗り続けること。 461 :Trader@Live!:2011/02/11(金) 07:06:22 ID:V1pyLYaR トレンド転換のときはインジケーター無視して大きく逆行する こういうとき、ちょっと位良いだろうと思って損切りをしないでいると大怪我をする 損切りを甘く考えてると、こういうとき大きく損を出し退場をしなければならなくなる これを避けることがFXで儲けるための最低条件 462 :Trader@Live!:2011/02/11(金) 07:09:50 ID:G72XN6a8 >>461 カッコイイ!! 512 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 08:12:05 ID:pC5ZmQ5+ ひまわり証券の勝ち組で 5分足、15分足、1時間足 レジサポ、高値安値 短期トレンドフォロー ポン円で平均20pips程度 複利で半年で50万→3000万 ってのがあるけど、レジサポは水平線なのかトレンドラインなのか両方なのかどう思う? 513 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 09:25:00 ID:O4TJqMaJ 512 それソースある? ひまわりは・・・ 514 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 09:28:37 ID:cYs/qcnW >>512 普通にサポレジとだけしか書いてないなら水平線だけだと思うけどなぁ 515 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:20:57 ID:pC5ZmQ5+ >>513 ソースはココね http://gaitame.sportswalker.net/step/daytrade/ >>514 そう思うよね でも、ひまわり証券のFX基礎講座を見たら、トレンドラインをレジサポって紹介してるから迷うのよん 516 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:28:51 ID:UbAcffhQ >>515 客の情報こんな風に晒す業者ありなのか? 517 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:36:28 ID:pC5ZmQ5+ >>516 一番重要なエントリー、利確、損切りのルールは書いてないからいいんじゃない? 518 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:47:54 ID:c78OOj40 どうせ真似できないから安心しろ 519 :Trader@Live!:2011/02/12(土) 11:49:22 ID:neyp0RNy 複利ハイレバの高リスクのトレードだよ。 ほとんど才能で勝ててるだけ。 あとは徹底して感情を排したトレードができるかどうか。 同じようなツールでやってる奴なんてごまんといる。
ボリンジャーバンドは標準偏差から出した数字、おまじないの一種にすぎない
777 :Trader@Live!:2011/03/04(金) 17:21:39.84 ID:BhO5SMlw 月足のような大きなエッジでは、ドローダウンが大きくなりすぎ 安眠できない。投入額を少なくすれば、エントリーが少ないから 儲けるのは無理。 為替の動きは実は大資本が、お金を搾取する動きをしている。 いちばん効率のいい搾取方法は15MINから1H足で、売り買いの 合計数を集計して、タイミングよく逆方向に走らせる。 そのためには、ボリンジャーバンド的な動きで、振幅を形成させるのが 一番効率がいいためそういう傾向が生まれる。 なぜなら、ある価格まで上昇すれば、乗っかる人が多くなり反対売買、 またその逆の繰り返し。 なのでチャートには、一定パターンに近い動きが出てくる。 もしも、機械数千台だけが適当に売買を繰り返せばどうなるか? 基点を中心に一本の横ラインに近い形が生成される。 その形は徐々に正弦波になり振幅を大きくしていく。 なので明らかに、チャートの形は人間の売買活動で強者と弱者の 力関係によりあの振幅が生まれている。 要するに、勝つためにはその流れをとらえる手法しかない。 778 :Trader@Live!:2011/03/04(金) 17:30:54.23 ID:2RuPGPHf >>777 あんまりうそっぱちな事言うな ボリバンが標準偏差から出した数字ってのは分かるよな?? あれもおまじないの一種に過ぎない。 お前みたいな妄想を事実に置き換えて頭の中を整理整頓する奴が一番市場に飲まれやすい。 長い足で騙さたと思ってやってみろ。スキャがどれだけ餌食かがわかるから。
さっき思い付きで作った増田足モドキ
