ドラゴンの顎って呼ばれてるのが正にそういったポイント。
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
ドラゴンの顎って呼ばれてるのが正にそういったポイント。のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
429: Trader@Live! 投稿日:2015/08/27(木) 21:22:45.53 ID:fvCHHthL.ne
ドラゴンの顎って呼ばれてるのが正にそういったポイント。
時間足レベルを分足落とし込みで、短期のトレンドが崩れる場所ばかり狙ってれば、週間負け越しとか
あり得ないと思ってるんだが、結局トレンドの波を俯瞰して見れないから無駄玉発射させて損切り貧乏になるのかもね。
431: Trader@Live! 投稿日:2015/08/27(木) 21:48:29.27 ID:E8ig+dO2.ne
>>429
カマキリの鎌のようなアーチ型のやつは不穏当な感じですね
必ず同じ方向にいくことはないよね?
傾向とかあるんですか?
430: Trader@Live! 投稿日:2015/08/27(木) 21:41:04.66 ID:y6XbZ3cV.ne
ドラゴンの顎のこともっと図を使っておしえてください
432: Trader@Live! 投稿日:2015/08/27(木) 21:50:30.84 ID:fvCHHthL.ne
>>430
それくらい調べればいくらでも出てくるよw
まず負けにくいポイントを知ること、その持ち数を増やしていく。
それから、資金の流れや時間の流れ、作戦を考える。
トレードって総合力じゃないですか。長期安定して勝っていくには覚えることはたくさんあるよ。
いつまでも修行。1から10にいきなりは飛べない。
まずは、ひたすら同じことを極める。欲張るのはそのあとでいいでしょ。
半端に浅く広くでは勝ち続けられないよ。深く広く、それなりに時間かかるものですよ。
434: Trader@Live! 投稿日:2015/08/27(木) 22:05:10.95 ID:CwIIeAy1.ne
>>430
資金の流れや時間の流れ=背景ってこと?