プロの場合は9割はファンダメンタルディーラーで1割がダウ理論ディーラーかな。
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
プロの場合は9割はファンダメンタルディーラーで1割がダウ理論ディーラーかな。のFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
193: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/05(月) 12:27:27.00 ID:Evr3IugO.net
それとテクニカル指標は面白いとは思うけど、あまり意味は無いよ。
プロの場合は9割はファンダメンタルディーラーで1割がダウ理論ディーラーかな。
移動平均線やRSIを使うディーラーは欧州にはいなかったね。
移動平均線やMACDでショートサインが出てエントリーしても遅いんだよ。
そこはとっくの前に建てているショートポジションを利益確定するところなんだ。
何だって物は使いようだから、MACDでショートサインが出て、個人トレーダーが
ショートするところで、既にショートしてあるポジションを仕切る為の目安にする、
こんな使い方もやろうと思えばできるけど、そこまでしてテクニカル指標を使わなくても
何の問題もないからね。
195: Trader@Live! 2014/05/05(月) 12:32:38.03 ID:ok81lUnf.net
>>193
聞きたいことあってん。
ダウ理論、どうやって学んだのね?
おいさんはローソクしかみないねん。
ラインすら目測でひかんねん。
だからダウ理論について深く知りたいねん。
200: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/05(月) 12:38:28.50 ID:Evr3IugO.net
>>195
個人トレーダーでもググれば、それなりには学べるよ。基本の部分は学べる。
極めるには少し発想の飛躍が必要になるけどね。
ググって基本を学んだ後は、チャートを見まくるしかないよ。
202: Trader@Live! 2014/05/05(月) 12:44:21.49 ID:cuEvbjkU.net
>>200
ローソク足チャートを使っているディーラーが多いですか? ラインチャートは少数派ですか?
205: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/05(月) 12:47:29.47 ID:Evr3IugO.net
>>202
欧州ではバーチャートが主流派だね。
プロはテクニカルでもダウ理論しか使わないので、バーチャートになるんだよ。
バーチャートは高値安値を重視している。ダウ理論は高値安値からトレンドを読む理論だからね。
蝋燭足は高値安値は髭扱いして重視していない。
本体は始値から終値で、こっちを重視して見やすいデザインになっている。
ラインチャートも高値安値がないので欧州ディーラーは使わない。
206: Trader@Live! 2014/05/05(月) 12:52:23.33 ID:cuEvbjkU.net
>>205
日本で納税したくなければ税金の安い国へ住民票を移して半年以上そこへ住めばその国へ納税できますか?
209: Trader@Live! 2014/05/05(月) 12:53:06.56 ID:TcCdeLFJ.net
>>206
パーマネントトレベラーになるの?
224: Trader@Live! 2014/05/05(月) 13:15:00.70 ID:cuEvbjkU.net
>>206よろしく。
233: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/05(月) 13:25:12.36 ID:Evr3IugO.net
>>>206
税理士に訊いた方がいいよ。
なんかそれで大手サラ金の創業者が国税と裁判していなかったっけ?
241: Trader@Live! 2014/05/05(月) 13:33:22.64 ID:cuEvbjkU.net
>>233
XAU/USDは面白いとおもいませんか?
207: Trader@Live! 2014/05/05(月) 12:52:30.56 ID:ok81lUnf.net
>>205
ワシはローソクやけど小さく圧縮して見るからバーとあんまり変わらんわw
196: Trader@Live! 2014/05/05(月) 12:33:34.99 ID:TcCdeLFJ.net
>>193
ほおっ、移動平均線はテクニカルの基本だと思っていましたが、ディーラーでは使われないものなんですか!
200: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/05(月) 12:38:28.50 ID:Evr3IugO.net
>>196
使わないね。あれで勝てたら個人の90%、95%が負けていないよね。
テクニカル指標にサインが出た時はもう遅いんだよ。