250 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 18:43:41.19 ID:lm64Ic8Z259 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 19:21:25.19 ID:lm64Ic8Z 海外の幾つかのデモトレコンテストでも優勝した日本人いないしね。 参加国JAPANて何人か見た事があるけど、MetaQuotesのAutomated Trading Championshipでも 敗退した人ならいるけどさ。 デモですら優勝出来ないんだからねえ。 おいらもAdmiralのコンテストで2回戦目で敗退してるしw 267 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 20:31:43.14 ID:L04FXVRt 数千個のインジから、数個だけの使えるインジ仕分け作業でもしてた方がマシなんじゃないの? 269 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 20:41:16.14 ID:lm64Ic8Z >>267 自分で作れば良いと思うよ。 膨大なアイデアがネットにはあるんだし、それをどう使うかは自分次第だけど どうすれば良いの?とか聞かれると正直イラっとする。 他力本願な奴は嫌いだから 270 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 20:47:01.57 ID:L04FXVRt 作ってる & 勝ってる 5年はやってるw まずはインジ仕分けの苦行から入りや、と。 faiさんも、KAZUTRENDもやってる事だ 自分は数百でウンザリして根性なかったな 271 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 20:58:22.39 ID:ptpLWReB >>270 5年やって勝ってるとはおそらく1%くらいの人しかいないと思います。 でもこういう人は手法など語ってくれないだろうな。 272 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 21:11:16.45 ID:lm64Ic8Z >>270 そうなんだ。 スクショ見て面白そうだと思うと試さずにはいられないんで、試すね。 ソースがあればまずソースを見て、面白いアルゴリズムだったら弄繰り回す。 弄らずにはいられなくなるんで 273 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 21:22:57.03 ID:sqvZ0euk 拾った手法を自分でプログラミングしてバックテストするといい事あるぞ 今まで儲かると思ってた手法が全然ダメだったり 何が儲けるのに有効かどこを改良すればいいのかを機械的な視点でみるようになる 同じエントリールールでもストップをいれたほうがいいのかリミットを入れたほうがいいのかとか ルール決めてプログラミングしてしまえば結果を出すのは一瞬だから チャートをいちいち戻して手動でやるのがばからしくなる あとは極端な数値たとえば10pipで強制リミットやストップ、ストップを100pipとかやっていくと 発見が多くなっていくプログラミングできる人は自分で組んでみるといい 勝ち始めたのは俺はこれをやってからだ 274 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 21:25:45.03 ID:L04FXVRt 今使ってるインジは1個を除いて、自作物 ↑を拾った時は信じられなかったね.. 今までの 凄いめんどくさかった(自作版のw) 努力は・・ どぅせ、途中からリペイントするだろとか 今の相場にカーブフィットしてるだけだろとか でも入れておいた訳。 コード長いし、長期で凄い使えるのね で、いちおう検索してみたんだけど有名Forumには無かったみたいなんだよねww ・・オカルトみたいな話なんだけど。 まぁどちらにしろ、インジへの絶望が自作への踏み出しとなり、急激に安定さを増した訳 長年の苦行の値も+に作用してね 相場はしがみついてナンボだね まぁ運が味方したら、「勝ち逃げ」という選択肢はこの世界では有効だと思う。 275 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 21:29:58.71 ID:sqvZ0euk バックテストはあくまでもカーブフィッティングをしろというわけではない 通常の取引だと数回の取引で儲かるルールなのかどうかを判断しないといけないが プログラミングするとどうやると数百、数千の取引で結果的に勝てるのか 勝つ為にはどうしたらいいのかどうやると負けやすいのか傾向がみえてくるんだ MT4だと5分足で1年バックテストなんて数分でできる もし手動でやったらその数百倍は時間かかるその間に他の手法ルールを数百倍試す事ができる 276 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 21:31:08.86 ID:lm64Ic8Z 最近見つけたので暫く楽しめそうなのはこいつ 他にもまだあるけど、順番に試す。 277 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 21:33:20.58 ID:lm64Ic8Z スクショの予測は外れてるけどね。 もっと短期ので暫く様子見してみる。 動作が糞重いけど・・・。 