トレードのたびに思考と精神力を使うので簡略化したいです
▼全記事一覧(必勝法が書かれているで全てのページをゆっくり読む事をおすすめします。)
トレードのたびに思考と精神力を使うので簡略化したいですのFXトレード手法の記事を表示します。参考になりましたらシェア、いいね!、ブックマークなどお願いします。FXトレーダーな俺はリンクフリーです。この記事をブログやSNSで紹介してください。
98:
手法的にはわりと合ってると思うんだけど、トレードのたびに思考と精神力を使うので簡略化したいです
考え方は決まっているのですが、数学的や視覚的にすぐ判断できる方法ではないので、迷うときは何十秒か考えます
勝率はだいたい半々ぐらいで平均勝ち幅と負け幅を比べると勝ち幅のほうが大きいので勝ってる感じです
インジなどは使いません
よく機械的にトレードするとか、考えずついていくだけ、みたいな書き込みを見ますが
どのようにしてその状態に至るのでしょうか?
最初は考えながらトレードしていて、しばらく続けると慣れや手法の簡略化でそうなるのでしょうか?
それとも勝ち方が分かった時点でその状態なのでしょうか?
99:
>>98
俺の場合は後者かな、チャートがあれば特に考えたり迷うことはないからエントリーからイグジットまで機械的にこなすだけ、プライスだけでやれと言われたら迷いはしないが考えるとは思う、慣れは多少あるけど1日あれば誰でも慣れてしまうレベルだと思う
114:
>>99
機械的にこなせるようになるためには手法自体から見直す必要があるのかもしれないですね
もしかすると多少の慣れの範囲に自分の作業も含まれてる可能性もあるかもしれないので
続けながら明確な基準でトレードする方法を考えてみたいと思います
102:
>>98
君の心境の方が正しいよ常に緊張感持ってトレードした方がいい
後、手法で変わるんじゃないの?シストレやスイングならもっと心にゆとり持てるはずだし
114:
>>102
緊張感を持つことはできていると思うのですが、機械的な基準がないと何かの拍子にチャートから離れたとき
感覚を忘れてしまいそうなのも懸念です
106:
>>98
その辺りのことはゾーンを読めば書いてるよ
一貫して成功しているトレーダーの考え方というか精神状態について
あの本は誇張抜きで10回くらいは読んだほうがいい
114:
>>106
読んだことはありませんでしたが、折を見て読んでみたいと思います
471:
>>106
ゾーンはpcのKindleで読みながらオーディオブック聴くと効果倍増だった
469:
>>98
cisスレよめ。
そのロジックが合ってるなら、
1番効率のいい売り買いだわ。
3番目の売り買いについてあれこれ考えない事だ。