CPUクアッドなのに 298 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 22:42:45.69 ID:MMqMCiCi みんな~^^聖杯できたよ~^^ 301 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 22:56:16.60 ID:lm64Ic8Z さっき思い付きで作った増田足モドキ 306 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 23:12:46.62 ID:lm64Ic8Z 少し改良、やや改悪気味だがw たかだか15分くらいで作った物だけど、それでもheikinashi_maよりは出来が良いと思ってる。 311 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 23:28:19.04 ID:MMqMCiCi ちょっといじったらさらに場苦役になったよ~^^ 欲しい人にはいちおくえんで売ってあげるよ~^^^^^ 312 :Trader@Live!:2011/03/06(日) 23:28:20.58 ID:lm64Ic8Z 反応を速くしてみる。 どうしても平滑化とトレードオフになるな。 何かオシレーター系フィルターを1つ加えると使えるかもしれない。 作っておいて使う気は無いけどw 単なる思い付きで作ったもんだし
FXで生き残る方法を真剣に考える
1 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 18:34:33.49 ID:bvUriJC9 そもそもFXで長期的に儲けることは出来るのか? HFの餌食にならず、日銀の介入にはうまい具合にのる (ま、80切ってからだろうけど)。 損切りラインを設定してもHFが本気出せばそんなものは吹っ飛ぶし、 結構厳しい世界だよね。 2 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 18:40:34.35 ID:K3WUa1QH >>1 そういう乞食根性丸出しだといつまで経っても勝てない。 これは間違いない。 3 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 18:45:21.71 ID:9l5inbea ストップ入れて資金の5分の1でやってればいい 4 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 18:48:27.59 ID:5XUAlv3A >>1 おまいじゃ無理。 5 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 18:52:51.62 ID:jviN5wh1 せいぜい500万円位でやっていれば、そんなに問題は 表面化しないのではないだろうか。大きくはるから、 大きくヤラレる。 友人で3000万入れて、ドルエンで一晩ドボンしたと 連絡が入ったが、どのくらいのレバでやったのか 理解に苦しむ。そもそも、fxは負ける人のほうが 多いと聞く。自分がポジションを張ったほうの 逆 逆にいきやすいのがFX、株とは違う。 一晩で破産とか言っている人が、ドルエンスレで散見されたが これは一獲千金を狙っている人、自業自得でしょうね。 6 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 18:55:16.37 ID:uh4bZZHJ 勝てる人に勝てるルールがある 負ける人にはまともなルールがない 7 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:04:56.91 ID:WrnAC0uW ボクシングと同じで、打つ逃げる(ノーポジ) 打つ逃げる、打つ逃げる、打つ逃げる・・・・・・ 8 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:09:28.31 ID:h2pBGjuG 金さえあればなんとでもなる。わっはっは 9 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:11:19.31 ID:IP4F8GvL 俺はFXは逃げまくるって感じだな ヘタクソがマイナスサムの世界でプラスに持ってくにはそれしかにゃい 10 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:12:08.71 ID:l4FqbfjN 勝てる人には、その人なりの勝てるルールがある。 負ける人は、負けるべくして・・その人なりの負けるルールで負ける。 だけど一発勝負の一獲千金も夢があっていいんじゃないか ! 11 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:36:38.44 ID:uh4bZZHJ >>10 ラスベガスにでもいってきなさいな 12 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:43:04.37 ID:xuErgwHw 負けるやつの特徴 順張りw トレンドw 損小利大w 勢いw 13 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:52:46.94 ID:bvUriJC9 お前ら、そのルールを晒せ。 どうせ、ほとんど負けてるんだろw 14 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:56:18.28 ID:+8V6nWo1 オレは倍々プッシュ作戦で常勝 15 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 19:58:24.63 ID:bvUriJC9 勢いに乗ればねw 16 :ナスタンク:2011/03/20(日) 19:59:20.06 ID:V9VZPU7D HFの気持ちになってやればいい 17 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 20:03:16.85 ID:+8V6nWo1 勢いが無くても大丈夫だぞ 突き詰めればFXは丁半バクチなんだから 2,3回続けて負けることはあるかもしれんが そのうち必ず勝つ 4回以上連続して負けるようなアンラッキー野郎オレは知らんw 18 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 20:04:31.69 ID:t6nutBMq >>1 >HFの餌食にならず、日銀の介入にはうまい具合にのる >(ま、80切ってからだろうけど)。 っていう着眼点からしてそもそも間違っている そんな浅ましい考えでは永久に勝てない ドルが40円になろうと400円になろうと勝てるやり方でやってるやつは勝てる 勝てないやつは値頃感とかでやってるから永久に勝てない 19 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 20:06:33.07 ID:bvUriJC9 >>18 じゃお前はどうやってるの? 晒してみろよ。 どうせ、感覚だろw 20 :Trader@Live!:2011/03/20(日) 20:12:03.78 ID:t6nutBMq 俺はデイトレでその日のうちに手仕舞いするから円ドルが 10円になろうと1000円になろうと退場することはない
市況2見てると負ける理由がわかる気がする
70 :Trader@Live!:2011/03/30(水) 09:09:04.59 ID:yxh2/ym1 市況2見てると負ける理由がわかる気がする 1.エントリー基準がない 2.損切り基準がない 3.ハイレバ過ぎる この3つがないから負けても学べない。 これがちょっと勝てても最終的に 負けてる理由じゃないかな? 上がりそうだから買う、下がりそう だから買う。天井そうだから売る、 底そうだから買う。 ○○そうだからって理由で、明確な エントリーポイントがないんだろな っていう人が多い気がする。 エントリーポイントなんてわかんねえよ っていう人がいるけど、 エントリーポイントなんて自分ルールで 決めるんだよね こうなったら買う、こうなったら売る ってルール決めて買うだけ どのテクニカル分析使うかなんて自分で 決めりゃいい そのルールが正しいかなんてわかんなく ても、一定のルールを決める それさえ決めずにエントリーするから そのルールが合ってたのかさえ検証も 出来ない 71 :Trader@Live!:2011/03/30(水) 09:09:33.02 ID:yxh2/ym1 損切りについても、資金ギリギリだから 損切りする 業者のロスカットまで引っ張るってのは 絶対やめる 損切りもルールを決める ルールを決めたら検証していくって ことだけじゃないかな 反復が出来ないルール、つまり行き当たり ばったりでトレードしても精度を高める ことは出来ないよ 検証も、勉強もしない奴は勝てないって みんなわかってるでしょ 勝ってるトレーダーは、 為替でも株でも先物でも 自分ルールを徹底してる そして精度を高めてきたから勝ってる ハイレバも身動きが出来なくなるから 絶対やめた方がいい 絶好のエントリーポイントなのに全力 してるから買えなかったって経験みんな あると思う 少しは参考になればいいと思って長文 ごめんなさい ではでは
数学と心理学とプログラミングが出来ればFXで負けない。
149 :Trader@Live!:2011/04/01(金) 11:54:02.67 ID:HA/hMdyK ドル円のGMMAが綺麗だw こんなののの初動に乗りたい 167 :Trader@Live!:2011/04/01(金) 17:56:01.61 ID:dwn82w7Y 売りに秘密がある 170 :Trader@Live!:2011/04/01(金) 18:50:14.57 ID:qmCUVVFT やっぱトレンドフォローはええねえ! 172 :Trader@Live!:2011/04/01(金) 22:24:56.46 ID:UbK62Fm1 マジレスすると 数学と心理学とプログラミングが出来れば FXで負けない。 204 :Trader@Live!:2011/04/02(土) 13:46:25.74 ID:L+Ia3eVE 人は悲しみが多いほど人には優しくできる 206 :Trader@Live!:2011/04/02(土) 14:03:42.07 ID:1713G11O 信念を持ってトレードすること 207 :Trader@Live!:2011/04/02(土) 14:19:07.49 ID:ToTSoBTv 流れに逆らわない 逆張りしない これだけで十分 208 :Trader@Live!:2011/04/02(土) 14:23:27.11 ID:8KGQUizr >>207 順張りと思っているのが本当に順張りなら 誰も苦労しないんだけどね。